くもとそらのえほん

くもとそらのえほん

作者名 :
通常価格 1,200円 (1,091円+税)
紙の本 [参考] 1,430円 (税込)
獲得ポイント

6pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「曇って こんなにおもしろい!」――空の探検家・武田康男先生監修、小さな子どもから楽しめる雲の魅力がつまった1冊。きょうの そらの くもは、どんな くもでしょう。大雨をふらせたり、雷をおこしたりする「にゅうどうぐも」。綿のようなふわふわの形をしている「わたぐも」。飛行機がとおったあとにうまれる「ひこうきぐも」。魚のうろこのような形をした「うろこぐも」。もわもわと青空をかくす「おぼろぐも」。しとしとと雨をふらせる「あまぐも」。羊がたくさん集まっているようにみえる「ひつじぐも」。山でうまれて土を少し湿らせて、てっぺんまでいくと消えてしまう「きりぐも」。山の上を強い風がふく、レンズのような形をした「レンズぐも」……。精緻に描かれた美しいイラストとテンポの良い文章で、雲の変化の様子や種類が一目でわかります。空を見上げるのが楽しくなって、親子の会話が弾む絵本!

くもとそらのえほん のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年03月06日

    いろんな蜘蛛が美しく描かれている絵本。雲の名前だけでなく、雲のできる原理、虹を見る方法など学ぶことが出来るのがうれしいところ。

    0

    Posted by ブクログ 2023年04月30日

    2歳からおすすめ。
    五十嵐美和子さんの美しく繊細なタッチで描かれた科学絵本。どのページも美しい。
    素敵な科学絵本というものは、写真よりも読者をつかむ力が強い、とわかる作品。
    他のテーマでも描いてほしいです!

    0

    Posted by ブクログ 2022年01月16日

    2y2m
    ・私は好きだったが読み込めなかった。
    ・どう読めばよいか。日常の雲の様子ともっと照らし合わせたかった。

    0

    Posted by ブクログ 2019年12月18日

    優しいタッチの絵と、小さい子にもわかりやすい解説で、様々な雲を紹介しています。空を見上げるのが楽しくなりそうな一冊。

    近年、気候変動が深刻化していることからも、子どもと一緒にこうした本で気象に興味をもつのはとても大切なことだと思います。

    0

    Posted by ブクログ 2019年08月11日

    空にはどんな雲が浮かんでいますか?いろんな形、いろんな色。高さや大きさも違います。雲の絵本はたくさんありますが、地上の様子との対比がわかりやすく、美しい絵本です。

    0

    Posted by ブクログ 2023年03月24日

    最近、空をずっと眺めてることなかったので新鮮な気持ちになりました。
    小学生の自由研究で雲の動きを調べたことを思い出しました。

    0

    Posted by ブクログ 2022年06月05日

    4歳。色々な雲の名前が学べるし、絵が綺麗で不思議と穏やかな気持ちになれる絵本です。ただ子どもはあまり興味なかった様子で残念。

    0

    Posted by ブクログ 2020年07月13日

    5歳1ヶ月の娘
    2歳1ヶ月の息子へ読み聞かせ

    そらっていいよねー
    くもってすてきよねーー

    自然に雲の名前が覚えられる絵本

    そして場面場面の地上イラストの細かさよ。

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

PHPにこにこえほん の最新刊

無料で読める 児童書

児童書 ランキング