動画2.0 VISUAL STORYTELLING

動画2.0 VISUAL STORYTELLING

作者名 :
通常価格 1,567円 (1,425円+税)
獲得ポイント

7pt

    【対応端末】
  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ
    【縦読み対応端末】
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

今後5年で世界のあらゆるものが動画化する―。
そしてもう、誰も動画ビジネスとは無関係でいられない!
FaceBook、twitter、Instagram、NETFLIX……。
さあ、世界を激変させる動画ビジネスの大波に乗れ!

若者よ、チャンスをつかめ!
ONE MEDIA創業者が明かす、
動画時代を勝ち抜く全思考・全技術


「この本は、今注目を集める「動画」というテーマに軸を据え、ヴィジュアル化する世界で新しいコンテンツやメディアを作っていこうというチャレンジャーたちに武器を与えることを目的に書いたものだ。準備はできたかい?」(本書「Opening」より)

◆Contents◆

Opening “SUMMERTIME BLUES”
ヴィジュアル化する世界

Chapter1 ようこそ、ヴィジュアルストーリーテリングの世界へ
動画のファーストウェーブ→セカンドウェーブ→サードウェーブ
徹底解説! 料理動画はこう作れ!
勘違い動画クソ野郎
映像文法の開発者
映像と動画の違い
Information Per Time
動画産業革命
映像文法まとめ

Chapter2 五年後の世界
エジソン的回帰
ポスト東京オリンピック時代/5G・8K
ガラパゴス日本のテレビ業界
Content is King
再生回数と視聴率の謎
時間のセグメントが変わった
スマートフォンによって価値が再発見された映画

Chapter3 スタイルを売れ、国境を越えろ
海の向こうで革命が始まる
MCN、そしてデジタルスタジオ
世界観をヴィジュアライズせよ
思想なきクリエイティブはオシャレなカラオケビデオ
誰(た)がために動画はある?
漫画の可能性
ONE MEDIAの挑戦

Chapter4 若者よ、クリエイターになれ
これらの仕事はすべてヴィジュアルが求められる
クリエイター黄金時代/既得権をぶっ壊せ
エンゲージメントだけを追求しろ
プラットフォーム×スタイル×エンゲージメント=マネタイズ
トップ1パーセントのクリエーターになるには

特別収録 ONE MEDIA完全動画マニュアル

Ending “FILMMAKING IS A SPORT”

カテゴリ
ビジネス・実用
ジャンル
ビジネス・経済 / ビジネス教養
出版社
幻冬舎
掲載誌・レーベル
NewsPicks Book
電子版発売日
2018年11月02日
コンテンツ形式
EPUB
サイズ(目安)
12MB

動画2.0 VISUAL STORYTELLING のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2022年01月10日

    「動画2.0」明石ガクト著

    1.こんな人におすすめ
    事業会社で営業企画、マーケティング、すなわち、相手方を気持ちよく動かすことに関心がある人向けにおすすめです。

    2.理由
    テキストから動画へ。
    Cの世界だけではなく、B/事業会社においても、この視点は必要だから。

    さらに、著者/明石ガクトさんが...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年02月02日

    今、これからは動画の時代である。ということを強く感じさせられた。テレビがこれまで50年間トップメディアとして君臨してきたが、その時代がもうすぐ終わろうとしている。今は個人がクリエイターとして作品を作ることができて、どんどん良質な情報を発信することができる。上が求めているものを考えて作品を作る必要がな...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年01月26日

    なにか新しい動画とかを見て、この見せ方が新しいとか、そうゆうとこにも注目して見ようかなって思いました。

    0

    Posted by ブクログ 2019年08月24日

    ・メッセージのある動画を作ろう
    ・とにかく作り続けよう
    ・動画:IPT高い
    ・映像:IPT低い
    ・これから動画は熱い

    0

    Posted by ブクログ 2019年06月08日

    著者の業界に対する圧倒的な知識量から推測するストーリー。
    すごく凝縮されてて勉強になります。

    映像ではなく動画とは一体何なのか?
    そのような違いに興味・疑問を抱いてる方はぜひ読んでみたほうが良いと思います。

    内容は深いのに喋り口調で進む文章は非常に読みやすいです。

    0

    Posted by ブクログ 2019年01月09日

    一言でまとめてしまえば、「動画の時代が来る!」という内容の本。ただし、そこにかける半端ない熱量が伝わってきて、にそれは間違いない!」と思える。いや、冷静に考えても、実際問題、動画の時代は来るだろう。
    「映像と動画の違い」、「キネトスコープとシネマトグラフの違いと、その歴史的背景」など、興味深い内容も...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年11月20日

    動画の可能性は感じておりましたが、ますます感じるようになりました。そして、まだまだ勉強が足りないと痛感。

    0

    Posted by ブクログ 2018年11月17日

    途中まででも星5評価。
    動画時代について本当によくまとめてあってなおかつわけりやすくて面白い読みやすさ。


    動画と映像は時間軸が違う
    IPT インフォメーションパータイム

    インスタのフィルターは、写真のデータをかるくするためのものだった。

    ネフリは、金払いがよくて、ハリウッドで働いているクリエ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年02月20日

    今度出る『動画大全』の予習として読みました。

    本書が出たのが2018年の11月。

    4年ちょい前くらいの「動画」と「自分」や「世の中」との関わりや影響の受け方を思い返しながら読んでいました。

    「動画」の登場で自分自身の含め相当に世の中が変わったのは間違いないですが、『動画大全』ではよりアップデー...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年09月01日

    文字だけでは人は満足しなくなり、コンテンツはどんどんリッチになる時代の中で動画の時代が来るのは必然。そんな中でも既得権益におんぶに抱っこの日本のテレビ業界はどんどん置いていかれるのだろうか。テレ東なんかは最近面白いけど。

    代理店にいる人間として考えてしまったのは、クリエイティブの「制作」と「届ける...続きを読む

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

NewsPicks Book の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング