小さな蕾 No.656

小さな蕾 No.656

617円 (税込)

3pt

-
0件

※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。

【巻頭特集】

●花咲く美濃の春 美濃古陶磁研究会を訪ねて


【展示紹介】

・没後190年 木米 ◆サントリー美術館特別展より

・初期伊万里 朝鮮陶磁 ◆戸栗美術館特別展より

・仏具の世界-信仰と美のかたち- ◆根津美術館企画展より

・没後40年 黒田辰秋展 ◆アサヒビール大山崎山荘美術館企画展より

・文様とかたち美濃桃山陶と豊蔵作品より ◆荒川豊蔵資料館企画展より

・ARTS&CRAFTS and DESIGN アーツ・アンド・クラフツとデザイン ◆愛知県陶磁美術館特別展より

・描かれた雛祭り にんぱくの浮世絵コレクション ◆さいたま市岩槻人形博物館企画展より

・文明開化のやきもの 印版手 ◆大阪歴史博物館特別企画展より


【連載】

・明治の陶磁シリーズ56 宮川香山鶏文作品比較 ◆関 和男

・仏教美術の脇役たち149 流転 第一話 ◆松田 光

・逸品珍品を語る25 祝「明治節」制定 雛壇の天皇・重臣・玩具 ◆北川 和夫

・塵も積もれば2 66 土佐又平の絵馬 ◆鈴木 康支

・政治と書17 日中を横断する学識と鉄筆 前田黙鳳 ◆松宮 貴之

・古時計逍遙110 時計店の記録 ◆戸田 如彦

・絵のある待合室111 舞う彫刻3題 ◆平園 賢一

私の一品

原稿募集と読者プレゼント

全国美術館・博物館・骨董市情報

注目の展示会・催し

在庫図書一覧

蕾特選サロン

...続きを読む

小さな蕾 のシリーズ作品

1~82件目 / 82件
  • 小さな蕾 No.671
    NEW
    617円 (税込)
    【巻頭特集】 ●骨董雑集 その後 Zコレクションを訪ねて 【展示紹介】 ・『シン・東洋陶磁-MOCOコレクション』 ◆大阪市立東洋陶磁美術館リニューアルオープン記念特 別展より ・鍋島と金襴手-繰り返しの美- ◆戸栗美術館企画展より ・松尾大社展 みやこの西の守護神 ◆京都文化博物特別展より 【連載】 ・近世長崎の発掘陶磁1 ◆扇浦 正義 ・『初期伊万里小溝窯の陶片』佐賀新聞に紹介される ◆板倉 秀名 ・大阪の女性日本画家(三)島成園、二十代の挑戦(下) ◆北川 久 ・仏教美術の脇役たち164 流転 第十六話 ◆松田 光 ・逸品珍品を語る40 馬琴先生、「猿蟹合戦」を語る ◆北川 和夫 ・骨董拾遺選6 貧数寄コレクターの呟き 東南アジアの木工品について その1-カリマンタンの髪留め-  ◆伊藤 マサヒコ ・政治と書32 長尾雨山 黒い霧と諜報活動の真意 ◆松宮 貴之 ・江戸絵皿の絵解き5 働く福神・車引き ◆河村 通夫 ・絵のある待合室126 気になる彫刻3題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.670
    617円 (税込)
    【巻頭特集】 ●李朝の水滴 京都嵐山「ミュージアム李朝」 【展示紹介】 ・サントリー美術館コレクション展 ◆名品ときたま迷品 サントリー美術館企画展より ・歴博色尽くし ◆国立歴史民俗博物館企画展より ・茶の湯の美学 ◆三井記念美術館企画展より ・文明の十字路・バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰-ガンダーラから日本へ- ◆龍谷大学 龍谷ミュージアム特別展より ・浮世絵の別嬪さん ◆大倉集古館企画展より ・春の江戸絵画まつり ほとけの国の美術 ◆府中市美術館特別展より ・大阪画人の美しき世界 ◆ENアートギャラリー特別展より 【連載】 ・大阪の女性日本画家(二) ◆北川 久 ・仏教美術の脇役たち163 流転 第十五話 ◆松田 光 ・琳派落ち穂拾い 其の五 ◆池田 和臣 ・逸品珍品を語る39 江戸騒然 異国猛獣の見世物 ◆北川 和夫 ・塵も積もれば2 72 須田菁華の金襴手鉢 ◆鈴木 康支 ・江戸絵皿の絵解き4 推理・この花の名は ◆河村 通夫 ・政治と書31 犬養毅 こころの刀捌きの表象 ◆松宮 貴之 ・絵のある待合室125 サトウ画廊銘柄3題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.669
    617円 (税込)
    【巻頭特集】  ●酒器を愛でる 秋月コレクションを訪ねて 【第二特集】  ●李朝茶碗を愉しむ 慶徳コレクションを訪ねて 【展示紹介】  ・古代ガラス-輝く意匠と技法 ◆MIHO MUSEUM企画展より  ・館蔵 中国陶磁展 ◆五島美術館企画展より  ・野村得庵 席披茶会再現 ◆野村美術館企画展より  ・文字を愛でる ◆大和文華館企画展より  ・初公開の仏教美術 ◆半蔵門ミュージアム企画展より  ・エミール・ガレとガラス芸術展 ◆みらい美術館企画展より  ・円空-旅して、彫って、祈って ◆あべのハルカス美術館展より  ・隅田焼の世界 ◆横山美術館特別展より  ・豊蔵の逸話いろいろ ◆荒川豊蔵資料館企画展より 【連載】  ・大阪の女性日本画家(一) 島成園、二十代の挑戦(上) ◆北川 久  ・仏教美術の脇役たち162 流転 第十四話 ◆松田 光  ・逸品珍品を語る38 三越呉服店《諒闇に入る》華やかな喪中の姉妹 ◆北川 和夫  ・骨董拾遺選5 忘れられた金工品について-鳥と兎の釘隠し- ◆伊藤 マサヒコ  ・政治と書30 高橋泥舟 風流な契りと書のエッセンシャリズム ◆松宮 貴之  ・江戸絵皿の絵解き3 大黒天に二股大根 ◆河村 通夫  ・絵のある待合室124 土方定一と田中岑と紫陽花 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.668
    617円 (税込)
    【巻頭特集】 ●神楽面と絵馬 杜の美術館コレクションより 【展示紹介】 ・四百年遠忌記念特別展 大名茶人 織田有楽斎 ◆サントリー美術館特別展より ・魅惑の朝鮮陶磁 謎解き奥高麗茶碗 ◆根津美術館企画展より ・挑戦! 重要文化財2,000点並べてみる ◆土岐市美濃陶磁歴史館企画展より ・古染付PartⅢ ◆石洞美術館企画展より ・柳宗悦唯一の内弟子 鈴木繁男展 ◆日本民藝館企画展より ・河井寛次郎-寛次郎の魅力は何ですか- ◆豊田市民藝館特別展より ・三井家のおひなさま ◆三井記念美術館企画展より ・春の茶道具取合せ ◆湯木美術館企画展より ・ヨコハマの輸出工芸展 ◆横浜市歴史博物館特別展より ・称名寺の賢聖衆 ◆金沢文庫特別展より 【連載】 ・明治の陶磁シリーズ68 「明治美術陶磁案内」発刊予告  ◆関 和男 ・仏教美術の脇役たち161 流転 第十三話 ◆松田 光 ・琳派落ち穂拾い 其の四 ◆池田和臣 ・逸品珍品を語る37 也阿弥ホテルの最後を飾ったタペストリー ◆北川 和夫 ・塵も積もれば2 71 鶴亀輪宝漆箱 ◆鈴木 康支 ・政治と書29 松方正義 政策実現と歓喜の書 ◆松宮 貴之 ・江戸絵皿の絵解き2 千生瓢簞 ◆河村 通夫 ・絵のある待合室123 私と実篤と伊豆 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.667
    617円 (税込)
    【巻頭特集】  ●骨董を楽しむ 再再訪K氏コレクション 【展示紹介】  ・中国陶磁の色彩-2000年のいろどりー ◆永青文庫特別展より  ・花鳥風月-古伊万里の文様- ◆戸栗美術館企画展より  ・ハッピー龍イヤー!~絵画と工芸の龍を楽しむ~ ◆静嘉堂文庫美術館企画展より  ・うるしとともに-くらしのなかの漆芸美 ◆泉屋博古館東京企画展より  ・サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展 ◆千葉市美術館特別展より  ・ときめき美人-培広庵コレクション名品展 ◆佐野美術館特別展より  ・明治大正ガラス名品展 ◆瓶泥舎びいどろ・ぎやまん・ガラス美術館企画展より  ・江戸のおもちゃ絵 Part2 ◆たばこと塩の博物館特別展より  ・方格規矩鏡-鏡に広がる天円地方の宇宙- ◆古代鏡展示館企画展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ67 香蘭社明治作品-美術作品を探す-  ◆関 和男  ・仏教美術の脇役たち160 流転 第十二話 ◆松田 光  ・逸品珍品を語る36 エジソン「電気作用活動大写真」錦輝館 ◆北川 和夫  ・骨董拾遺選4 かわいい骨董について-御深井焼の招き猫・布袋様と福助- ◆伊藤 マサヒコ  ・政治と書28 小木太法 視学官の書への向き合い方 ◆松宮 貴之  ・茶葉のほそみちⅢ ◆竹大 和男  ・新連載 江戸絵皿の絵解き1 司馬温公の瓶割り ◆河村 通夫  ・絵のある待合室122 婦人像2題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.666
    617円 (税込)
    【巻頭特集】  ●瀬戸美濃の太白手 愛すべき太白手(太白焼)について ◆英次郎 【展示紹介】  ・新収蔵品展2 古唐津とその周辺 ◆佐賀県立九州陶磁文化館特別展より  ・みちのく いとしい仏たち ◆東京ステーションギャラリー特別展より  ・挑み、求めて、美の極致-みほとけ・根来・茶の湯釜- ◆細見美術館企画展より    ・繍と織-華麗なる日本染織の世界- ◆根津美術館企画展より  ・タイ古陶の美-永田玄の眼- ◆長崎県美術館特別展より  ・古九谷の再興-閉窯150年 大聖寺藩御用-松山窯 ◆石川県九谷焼美術館特別展より  ・鍋島・古伊万里展~青磁・染付・色絵の世界~ ◆伊万里・鍋島ギャラリー企画展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ66 延遼館色絵磁器食器-明治陶磁研究のすすめ方- ◆関 和男  ・仏教美術の脇役たち159 流転 第十一話 ◆松田 光  ・琳派落ち穂拾い 其の三 ◆池田和臣  ・逸品珍品を語る35 機関的も文明開化『開化進歩の目的』 ◆北川 和夫  ・塵も積もれば2 70 百寿墨盤 ◆鈴木 康支  ・政治と書27 賞罰論と書 徳富蘇峰 ◆松宮 貴之  ・古時計逍遙120 最終回 極小の和時計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室121 初期作3題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.665
    617円 (税込)
    【巻頭特集】  ●柿右衛門窯の染付磁器-御用注文に関する一考察 ◆酒井田 千明 【不定期連載】  ・美濃太白手絵付師 ◆英次郎  ・山本寿々雄先生の思い出 ◆小野 良平 【展示紹介】  ・古伊賀 破格のやきもの ◆五島美術館特別展より  ・花とともに ◆昭和美術館企画展より  ・吉祥文様と草虫 ◆高麗美術館企画展より  ・表装の愉しみ ◆泉屋博古館企画展より  ・皇室のみやび ◆皇居三の丸尚蔵館特別展より  ・伊萬里焼の酒器が好き ◆栗田美術館企画展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ65 一九〇〇年のパリ万国博覧会を魅了した-高火度硬質磁器の釉技におけるアール・ヌーヴォー- ◆塩川 博義  ・仏教美術の脇役たち158 流転 第十話 ◆松田 光  ・逸品珍品を語る34 銃口ねらう錦絵 月岡芳年 ◆北川 和夫  ・骨董拾遺選3 アフリカン・アートについて-セヌフォ族の機織滑車- ◆伊藤 マサヒコ  ・政治と書26 岸信介 日本版「黄州寒食詩巻」 ◆松宮 貴之  ・古時計逍遙119 トリプルカレンダー ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室120 発見! 中山巍 衝撃の裸婦像 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.664
    617円 (税込)
    【巻頭特集】  ●独酌のススメ 森崎成城コレクション 【展示紹介】  ・金峯山の遺宝と神仏 ◆MIHO MUSEUM特別展より  ・伊万里・鍋島の凹凸文様 ◆戸栗美術館企画展より  ・村田コレクション受贈記念 西洋工芸の美 ◆日本民藝館特別展より  ・横山美術館名品展 明治大正の輸出陶磁器 技巧から意匠へ ◆平塚市美術館特別展より  ・二つの頂-宋磁と清朝官窯- ◆静嘉堂文庫美術館企画展より  ・皇居三の丸尚蔵館収蔵品展 皇室と石川-麗しき美の煌めき- ◆石川県立美術館・国立工芸館特別展より  ・日欧プライベートコレクション ロイヤルコペンハーゲンと北欧デザインの煌めき ◆横須賀美術館特別展より  ・『有田歴史塾 東京講演会』開催のご報告 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ64 一八九三年のシカゴ万国博覧会を魅了した-ロイヤル コペンハーゲンの結晶釉- ◆塩川 博義  ・仏教美術の脇役たち157 流転 第九話 ◆松田 光  ・琳派落ち穂拾い 其の二 ◆池田 和臣  ・逸品珍品を語る33 幕末 『萬国新聞紙』 留学・蒸気船まで広告 ◆北川 和夫  ・政治と書25 陽明学の咆哮 頭山満 ◆松宮 貴之  ・古時計逍遙118 懐中時計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室119 オジサンの首3題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.663
    617円 (税込)
