50代からのお金のはなし

50代からのお金のはなし

1,540円 (税込)

7pt

3.0

介護、相続、実家対策まるわかり

負担も支払も
親の介護は9割逃げよ

まだまだ心身ともに健康だと思われる母だが、ここ数年「年相応になってきたなあ」と感じることが増えてきた。やはり子どもとしては、リッパな独居老人の一員である母に、病気やケガなど万が一のことがあった場合、どう対応すればよいか気に掛かっている。(帯より抜粋)

【著者紹介】黒田尚子(くろだ・なおこ)

ファイナンシャルプランナー。大学卒業後、大手シンクタンク勤務を経て、FP資格を取得。1998年独立。
CFPR、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、消費生活専門相談員資格取得。「夢をカタチに」をモットーに、書籍・サイト等の執筆、講演、個人相談など幅広く行う。
乳がんサバイバーである自らの体験を踏まえ、がんなど病気に対する経済的備えの重要性を訴える活動を行うほか、老後・介護・消費者問題にも注力する。趣味は世界一周旅行。

【目次より】
◆第1部◆「親の老後」の悩み、すべて解決します
●序章/そろそろ高齢期の親のことが気になりだした人へ
●第1章/「安心」「安全」をサポートする
●第2章/「病気」「入院」に備える
●第3章/「認知症」「介護」に備える
●第4章/「住まい」「不動産」を考える
●第5章/「資産」「家計」を管理する
●第6章/「相続」に備える
●第7章/「葬儀」「お墓」に備える

◆第2部◆実録!私はこうやって離れて住む親を介護しました 他

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

50代からのお金のはなし のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    年を取った時にどうすべきか、何をすべきかが一通りまとまっている本。相続放棄しても古い家の管理権は少し残るというところはちょっと恐ろしかった。全般的に恐ろしいことがいっぱい書いてあるが、それでも知らないよりはマシだと思って読んでみた。

    0
    2019年01月05日

50代からのお金のはなし の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

黒田尚子 のこれもおすすめ

50代からのお金のはなし に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す