無料版購入済 リアリティってなんだ(哲学)
(匿名)
2022年04月25日
中世ファンタジー系で、お約束を逆手に取ったタイプのコメディ…はたまに見かけるが、なかでもかなり尖った作品。
本作は二つの特徴が主張し合うことで、他にはない味わいを生み出している。
まず、当たり前にスマホが浸透、魔王がレジャー施設を運営など、世界観がブレブレとなっているのが一つ目の特徴だが、ま...続きを読むあこうしたギャグ作品で世界観にリアリティがないのは別に珍しいことでは無い。
そうした「リアリティの狂った部分に、苦労人体質の主人公が常識人の立場から突っ込みを入れる」という各話構成は、ギャグ漫画としてはむしろスタンダードとすらいえる。
本作ならではの大きな特徴は、なんといってもリアル劇画風の作画。これにつきる。
ベルセルク系のカッコいいイラストで、画力も高い。
モンスターは格好いいし、女性キャラもリアル風な中で最大限二次元のエロスが表現されている。
これら二つの特徴が合体することで
「一見リアルファンタジー路線のどちゃくそシュールギャグ」
という本作ならではの味わいが醸成されるのだ!
ネタと絵面の両面から、二重に読者の現実感覚を揺さぶる、かなり稀有な作品ではある。
まあ、無双ハーレム好きからも、硬派ハイファンタジー好きからも、熱烈な評価を受けることはなさそうに思えるが…