ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
そんなのが 恋だなんて 思ってもみなかった―――― ちょっぴりやんちゃでアブナイことが大好きな、けいま。 口数少なく、大人っぽく、いつも何を考えているのかわからない、なお。 同じクラスの二人は友達同士…のハズなのに、なぜか◯◯◯をこすり合ったり、なめ合ったりする間柄。 ある日、けいまの"友達"と二人で会った後に、なおから「お前なんか一人ぼっちになればいい」と告げられたのは…? 思春期の恋とかラブに リビドーのスパイスを効かせた注目の"井戸ぎほう"最新単行本!!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
恋愛のはじまりや、恋愛の気づきをしっかり描いた作品。 さびしさが「恋」のキーワードになるってすごくないですか…しかも相手のさびしさ…。 とびきりのアホの子に見せかけて、人との距離を弁える天才で実は人間関係において聡明っていうキャラをちゃんと作れる作者の才能すごかったです。まあその人間が安全な人かを見...続きを読むる目は無いのですが笑 その危うさをもう一人がサポートしていて安心しました。そちらはそちらで他人にうまく切り込めないで、自分の中で線引きしてしまう臆病なタイプ。ちゃんと気づいてもらえるようになってよかったね…! お互いがお互いの永遠の好意を信じられるようになるのをゆっくり見守りたい所存。
あふるるセンス。 既刊「夜はともだち」とはうってかわって、至って超普通なDKが恋のお相手。 とはいえ一見真逆な人物像に見え、井戸さんの創り出すキャラクターにはベクトルは違っても暴力的なピュアさ、という点で一貫性がある。とおもう。 言葉選びもそうだけど、一コマ辺りに集約された空気、温度、においが視覚...続きを読むを通して伝わってくるのは、空間の切り取り方や光源の捉え方を含めたセンスによる部分が大きいと思うけど、それが可能なのも確かな描画力に裏打ちされているから。 素敵です。 水分、特に涙目の描写が好き。 表紙もちょーー、めんこいです。
初読のときに終始ただよう独特の雰囲気に馴染めない印象だったけど(というか無邪気に薬物を使う描写と空気感にぞっとして以後入り込めなかったんだけど)、さっき読み返したら普通にすごく良かった。いい話。 毎話、終わらせ方(引き?)の空気感が独特でオシャレで好き。モノローグも良くて、なんだかよくわからないけ...続きを読むど胸がしめつけられて泣きそうになる読後感。 「初めて恋をすること」が丁寧に描かれている作品だと思った。 BLだけど、読んだら自分も恋をしたくなる作品かも。。
無口で何を考えているかわからない攻め×そこなしの馬鹿でアブナイほどに無邪気な受けの、不安定な日常。 友達同士のはずなのに、なぜか“そーゆーこと”をする仲に。 現代日本が舞台のはずなのに、絵柄も相まってどこかファンタジーのような独特の空気感がある。 少年の魂の脆さ、危うさ、したたかさが詰まってる。 ...続きを読む 友達とえろいことをする展開、じわじわ変わっていく関係、受けの積極的なところは好き。 ただ全体的な空気がちょっと合わなかった。 好きか嫌いかと聞かれれば好きだけど、読み返すことはないと思う。
ちらっと目に入ったレビュー評価が割と低くてショックを受けてる…… 普段なら好きにならないCPだなって思う。寡黙冷静クール×無邪気かわいいあほのこ… でも井戸ぎほうさんだからっていうフィルターがかかってんのかなーけっこう好きだったし受けちゃんかわいいかわいいと思えた。 帯に「お前と同じで俺もラリってん...続きを読むの」ってあったから、けっこう基地外系というか、やばい奴らなのかな?って思ったけどそれはメインじゃなかった。帯って重要だと思う。この帯って適切なのか…?ラリってないしむしろ真逆の位置にいない…? ていねいに進む少女漫画だった。ふたりの心の変化がちゃんと順を追ってていねいに描かれてる感じがする。だから井戸ぎほうさんは好きだ~ 感情のこまかな動きを商業BL一冊で描くのってけっこうむずかしいのかなーって思うんだけど(なにも描いたことないけど)、この方の作品って、伝わりにくいけど「あーそれあるよねなんかわかる」みたいなのをふんわりやわらかい粘土で形作るみたいなところある。 モブおじさんが絶妙なモブっぷりですごい。名前も出してんだしもっと印象に残っていいものを、見事に背景化してる。 えろがあんまりなくてうれしかった。欲を言えば、最後までどっちがどっちなのかわからなかったら(明示されなかったら)よかったなあ。まあこれはこの左右だろうけど。
男子高校生と麻薬の不健全な組み合わせ私は好きです! ただ他の方のレビューの通り受けがアホすぎ、倫理観念無さすぎなのと、会話の文脈と順序がどこかズレてて?ってなる箇所がありました。 何度か読んでると癖になる漫画です
評価低すぎてびっくりしたんですけど、多くの人の地雷であろう、しかも普通の高校生の話の中の『ドラッグ吸引』のせいですね。一度きりではありますが苦手な方はやめたほうがいいです。 モブに《よくない大人》がちらほら出てきて、それが二人を平和に見守りたいだけの読み手の不安を煽るだけ煽ってくる。 どこへ行って...続きを読むも、誰にでも甘やかされるように可愛がられるタイプの人が稀にいると思いますが、そんな受けの子が世の中のポジティブな面を教えられて育った楽天家(率直に言っておばか)でもあるため、リアリストというか、現実の苦味を繊細に感じ取るタイプの攻め君の気持ちをあまり上手く汲み取れない。っていう話だと思います。 危ない橋を危ない橋だと理解しているのかしていないのか、「いい人だから」「友達になりたい」の一心で向こう側に踏み込んでいこうとする受けに「それなりに大事にしてきた」と同時に受けの周りの人間関係や本人を壊してしまいたい欲を持ち始めた攻めの悩みがずるずると作品の中にあるように感じる。 真逆の人間と恋をすると、価値観の違いは明らかだし、一方が一方に合わせようとして済む問題ではない。どうしたって別々に生きてきて形成されたものは変わらない。 最後の『その後』で、受けの物事を楽しむ気持ちが攻めに、攻めの抱えてきた切ない気持ちが受けに上手く分け与えられていたような気がします。 全体的には悪い話ではないです。 ただ、受けの軽率さが本当に怖い。幾つか作中には《分岐点》があって、彼が「(攻めに)見放されたくない」と思っていたからこそ大事にならずに済んだだけで、受けの『無邪気で人に愛される性質』が笑えないレベルで危ない人生を呼び込んでるハラハラ感とか。 攻めの不安感の一部を読者に背負わせる一冊でした。 追記メモ:ドラッグの出どころが眼鏡のお兄さん(ヤクザ)で、薬を受けに渡したマスクのおじいさんが名刺を取り上げたのはお兄さんがやってることを知っていてそれには関わらせたくなかったから、じゃないですかね? やっぱり「いい大人ではない」けど「悪い人ではない(厳密には悪意がないの意)」なのかな。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
B.S.S.M.
新刊情報をお知らせします。
井戸ぎほう
フォロー機能について
「EDGE COMIX」の最新刊一覧へ
「BLマンガ」無料一覧へ
「BLマンガ」ランキングの一覧へ
一覧 >>
▲B.S.S.M. ページトップヘ