農耕と園芸 2023年9月号

農耕と園芸 2023年9月号

1,650円 (税込)

8pt

-
0件

※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。

特集1 ネギの安定生産と病害虫対策 減肥、防除法を取り入れ、高品質のネギを供給することを目指す栽培技術を集めた。
特集2 葉菜類の栽培技術 ホウレンソウ、ブロッコリー、キャベツの増収技術や、緑肥利用について。
特別ルポは、『初夏ネギ品種「白翠」を導入した茨城県坂東市・JA岩井のネギ栽培 古矢優貴さん』と『コマツナとキクを同じハウスで栽培 福岡県田川市(株)マム・ランド 冨士本 稔さん』の2本立。



目次
【連載】アグリニュース
【連載】新品種紹介 ウエキ交配 ネギ 龍のぼり 解説/横浜植木(株)菊川研究農場 上村英俊
【産地取材・特別ルポ1】夏ネギの生産量日本一 初夏ネギ品種「白翠」を導入した 茨城県坂東市・JA岩井のネギ栽培 古矢優貴さん
特集1 ネギの安定生産と病害虫対策
【特集1】濃緑色葉ネギ品種を活用する夏季の小ネギ栽培について 山口県農林総合技術センター 農林技術部 農業技術研究室(野菜研究グループ)専門研究員 藤井宏栄
【特集1】秋冬どりネギのリン酸減肥栽培 群馬県東部農業事務所 普及指導課野菜指導係(元群馬県農業技術センター 環境部土壌保全係) 関口景子
【特集1】ハゼリソウを植栽した秋冬ネギ圃場における土着天敵を活用したネギアザミウマの防除 千葉県農林総合研究センター 暖地園芸研究所 大谷 徹
【特集1】カラシナ「辛神」を栽培してネギ黒腐菌核病対策 雪印種苗(株)千葉研究農場 植物機能性研究Ⅱグループ 宮城里奈
【連載】クローズアップ! 農業最新技術 ハチ類に替わるイチゴの花粉媒介昆虫としてヒロズキンバエの可能性を探る 岡山大学農学部 吉田裕一特命教授
【取材】本格的な宇宙開発時代を見据えて・・・ 千葉大学宇宙園芸研究センター始動!
【新連載】インタビュールーム 2023年園芸学会奨励賞受賞 千葉大学大学院園芸学研究院 助教 齋藤隆德さん
【連載】渡辺和彦の篤農家見聞録 「リン酸の葉面散布でナスを安定生産!」
【産地取材・特別ルポ2】コマツナとキクを同じハウスで栽培 福岡県田川市(株)マム・ランド 冨士本 稔さん
【取材】第44回施設園芸総合セミナー 第1部 後編 SDGsに対応した施設園芸の課題と展望
【連載】CATCH UP 天敵を用いたナスのIPMの現状と展望 アリスタ ライフサイエンス(株) 営業本部 桃下光敏
【取材】タキイ種苗(株)千葉パックトライアル2023リポート
【連載】花き研究の最前線 花の持つ機能性(3)~汚染物質・浄化能~ 東京都農業振興事務所 農業革新支援専門員(花き) 岡澤立夫
特集2 葉菜類の栽培技術-ホウレンソウ・ブロッコリー・キャベツ-
【特集2】夏ホウレンソウ栽培における内張クロス自動遮光技術の開発 岐阜県農政部 中山間農業研究所施設園芸部 岩腰翔太
【特集2】冬期に収穫する露地ホウレンソウの軟弱野菜調製機への適応性 群馬県農業技術センター園芸部 小倉愉利子
【特集2】夏播きブロッコリーの1穴2粒播き栽培技術 新潟県農業総合研究所園芸研究センター 育種栽培科 竹田宏行
【特集2】キャベツ栽培後の緑肥活用 高冷地夏秋どりキャベツ産地における輪作体系 群馬県農業技術センター 高冷地野菜研究センター 番場雅人
【取材】第5回獣がいフォーラム 獣がい対策の新展開~高齢化・過疎化にどう立ち向かうか~ 後編
【取材】第65回東京都野菜・花き種苗改善審査会「露地ペチュニア」の部
【連載】新花き探索 セスバニア・トメントサ 尾崎 忠
【連載】なるほど園芸用語 一斉開葉と順次開葉
【連載】農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 Q:妻の給与には103万円や130万円の壁 があるって、本当?
【連載】新品種紹介(解説) ウエキ交配 ネギ 龍のぼり 解説/横浜植木(株)菊川研究農場 上村英俊
【連載】改訂版ワンポイント花き育種学講座 第7回 種間雑種の倍加・種間雑種に出現しやすい3倍体 千葉大名誉教授 三位正洋
【連載】農のサイエンスQ&A Q:野菜類の養分欠乏の見分け方は?
【連載】資機材ガイド
【連載】インフォメーション
【連載】市場情報
【連載】寺本卓也の農てんき-今年の台風は強くてしぶとい?-
【連載】野菜作り1年生 坂木浩子
【連載】日本酒の情緒・Mの本棚
次号予告
【連載】野生動物にあう カンムリワシ 写真・文/松橋利光

