藤まるのレビュー一覧

  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。3 【電子特別版】
    シリーズ第三作であり、これで完結です。二作目を読んだ時点ではまだまだ続くと思ったのですが、見事に完結しています。スピード感もあり、展開の不自然さもとくに見られません。全体を凝縮して全二巻でもよかったのでは、と思いつつ、もっと掘り下げて書いてほしい部分もあったので、何かの形でまた(番外編でも)読めたら...続きを読む
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。2
    一巻よりパワーアップしていて面白かったです。記憶がない間の行動が、別ルートから分かるのがいいと思いました。ほのぼのムードでずっと行くかと思いきや、結末でいきなり「!!」な展開に。次が楽しみです。
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。
    【悲報】俺の体が残念美少女に乗っ取られている模様【1日おき】
    というわけで,一つの肉体を本来の持ち主と残念美少女でシェアする話.
    そこそこ面白かったよ.
    乗っ取られ視点で全てが進んでいき
    乗っ取られている間の出来事は日記でしか知ることが出来ない.
    そんな感じで.
    目が覚めると西瓜畑に居たり
    朝学校へ...続きを読む
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。
    タイトルと表紙に惹かれて読みました。物語の設定が何よりいいし、展開も面白かったです。制約があるのがいい!ということで一気読みしました。唯一気になったのは、「血のつながりがある実の兄なのはいいのか?」ということでしたが、むしろその属性?のおかげでうまくいくので、単に気にしすぎなのかもしれません。
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。
    電撃小説大賞金賞受賞作。

    今季電撃大賞で、ご近所では一番評価の高かったこの作品。

    結論から言ってかなり面白かったです!

    もっとどシリアスな感動ものかと思っていたのですが、
    意外にコメディがパワフルでした。

    つーか読むのが辛くなるほど主人公が不憫でww
    ひどすぎるだろw死にたくなるわアレはww...続きを読む
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。
    かませ犬に告られる辺りまではよかった。
    一緒に帰ろうと誘われるシーンとかすごくいい。

    それ以降はBL臭がきつくてちょっと辟易する。

    あと他の男との二人だけの思い出(ほぼデート)とかも無駄にイラっとくるのでホントやめていただきたい。
    主人公の嫉妬を煽るためとかならともかく、サラッと出てきてそのまま...続きを読む
  • 時給三○○円の死神
    未練を残し死んだ後も現世に残っている魂を、あちらの世界に送り込む仕事
    死神
    無理矢理死神という仕事を任命された佐倉真司が、仕事を通して人の生きる苦しみ、辛さ、悲しみを知り前向きに生きていこうとする物語

    人の幸不幸は本人の心次第だと思う
    が、自分の不幸を他人のせいにする者は多い
    作中の迷える魂は、自...続きを読む
  • 時給三○○円の死神
    面白かったけど、高校生向きのような感じ。
    感度はしなかったな〜
    けど、人や今ある普通の幸せを大切にしなきゃと思った。
  • 時給三○○円の死神
    「幸せはなくなってから気づく」
    切なくて悲しいけど、私自身も同じように思わざるを得なかった経験をしたことがあり、本当にその通りだと思った。
    今ある幸せはなんなのか改めて考えさせられる作品だった。
    「死者」があの世に飛び立ってしまった後に気づく本当の「未練」を知るととても悲しくなった。
  • 時給三○○円の死神
    「時給300円」って。。タイトルが不思議で読み始めた。
    一人一人の死者の内容が重すぎて、最後はそれでよかったの?と思う事が多かった。
    後悔のない人生なんてないだろうし、どうすれば前を向けるのかは、やっぱり本人次第なんだろうな、と思った。
  • 時給三○○円の死神
    よくある青春小説かと思いきや、意外にも残酷な真実に胸を締め付けられる連作短編集。
    “心温まる”というよりは切ない気持ちが勝る。
    悲哀に満ちているのに爽やかさを感じてしまうから不思議。
    成仏できずにいる「死者」の未練を晴らし、あの世へ送る手助けをする『死神』。
    死神のアルバイトを通して、命の尊さを知る...続きを読む
  • 時給三○○円の死神
    人は浮かれるとすぐに油断する。
    きっと明日もいい一日になると勘違いする。
    いいことがあった日には、それをきっかけにこれからの人生もよくなるのだと思いあがってしまう。

    人はいつだって失ってから後悔する。
    大切なものは、いつだって失くしてから気づく。

    やはり理解と受け入れは別なんだ。

    悲しみをなく...続きを読む
  • 時給三○○円の死神
    普通に面白かった。
    無気力気味な主人公の男の子の横には大体元気でお茶目なクラス一の美人がいるなって思った。
  • 時給三○○円の死神
    ストーリーはとても面白くて感動しました。
    ただ、主人公の言い方がくどくてめんどくさいなという印象は多少あります。
  • 午前3時33分、魔法道具店ポラリス営業中
    ライトノベル調で、主役二人の多分にセクハラ要素の入った会話がコントを見ているかのようで楽しかった。
    作者さまの性別を存じ上げないけれど、男性が書いたイメージの女性という感じ。
    星空が見える部屋などビジュアル的に印象的なシーンも多かったので、キャラの個性共々コミカライズしたら相性は良さそう。

    道具に...続きを読む
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。2
    メインヒロインと主人公が魅力的キャラクタなのがなんといっても長所
    その周りがやや弱く
    この作品に限ったことでないけれど
    男子向けライトノベルは「同性の友人」が下手なのはなぜなのかと思う
    全ヒロインは視点主人公のほうをみていないとあかんからかしら
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。2
    自分の時間が5分、30分と減って不安がる光のくだりは何となくヒカルの碁の佐為が重なってしんみり。
    光の写真を見るだけで不思議と切なくなるけど、前回同様この母娘のオチがひどすぎる(苦笑)。
    あと新キャラが2人登場。光の生前の友達である美紗貴はともかく、とってつけた感のある薫はどうかと。坂本の隣にはもう...続きを読む
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。3 【電子特別版】
    全体的に、駆け足感のある最終巻。

    設定が設定だけに長く続けることができない、というところで短く終わらせるつもりだったのかな。
    ひとつの体にはひとつの魂、という当たり前の設定の元で、どのように終結するのか、なんとなく想像がついてしまうあたり、そこにワクワクする感情はなかったし、大学生になった秋月くん...続きを読む
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。 ~Sunrise&Sunset Story~
    「みんながいるところに、わたしはいるよ」
    あーっこの残念ヒロインはーっ色々やってくれちゃってもうーっ!全くもって憎めんなあほんとに。
    雪瑚がんばったな大好きあと千秋さんまじ最高です一番順当感ある。いや別に木下くんでもいいんだけどな?
  • 明日、ボクは死ぬ。キミは生き返る。 ~Sunrise&Sunset Story~
    本編完結から約一年越しのサイドストーリーで復活。作者の新作が云々とかいう話は置いといて(笑)本編がああいった結末なだけに、どうしてもしんみりしたところもありますが、まあ光の暴走ぶりを読んでたらそんなもの吹き飛んでしまうわな(笑)それでも最後はやっぱりしっとりと。前半のコメディ寄りな流れと最後の落とし...続きを読む