    【巻頭特集】  ●古美術を愛して N氏コレクションより 【第二特集】    ●袱紗の魅力 手島隼人 【展示紹介】  ・大航海時代へ-マルコ・ポーロが開いた世界- ◆岡山市立オリエント美術館特別展より    ・茶の湯の茶碗-その歴史と魅力- ◆中之島香雪美術館企画展より  ・めぐりあう大津絵 ◆八王子市夢美術館特別展より  ・五彩-明の景徳鎮窯を中心に- ◆岡田美術館企画展より  ・茶碗-茶を飲む器の変遷と多様性- ◆野村美術館企画展より  ・アンデスのツボ-器で旅する北ペルー- ◆天理ギャラリー特別企画展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ63 一八八九年のパリ万国博覧会を魅了した-ロイヤル コペンハーゲン 魚のフィギャリン ◆塩川 博義  ・仏教美術の脇役たち156 流転 第八話 ◆松田 光  ・逸品珍品を語る32 祝百年『正チャンのぼうけん』と自動販売機 ◆北川 和夫  ・骨董拾遺選2 坂田イズムの骨董について 古いトランプ ◆伊藤 マサヒコ  ・政治と書24 三島中洲 天皇と共振する波動の書 ◆松宮 貴之  ・古時計逍遙117 広東時計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室118 果実の静物画3題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.662
    617円 (税込)
    【巻頭特集】 ●古美愛蒐 浅間庵コレクション 【展示紹介】  ・『虫めづる日本の人々』 ◆サントリー美術館特別展より  ・古伊万里の「あを」-染付・瑠璃・青磁- ◆戸栗美術館企画展より  ・陶芸 かたちとの出会い ◆サンリツ服部美術館企画展より  ・縄文人の暮らし-Lifestyles of Jomon- ◆釈迦堂遺跡博物館企画展より  ・西アジアのいきもの ◆古代オリエント博物館特別展より  ・びいどろに宿る美-色と形- ◆瓶泥舎びいどろ・ぎやまん・ガラス美術館企画展より  ・江戸の陶磁器 古伊万里展 ◆松岡美術館企画展より  ・徳川家康-天下人への歩み- ◆徳川美術館・蓬左文庫特別展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ62 一八八九年のパリ万国博覧会を驚愕させた-ビング&グレンダール 鷺のサービス- ◆塩川 博義  ・仏教美術の脇役たち155 流転 第七話 ◆松田 光  ・琳派落ち穂拾い 其の一 ◆池田 和臣  ・逸品珍品を語る31 元祖山ガール 明治女学生の富士登山 ◆北川 和夫  ・塵も積もれば2 69 古材香合 ◆鈴木康支  ・政治と書23 隊列する文字軍 山縣有朋 ◆松宮 貴之  ・古時計逍遙116 和時計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室117 海老・鯛・鯉縁起もの3題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.661
    617円 (税込)
    【巻頭特集】  ●李朝民画 杜の美術館コレクションより 【第二特集】  ●志野を科学する 髙木典利 【展示紹介】  ・聖像・仏像・彫像-柳宗悦が見た「彫刻」 ◆日本民藝館企画展より    ・漆と蒔絵-茶道具の伝統とオリジナルデザイン- ◆湯木美術館企画展より  ・中国陶磁~よみがえる山本コレクション 陶器編 後期展示 ◆多治見市美濃焼ミュージアム企画展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ61 一八八九年のパリ万国博覧会を魅了した-ロイヤル コペンハーゲンの釉下彩- ◆塩川 博義  ・仏教美術の脇役たち154 流転 第六話 ◆松田 光  ・逸品珍品を語る30 飛脚から郵便制度へ 郵便屋さんと銃 ◆北川 和夫  ・新連載◆骨董拾遺選1 貧数寄コレクターの呟き 二人の「目」について ◆伊藤 マサヒコ  ・政治と書22 勝海舟 修養の呼吸術 ◆松宮 貴之  ・古時計逍遙115 フクロウ時計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室116 安井賞作家2題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.660
    617円 (税込)
    【巻頭特集】  ●日用の盃 浅見珠江子コレクションを訪ねて 【展示紹介】  ・蒐められた良寛さま展Ⅱ-古美術を楽しむ 解ルダケニテ事足レリ- ◆出雲崎町 良寛記念館特別展より  ・細川家の茶道具-千利休と細川三斎- ◆永青文庫企画展より  ・救いのみほとけ-お地蔵さまの美術- ◆根津美術館企画展より  ・サムライのおしゃれ-印籠・刀装具・風俗画- ◆静嘉堂@丸の内企画展より  ・輸出された伊萬里焼 ◆栗田美術館企画展より  ・大萱陶房移築90周年記念 豊蔵のくらしと秘蔵の品 ◆荒川豊蔵資料館企画展より  ・異界彷徨-怪異・祈り・生と死- ◆大阪歴史博物館特別企画展より  ・没後200年江戸の知の巨星 大田南畝 ◆たばこと塩の博物館特別展より  ・新収蔵品展1 古伊万里から現代作まで ◆佐賀県立九州陶磁文化館企画展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ60 清風与平作品鑑定報告 ◆関 和男  ・仏教美術の脇役たち153 流転 第五話 ◆松田 光  ・逸品珍品を語る29 日本初の液体目薬「精錡水」 岸田吟香 ◆北川 和夫  ・塵も積もれば2 68 チベット経箱 ◆鈴木康支  ・政治と書21 西郷隆盛 武士道のスペクタクル ◆松宮 貴之  ・古時計逍遙114 時計産業の変革 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室115 彫刻家 夭折2題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.659
    617円 (税込)
    【巻頭特集】  ●愛でていたい酒器たち 秋月コレクションを訪ねて 【第2特集】  ●初期伊万里の陶片蒐集 伊藤コレクションを訪ねて 【展示紹介】  ・良寛の書の世界 清らかな書の成り立ち ◆東京黎明アートルーム特別展より  ・湯浅八郎・民芸の心 ◆国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館特別展より  ・中国の銅鏡 近代ペルシアのメダリオン絨毯 ◆白鶴美術館企画展より  ・喫茶去~茶道具にみる季節の移ろい~ ◆金沢市立中村記念美術館企画展より  ・館蔵コレクションによる 現代陶芸名品展 ◆敦井美術館企画展より  ・湯呑茶碗-日本人がこよなく愛したやきもの ◆滋賀県立陶芸の森 陶芸館企画展より  ・源氏物語展-珠玉の三十三選- ◆天理ギャラリー企画展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ59 明治陶磁コレクション-あなたも集められます- ◆関 和男  ・仏教美術の脇役たち152 流転 第四話 ◆松田 光  ・逸品珍品を語る28 「軍事郵便」が運ぶ 艶やかな『陣中之友』 ◆北川 和夫  ・政治と書20 安岡正篤 第二次世界大戦のレガシー ◆松宮 貴之  ・古時計逍遙113 懐中時計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室114 最初期の裸婦 2題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.658
    617円 (税込)
    【巻頭特集】  ●骨董雑集 Zコレクションを訪ねて 【展示紹介】  ・『吹きガラス 妙なるかたち、技の妙』 ◆サントリー美術館特別展より  ・大蒔絵展-漆と金の千年物語 ◆徳川美術館・蓬左文庫特別展より  ・柿右衛門の五色 古伊万里からマイセン、近現代まで ◆戸栗美術館企画展より  ・丹波の茶道具-茶の湯を彩る兵庫のやきもの- ◆兵庫陶芸美術館企画展より  ・美しき漆 日本と朝鮮の漆工芸 ◆日本民藝館企画展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ58 第1回 新公開作品資料 その1 ◆関 和男  ・仏教美術の脇役たち151 流転 第三話 ◆松田 光  ・逸品珍品を語る27 第一次&第二次 明治と戦後のキスブーム ◆北川 和夫  ・塵も積もれば2 67 中尊寺本尊天蓋拓本 ◆鈴木 康支  ・政治と書19 佐藤栄作 政治家の書の渋味 ◆松宮 貴之  ・古時計逍遙112 ガラスの振り子 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室113 異才の動物画 3題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.657
    617円 (税込)
    【巻頭特集】  ●骨董市のススメ-gokaben正太郎コレクション- 【展示紹介】  ・いにしえが、好きっ!-近世好古図録の文化誌- ◆国立歴史民俗博物館特別展より  ・大阪市立東洋陶磁美術館 安宅コレクション名品選101 ◆泉屋博古館特別展より    ・美の祈り Universal Symphony ◆MIHO MUSEUM特別展より  ・野村得庵のまなざし ◆野村美術館企画展より  ・佐野美術館でひな祭り ◆佐野美術館企画展より  ・民藝・用の美その3-木 ◆熊本国際民藝館企画展より  ・全国の郷土人形 ◆豊田市民芸館企画展より 【不定期連載】  ・こんなの買っちゃいました2 20インチ径光電子増倍管 ◆英次郎 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ57 三代目清風与平 鮎文釉下彩花瓶 与平の美と器銘 ◆関 和男  ・仏教美術の脇役たち150 流転 第二話 ◆松田 光  ・逸品珍品を語る26 開化人形の一品 ◆北川 和夫  ・政治と書18 武者小路実篤 東洋的悟達の書 ◆松宮 貴之  ・古時計逍遙111 万歩計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室112 懐かしの風景 牡丹3題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.656
    617円 (税込)
    【巻頭特集】  ●花咲く美濃の春 美濃古陶磁研究会を訪ねて 【展示紹介】  ・没後190年 木米 ◆サントリー美術館特別展より  ・初期伊万里 朝鮮陶磁 ◆戸栗美術館特別展より  ・仏具の世界-信仰と美のかたち- ◆根津美術館企画展より  ・没後40年 黒田辰秋展 ◆アサヒビール大山崎山荘美術館企画展より  ・文様とかたち美濃桃山陶と豊蔵作品より ◆荒川豊蔵資料館企画展より  ・ARTS&CRAFTS and DESIGN アーツ・アンド・クラフツとデザイン ◆愛知県陶磁美術館特別展より  ・描かれた雛祭り にんぱくの浮世絵コレクション ◆さいたま市岩槻人形博物館企画展より  ・文明開化のやきもの 印版手 ◆大阪歴史博物館特別企画展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ56 宮川香山鶏文作品比較 ◆関 和男  ・仏教美術の脇役たち149 流転 第一話 ◆松田 光  ・逸品珍品を語る25 祝「明治節」制定 雛壇の天皇・重臣・玩具 ◆北川 和夫  ・塵も積もれば2 66 土佐又平の絵馬 ◆鈴木 康支  ・政治と書17 日中を横断する学識と鉄筆 前田黙鳳 ◆松宮 貴之  ・古時計逍遙110 時計店の記録 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室111 舞う彫刻3題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.655
    617円 (税込)
    【特集2】    ●南海古陶の十二支 伊藤コレクションを訪ねて 【展示紹介】  ・不変/普遍の造形-住友コレクション 中国青銅器名品選- ◆泉屋博古館特別展より  ・麗しいほとけと仏教工芸-中国・朝鮮・日本の仏教美術- ◆大和文華館特別展より  ・徳川文房博 ◆徳川美術館企画展より  ・向付 心躍る懐石のうつわ ◆サンリツ服部美術館企画展より 【連載】  ・仏教美術の脇役たち148 呉越國 ◆松田 光  ・逸品珍品を語る24 パノラマ文明開化 錦絵「吾妻亭」 ◆北川 和夫  ・政治と書 特別編「観峰館コレクションより」 康有為 欲望の時代の到来と書のリプレ ◆松宮 貴之  ・古時計逍遙109 思い出の時計 ◆戸田如彦  ・絵のある待合室110 平塚銘柄 牡丹3題 ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.654
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・京都・智積院の名宝 ◆サントリー美術館特別展より  ・古九谷の多様性とハレ ◆石川県九谷焼美術館特別展より  ・松岡コレクション めぐりあうものたち Vol.3 ◆松岡美術館企画展より  ・伊萬里焼の小品をもっと楽しむ ◆栗田美術館企画展より  ・外村吉之介 生誕一二五年記念特別企画展 少年民藝館 ◆倉敷民藝館企画展より  ・妻木の熊谷吉兵衛 ◆土岐市美濃陶磁歴史館特別展より  ・宴のうつわ 大皿と組皿の美 ◆伊万里鍋島ギャラリー企画展より  ・日本のタイル100年 ◆多治見市美濃焼ミュージアム特別展より  ・超絶技巧ガラス展 ◆みらい美術館企画展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ55 二代目井上良斎の器銘 ◆関 和男  ・仏教美術の脇役たち147 塑像 ◆松田 光  ・逸品珍品を語る23 『世界一週』舞台に象が登場した日 ◆北川 和夫  ・塵も積もれば2 65 元 白磁の香炉 ◆鈴木 康支  ・政治と書16 中村不折 大正の書道メディア ◆松宮 貴之  ・「2F時代」思い出の古染付 ◆鎌形慎太郎  ・古時計逍遙108 漆塗り象嵌掛時計 ◆戸田如彦  ・絵のある待合室109 発見!今関啓司 ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.653