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

農耕と園芸 のシリーズ作品

1~60件目 / 60件
  • 農耕と園芸 2024年6月号 夏号
    1,650円 (税込)
    特集1はメロンの栽培技術と病害虫防除。特集2はエダマメのセンチュウ防除・省力栽培技術。特別ルポは『温暖化に負けないおいしいメロンを栽培する熊本県熊本市 林田農園』、『熊本・宇城から次世代型メロン レノンスター発進JA熊本うき メロン専門部会』、『茨城のタカミメロンを世界へ 輸出で広がる販路と夢JA常総ひかり 千代田地区 メロン部会』他、熊本県内のトマト産地、イチゴの植物工場・産地振興を取材。 目次 【連載】アグリニュース 【連載】新花き探索 ヴィオラ・パルメンシス/月江成人 【連載】新品種紹介 ハクサイ「黄づつみ」シリーズ 解説/タキイ種苗(株) 【特集1】メロンの栽培技術と病害虫防除 メロン栽培の基礎的な作業・管理と技術/(公財)園芸植物育種研究所 越智靖文 【特集1】メロンの栽培技術と病害虫防除 ハウスメロン栽培で発生する主要病害虫と防除対策/茨城県農業総合センター 前園芸研究所(現病害虫防除部) 小河原孝司 【特集1】メロンの栽培技術と病害虫防除 メロンのミナミキイロアザミウマに対する熱や天敵を活用した総合的病害虫管理技術(IPM)/静岡県農林技術研究所 吉﨑涼花 【特集1】メロンの栽培技術と病害虫防除 うどんこ病菌に寄生するカビを用いてメロンうどんこ病の感染拡大を防止─化学農薬のみに依存しない うどんこ病の新たな防除法として期待─/近畿大学農学部農業生産科学科 植物感染制御工学研究室 近畿大学アグリ技術革新研究所 教授 野々村照雄 【特別ルポ】微生物を味方につけ温暖化に負けないおいしいメロンを栽培する/熊本県熊本市 林田農園 林田英希さん 【特別ルポ】熊本・宇城から次世代型メロン レノンスター発進/JA熊本うき メロン専門部会 部会長 稲葉勇児さん 【特別ルポ】茨城のタカミメロンを世界へ 輸出で広がる販路と夢/JA常総ひかり 千代川地区 メロン部会 部会長 中里一秀さん 【連載】インタビュールーム/令和5年度園芸学会園芸功労賞 受賞兵庫県立農林水産技術総合センター 農業技術センター 山中正仁さん 【連載】クローズアップ! 農業最新技術 紫外線を吸収して赤色光を放つ光波長変換フィルムで農業生産性の向上を目指す/北海道大学 長谷川靖哉教授 鈴木 卓教授 斎藤秀之講師 【連載】収量・品質アップを狙え!渡辺和彦の篤農家見聞録「BLOF理論で高品質・高収量・高栄養価栽培を実現」 取材協力 おおたに農園/(一社)食と農の健康研究所 渡辺和彦 【特集2】エダマメのセンチュウ防除・省力栽培技術 エダマメのダイズシストセンチュウに対する薬剤による防除技術/山形県病害虫防除所 庄内支所 五十嵐美穂 【特集2】エダマメのセンチュウ防除・省力栽培技術 エダマメ用自脱型コンバインの開発/秋田県農業試験場 企画経営室 スマート農業チーム 主任研究員 齋藤雅憲 【特集2】エダマメのセンチュウ防除・省力栽培技術 畑地におけるエダマメ自走式ハーベスタの作業性/佐賀県上場営農センター 畑作・野菜研究担当 宮地伯明 【連載】花き研究の最前線 花の生育・開花障害(2)~生育温度の影響~ 東京都農業振興事務所 農業革新支援専門員(花き)/岡澤立夫 【特別ルポ】「ハウス桃太郎」で唯一無二のトマトを実現/熊本県玉名市 (有)蘇鉄園芸 蘇鉄国光さん 【連載】トマトの生理生態~知っているようで知らない基礎知識~第2回 葉の成長と着果習性/玉川大学農学部 教授 田淵俊人 【特別ルポ】黄変果に強い『桃太郎ブライト』を導入し市場性の高い高品質なトマトを栽培する/熊本県八代市 JAやつしろ 【連載】スポットライト「10aで夢を描ける農業」を 日本オペレーターの植物工場「未来ファムトリー」 【特別ルポ】これからのイチゴ産地振興で求められること/奈良県農業研究開発センター 研究開発部 大和野菜研究センター 所長 西本登志さん 【連載】なるほど園芸用語 播性(まきせい)/藤重宣昭 【連載】農業経営のお得な情報!上手にお金を貯める話 VOL.52 Q:農業法人への貸付金には相続税がかかるって、本当?/公認会計士 青木寿幸 【連載】新品種紹介 ハクサイ「黄づつみ」シリーズ 解説/タキイ種苗(株) 【連載】改訂版 ワンポイント花き育種学講座 第10回 雄性不稔の原因とその利用/千葉大学名誉教授 三位正洋 【連載】CATCH UP キウイ生産の安定を目指し愛媛ではじまる花粉ビジネス 取材協力 愛媛県農林水産研究所果樹研究センター/松野町農林振興課 【連載】農のサイエンスQ&A Q:土壌または土はどのように役立つものなのか?/加藤哲郎 【連載】インフォメーション 【連載】市場情報 【連載】寺本卓也の農てんき-今年の夏も暑いのか?- 【連載】資機材ガイド 【連載】日本酒の情緒・Mの本棚 【連載】野菜作り1年生 坂木浩子 農耕と園藝主幹 石井勇義の言葉 農耕と園芸 休刊のお知らせ 広告目次 【連載】野生動物にあう まるでカプセル イボイモリの卵 写真・文/松橋利光
  • 農耕と園芸 2024年3月号 春号
    1,650円 (税込)
    特集1は根菜類・葉茎菜類の栽培技術。秋冬ダイコンの地球温暖化の影響評価やニンジンの抽苔軽減技術、タマネギの施肥技術、直播栽培、貯蔵技術。特集2はカンキツ類の品質・生産性向上技術。 特別ルポは『データ管理で躍進する中山間地の水耕ファーム島根県雲南市(有)だんだんファーム掛合』と『ネット通販で急成長 年商2憶を目指すカンキツファーマー愛媛県八幡浜市二宮正道さん』の2本立。 目次 【連載】アグリニュース 【連載】新品種紹介 ダイコン 夏相撲 解説/(株)サカタのタネ 【特集1】根菜類・葉茎菜類の栽培技術 秋冬ダイコン生育モデルと地球温暖化の影響評価 神奈川県農業技術センター 生産技術部 野菜作物研究課 高田敦之 【特集1】根菜類・葉茎菜類の栽培技術 トンネル春夏どりニンジンの抽苔軽減技術 千葉県農林総合研究センター 水稲・畑地園芸研究所 研究員 山下雅大 【特集1】根菜類・葉茎菜類の栽培技術 タマネギ移植栽培における肥効調節型肥料を用いた施肥技術 (地独)北海道立総合研究機構 農業研究本部 上川農業試験場 研究部 生産技術グループ 主査(栽培環境) 唐 星児 【特集1】根菜類・葉茎菜類の栽培技術 直播栽培によるタマネギの安定生産を可能とするための「たまねぎ直播機」 農研機構・九州沖縄農業研究センター 上級研究員 松尾健太郎 【特集1】根菜類・葉茎菜類の栽培技術 エチレン処理によるタマネギの貯蔵期間延長技術 (地独)北海道立総合研究機構 農業研究本部 上川農業試験場 研究部 生産技術グループ 研究主査 野田智昭 【CUTCH UP】ダイコンの現在進行形 農研機構 野菜花き研究部門 露地野菜花き育種グループ 吹野伸子 【産地取材・特ルポ】データ管理で躍進する中山間地の水耕ファーム 島根県雲南市 (有)だんだんファーム掛合 【連載】インタビュールーム 2023年園芸学会賞受賞 岡山大学農学部FSセンター 特命教授 吉田裕一さん 【連載】クローズアップ! 