※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
完売となった『シャドーイングと音読の科学』の後継版…より解り易く!!より読み易く!!
シャドーイングと音読によって、英語リスニング力、リーディング力が伸びることを実証的に明らかにする
ことに加えて、「コミュニケーション」に視野を広げて新たに序章を設け、英語スピーキングに好影響を
与えると考えられることに新たな1章を設けている。「知覚プロセスの自動化」「新情報の内在化」 といった章タイトルを「なぜリスニング/リーディングが伸びる?」「なぜ記憶力が伸びる?」のように具体的でわかりやすくするなど、より読みやすくすることを図っている。
Posted by ブクログ 2019年08月24日
コミュニケーションは多重処理であり、上達には言語処理をできるだけ自動化・手続化・潜在記憶化することが必要。多聴・多読、シャドーイング・音読することで、音声知覚・音声知覚検索を自動化し、情報の内在化が可能になる。トレーニングには、適切な教材を選び、録音などでフィードバックすること。
サイエンスの知見...続きを読む