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・大倉コレクション―信仰の美 ◆大倉集古館企画展より  ・平安のやきもの―その姿、うつろいゆく ◆愛知県陶磁美術館特別展より  ・戸栗美術館名品展Ⅱ―中国陶磁― ◆戸栗美術館企画展より  ・将軍家の襖絵 ◆根津美術館特別展より  ・民藝―Beauty in Every Day Life― ◆瓶泥舎びいどろ・ぎやまん・ガラス美術館企画展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ54 諏訪蘇山 天目茶碗・たこ香炉 ◆マンゴールド・ロバート  ・仏教美術の脇役たち146 国宝Ⅵ ◆松田 光  ・逸品珍品を語る22 伝説に彩られる 福助さん ◆北川和夫  ・画室古玩39 縄文晩期の土器 ◆須田敏夫  ・政治と書15 中林梧竹 ◆松宮貴之  ・川村貞次郎旧蔵 秋草文香炉 ◆鎌形慎太郎  ・古時計逍遙107 時計産業の転換期 ◆戸田如彦  ・絵のある待合室108 ちょっと奇妙な絵3題 ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.652
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・朝鮮のやきもの ◆石洞美術館企画展より  ・名物 記録と鑑賞 ◆サンリツ服部美術館企画展より  ・加耶―古代東アジアを生きた、ある王国の歴史― ◆国立歴史民俗博物館特別展より  ・朝鮮王朝の白磁と水墨画 ◆高麗美術館企画展より  ・開館40周年記念名品展 第2部 ◆MOA美術館企画展より  ・博覧―近代京都の集め見せる力― ◆龍谷大学 龍谷ミュージアム特別展より 【不定期連載】  ・こんなの買っちゃいました 水棲生物の標本 ◆浅間庵主人 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ53 忘れられた地方窯 ◆関和男  ・仏教美術の脇役たち145 国宝Ⅴ ◆松田 光  ・逸品珍品を語る21 日本の流線形の始まり 「あじあ」「トヨダAA」 ◆北川和夫  ・塵も積もれば2 64 白磁舟形水滴 ◆鈴木康支  ・政治と書14 金井之恭 近代の遣唐使 ◆松宮貴之  ・古時計逍遙106 驛逓局の時計 ◆戸田如彦  ・絵のある待合室107 肖像画二題 ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.651
    617円 (税込)
    【展示紹介】 ・近代工芸の精華―有栖川宮家・高松宮家の名品と金子皓彦 寄木細工コレクション ◆國學院大學博物館企画展より ・美をつくし―大阪市立美術館コレクション ◆サントリー美術館特別展より ・生誕一五〇年記念 板谷波山の陶芸 ◆泉屋博古館特別展より ・蔵出し 蒔絵コレクション ◆根津美術館企画展より ・名物―由緒正しき宝物― ◆徳川美術館・蓬左文庫企画展より ・千利休生誕500年 利休茶の湯の継承 ◆野村美術館企画展より ・小原古邨―海をこえた花鳥の世界 ◆佐野美術館特別展より ・旅する古伊万里 ◆戸栗美術館×東急百貨店本店連携企画より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ52 「綺羅めく京の明治美術」展を観て~帝室技芸員が主役~ ◆関和男 ・仏教美術の脇役たち144 国宝Ⅳ ◆松田 光 ・逸品珍品を語る20 最後の浮世絵師 芳年描く 洋装美人 ◆北川和夫 ・画室古玩38 天平の薬壺 ◆須田敏夫 ・政治と書13 日下部鳴鶴 ◆松宮貴之 ・古時計逍遙105 明治の時計修繕所 ◆戸田如彦 ・絵のある待合室106 國方林三3点 ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.650
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・古伊万里 西方見聞録展 ◆戸栗美術館企画展より  ・花鳥風月 名画で見る日本の四季 後期 秋冬編―光琳・歌麿・春草など― ◆岡田美術館特別展より  ・合縁奇縁~大倉集古館の多彩な工芸品~ ◆大倉集古館特別展より  ・日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱 ◆東京藝術大学大学美術館 特別展より  ・ボストン美術館所蔵THE HEROES 刀剣×浮世絵―武者たちの物語 ◆静岡市美術館特別展より  ・茶の湯の陶磁器~〝景色〟を愛でる~ ◆三井記念美術館 特別展より  ・美しい楷書―中国と日本― ◆書道博物館 企画展より 【連載】  ・鍋島ひび青磁を一考 ◆関和男  ・仏教美術の脇役たち143 国宝Ⅲ ◆松田 光  ・逸品珍品を語る19 鉄道開業百五十年&磁力で浮上するリニア ◆北川和夫  ・塵も積もれば2 63 藤田嗣治の戦争挿絵 ◆鈴木康支  ・政治と書12 大久保利通 囲碁好きの情理と表象 ◆松宮貴之  ・古時計逍遙104 おもしろ時計 ◆戸田如彦  ・絵のある待合室105 素描四題 ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.649
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・歌枕 あなたの知らない心の風景 ◆サントリー美術館特別展より  ・陶技始末―河井寬次郎の陶芸 ◆中之島香雪美術館企画展より  ・復帰50周年記念 沖縄の美 ◆日本民藝館企画展より  ・中華世界の誕生―新石器時代から漢― ◆MIHO MUSEUM企画展より  ・郷土玩具~おまもり・えんぎもの~ ◆岩槻人形博物館企画展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ51 幻の帝室技芸員 深海竹治 ◆蒲地孝典  ・仏教美術の脇役たち142 国宝Ⅱ ◆松田 光  ・逸品珍品を語る18 原子爆弾投下を予告か 米軍伝単 ◆北川和夫  ・画室古玩37 藤原鏡 ◆須田敏夫  ・狩野派粉本と伊万里の図様 ◆鎌形慎太郎  ・政治と書11 斎藤実 ◆松宮貴之  ・古時計逍遙103 ビエンナ型 ◆戸田如彦  ・絵のある待合室104 道化二題 ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.648
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・漆―東洋の美を彩る素材― ◆泉屋博古館企画展より  ・阿弥陀如来―浄土への憧れ― ◆根津美術館企画展より  ・仙厓ワールド―また来て笑って!仙厓さんのZen Zen禅画― ◆永青文庫企画展より  ・ガレ&マイセン ガラスと磁器の世界展 ◆みらい美術館特別企画展より  ・静謐なうつわ 涼感ある鍋島焼と古伊万里展 ◆伊万里・鍋島ギャラリー企画展より  ・海を渡った古伊万里~ウィーン、ロースドルフ城の悲劇~ ◆佐賀県立九州陶磁文化館特別企画展より  ・平山郁夫 仏教の来た道―前編― ◆平山郁夫シルクロード美術館特別展より  ・李朝の工芸 会期Ⅱ ◆倉敷民藝館企画展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ50 明治陶磁に魅せられて《中国SNS微信に乗せて》 ◆温智勇  ・仏教美術の脇役たち141 国宝Ⅰ ◆松田 光  ・逸品珍品を語る17 野球は、いち早く教科書から ◆北川和夫  ・塵も積もれば2 62 十一面観音拓本 ◆鈴木康支  ・政治と書10 西園寺公望 胡族の記憶 ◆松宮貴之  ・古時計逍遙102 スリゲル型 ◆戸田如彦  ・絵のある待合室103 ヨコハマ洋画三題 ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 在庫図書一覧 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.647
    617円 (税込)
    【不定期連載】 ・陶片(カケラ)は語る 鳴海織部について …英次郎 【展示紹介】 ・ぎやまんの華・彫刻美―江戸切子の傑作、ぞくぞく登場― ◆瓶泥舎びいどろ・ぎやまん・ガラス美術館企画展より ・伊萬里焼の小品を楽しむ―小皿・小鉢・茶碗― ◆栗田美術館企画展より ・酒のうつわ―その美・こだわり… ◆愛知県陶磁美術館特別展より ・水を包む―茶碗・水指・花入― ◆昭和美術館企画展より ・金工の茶道具と釜の魅力 ◆湯木美術館企画展より ・鎌倉時代の日常とやきもの~東濃~ ◆荒川豊蔵資料館企画展より 【連載】 ・明治の陶磁シリーズ49 唐津コレクションその一 明治陶磁の人物文様 ◆唐津精一 ・仏教美術の脇役たち140 筆蹟Ⅲ ◆松田 光 ・逸品珍品を語る16 女性たちの文明開化 洋風化粧品 ◆北川和夫 ・画室古玩36 弥生小壺と器台 ◆須田敏夫 ・政治と書9 清浦奎吾 ◆松宮貴之 ・古時計逍遙101 バイオリン型 ◆戸田如彦 ・絵のある待合室102 院展と新制作 ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.646
    617円 (税込)
    【展示紹介】 ・大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― ◆サントリー美術館特別展より ・懐石の器 ◆MIHO MUSEUM特別展より ・鍋島焼―二百年の軌跡― ◆戸栗美術館企画展より ・漆 うるわし ◆サンリツ服部美術館企画展より ・仏教絵画 ◆日本民藝館企画展より 【連載】 ・明治の陶磁シリーズ48 二代 向井和平《瓢簞文陽刻淡黄手花瓶》 ◆関和男 ・仏教美術の脇役たち139 筆蹟Ⅱ ◆松田光 ・逸品珍品を語る15 たこ型火星人にときめいた頃 ◆北川和夫 ・塵も積もれば2 61 当麻曼荼羅 ◆鈴木康支 ・政治と書8 入江為守 近代公家の教養と粋 ◆松宮貴之 ・古時計逍遙100 からくり時計 ◆戸田如彦 ・絵のある待合室101 コロナ禍の絵…待合室で勇気を送る騎馬将軍 ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン 在庫図書一覧
  • 小さな蕾 No.645
    617円 (税込)
    【展示紹介】 ・かたちのチカラ―素材で魅せる― ◆根津美術館企画展より ・開館40周年記念名品展 第1部 ◆MOA美術館企画展より ・愛しのほほえみ 佐野美術館の人形コレクション ◆佐野美術館企画展より ・オールドノリタケ×若林コレクション ◆兵庫陶芸美術館特別展より ・千利休生誕500年 利休茶の湯の確立 ◆野村美術館企画展より ・江戸の滑稽―幕末風刺画と大津絵― ◆町田市立国際版画美術館企画展より ・元屋敷陶器窯跡出土品展 ◆土岐市美濃陶磁歴史館企画展より ・鍋島焼十傑と輸出古伊万里の美展 ◆伊万里・鍋島ギャラリー企画展より ・春日神霊の旅―杉本博司 常陸から大和へ ◆神奈川県立金沢文庫特別展より 【連載】 ・明治の陶磁シリーズ47 二代 川本桝吉 《釉下彩四季図折敷》 ◆山口万里佳 ・仏教美術の脇役たち138 筆蹟Ⅰ ◆松田光 ・逸品珍品を語る14 舟で亀の都「蓬莱」へ うらしま太郎 ◆北川和夫 ・画室古玩35 墨刷文殊菩薩  ◆須田敏夫 ・高台内二重圏線の古九谷小皿 ◆鎌形慎太郎 ・政治と書7 岸信介 ◆松宮貴之 ・古時計逍遙99 アメリカ製時計のコピー ◆戸田如彦 ・絵のある待合室100 沈黙の画家 中山巍の滞欧作 ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.644
    617円 (税込)
    【特集2】  ●江戸のやきもの隅田川焼 その八 應後コレクションを訪ねて 【展示紹介】  ・平等院鳳凰堂と浄土院 ◆静岡市美術館特別企画展より  ・古伊万里幻獣大全展 ◆戸栗美術館企画展より    ・ジャポニスム 世界を魅了した浮世絵 ◆千葉市美術館特別企画展より  ・再開記念展 松岡コレクションの真髄 ◆松岡美術館企画展より  ・墨蹟と良寛展 ◆敦井美術館企画展より  ・創作人形作家の雛とおもちゃ絵 ◆岩槻人形博物館企画展より  ・北澤美術館名品展 エミール・ガレとドーム ◆茨城県陶芸美術館企画展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ46 加藤勘四郎《釉下彩鬼灯図花瓶》 ◆山口万里佳  ・仏教美術の脇役たち137 籠仏 ◆松田光  ・逸品珍品を語る13 多彩の極み 変わり雛 ◆北川和夫  ・塵も積もれば2 60 東京と大阪の七福神 ◆鈴木康支  ・インド細密画「ドゥルガー女神図」 ◆鎌形慎太郎  ・政治と書6 伊藤博文 ◆松宮貴之  ・古時計逍遙98 スペインの時計 ◆戸田如彦  ・絵のある待合室99 雪国の木彫2題 角巻の老婆と信濃の子供 ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.643
    617円 (税込)
