板橋悟のレビュー一覧

  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
    【ポイント】
    4/優秀なサッカー選手は、目の前のボールの動きだけでなく、ピッチ全体を見ながら動くことができる。
    これはビジネスにおいても同様で、できるビジネスパーソンや経営者は、つねにビジネス全体を見通す視点─すなわち、テレビカメラ的な視点を持っている

    6/「何を売っているか」と同じくらいに...続きを読む
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
    新規事業に関連する人は何度も見聞きするものですがこの本がエッセンスな様に感じます。ビジネスモデル解説の本山的なものでしょうか。
    個人的には既知な内容が多いので⭐3つですがこれから学ぶ人には良書だと思います。
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
    ピクト図の有効性や使い方を理解することができた。
    気になる商品やサービスを見つけた際にピクト図を書いて理解することができるようになりたいと思う。
    この本もまた実践できるかどうかがカギ。
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
    久しぶりに図解の本を読んで、図解スキル向上に努めようと思って選んだもの。
    図解スキルについては過去読んだ本と同じようなものだったが、新たな視点が見つかる本でした。

    【なるほど!そうだよな!と思ったフレーズ】
    週刊少年マガジンはテストマーケティングの場
    一般に出版ビジネスは“当たれば大きいけれど、外...続きを読む
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
    だいぶもう6~7年ぐらい前かね?
    会社の研修かセミナーかで、ピクト図解が紹介されていて、
    なかなか図解するって大切だよね

    と思い、ふいにいつぞやか購入したものの、
    なかなか読み進めるだけの読解力のスタミナが必要だった。。

    がまぁ、今やMeetingやセミナーをその場でrealtimeに可視化す...続きを読む
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
    ビジネスモデルを図解することは、意外と出来そうで出来てないことなのかも、と思い購入。

    非常に平易な文章で書かれているので、頭にスッと入ってくる。
    新人研修なんかで使えるんじゃないかな。

    まずは自社の事例で作る訓練をしてみようと思う。
    本書にも書いてあるように、アイデア発想にもトレーニングが必要と...続きを読む
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
    ビジネスモデルを簡単に可視化し、理解しやすくする方法であり、事業企画を考える場面で重宝できそうだ。特に、初期仮説のアイデアを色々出すときに手書きでササっと書いて、ここはどんな工夫をすると実現可能かなど、コメントを入れながら使うのに適しているように感じた。実際の企画としていくにはもう少し内容を練りこん...続きを読む
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
    tool has function the only tool. (: is a pictograph(m). plus.co.ltd grow up to ASKUL. let's get the how-to visual thinking!
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
    思っていたのと違う内容で、中盤以降は戸惑いながら読んでた……。
    しかしこういう考え方も大事なのだとは思った。どこにでも応用が効きそう。
    少なくとも今までは、こういう考え方をしたコトがなかった。
  • 新版 なぜ分数の割り算はひっくり返すのか?
    ・そのものの意味を考える
    ・生活実感で考えること
    ・図解・記号化して具体的イメージにすること
    ・要素を分解して、共通項でくくる
    ・ベン図。集合の関係を図で表せば、全体が見えるようになり、「もれ」や「だぶり」が発見できる
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
    ビジネスモデルの可視化方法が主題です。
    代表的なビジネスモデルは8つ。
    可視化することでそのモデルが他に適用できないか考えることが重要です。
    ピクト図は手書きすることが重要。手書きによって新たな気づきが出る。
  • 新版 なぜ分数の割り算はひっくり返すのか?
    数学やり直し!
    数学だけどおもしろく!
    数学嫌いにもわかりやすく!
    …っていう謳い文句の本は昨今多いですが、実際読んでみると結局つらつらと数式が並んでいて、「ああ~タイトルに偽りあり…やはりそもそも数学ができる・好きだっていう人間に、よくわかってない人間へ本当にわかりやすく教えることなどできないのだ...続きを読む
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
    ビジネスモデルが型別に整理してあり分かりやすい
    ビジネスモデル視点でのアイディア発想は今までに無い視点だった
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
    ピクトグラムを使うことでビジネスモデルをよりシンプルに理解することができるようになる。
    ビジネスモデルを見える化し、アイデアを発想するところまで語られてるので、勉強になるところも多かった。

    *ピクト図でビジネスモデルを理解し、ラテラルシンキングやアナロジー発想法(類似ビジネスの転用)で拡張していく...続きを読む
  • 新版 なぜ分数の割り算はひっくり返すのか?
    なぜひっくり返すのか。
    自分の考え方が正しいのか確認するために読んでみました。

    正しかったから満足。

    小中学校の算数数学のように、
    理由はともかく言われたようにやれ!
    と言う指導の仕方はしないように気をつけたい。
  • ビジネスモデルを見える化する ピクト図解
    以前ネットで見つけたこのピクト図解を用いて新規お金の流れプランを提案したが、リソース不足。の5文字で片付けられたことを思い出した。ピクト図解を使って自分の頭の中を整理したり人に伝えるところまでは非常にシンプルで有効なツール。無駄に習慣にしたい。しかしピクト図解は結局社内資料になりがちなので、+もう1...続きを読む
  • 新版 なぜ分数の割り算はひっくり返すのか?

    買うだけ損でした

    全然良くない。無駄でした。
    理由は文字が多い。数学の説明になってない。