イメージでわかる表現英文法 「英文法の本質」をビジュアルで解説

イメージでわかる表現英文法 「英文法の本質」をビジュアルで解説

1,527円 (税込)

7pt

4.0

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「英文法の本質」を直感的に理解できるビジュアルで解説。英語で「話す」「書く」ための実用的な英語力が自然と身につく。学生の副読本に、学び直しのきっかけに、ビジネスに活かすために。すべての英語学習者に贈る、英文法を使いこなすための必携の書。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

イメージでわかる表現英文法 「英文法の本質」をビジュアルで解説 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    購入済み

    読みやすい。わかりやすい。

    英語がニガテ!でも克服したい!と思っていたところに出会いました。
    英文法のエッセンスが、イラストと一緒に簡潔かつわかりやすく説明されています。
    各章の始めにクイズが設けられており、「言われてみればなんで?」「この違いは?」と、興味を持って飽きずに読了できました。
    分量は多くないので、社会人のやり直し

    0
    2020年08月03日

    Posted by ブクログ

    英語の勉強の手始めに、問題集ではなくとっつきやすい本はないか探していたところ、こちらを見つけた。

    英語の表現・文法を1対1の対で覚えるのではなく、その本質を理解することが出来る1冊であった。

    学生のころから学んだ英語の概念を覆し、本質を理解できることで英語への理解がより進んだと感じる1冊であった

    0
    2021年09月20日

    Posted by ブクログ

    日本人が中々理解できない冠詞や前置詞などの英文法をイラストを交えて分かりやすく解説してある。筆者の解説は勿論のこと、イラストレーターの描く絵が英語のイメージを端的に表していて素晴らしいと思った。

    0
    2019年11月16日

    Posted by ブクログ

    本のタイトルのとおり英文法の本です。
    学校を卒業してかなり経つので、英文法ならではの言葉がわからなくて、ピンとこないページも多々ありますが、発見や気づきもたくさんあります。
    たとえば、現在形と現在進行形の違いなんて分かってるつもりだったけど、説明を読むと、もっと言葉のイメージが伝わるようになりました

    0
    2019年11月07日

    Posted by ブクログ

    具体的な単語のイメージを解説したものは読んだことがあるが、文法にそれを用いたのは初めて読んだ。暗記の限界を超えるためにはいいきっかけになる本。

    0
    2016年08月12日

    Posted by ブクログ

    仕事で英語の教材を作るための参考資料として。
    おもしろい文法書。
    なるほど、こんな考え方もあったのか、と。

    0
    2018年03月18日

    Posted by ブクログ

    ネイティブはmegafepsなんて覚えてない、動詞の相性で決めてる、なんてのをコアイメージとして記載されてますが、ノンネイティブからしたらもとも子もない言い方。定冠詞のところで自分が特定できていても相手が特定できないと思われるものはtheではないというのは役に立ちました。

    0
    2017年07月08日

イメージでわかる表現英文法 「英文法の本質」をビジュアルで解説 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す