    【展示紹介】 ・日本のやきもの-縄文土器から近代京焼まで- ◆大和文華館特別企画展より ・めでたづくし-福を招くうつわの文様- ◆サンリツ服部美術館企画展より ・文様のちから 技法に託す ◆根津美術館企画展より ・美の標準-柳宗悦の眼による創作- ◆日本民藝館特別展より ・慶賀と喜びの茶道具-春の風情を楽しむ- ◆湯木美術館企画展より ・昭和レトロモダン-洋食器とデザイン画- ◆愛知県陶磁美術館特別展より ・やきものの文様-動植物を中心に- ◆兵庫陶芸美術館特別展より 【連載】 ・明治の陶磁シリーズ45 高島徳松(初代)1855~1902 ◆伊藤かおり ・仏教美術の脇役たち136 京都の瓦 ◆松田光 ・逸品珍品を語る12 浮世絵からリアルな写真の時代へ ◆北川和夫 ・画室古玩34 弥生土器の高坏 ◆須田敏夫 ・小皿にみる藍九谷竹虎図 ◆鎌形慎太郎 ・政治家と書5 副島種臣 ◆松宮貴之 ・古時計逍遙 番外編 中條勇次郎始末記 ◆戸田如彦 ・絵のある待合室98 念願のコモちゃん ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.642
    617円 (税込)
    【展示紹介】 ・渋沢栄一とワグネル・旭焼 ◆陶都創造館企画展より ・中国の漆器 ◆中之島香雪美術館企画展より ・〈はだ〉と〈わざ〉 ◆金沢市立中村記念美術館企画展より ・エミール・ガレとライバル ◆みらい美術館企画展より ・大雅と蕪村-文人画の大成者- ◆名古屋市博物館特別展より ・オホーツク文化 あなたの知らない古代 ◆横浜ユーラシア文化館特別展より 【連載】 ・明治の陶磁シリーズ44 初代 川本桝吉《盛上切子形大花瓶》 ◆山口万里佳 ・仏教美術の脇役たち135 楽山文庫Ⅱ ◆松田光 ・逸品珍品を語る11 江戸 大型木版 ◆北川和夫 ・塵も積もれば2 59 木唐櫃雛型 ◆鈴木康支 ・政治家と書4 巌谷一六 ◆松宮貴之 ・古時計逍遙97 貴族の時計 ◆戸田如彦 ・絵のある待合室97 現存作家2つの50号 ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.641
    617円 (税込)
    【不定期連載】 ・陶片(カケラ)は語る 筍茶碗(御釈迦様の手の上で) ◆英次郎 【展示紹介】 ・千四百年御聖忌記念特別展「聖徳太子 日出づる処の天子」 ◆サントリー美術館 開館60周年記念展より ・虫めづる日本の美-養老孟司×細見コレクション- ◆細見美術館企画展より ・余白をうつす ◆昭和美術館企画展より ・伝世の茶道具-珠玉の住友コレクション- ◆泉屋博古館企画展より ・女神繚乱-時空を超えた女神たちの系譜- ◆古代オリエント博物館特別展より ・京都画壇と京焼の名品 ◆敦井美術館企画展より ・柳宗悦と民藝運動の作家たち ◆豊田市民芸館企画展より 【連載】 ・明治の陶磁シリーズ43 瀬戸・青嶂園の新発見花瓶 ◆伊藤かおり ・仏教美術の脇役たち134 楽山文庫Ⅰ ◆松田光 ・逸品珍品を語る10 国産ビールの草創期 明治の「扇」「布引」 ◆北川和夫 ・画室古玩33 漢の俑 ◆須田敏夫 ・透彫の金彩秋草文香炉 ◆鎌形慎太郎 ・政治家と書3 吉田茂 ◆松宮貴之 ・古時計逍遙96 コピー時計 ◆戸田如彦 ・絵のある待合室96 二人のサトウケイ ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.640
    617円 (税込)
    【展示紹介】 ・The SAMURAI-サムライと美の世界- ◆岡田美術館特別展より ・寄贈名品100選 ◆佐賀県立九州陶磁文化館企画展より ・古伊万里の御道具-茶・華・香ー展- ◆戸栗美術館企画展より ・はるかなる古伊万里 ◆広島県立美術館特別展より ・中国青銅器 円と方の協調美 ◆白鶴美術館企画展より ・螺鈿と象嵌の世界 ◆高麗美術館企画展より ・深まりゆく秋-初秋・晩秋の取り合せ- ◆野村美術館企画展より ・川瀬巴水 旅と旅愁の風景 ◆SOMPO美術館特別展より 【連載】 ・仏教美術の脇役たち133 大黒天 ◆松田光 ・逸品珍品を語る9 近藤勇の死を伝える新聞報道 ◆北川和夫 ・塵も積もれば2 58 柄香炉 ◆鈴木康支 ・政治家と書 犬養毅 ◆松宮貴之 ・茶葉のほそみちⅡ ◆竹大和男 ・古時計逍遙95 アメリカ製時計 ◆戸田如彦 ・絵のある待合室95 濃淡重軽・女性像2点 ◆平園賢一 ・受皿が失われた色絵碗 ◆鎌形慎太郎 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.639
    617円 (税込)
    【不定期連載】 ・陶片(カケラ)は語る 寛永染付葉形大皿 ◆英次郎 【展示紹介】 ・-細見古香庵生誕120年記念-美の境地 ◆細見美術館特別展より ・明治・美濃 超絶三人展-加藤五輔・西浦圓治・成瀬誠志の世界- ◆多治見市美濃焼ミュージアム企画展より ・炎が生み出す茶陶の美 ◆湯木美術館企画展より ・加守田章二 天極をさす ◆佐野美術館特別展より ・はじめての古美術鑑賞 人をえがく ◆根津美術館企画展より 【連載】 ・明治の陶磁シリーズ42 六代 加藤紋右衛門《黒釉菊図花瓶》 ◆山口万里佳 ・日本製鼻煙壺の世界 ◆渡辺繁 ・仏教美術の脇役たち132 図像 ◆松田光 ・逸品珍品を語る8 江戸の旅は にぎやかに ◆北川和夫 ・画室古玩32 埴輪の首 ◆須田敏夫 ・茶葉のほそみちⅡ ◆竹大和男 ・古時計逍遙94 鳥籠時計 ◆戸田如彦 ・絵のある待合室94 画家の自画像4題 ◆平園賢一 ・政治家と書 ◆松宮貴之 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.638
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・福井夫妻コレクション古九谷 ◆大阪市立東洋陶磁美術館企画展より  ・ざわつく日本美術 ◆サントリー美術館企画展より  ・李朝陶磁秀作展 ◆出羽桜美術館企画展より  ・黄雀文庫所蔵 鯰絵のイマジネーション ◆国立歴史民俗博物館企画展より  ・薩摩の陶と刀 ◆岐阜県博物館特別展より  ・御所人形-輝く肌の魅力 ◆さいたま市岩槻人形博物館 企画展より 【寄稿】  ・高村光雲 聖徳太子像 ◆加瀬礼二    ・焼絵の世界 ◆田部隆幸 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ41 四代伊藤四郎左衛門《染付秋海棠図皿》 ◆伊藤かおり    ・仏教美術の脇役たち 番外編 -日本郵便創業百五十周年紀年- 榎本武揚の切手Ⅱ ◆松田光  ・逸品珍品を語る7 世界の流行が日本でも始まる ◆北川和夫  ・塵も積もれば2 57 室生寺籾塔 ◆鈴木康支  ・古時計逍遙93 吉沼時計製造所 ◆戸田如彦  ・絵のある待合室93 夢を描く画家 伊藤久三郎のシュールな世界 ◆平園賢一  ・類例でみる泊舟文中皿 ◆鎌形慎太郎 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.637
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・奈良博三昧-至高の仏教美術コレクション- ◆奈良国立博物館特別展より  ・江戸のやきもの ◆サンリツ服部美術館企画展より    ・水滴 小さき陶芸-大島国康コレクションを中心に- ◆愛知県陶磁美術館特別展より  ・日本民藝館改修記念 名品展Ⅱ ◆日本民藝館特別展より  ・受贈記念赤木清士コレクション 古伊万里に魅せられて ◆兵庫陶芸美術館特別展より  ・没後70年 吉田博展 ◆静岡市美術館特別展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ40 三代 加藤繁十《釉下彩花鳥図花瓶》 ◆山口万里佳  ・仏教美術の脇役たち 番外編 -日本郵便創業百五十周年紀年- 榎本武揚の切手Ⅰ ◆松田光  ・逸品珍品を語る6 近代企業の広告合戦 始まる ◆北川和夫  ・画室古玩31 彩文土器 ◆須田敏夫  ・彩色で読む古九谷網干文 ◆鎌形慎太郎  ・茶葉のほそみちⅡ ◆竹大和男  ・古時計逍遙92 医者時計 ◆戸田如彦  ・絵のある待合室92 夏の絵3題 海・避暑地・花火 ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.636
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・茶入と茶碗『大正名器鑑』の世界 ◆根津美術館企画展より  ・名古屋城からはじまる植物物語 ◆ヤマザキ マザック美術館特別展より  ・数もの 揃いもの-びいどろ・ぎやまん圧巻の美- ◆瓶泥舎びいどろ・ぎやまん・ガラス美術館企画展より  ・伊萬里焼の変遷と銘 ◆栗田美術館企画展より  ・植物文様の民芸 ◆豊田市民芸館企画展より  ・荒井寿一コレクション 川瀬巴水展 ◆平塚市美術館企画展より 【連載】  ・僕の夏酒器 ◆英次郎  ・吉盦ココレクションより 呉湖帆所蔵の《明拓普照寺碑》 ◆松宮貴之    ・明治の陶磁シリーズ39 四代加藤五助《染付苦瓜図花瓶》 ◆伊藤かおり  ・仏教美術の脇役たち131 漆器Ⅱ ◆松田光  ・逸品珍品を語る5 防空兵器を見学せよ  防空頭巾の土人形 ◆北川和夫  ・塵も積もれば2 56 法隆寺創建鐙瓦 ◆鈴木康支  ・古九谷の重ね扇 ◆鎌形慎太郎  ・古時計逍遙91 異国への憧れ ◆戸田如彦  ・絵のある待合室91 風景画3題 ◆平園賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.635
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・白阿蘭陀 ◆京都嵐山・ミュージアム李朝 春季展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ38 粟田時代から深草時代にいたる河村蜻山(2) ◆岡本 隆志  ・仏教美術の脇役たち130 漆器Ⅰ ◆松田 光  ・逸品珍品を語る4 近代日本最初の女優 川上貞奴 ◆北川 和夫  ・画室古玩30 青年のトルソ ◆須田 敏夫  ・古時計逍遙90 時と和時計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室90 異色の画家3題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.634
    617円 (税込)
    【展示紹介】 ・「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品」 ◆サントリー美術館 開館60周年記念展より ・日本民藝館改修記念 名品展Ⅰ ◆日本民藝館特別展より 【連載】 ・明治の陶磁シリーズ37 粟田時代から深草時代にいたる河村蜻山(1) ◆岡本 隆志 ・表象としての東洋書画3 ◆松宮 貴之 ・仏教美術の脇役たち129 神仙Ⅲ ◆松田 光 ・逸品珍品を語る3 明治文明開化 地球儀ブーム ◆北川 和夫 ・塵も積もれば2 55 料治熊太旧蔵 高麗青磁魚文鉢 ◆鈴木 康支 ・藍九谷鷺文の構図観察 ◆鎌形 慎太郎 ・茶葉のほそみちⅡ ◆竹大 和男 ・画室古玩29 須恵四耳壺 ◆須田 敏夫 ・古時計逍遙89 名古屋の時計 ◆戸田 如彦 ・絵のある待合室89 抽象彫刻 ブロンズ・木・石3点 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.633
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・岩佐又兵衛三大絵巻-山中・浄瑠璃・堀江一挙公開- ◆MOA美術館特別展より  ・狩野派と土佐派 幕府・宮廷の絵師たち ◆根津美術館企画展より  ・茶席を彩る うるしの美 ◆野村美術館企画展より  ・鋳物・モダン-花を彩る銅のうつわ- ◆泉屋博古館特別展より  ・近代陶芸 陶芸家たちの古典復興 ◆ポーラ美術館企画展より    ・尾張徳川家の雛まつり ◆徳川美術館企画展より  ・陶のまち 瀬戸のお雛めぐり 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ36 三代清風與平《旭彩山桜図花瓶》 ◆岡本 隆志    ・表象としての東洋書画2 ◆松宮 貴之  ・仏教美術の脇役たち128 神仙Ⅱ ◆松田 光  ・逸品珍品を語る2 足元自由に ふんわり女性解放の一歩 ◆北川 和夫  ・個性溢れる鷺文中皿  ◆鎌形 慎太郎  ・茶葉のほそみちⅡ ◆竹大 和男  ・画室古玩29 須恵四耳壺 ◆須田 敏夫  ・古時計逍遙88 バイオリン型 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室88 薔薇4題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.632
    617円 (税込)
    【不定期連載】  ・陶片(カケラ)は語る 十字架と蟹 陶片の整理(終活について) ◆英次郎 【展示紹介】  ・日本陶磁の源・陶邑窯 ◆愛知県陶磁美術館特別展より  ・横浜の仏像 しられざるみほとけたち ◆横浜市歴史博物館特別展より  ・岩﨑家のお雛さま ◆静嘉堂文庫美術館特別展より  ・天野家の雛祭り ◆岩槻人形博物館特別展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ35 幹山伝七の洋食器と和食器 ◆岡本 隆志  ・表象としての東洋書画 ◆松宮 貴之  ・仏教美術の脇役たち127 神仙I ◆松田 光  ・逸品珍品を語る1 マラソン金メダル・200m水泳金メダル ◆北川 和夫  ・塵も積もれば2 54 ルネサンス期のデッサン ◆鈴木 康支  ・茶葉のほそみちⅡ ◆竹大 和男  ・古時計逍遙87 時計の形 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室87 和と洋2つの風俗 浮世絵美人とホーレンダムの女 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.631
