Posted by ブクログ 2020年06月05日
カーリングのマリリン、本橋麻理さん。
彼女が平昌オリンピックのカーリングチームを
作り上げたことは間違いないです。
当然そこには、語られるべきコミニュケーション力
リーダーシップ力などがあります。
加えて、地方都市がカーリングというコンテンツ
を使ってどのように発展していくべきか、演出力
と言う...続きを読む
Posted by ブクログ 2019年06月10日
「地方では仕事がない」
そう思う方は多くいらっしゃるように思います。
「そだねー」が2018年の新語・流行語大賞を取り、赤いサイロが飛ぶように売れ、
平昌五輪の女子カーリングで、日本の代表チームロコ・ソラーレ北⾒が銅メダルを獲得したのは記憶に新しい。
著者の本橋麻里さんは、ロコ・ソラーレを設立しまし...続きを読む
Posted by ブクログ 2019年05月03日
平昌オリンピック 銅メダル カーリング女子代表である本橋さん。
アイデアと体力さえあれば何でもできる!
0から始めることができれば理想に向けた1を作れるとおっしゃいます。
田舎だから、資金が無い、経験が無いからなど
言い訳をしようと思えばいくらでもできたと思いますが
問題解決するために大切にされ...続きを読む
Posted by ブクログ 2019年03月21日
カーリング平昌オリンピック女子代表で
銅メダルに導いた本橋さんの初著書。
自分のカーリングを始めたきっかけ、過去のオリンピック代表経験や
故郷北見市にロコ・ソラーレ北見を設立し、メンバーを揃えていく過程など
とっても詳細に、さらに全く飾らない言葉で書かれていて
また一気にロコが好きになりました。
...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年06月30日
印象に残ったエピソード。
チームを作ったきっかけは、スピードスケートの選手がチームに報告してるのを見て、自分で動くと言う選択肢もあるのかと気づいたこと。
オリンピックで金メダルを取るスウェーデンチームを見て、こんなマインドのこんなメンタルの人たちになりたいと言う思いから来た。
影でチームを支...続きを読む
Posted by ブクログ 2019年09月28日
「ダンナさんが、カーリングに詳しくない」
というところに好感が持てました。
「“何もない”は最強」で「地方を言い訳にしない」というのも、今っぽいなと。
こんな書き方したら、ぶっ叩かれるかもですが、わたし、カーリングをまともに見たことがないんですね。見ようともしてこなかった。それでも、この本はお...続きを読む
Posted by ブクログ 2019年08月24日
カーリングの本橋さんが新書を出していたことに興味を持ち、購入。
表紙から察するにビジネスについて語っているのかなと思いましたが、どっちかというと自叙伝っぽかったです。
本の構成としては、カーリングにあやかって、第○章が第○エンド、○投目という作りになっています。途中、ハーフタイムと題して、本橋さんの...続きを読む