一生使える見やすい資料のデザイン入門

一生使える見やすい資料のデザイン入門

作者名 :
通常価格 1,760円 (1,600円+税)
獲得ポイント

8pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

WEBで大人気の資料デザイン入門がついに書籍化!
仕事で即役立つデザインのコツ満載!

◎見やすい資料はこんな資料
■1スライド=1メッセージ
■視覚情報を活用している
■箇条書きに頼りすぎない
■無駄な要素がない
■情報が凝縮されている

人にわかりやすく伝えるには、「見やすさ」が重要です。文字、図、表などの使い方にほんの少し気を配り、見やすさを意識するだけで、資料の仕上がりはぐっと見違えてきます。

本書では、Webのスライド共有サービス「SlideShare」での累計閲覧数220万超えの人気スライド「見やすいプレゼン資料の作り方」をベースに、「これさえ覚えておけばOK!」という実務で役立つ最低限のデザインのポイントを厳選。ビフォー→アフターの大きな作例と共に簡潔に解説。作例はビジネスでの使用頻度が高い、パワーポイントのスライド資料を使用。直感的にポイントを理解できる構成なので、デザインを学んだことのない人、センスに自信のない人でも、すぐに習得することができる作りです。

ごく当たり前だけどわかりやすさを左右する「書体」「行間」「色」などの基本から、「図形」や「グラフ」などのちょっとした見せ方のコツまで、「これをやれば、人に伝わりやすくなる!」というポイントをまとめています。

巻末には印象のよいタイトルデザインやA4一枚の資料、ポスター、POPなど、さまざまな資料のよくあるシーン別資料集も掲載。

今まで誰も教えてくれなかった、見やすい資料作りの「ちょっとしたコツ」が満載です。

一生使える見やすい資料のデザイン入門 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年01月07日

    PPや資料の作成にすぐに役立てられる実用書。初心者というより、ある程度の経験者がブラッシュアップするのに効果的な一冊と感じる。おすすめ。

    0

    Posted by ブクログ 2022年06月07日

    必読。社会人なりたてでパワーポイントに触れるタイミングで読んでおきたかった。パワーポイントの教科書はずっと探していたので、ようやく見つけたなぁという感じ。

    0

    Posted by ブクログ 2022年05月07日

    パラパラとめくって見ているだけで楽しかった。すでに知ってる活用していることも多かったが、それも含めてためになった。

    0

    Posted by ブクログ 2022年03月15日

    資料作成する全ての人に必要な要素が詰まっている。
    よく言われる1スライド1メッセージに加え、フォント、色の効果まで解説されている。資料作成時、定期的に見返したいと思った。

    0

    Posted by ブクログ 2021年09月27日

    パワポがメインだが、A4の資料についても言及あり。今までなんとなく見にくいと思っていた資料はここがダメだったのかと腑に落ちた。今後も読み返したい。

    0

    Posted by ブクログ 2021年06月10日

    大体はもうすでになんとなく使っていたものだったけど、改めてどうしてかを説明しているのがわかりやすかった。見やすいフォント、矢印の使い方、囲みなどはためになった。

    0

    Posted by ブクログ 2020年12月12日

    プレゼンのスライドを作成する際のポイントが、非常に分かりやすくまとめてあり、即実行できるものだった。
    特に、悪い例・良い例が対応してまとめてあり、違いを比較できるのも良かった。

    0

    Posted by ブクログ 2020年11月15日

    実践的なアイディアがサンプルとともにまとめられた一冊。
    文章での説明もあるが、伝えたいこと(資料作りのコツ)がわかりやすいサンプルで、とにかく例だけ眺めてもエッセンスはつかめる。

    0

    Posted by ブクログ 2020年09月16日

    資料の作り方のノウハウを示すことで伝え方を記している本書。
    今すぐ使える具体的な方策が惜しみ無く書かれており、情報発信者(ブログ)としても、即実践したいワザが書かれていました。
    この書籍は資料作りの機会があるなら「即買い」です!!

    0

    Posted by ブクログ 2020年08月11日

    仕事ですぐに使えるテクニックがふんだんに盛り込まれている。見せ方だけでなくどうやるかも、コラムの中で丁寧に解説してくれている。もっと早く出逢いたかった。

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

無料で読める IT・コンピュータ

IT・コンピュータ ランキング