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・きらきらでん ◆根津美術館企画展より  ・桃山陶器 日本のやきもの革命 ◆サンリツ服部美術館企画展より  ・没後220年 画遊人・若冲 -光琳・応挙・蕭白とともに- ◆岡田美術館特別展より  ・器と絵筆 -魯山人、ルソー、ボーシャンほか ◆世田谷美術館企画展より  ・東アジア仏教への扉 ◆神奈川県立金沢文庫90周年記念特別展より  ・香りの器 高砂コレクション 展 ◆パナソニック汐留美術館特別展より  ・茶道具のアニマルデザイン ◆湯木美術館企画展より  ・竹 ◆徳川美術館・蓬左文庫企画展より 【寄稿】  ・日本製鼻煙壺の世界 ◆渡辺 繁 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ34 初代宮川香山《竹籠に葡萄虫行列図花瓶》 ◆岡本 隆志  ・仏教美術の脇役たち126 残欠Ⅱ ◆松田 光  ・古染付に見る芦雁図 ◆鎌形 慎太郎  ・茶葉のほそみちⅡ ◆竹大 和男  ・画室古玩28 黒陶双耳壺 前漢時代 ◆須田 敏夫  ・古時計逍遙86 時計のはんこ ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室86 発見された洲之内コレクション ◆平園 賢一  私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.630
    617円 (税込)
    【連載】 ・塵も積もれば2 番外編 初期伊万里唐草文大鉢 ◆鈴木 康支 【展示紹介】 ・「美を結ぶ。美をひらく。美の交流が生んだ6つの物語」 ◆サントリー美術館リニューアル・オープン記念展Ⅲより ・江戸のエナジー 風俗画と浮世絵 ◆静嘉堂文庫美術館企画展より ・海を渡った古伊万里 〜ウィーン、ロースドルフ城の悲劇〜 ◆大倉集古館特別展より ・大阪の灯火具 ◆大阪歴史博物館特集展示より ・吉田屋の逸品 ◆石川県九谷焼美術館特別展より ・徳永水滴コレクションと鍋島焼、古伊万里名品展 ◆伊万里・鍋島ギャラリー企画展より ・(続)わが桃山陶 -館収蔵品物語- (続)西浦焼-多彩な日常の器たち 加納COLLECTION- ◆多治見市美濃焼ミュージアム特別展より ・生誕130年河井寛次郎展-山本爲三郎コレクションより ◆アサヒビール大山崎山荘美術館企画展より 【連載】 ・明治の陶磁シリーズ33 三代 清風輿平《天目釉雲龍斑花瓶》 ◆岡本 隆志 ・仏教美術の脇役たち125 残欠Ⅰ ◆松田 光 ・印判の中猪口 ◆手島 隼人 ・遊び心ある市松七宝 ◆鎌形 慎太郎 ・茶葉のほそみちⅡ ◆竹大 和男 ・古時計逍遙85 水野時計製造所 ◆戸田 如彦 ・絵のある待合室85 裸婦像 小品4点 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.629
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・「天平礼賛」 ◆大阪市立美術館特別展より  ・泉屋博古 #住友コレクションの原点 ◆泉屋博古館企画展より  ・柴澤コレクション ◆佐賀県立九州陶磁文化館特別企画展より  ・根津美術館の国宝・重要文化財 ◆根津美術館企画展より 【寄稿】  ・新発見の色絵地文と花文鮑形皿 「元禄八乙亥・柿」銘作品 ◆安原 裕人  ・江戸絵皿の絵解き ◆河村 通夫 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ32 明治陶磁器の陶器学校・試験場作品 ◆関 和男  ・仏教美術の脇役たち124 轆轤挽Ⅱ ◆松田 光  ・初期伊万里の菊花模様 ◆鎌形 慎太郎  ・茶葉のほそみちⅡ ◆竹大 和男  ・画室古玩27 仿製鏡 古墳時代 ◆須田 敏夫  ・古時計逍遙84 北陸の時計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室84 女神2体 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.628
    617円 (税込)
    目次 【特集】祈りの系譜 Tコレクションより 展示紹介 「日本美術の裏の裏」 サントリー美術館リニューアル・オープン記念展Ⅱ 展示紹介 文房四友と朝鮮ソンビの世界 高麗美術館企画展 展示紹介 開館記念展Ⅱ 東洋古陶磁展 たましん美術館企画展 展示紹介 国焼茶碗はおもしろい 湯木美術館企画展 展示紹介 アイヌの美しき手仕事 日本民藝館企画展 展示紹介 和なごみのガラス くらしを彩ったびいどろ、ぎやまん 神戸市立博物館特別展 連載 明治の陶磁シリーズ31 宮川香山と住友コレクション(2) 森下 愛子 連載 仏教美術の脇役たち123 轆轤挽Ⅰ 松田 光 連載 塵も積もれば2 53 中尊寺経扉絵 鈴木 康支 連載 茶葉のほそみちⅡ 竹大 和男 連載 古時計逍遙83 フランスの置時計 戸田 如彦 連載 絵のある待合室83 戦後前衛の断片3点 平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 定期購読のご案内/掲載広告一覧 催事情報/新刊紹介/お知らせ/奥付 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.627
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・出石焼 但馬の小京都で生まれた珠玉のやきもの ◆兵庫陶芸美術館特別展より  ・瑞獣伝来 空想動物でめぐる東アジア三千年の旅 ◆泉屋博古館企画展より  ・モノクロームの冒険 日本近世の水墨と白描 ◆根津美術館企画展より    ・懐石のうつわ ―秋・冬のしつらえ― ◆野村美術館企画展より 【連載】  ・陶片(カケラ)は語る8 呼継のススメ ◆英次郎  ・明治の陶磁シリーズ30 宮川香山と住友コレクション ◆森下 愛子  ・仏教美術の脇役たち122 飾金具 ◆松田 光  ・画室古玩26 浄法寺漆絵盆 ◆須田 敏夫  ・古時計逍遙82 大阪の時計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室82 木内克と鶴岡政男 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.626
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・ART in LIFE, LIFE and BEAUTY ◆サントリー美術館リニューアル・オープン記念展Ⅰより  ・染付 うつわに広がる青の世界 ◆サンリツ服部美術館企画展より  ・美の競演―静嘉堂の名宝― ◆静嘉堂文庫美術館企画展より  ・The UKIYO-E 2020 ―日本三大浮世絵コレクション― ◆東京都美術館特別展より    ・茶の湯の器と書画 ◆中之島香雪美術館企画展より 【連載】  ・陶片(カケラ)は語る7 呼継のススメ ◆英次郎  ・明治の陶磁シリーズ29 第5回内国勧業博覧会と住友コレクション ◆森下 愛子  ・身近なアート、デルフト皿 ◆鎌形 慎太郎  ・仏教美術の脇役たち121 舎利Ⅲ ◆松田 光  ・塵も積もれば2 52 雨の情景 ◆鈴木 康支    ・古時計逍遙81 名護屋の分業制 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室81 戦中から戦後へ3題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.625
    617円 (税込)
    【特集】  ●蒼の陶磁 Kコレクションを訪ねて 【展示紹介】  ・天目 中国黒釉の美 ◆大阪市立東洋陶磁美術館特別展より  ・江戸の暮らし ―粋な遊び― ◆瓶泥舎びいどろ・ぎやまん・ガラス美術館企画展より   ・茶の湯の茶碗 ◆香雪美術館企画展より  ・穐月明名品展 やすらう世界 ◆伊賀市 ミュージアム青山讃頌舎企画展より 【寄稿】 ・新発見の鍋島青磁罅釉作品類3 ◆小木 一良 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ28 住友コレクションにみる明治の陶磁器 ◆鈴田 由起夫  ・仏教美術の脇役たち120 舎利容器Ⅱ ◆松田 光  ・画室古玩25 縄文の小壺 ―六月号続編― ◆須田 敏夫  ・古時計逍遙80 時計番付表 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室80 魚のいるタブロー3題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.624
    617円 (税込)
    小さな蕾 2020年7月号 No.624 ―目次― 【特集】  ●蛸唐草の徳利 手島隼人コレクション 【展示紹介】  ・開館40周年記念・寄贈記念 髙取家コレクション ◆佐賀県立九州陶磁文化館特別企画展より  ・麗しき青磁・鮮やかなる青花 高麗青磁と朝鮮白磁の華麗なる共演 ◆高麗美術館企画展より   ・生誕260年記念 北斎の肉筆画 ―版画・春画の名作とともに― ◆岡田美術館特別展より 【寄稿】  ・新発見の鍋島青磁罅釉作品類2 ◆小木 一良 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ27 瑠璃青磁龍文獅子鈕角形香炉 ◆鈴田 由起夫  ・瑠璃釉下の染付文様 ◆鎌形 慎太郎  ・仏教美術の脇役たち119 舎利Ⅰ ◆松田 光  ・塵も積もれば2 51 土馬 ◆鈴木 康支  ・古時計逍遙79 時計行商人 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室79 土方久功生誕120年記念 素描5点 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.623
    617円 (税込)
    小さな蕾 2020年6月号 No.623 ―目次― 【特集】  ●中国の酒器 唐から清まで 丘 唐三郎コレクション 【展示紹介】  ・戸蒐められた良寛さま 良寛蒐集家によって蒐められた古美術品 ◆出雲崎町 良寛記念館特別展より  ・大作で見る伊萬里染付 初期から幕末まで ◆栗田美術館企画展より  ・茶人を魅了した 中国陶磁 見立てから茶道具の注文、そして写しへ ◆湯木美術館企画展より  ・金×銀×銅 ―東洋の金工美術― 絹・羊毛・綿 ―中東絨毯の糸― ◆白鶴美術館企画展より  ・京焼 その技が歴史をつくる ◆横山美術館企画展より 【寄稿】  ・新発見の鍋島罅釉青磁 ◆小木 一良 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ26 釉下彩芦雁文蓋付大壺 ◆鈴田 由起夫  ・仏教美術の脇役たち118 懸仏Ⅱ ◆松田 光  ・画室古玩24 丹塗土師壺 ◆須田 敏夫  ・魅力溢れる蓋茶碗 ◆鎌形 慎太郎  ・古時計逍遙78 懐中時計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室78 新旧水彩画の名手…風景3題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.622
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・戸栗美術館名品展Ⅰ ―伊万里・鍋島― ◆戸栗美術館企画展より  ・受贈記念 横山滋ガラスコレクション びいどろ・ギヤマン・ガラス展 ―ガラス器を愛で愉しむ ◆関西大学博物館特別展より  ・香のいろは ―道具とたどる香文化― ◆中之島香雪美術館特別展より  ・つわものたちの逸品・珍品展 ◆想い出博物館特別展より 【寄稿】  ・連載 陶片(カケラ)は語る6 呼継のススメ ◆英次郎 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ25 釉下彩百合菊文輪花皿 ◆鈴田 由起夫  ・仏教美術の脇役たち117 懸仏Ⅰ ◆松田 光  ・塵も積もれば2 50 ワインボトルの肖像画 ◆鈴木 康支  ・古時計逍遙77 岐阜時計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室77 院展彫刻2題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.621
    617円 (税込)
    小さな蕾 2020年4月号 No.621 ―目次― 【特集】  ●伊万里と骨董とFUNZOUSHI COLLECTIONを訪ねて 【展示紹介】  ・人形の美 語りかけるひとがた ◆佐野美術館特別展より  ・隅田川に育まれた文化 浮世絵に見る名所と美人 ◆たばこと塩の博物館特別展より  ・MIHO MUSEUMコレクションの形成 ―日本絵画を中心に― ◆MIHO MUSEUM企画展より  ・懐石のうつわ ◆野村美術館企画展より  ・宝玉の鍋島、黄金の古伊万里 ◆伊万里・鍋島ギャラリー企画展より  ・仏宇宙 六田知弘写真展 ◆相田みつを美術館特別展より 【寄稿】  ・田辺 一正 著「鍋島展望 作風の変遷を楽しむ」の刊行を喜ぶ ◆小木 一良 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ24 釉下彩躑躅文火鉢 ◆鈴田 由起夫  ・仏教美術の脇役たち116 御正体Ⅲ ◆松田 光  ・画室古玩23 丹塗土師壺 ◆須田 敏夫  ・古時計逍遙76 アールヌーヴォーの時計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室76 初期鳥海と小泉清 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.620
    617円 (税込)
    小さな蕾 2020年3号 No.620 ―目次― 【特集1】  ●骨董に魅せられて KSコレクションを訪ねて 【特集2】  ●江戸の雛 戸田如彦コレクションより 【展示紹介】  ・岩槻人形博物館開館記念名品展Ⅰ ◆さいたま市岩槻人形博物館特別展より  ・江戸ものづくり列伝 ◆江戸東京博物館特別展より  ・古代中国・オリエントの美術 ―国宝“細川ミラー”期間限定公開― ◆永青文庫企画展より  ・虎屋のおひなさま ◆根津美術館特別展より    ・本多静雄コレクションⅥ ―現代陶芸 瀬戸・常滑を中心に― ◆豊田市民芸館企画展より  ・祈りの造形 沖縄の厨子甕(ジーシガーミ)を中心に ◆日本民藝館企画展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ23 染付釉裏紅龍文輪花鉢 ◆鈴田 由起夫  ・仏教美術の脇役たち 御正体Ⅱ ◆松田 光  ・塵も積もれば2 49 初期伊万里吸坂手徳利 ◆鈴木 康支  ・古時計逍遙75 大理石時計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室75 木村五郎とその周辺 ◆平園 賢一  ・長皿にみる赤壁賦 ◆鎌形 慎太郎 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.619
    617円 (税込)
    小さな蕾 2020年2号 No.619 【特集】  ●古美術への憧憬 片岡 淳さんを訪ねて 【展示紹介】  ・磁州窯と宋のやきもの ―鋸鹿発見100年― ◆静嘉堂文庫美術館特別展より  ・たのしうつくし古伊万里のかたちⅡ ◆戸栗美術館企画展より  ・数寄のデザイン ◆サンリツ服部美術館特別企画展より  ・ガレの陶芸 世紀末の煌めき 昆虫・植物・ジャポニスム ◆茨城県陶芸美術館特別企画展より  ・祈りの造形 沖縄の厨子甕(ジーシガーミ)を中心に ◆日本民藝館企画展より  ・利休イノベーション 茶道具の変革 ◆湯木美術館企画展より  ・上方界隈、絵師済々 ◆中之島香雪美術館企画展より  ・大名・豪商が愛した伊万里焼 ◆藤枝市郷土博物館企画展より  ・波打ち際の宝石たち ◆千葉経済大学地域経済博物館特別展より 【寄稿】  ・「小溝窯出土陶片」の貴重発表報告 ◆小木 一良  ・不思議な店 追悼 福田 春雄 ◆鈴木 康支 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ22 緑地貼付龍宝珠文壺 ◆鈴田 由起夫(佐賀県立九州陶磁文化館館長)  ・仏教美術の脇役たち114 御正体Ⅰ ◆松田 光  ・画室古玩22 平安の蓮弁 ◆須田 敏夫  ・古時計逍遙74 梟時計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室74 絵筆を持つ自画像2題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.618
    617円 (税込)
    【展示紹介】  ・やきもの入門 ―色彩・文様・造形をたのしむ ◆出光美術館特別展より  ・大浮世絵展 歌麿、写楽、北斎、広重、国芳 夢の競演 ◆東京都江戸東京博物館特別展より  ・鍋島焼 徳川将軍が愛したうつわたち ◆伊万里・鍋島ギャラリー企画展より  ・型吹きガラスの魅力 ―同時開催「ビーズの世界」 ◆瓶泥舎びいどろ・ぎやまん・ガラス美術館企画展より  ・じだいをつなぐ 近代・現代陶磁の美 ◆横山美術館特別展より  ・美濃の陶工 林景正 ◆土岐市美濃陶磁歴史館企画展より  ・武家と茶の湯 ◆香雪美術館企画展より  ・色とりどりの秋 ~豊蔵作品とコレクションより ◆荒川豊蔵資料館展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ21 釉下彩鶏花文大花瓶 ◆鈴田由起夫(佐賀県立九州陶磁文化館館長)  ・仏教美術の脇役たち サントリー編 サントリー美術館Ⅱ ◆松田 光  ・塵も積もれば2 48 革製マグ ◆鈴木 康支  ・古時計逍遙73 磁祖民吉 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室73 日本近代抽象彫刻3題 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し
  • 小さな蕾 No.617
    617円 (税込)
    小さな蕾 2019年12月号 No.617 ―目次― 【特集】  ●坐辺師友 陶芸家 野田芳直さんの蒐集 【展示紹介】  ・Celadon 秘色の世界に魅せられて 「鍋島青磁」の美と技 ◆今右衛門古陶磁美術館特別展より  ・DOKI土器! 土偶に青銅器展 ―はにわもいっしょに古代のパレード― ◆岡田美術館特別展より  ・やまとうた 三十一文字で綴る和の情景 ◆サンリツ服部美術館特別企画展より  ・神戸市立博物館名品展 ◆神戸市立博物館企画展より  ・川上不白生誕三百年 江戸の茶の湯 ◆根津美術館特別展より  ・第1回 上毛仏教美術展 ◆上毛仏教美術研究会企画展示より 【寄稿】  ・東南アジア陶磁を愉しむ ―サワンカロク古窯の人物・動物たち― ◆伊藤 マサヒコ 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ20 白凝(おのころ)焼 ◆高木 典利  ・仏教美術の脇役たち サントリー編 サントリー美術館Ⅰ ◆松田 光  ・茶葉のほそみちⅡ 蕎麦篇Ⅵ ◆竹大 和男  ・風情のある紙摺印判 ◆鎌形 慎太郎  ・画室古玩21 朽木盆 ◆須田 敏夫  ・古時計逍遙72 和時計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室72 吉田白嶺 小禽木彫4点 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.616
    628円 (税込)
    小さな蕾 2019年11月号 No.616 ―目次― 【特集】  ●御郷焼蒐集 杜の美術館コレクションより 【展示紹介】  ・仏像 中国・日本 中国彫刻2000年と日本 北魏仏から遣唐使 そしてマリア観音へ ◆大阪市立美術館特別展より  ・The備前 土と炎から生まれる造形美 ◆MIHO MUSEU特別展より  ・たのしうつくし古伊万里のかたち ◆戸栗美術館企画展より  ・柳宗悦と古丹波 ◆日本民藝館企画展より  ・石洞山人交遊録 人に出会い、ものと遊ぶ ◆石洞美術館企画展より  ・開館記念 福美コレクション展 ◆福田美術館特別展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ19 釉下彩西浦焼 ◆高木 典利  ・仏教美術の脇役たち113 鈴 ◆松田 光  ・印判染付の魅力 ◆手島 隼人  ・塵も積もれば2 47 初期伊万里茶碗 ◆鈴木 康支  ・古時計逍遙71 のんきな父さん ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室71 少年時代・追憶の一枚 ◆平園 賢一  【イベント】  ・目白コレクション  ・東美アートフェア 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.615
    628円 (税込)
    小さな蕾 2019年10月号 No.615 ―目次― 【特集】  ●李朝陶磁の秀品 出羽桜美術館「高麗・李朝陶磁秀作展」より 【展示紹介】  ・黄瀬戸・瀬戸黒・志野・織部―美濃の茶陶 ◆サントリー美術館特別展より  ・文化財よ、永遠に ◆泉屋博古館特別展より  ・奇想の又兵衛 山中常盤物語絵 ◆MOA美術館企画展  ・茶碗の世界 ◆野村美術館企画展より  ・生誕120年 立花大亀と茶の湯 ◆さかい利晶の杜特別展より  ・美しきいのち ―日本・東洋の花鳥表現― ◆根津美術館企画展より  ・茶道具の黒 かたちと質感 ◆昭和美術館企画展より  ・鐘溪窯 陶工・河井寛次郎 ◆愛知県陶磁美術館特別展より 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ18 釉下彩西浦焼「白梅樹鴛鴦画花瓶」 ◆高木 典利  ・仏教美術の脇役たち112 華鬘鈴Ⅱ ◆松田 光  ・茶葉のほそみちⅡ 蕎麦編Ⅳ ◆竹大 和男  ・調べてわかった瀟湘(しょうしょう)八景 ◆鎌形 慎太郎  ・画室古玩20 藤原の神像 ◆須田 敏夫  ・古時計逍遙70 目覚まし時計 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室70 伊藤國男「敵陣蹂躙」1939年 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.614
    628円 (税込)
    小さな蕾 2019年9月号 No.614 ―目次― 【特集】  ●骨董 形と心 小野良平さんを訪ねて 【展示紹介】  ・紫香楽宮と甲賀の神仏 ―紫香楽宮・甲賀寺と甲賀の造形― ◆MIHO MUSEUM特別展より  ・ギルガメシュと古代オリエントの英雄たち ◆古代オリエント博物館特別展より  ・もののけの夏 ―江戸文化の中の幽霊・妖怪― ◆国立歴史民俗博物館企画展より  ・祈りの考古学 ―土偶・銅鐸・古墳時代のまつり― ◆天理参考館企画展より  ・染付 ◆早稲田大学會津八一記念博物館企画展より  ・優しいほとけ・怖いほとけ ◆根津美術館企画展より 【連載】  ・陶片(カケラ)は語る 茶入れの蓋 ◆英次郎  ・明治の陶磁シリーズ17 釉下彩絵具アスカイ黄について ◆高木 典利  ・茶葉のほそみちⅡ 蕎麦編Ⅲ ◆竹大 和男  ・仏教美術の脇役たち111 華鬘鈴Ⅰ ◆松田 光  ・柿右衛門をみる眼 ◆鎌形 慎太郎  ・茶葉のほそみちⅡ 蕎麦篇Ⅳ ◆竹大 和男  ・塵も積もれば2 46 須恵器水滴 ◆鈴木 康支  ・古時計逍遙69 服部金太郎 ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室69 ロダンの直弟子と呼ばれた男 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン 目次 【特集】 骨董 形と心 小野良平さんを訪ねて 展示紹介 紫香楽宮と甲賀の神仏 紫香楽宮・甲賀寺と甲賀の造形 MIHO MUSEUM特別展より 展示紹介 ギルガメシュと古代オリエントの英雄たち 古代オリエント博物館特別展より 展示紹介 もののけの夏 江戸文化の中の幽霊・妖怪 国立歴史民俗博物館企画展より 展示紹介 祈りの考古学 土偶・銅鐸・古墳時代のまつり 天理参考館企画展より 展示紹介 染付 早稲田大学會津八一記念博物館企画展より 展示紹介 優しいほとけ・怖いほとけ 根津美術館企画展より 新刊紹介 漆絵の盆・折敷 連載 陶片(カケラ)は語る 茶入れの蓋 英次郎 連載 明治の陶磁シリーズ17 釉下彩絵具アスカイ黄について 高木典利 連載 仏教美術の脇役たち111 華鬘鈴Ⅰ 松田 光 連載 柿右衛門を見る眼 鎌形慎太郎 連載 茶葉のほそみちⅡ 蕎麦編Ⅳ 竹大和男 連載 塵も積もれば2 須恵器水滴 鈴木康支 連載 古時計逍遙69 服部金太郎 戸田 如彦 連載 絵のある待合室69 ロダンの直弟子と呼ばれた男 平園 賢一 私の一品 骨董街案内 大阪西天満古美術街 骨董街案内 南青山骨董通り美術街 骨董街案内 麻布・六本木古美術店 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 定期購読のご案内/掲載広告一覧 注目の展示会・催し/奥付 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.613
    628円 (税込)
    小さな蕾 2019年8月号 No.613 ―目次― 【特集】  ●明治の華 ランプの灯 陽燈コレクション 【展示紹介】  ・インダス文明への道 ―栗田功コレクションを中心に ◆愛知県陶磁美術館企画展より  ・唐三彩 ―シルクロードの至宝 ◆出光美術館企画展より  ・茶人に愛された数々の名碗 ◆サンリツ服部美術館特別企画展より  ・マイセン動物園展 ◆パナソニック汐留美術館特別展より  ・3施設合同企画 青のある暮らし ◆戸栗美術館・太田記念美術館・東急百貨店本店 【寄稿】  ・大久保裕司さんの思い出 ◆椎名 直行 【イベント紹介】  ・東京アンティークフェア 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ16 ワグネルと有田釉下彩大皿 ◆関 和男  ・茶葉のほそみちⅡ 蕎麦編Ⅲ ◆竹大 和男  ・仏教美術の脇役たち110 金工 ◆松田 光  ・画室古玩19 土面 ◆須田 敏夫  ・古時計逍遙68 オキュパイド・ジャパン ◆戸田 如彦  ・絵のある待合室68 「白い老人」と「赤いカエル」 ◆平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.612
    628円 (税込)
    小さな蕾 2019年7月号 No.612 ―目次― 【特集】  ●高麗李朝のやきもの 出羽桜美術館コレクションより 【展示紹介】  ・これぞ黄金の国・日本 金屏風展 ―狩野派・長谷川派・琳派など― ◆岡田美術館特別展より  ・涼風のわく 館蔵染付展 ◆石洞美術館企画展  ・初めての古美術鑑賞 ―絵画のテーマ― ◆根津美術館企画展より  ・宴のうつわ 大皿と組み皿の美 ◆伊万里・鍋島ギャラリー企画展より   【寄稿】  ・初見「藍鍋島牡丹花文中皿」 ◆小木 一良  ・陶片で楽しむ中国陶磁 磁州窯 ◆藤川 幸夫 【連載】  ・明治の陶磁シリーズ15 加藤友太郎 鯉文釉下彩花瓶 ●関 和男  ・仏教美術の脇役たち ニセモノ編 金工 ●松田 光  ・塵も積もれば2 元興寺極楽坊彩色版画 ●鈴木 康支  ・古時計逍遙67 生き残り ●戸田 如彦  ・絵のある待合室67 大正時代・女の首3題 ●平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.611
    628円 (税込)
    小さな蕾 2019年6月号 No.611 ―目次― 【特集】  ●江戸の玩具 千葉惣次さんを訪ねて 【展示紹介】  ・町田市立博物館最終展 ―工芸美術の名品― ◆町田市立博物館企画展より  ・佐賀・長崎のやきものめぐり ◆戸栗美術館企画展より  ・ロイヤルコペンハーゲンのアール・ヌーヴォー ◆ヤマザキ マザック美術館特別展より  ・びいどろの酒器 美をもとめて ◆瓶泥舎びいどろ・ぎやまん・ガラス美術館企画展より  ・没後200年記念 増山雪斎展 ◆三重県立美術館特別展より  ・横浜開港160年 横浜浮世絵 ◆神奈川県立歴史博物館特別展より  ・李朝 辰砂・鉄砂展 ◆京都嵐山「ミュージアム李朝」春季展より 【寄稿】  ・平園賢一「絵のある待合室」に思う ◆中山 真一 【連載】  ・中国近現代書画 最終回 呉湖帆対聯 ●編集部  ・明治の陶磁シリーズ14 加藤友太郎 猫に樹木文釉下彩花瓶 ●関 和男  ・仏教美術の脇役たち109 金工Ⅶ ●松田 光  ・画室古玩18 経筒外容器 ●須田 敏夫  ・実物でわかる薄瑠璃の釉調 ●鎌形 慎太郎  ・古時計逍遙66 フクロウ時計 ●戸田 如彦  ・絵のある待合室66 山羊の名品2題 ●平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.610
    628円 (税込)
    小さな蕾 2019年5月号 No.610 ―目次― 【特集1】  ●座右の古陶 臼井新二コレクションより 【展示紹介】  ・六古窯 ―<和>のやきもの― ◆出光美術館特別展より  ・文房四宝 ―清閑なる時を求めて ◆大阪市立東洋陶磁美術館特別展より  ・オーバリン大学アレン・メモリアル美術館所蔵 メアリー・エインズワース浮世絵コレクション ◆千葉市美術館特別展より 【寄稿】  ・鍋島青磁作品十点について ◆小木 一良 【連載】  ・中国近現代書画8 銭痩鉄黄山紀遊帖(下) ●編集部  ・明治の陶磁シリーズⅤⅢ 宮川香山 釉下彩蟹貼付台鉢 ●関 和男  ・仏教美術の脇役たち108 金工Ⅵ 封泥 補遺 ●松田 光  ・塵も積もれば2 44 ドナルド・キーン氏のハガキ ●須田 敏夫  ・古時計逍遙65 大正ロマン ●戸田 如彦  ・絵のある待合室65 新発見! 千野 茂の石膏彫刻 ●平園 賢一  ・1号サイズの美術館 資料室②「おすべらかし」 ●岩井 映子 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.609
    628円 (税込)
    小さな蕾 2019年4月号 No.609 ―目次― 【特集1】  ●古染付 自由闊達で不思議なやきもの FUNZOUSHI COLLECTIONを訪ねて 【特集2】  ●画家と文士の葉書 鈴木康支コレクション 【展示紹介】  ・大徳寺龍光院 国宝 曜変天目と破草鞋(はそうあい) ◆MIHO MUSEUM特別展より  ・中国文房具と煎茶 ―清風にふかれて ◆泉屋博古館企画展より  ・ほとけをめぐる花の美術 ◆根津美術館企画展より  ・茶道具で花見 ◆野村美術館企画展より  ・江戸の奇跡 明治の輝き 日本絵画の200年 ◆岡山県立美術館特別展より  ・瀬戸ノベルティの魅力 ―世界に愛されたやきものたち― ◆兵庫陶芸美術館特別展より 【連載】  ・【新連載】1号サイズの美術館 資料室①「浮舟」 ●岩井 映子  ・中国近現代書画7 銭痩鉄黄山紀遊帖(上) ●編集部  ・明治の陶磁シリーズⅫ 宮川香山 釉下彩張付台鉢 ●関 和男  ・仏教美術の脇役たち107 金工Ⅴ 封泥 補遺 ●松田 光  ・画室古玩17 木造薬師如来立像 ●須田 敏夫  ・古時計逍遙64 幻の時計 ●戸田 如彦  ・絵のある待合室64 戦後の前衛・巨匠と無名 ●平園 賢一  ・「唐草」から「蛸唐草」へ ●鎌形 慎太郎 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.608
    628円 (税込)
    小さな蕾 2019年3月号 No.608 ―目次― 【特集1】  ●江戸のやきもの 隅田川焼 古伊万里資料館蔵品より 【特集2】  ●古窯の壺 N氏コレクションより 【展示紹介】  ・河鍋暁斎 その手に描けぬものなし ◆サントリー美術館特別展より  ・染付 ―世界に花咲く青のうつわ― ◆出光美術館企画展より  ・岩﨑家のお雛さまと御所人形 ◆静嘉堂文庫美術館特別展より  ・近世の絵画・工芸展 ◆敦井美術館特別展より  ・江戸の園芸熱 ―浮世絵に見る庶民の草花愛― ◆たばこと塩の博物館特別展より 【連載】  ・中国近現代書画6 高島撰画帖(下) ●編集部  ・茶葉のほそみちⅡ 蕎麦篇Ⅱ ●竹大 和男  ・明治の陶磁シリーズⅪ 宮川香山 天目釉雲龍文花瓶 ●関 和男  ・仏教美術の脇役たち106 金工Ⅳ ●松田 光  ・塵も積もれば2 43 五鈷杵 ●鈴木 康支  ・古時計逍遙63 海を渡って ●戸田 如彦  ・絵のある待合室63 花田一男「宇牟須牟加留多」 ●平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.607
    628円 (税込)
    小さな蕾 2019年2月号 No.607 ―目次― 【特集】  ●美濃古陶会の蒐集 【展示紹介】  ・扇初期伊万里―大陸への憧憬―展 ◆戸栗美術館企画展より  ・酒呑童子絵巻 ◆根津美術館企画展より  ・中国陶磁百花 ◆サンリツ服部美術館企画展より  ・開館記念展Ⅴ 物語とうたにあそぶ ◆中之島香雪美術館企画展より  ・唐王朝の彩り ◆古代鏡展示館特別展より 【連載】  ・<新連載>茶葉のほそみちⅡ 蕎麦篇Ⅰ ●竹大 和男  ・白磁の折り紙皿 ●鎌形 慎太郎  ・明治の陶磁シリーズⅨ 宮川香山 飛龍文釉下彩花瓶 ●関 和男  ・仏教美術の脇役たち105 金工Ⅲ ●松田 光  ・画室古玩16 弥生の土器 ●須田 敏夫  ・古時計逍遙62 名古屋の時計産業 ●戸田 如彦  ・絵のある待合室62 十河巌を知っているか!? ●平園 賢一 原稿募集と読者プレゼント 在庫図書一覧 全国美術館・博物館・骨董市情報 注目の展示会・催し 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.606
    628円 (税込)
    小さな蕾 2019年1月号 No.606 ―目次― 【特集】  ●続・李朝の酒器 出羽桜美術館を訪ねて2 【展示紹介】  ・扇の国、日本 ◆サントリー美術館特別展より  ・神々のやどる器 中国青銅器の文様 ◆泉屋博古館分館企画展より  ・顕れた神々 ―中世の霊場と唱導― ◆神奈川県立金沢文庫特別展より  ・川喜田半泥子を育てた名器 ◆香雪美術館特別展より 【寄稿】  ・『鍋島 古伊万里+姫谷 私のコレクション』刊行に寄せて ●平地 茂雄 【連載】  ・中国近現代書画4 陶冷月筆 梅花山水画帳(下) ●編集部  ・陶片(カケラ)は語る 赤い焼き物 ●英次郎  ・明治の陶磁シリーズⅨ 宮川香山 かきつばた文釉下彩花瓶 ●関 和男  ・仏教美術の脇役たち104 金工Ⅱ ●松田 光  ・塵も積もれば2 42 刺繍帆船 ●鈴木 康支  ・古時計逍遙61 優美な曲線 ●戸田 如彦  ・絵のある待合室61 建物のある風景3題 ●平園 賢一 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.605
    628円 (税込)
    小さな蕾 2018年12月号 No.605 ―目次― 【特集】  ●竹腰長生の蒐集 父の志野茶碗 竹腰しの 【展示紹介】  ・新・桃山の茶陶 根津美術館特別展より  ・東洋古陶磁展 造形と意匠 たましん・歴史美術館企画展より  ・粋な古伊万里 江戸好みのうつわデザイン 八王子夢美術館特別展より 【寄稿】  ・『鍋島 罅釉(ひびゆう)作品』宋・「哥窯青磁」に並ぶ鍋島罅釉青磁作品 刊行に寄せて ●小木 一良 【連載】  ・中国近現代書画3 陶冷月筆 梅花山水画帳 ●編集部  ・水辺の形象器形、水車 ●鎌形 慎太郎  ・明治の陶磁シリーズⅧ 宮川香山 鷲旭日釉下彩花瓶 ●関 和男  ・仏教美術の脇役たち103 金工Ⅰ ●松田 光  ・画室古玩15 縄文の酒器 ●須田 敏夫  ・古時計逍遙60 技術の違い ●戸田 如彦  ・絵のある待合室60 少年の名は? そして作者は? ●平園 賢一  ・モノノハジハカキステ36 最終回 ●杉浦 巴 蕾と私・私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.604
    628円 (税込)
    【特集】  ●私たちの伊万里 鍋島…勝静コレクションより 【展示紹介】  ・開館5周年記念 美のスターたち ―光琳・若冲・北斎・汝窯など名品勢ぞろい― 岡田美術館特別展より  ・没後200年 松平不昧展 サンリツ服部美術館企画展より  ・鍋島と古九谷 ―意匠の系譜― 展 戸栗美術館企画展より  ・華麗なるササン王朝 ―正倉院宝物の源流― 展 天理参考館企画展より  ・白磁 Joseon White Porcelains 日本民藝館企画展より  ・海を渡ったニッポンの家具 ―豪華絢爛仰天仕事― LIXILギャラリー(東京会場)特別展より  ・生誕450年記念 風外慧薫 ―洞窟暮らしの禅画僧― 小田原市郷土文化館分館 松永記念館特別展より  ・開館記念展Ⅳ ほとけの世界にたゆたう 中之島香雪美術館企画展より 【寄稿】  ・三田青磁に魅せられて 森基コレクションより 【連載】  ・中国近現代書画2 張大千と大風堂の門人達 ●編集部  ・明治の陶磁シリーズⅦ 宮川香山 藤文釉下彩花瓶 ●関 和男  ・仏教美術の脇役たち 特別編 菩薩 ●松田 光  ・塵も積もれば2 41 須恵器四方鉢 ●鈴木 康支  ・古時計逍遙59 八角の世界 ●戸田 如彦  ・絵のある待合室59 傑作!小泉清の裸婦 ●平園 賢一  ・モノノハジハカキステ35 箱もの ●杉浦 巴 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.603
    628円 (税込)
    小さな蕾 2018年10月号 No.603 ―目次― 【特集】  ●木のもの蒐集 杜の美術館コレクションより 【展示紹介】  ・高麗青磁 ヒスイのきらめき 大阪市立東洋陶磁美術館特別展より  ・京都・醍醐寺 ―真言宗密の宇宙― サントリー美術館特別展より  ・アメリカ古代文明 超自然へのまなざし MIHO MUSEUM特別展より  ・仏教美術の名宝 泉屋博古館特別展より  ・江戸にあそび、街道をゆく 北斎・広重競べ 佐野美術館特別展より  ・茶の湯の美・能楽の美・日本の美 野村美術館特別展より  ・姫路藩窯東山焼 姫路市書写の里・美術工芸館特別展より 【連載】  ・中国近現代書画 中国近現代書画1 張大千と大風堂画派 ●編集部  ・明治の陶磁シリーズⅥ 宮川香山 龍波文釉下彩花瓶 ●関 和男  ・仏教美術の脇役たち102 瓦をめぐる物語Ⅳ ●松田 光  ・画室古玩14 飛鳥寺の瓦 ●須田 敏夫  ・古時計逍遙58 フランスの香り ●戸田 如彦  ・絵のある待合室58 大正・戦前・戦後…静物3題 ●平園 賢一  ・モノノハジハカキステ34 黄瀬戸小皿 ●杉浦 巴  蕾と私 私の一品  原稿募集と読者プレゼント  全国美術館・博物館・骨董市情報  蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.602
    628円 (税込)
    小さな蕾 2018年9月号 No.602 ―目次― 【特集】   ●世界を魅了したMAKUZU焼 宮川香山 眞葛ミュージアム蔵品より   ●座友の骨董 KHコレクションより 【展示紹介】   ・古伊万里植物図鑑展 戸栗美術館企画展より   ・書物工芸 柳宗悦の蒐集と創造 日本民藝館企画展より   ・開館35周年記念 陶聖 板谷波山展 敦井美術館企画展より 【連載】   ・中国近現代扇画コレクション 最終篇 ●編集部   ・仏教美術の脇役たち101 瓦をめぐる物語Ⅲ ●松田 光   ・緩やか曲線の網干世界 ●鎌形 慎太郎   ・塵も積もれば2 40 薬師寺水煙拓本 ●鈴木 康支   ・古時計逍遙57 国の所有物 ●戸田 如彦   ・絵のある待合室57 新発見!川島理一郎の最初期作品 ●平園 賢一   ・モノノハジハカキステ33 夏か冬か ●杉浦 巴  蕾と私 私の一品  原稿募集と読者プレゼント  全国美術館・博物館・骨董市情報  蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.601
    628円 (税込)
    小さな蕾 2018年8月号 No.601 ―目次― 【特集】  ●平安の和鏡 S氏コレクションより  ●ガラス 夏の酒器 河本慶子さんを訪ねて 【寄稿】  ・陶片(カケラ)は語る 二つの志野 ●英次郎 【展示紹介】  ・没後50年 河井寛次郎展 パナソニック汐留ミュージアム特別展より  ・開館記念展Ⅲ 茶の道にみちびかれ 中之島香雪美術館特別展より  ・吉祥の図像 古代鏡展示館特別展より 【連載】  ・中国近現代扇画コレクション26 中国の扇画における扇骨の材質 ●編集部  ・明治の陶磁シリーズⅤ 宮川香山 百合文釉下彩花瓶 ●関 和男  ・骨董屋さんに行こう43 NKアンティーク ●編集部  ・仏教美術の脇役たち100 瓦をめぐる物語Ⅱ ●松田 光  ・画室古玩13 埴輪の男子 ●須田 敏夫  ・陶源郷探検11 高麗の後先三百年 ●出川 直樹  ・古時計逍遙56 過当競争の産物 ●戸田 如彦  ・絵のある待合室56 シュール3題 ●平園 賢一  ・モノノハジハカキステ32 そば猪口 ●杉浦 巴 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.600
    628円 (税込)
    小さな蕾 2018年7月号 No.600 ―目次― 【特集】  ●李朝の酒器 開館30周年を迎える出羽桜美術館を訪ねて 【特別寄稿】  ●小さな蕾創刊50年によせて 『蕾と私』 ●中島 誠之助 【展示紹介】  ・開館40周年記念 コレクション茶道具優品選 昭和美術館特別展より  ・向付 おもてなしのうつわ 多治見市美濃焼ミュージアム ギャラリーM1  ・御仏のおわす国 ~国宝称名寺聖教がつむぐ浄土の物語~ 神奈川県立金沢文庫  ・ダイアン・クライスコレクション アンティーク・レース展 渋谷区立松濤美術館  ・はじめての古美術鑑賞 ―漆の装飾と技法― ほか 根津美術館 【連載】  ・明治の陶磁シリーズⅣ 後期釉下彩の色彩 ●関 和男  ・仏教美術の脇役たち99 瓦をめぐる物語Ⅰ ●松田 光  ・陶源郷探検10 河童登竜門 ●出川 直樹  ・塵も積もれば2 39 吉田包春作 撥鏤帯留 ●鈴木 康支  ・古時計逍遙55 時代の流行 ●戸田 如彦  ・絵のある待合室55 湘南・二宮町が生んだ異才 二見利節 ●平園 賢一  ・モノノハジハカキステ31 10センチ ●杉浦 巴  創刊50周年記念感謝御礼大プレゼント  私の一品 御所人形の空間 ●新潟県 七竹 治  原稿募集と読者プレゼント  全国美術館・博物館・骨董市情報  蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.599
    628円 (税込)
    小さな蕾 2018年6月号 No.599 ―目次― 【特集】  ●入山さんの 懐かしコレクション 入山コレクションより 【展示紹介】  ・酒器の美に酔う 静嘉堂文庫美術館企画展より  ・開館記念展Ⅱ 美しき金に心をよせて 中野島香雪美術館特別展より  ・宋磁 神秘のやきもの 出光美術館特別展より  ・『日本の色と形 いざ見参!』びいどろに宿る魂 瓶泥社びいどろ・ぎやまん・ガラス美術館企画展より 【寄稿】  ・『名品撰・古伊万里金襴手作品』について4 ●小木 一良 【連載】  ・明治の陶磁シリーズⅢ 釉下彩緑色 香山釉下彩の完成(3) ●関 和男  ・中国近代扇画コレクション24 花鳥画中の野菜、果物 ●編集部  ・仏教美術の脇役たち98 瓦の系譜Ⅷ ●松田 光  ・芸道具と伊万里 ●鎌形 慎太郎  ・陶源郷探検9 古代神鳥ジパングへ ●出川 直樹  ・画室古玩12 初期大津絵若衆図 ●須田 敏夫  ・古時計逍遙54 幻の製造会社 ●戸田 如彦  ・絵のある待合室54 武人2題 ●平園 賢一  ・モノノハジハカキステ30 弥生銅剣 ●杉浦 巴  私の一品  原稿募集と読者プレゼント  全国美術館・博物館・骨董市情報  蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.598
    628円 (税込)
    小さな蕾 2018年5月号 No.598 ―目次― 【特集】  ●骨董のある暮らし T氏コレクションより 【展示紹介】  ・光琳と乾山 ―芸術家兄弟・響き合う美意識― 根津美術館特別展より  ・麗しき日本のやきもの 伊万里・古九谷・鍋島・京焼 サンリツ服部美術館企画展より  ・弥生の美 ―土器に宿る造形と意匠― 兵庫陶芸美術館特別展 【寄稿】  ・『名品撰・古伊万里金襴手作品』について3 ●小木 一良 【連載】  ・明治の陶磁シリーズⅡ 宮川香山 藤文銀地釉下彩花瓶 ●関 和男  ・中国近代扇画コレクション23 花鳥画の中の干支 ●編集部  ・仏教美術の脇役たち97 瓦の系譜Ⅶ ●松田 光  ・陶源郷探検8 虹の内側のそら ●出川 直樹  ・塵も積もれば2 38 言問団子の盆 ●鈴木 康支  ・古時計逍遙53 製造会社の違い ●戸田 如彦  ・絵のある待合室53 新発見 東郷青児の原点! ●平園 賢一  ・モノノハジハカキステ29 魯山人 ●杉浦 巴  私の一品  原稿募集と読者プレゼント  全国美術館・博物館・骨董市情報  蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.597
    628円 (税込)
    小さな蕾 2018年4月号 No.597 ―目次― 【特集】  ●骨董動物園 鶴岡コレクションを訪ねて 【寄稿】  ・『名品撰・古伊万里金襴手作品』について2 ●小木 一良 【連載】  (新連載)・明治の陶磁シリーズ 宮川香山 白鳩に桜花文釉下彩瑠璃瓢箪形瓶 ●関 和男  ・中国近代扇画コレクション22 花鳥画の中の魚藻図 ●編集部  ・仏教美術の脇役たち96 瓦の系譜Ⅵ ●松田 光  ・紀年銘のある青磁染付 ●鎌形 慎太郎  ・陶源郷探検7 燦プラント・オパール ●出川 直樹  ・画室古玩 石棒 縄文中期~後期 ●須田 敏夫  ・古時計逍遙52 多国籍な土産物 ●戸田 如彦  ・絵のある待合室52 ベニス2題 ●平園 賢一  ・モノノハジハカキステ28 種子島焼 ●杉浦 巴 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.596
    628円 (税込)
    小さな蕾 2018年3月号 No.596 ―目次― 【特集】  ●青梅・津雲邸の雛人形と雛道具 津雲邸の雛道具について ●津雲 薫  ●杜の美術館 雛人形コレクション 続・お雛様雑感 ●野口 裕教 【展示紹介】  ・所蔵名品展 尾形光琳 国宝「紅白梅図屏風」 MOA美術館企画展より  ・ちりめん細工の今昔 たばこと塩の博物館特別展より  ・アートになった猫たち展 姫路市書写の里・美術工芸館特別展より  ・茶懐石のうつわ 畠山美術館企画展より  ・千家 美の形 湯木美術館特別展より  ・姫谷焼 草戸千軒ミュージアム企画展より  ・駿河の白隠さん 静岡市美術館特別展より 【寄稿】  ・『名品撰・古伊万里金襴手作品』について ●小木 一良 【連載】  ・中国近代扇画コレクション21 四大花旦(2)(上海派四天王) ●編集部  ・仏教美術の脇役たち95 瓦の系譜Ⅴ ●松田 光  ・塵も積もれば2 37 初期伊万里婦人と洋犬陶片 ●鈴木 康支  ・陶源郷探検6 ピカソは平凡 ●出川 直樹  ・古時計逍遙51 金泥と金箔 ●戸田 如彦  ・絵のある待合室51 抽象絵画と抽象彫刻 ●平園 賢一  ・モノノハジハカキステ27 青面金剛 ●杉浦 巴  私の一品  原稿募集と読者プレゼント  全国美術館・博物館・骨董市情報  蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.595
    628円 (税込)
    小さな蕾 2018年2月号 No.595 ―目次― 【特集】 ●私の好きな茶碗 大樋陶冶斎(十代 大樋長左衛門)の蒐集 【展示紹介】 ・黒と金 狩野派の絵画 根津美術館企画展より ・色絵 Japan CUTE! 出光美術館企画展より 【寄稿】  ・陶片(カケラ)は語る ●英次郎 【連載】 ・中国近代扇画コレクション20 四大花旦(上海派四天王) ●編集部 ・陶源郷探検5 地団田氏の大冒険5 コクタニランド篇 ●出川 直樹  ・画室古玩10 祟福寺の壺 ●須田 哲夫 ・仏教美術の脇役たち94 瓦の系譜Ⅳ ●松田 光 ・塵も積もれば2 36 初期伊万里紅葉と衣文皿 ●鈴木 康支 ・青磁の氷柱紋様 ●鎌形 慎太郎 ・古時計逍遙50 日本人の感性 ●戸田 如彦 ・絵のある待合室50 座裸婦3題 ●平園 賢一 ・モノノハジハカキステ26 阿蘭陀壺 ●杉浦 巴 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.594
    628円 (税込)
    小さな蕾 2018年1月号 No.594 ―目次― 【特集】  ●茶器と酒器 森崎成城コレクションを訪ねて 【展示紹介】  ・仁清と乾山 ―京のやきものと絵画― 岡田美術館特別展より  ・唐代 胡人俑 シルクロードを駆けた夢 大阪市東洋陶磁美術館特別展より 【連載】  ・中国近代扇画コレクション19 紅葉に小鳥の画 ●編集部  ・骨董屋さんに行こう42 岡仙汲古堂  ・骨董を使う愉しみ「幕末明治の印判の器Ⅲ」 ●編集部  ・仏教美術の脇役たち 特別編 金峯山経塚とその周辺 ●松田 光  ・塵も積もれば2 36 初期伊万里紅葉と衣文皿 ●鈴木 康支  ・陶源郷探検4 地団田氏の大冒険4 信楽の口作り篇 ●出川 直樹  ・金銀彩が表す秋 ●鎌形 慎太郎  ・古時計逍遙49 時代遅れの時計 ●戸田 如彦  ・絵のある待合室49 レンブラント佐分の傑作 ●平園 賢一  ・モノノハジハカキステ25 李朝の厨子 ●杉浦 巴  私の一品  原稿募集と読者プレゼント  全国美術館・博物館・骨董市情報  蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.593
    628円 (税込)
    小さな蕾 2017年12月号 No.593 ―目次― 【特集1】  ●末法 失われた夢石庵コレクションを求めて 細見美術館特別展より 【特集2】  ●週末の和ガラス 河本慶子さんを訪ねて 【特集3】  「名品撰 古伊万里金襴手作品」 掲載作品の一部ご案内 ●小木 一良 【連載】  中国近代扇画コレクション18 双宿双栖 ●編集部  陶源郷探検3 地団田氏の大冒険3 信楽の口作り篇 ●出川 直樹  金銀彩が表す秋 ●鎌形 慎太郎  画室古玩9 押出仏 ● 須田 敏夫  古時計逍遙48 貯金箱時計 ●戸田 如彦  絵のある待合室48 師弟 矢野誠一と河内滋子 ●平園 賢一  モノノハジハカキステ24 6球スーパー ●杉浦 巴 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.592
    628円 (税込)
    小さな蕾 2017年11月号 No.592 ―目次― 【特集】  ●李朝の茶道具 京都嵐山「ミュージアム李朝」秋季展より  ●2017東美アートフェア 於・東京美術倶楽部 【連載】  ・中国近代扇画コレクション17 白頭翁 ●編集部  ・骨董を使う愉しみ「幕末明治の印判の器Ⅱ」 ●編集部  ・仏教美術の脇役たち93 瓦の系譜Ⅲ ●松田 光  ・陶源郷探検2 地団田氏の大冒険2 愚者篇 ●出川 直樹  ・玉も石も15 朝鮮もの(弐) ●大久保 裕司  ・古時計逍遙47 グリコのおまけ ●戸田 如彦  ・絵のある待合室47 滞欧作3点 ●平園 賢一  ・モノノハジハカキステ23 塩筒 ●杉浦 巴  私の一品  原稿募集と読者プレゼント  全国美術館・博物館・骨董市情報  蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.591
    628円 (税込)
    小さな蕾 2017年10月号 No.591 ―目次― 【特集】  ●アイヌの工藝 杜の美術館コレクションより  ・江戸後期の人々を魅了した肥田志田焼の恵比寿たち 志田焼陶磁館特別展より  ・桃源郷はここ I・MペイとMIHO MUSEUMの軌跡 MIHO MUSEUM20周年特別展より  ・ウィンザーチェア 日本人が愛した英国の椅子 日本民藝館特別展より  ・湯木コレクション選 吉兆庵 光悦会の茶道具 湯木美術館企画展より  ・お茶と美濃焼 土岐市美濃陶磁歴史館企画展より  ・18世紀の古伊万里 逸品再発見Ⅱ 戸栗美術館企画展より  ・あつめて楽しい中国陶磁 石洞美術館企画展より 【連載】  ・中国近代扇画コレクション16 花鳥画 ●編集部  ・骨董屋さんに行こう41 古美術 小林  ・陶源郷探検 地団田氏の大冒険 井戸篇1 ●出川 直樹  ・画室古玩8 朱漆蔦文黒漆盆 ●須田 哲夫  ・仏教美術の脇役たち92 瓦の系譜Ⅱ ●松田 光  ・玉も石も14 朝鮮もの(壱) ●大久保 裕司  ・古時計逍遙46 フクロウ時計 ●戸田 如彦  ・絵のある待合室46 一徹の人 笹村草家人 首2題 ●平園 賢一  ・モノノハジハカキステ22 鬼瓦 ●杉浦 巴 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 蕾特選サロン
  • 小さな蕾 No.590
    628円 (税込)
    小さな蕾 2017年9月号 No.590 ―目次― 【特集】  ●画室遊玩 須田敏夫さんを訪ねて  ●蛸唐草の鉢と蓋物 手島隼人コレクションより  ・モノの力 ヒトの力 ―縄文から現代まで― 國學院大学博物館企画展より  ・雲母Kira 平山郁夫とシルクロードのガラス 平山郁夫シルクロード美術館企画展より  ・茶の湯ことはじめⅡ 畠山記念館企画展より  ・藝「大」コレクション パンドラの箱が開いた! 東京藝術大学大学美術館特別企画展より 【連載】  ・中国近代扇画コレクション15 花鳥画 ●編集部  ・仏教美術の脇役たち91 瓦の系譜Ⅰ ●松田 光  ・塵も積もれば2 34 初期伊万里向付 ●鈴木 康支  ・不変なる水辺のまなざし ●鎌形 慎太郎  ・骨董を使う楽しみ「幕末明治の印判の器」 ●編集部  ・玉も石も13 李朝鉄絵大徳利 ●大久保 裕司  ・古時計逍遙45 中小の時計製造会社 ●戸田 如彦  ・絵のある待合室45 木村荘八の風景2題 ●平園 賢一  ・モノノハジハカキステ21 ススキ ●杉浦 巴 私の一品 原稿募集と読者プレゼント 全国美術館・博物館・骨董市情報 蕾特選サロン

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

新刊オート購入

小さな蕾 No.656 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

レビューがありません。

小さな蕾 No.656 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

趣味・スポーツ・トレンド ランキング

同じジャンルの本を探す