農業最新技術 プラズマを取り入れて農業生産性の向上を目指す 名古屋大学低温プラズマ科学研究センター 特任教授 堀 勝さん 特任講師 橋爪博司さん 【連載】渡辺和彦の篤農家見聞録「エタノール肥料を使って高品質の野菜を生産」 【産地取材・特ルポ】ネット通販で急成長 年商2憶を目指すカンキツファーマー 愛媛県八幡浜市 二宮正道さん 【特集2】カンキツ類の品質・生産性向上技術 ウンシュウミカンにおける高品質果実生産のための“シールディング・マルチ”栽培の開発 農研機構 果樹茶業研究部門 カンキツ品種育成・生産グループ 上級研究員 岩崎光徳 【特集2】カンキツ類の品質・生産性向上技術 無加温栽培ヒリュウ台「肥の豊」における2本主枝栽培による収量増加と生産性の向上 熊本県農業研究センター天草農業研究所 研究参事員 川端義実 【特集2】カンキツ類の品質・生産性向上技術 ウンシュウミカンにおける現場で簡単に測定可能な水分ストレス診断技術~果実の肥大量(果実横径)や土壌水分目視計の活用~ 佐賀県上場営農センター 畜産・果樹研究担当 松本篤史 【CUTCH UP】徳島県産香酸カンキツ類の魅力 徳島大学大学院医歯薬学研究部 招聘准教授 堤 理恵 【連載】新花き探索 エスキナンサス・フラウィドゥス 尾崎忠 【連載】花き研究の最前線 花の生育・開花障害(1)~pHの影響~ 東京都農業振興事務所 農業革新支援専門員(花き) 岡澤立夫 【新連載】トマトの生理生態 第1回 栽培に活かせるトマトの形態的・生理的な特性 玉川大学農学部 教授 田淵俊人 【取材】第62回全国リンゴ研究大会 宮城大会リポート【後編】 【連載】なるほど園芸用語 コスメティックペスト(外観損傷病害虫) 藤重宣昭 【連載】農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 Q:所得税がかからない通勤費を最大限に支払ったら得になるって、本当? 【連載】新品種紹介(解説) ダイコン 夏相撲 解説/(株)サカタのタネ 【連載】改訂版ワンポイント花き育種学講座 第9回 自家不和合植物から自殖種子をとる 千葉大学名誉教授 三位正洋 【連載】農のサイエンスQ&A Q:野菜類を摂取する際の注意点? 加藤哲郎 【連載】資機材ガイド 【連載】インフォメーション 【連載】市場情報 【連載】寺本卓也の農てんき-エルニーニョ現象が終わり、春以降の天気はどうなるか?- 【連載】野菜作り1年生 坂木浩子 【連載】日本酒の情緒・Mの本棚 農耕と園芸 広告目次 次号予告 【連載】野生動物にあう 食べ散らかしたのはケナガネズミ 写真・文/松橋利光
  • 農耕と園芸 2023年12月号
    1,650円 (税込)
    特集 再入門 トマト栽培では、栽培種トマトの起源や生態的特性について再確認してほしい内容と、施設を使ったトマト栽培について、環境に配慮した施設栽培、管理のコツなど、最新トピックスを掲載。 特別ルポは、『奥出雲の高原で年間250tのトマトを栽培、島根県仁多郡奥出雲町 (株)アグリベスト奥出雲農園』と『横浜生まれ湘南育ち・世界初の種なしピーマンを産地化、神奈川県平塚市 行谷誠一さん』の2本立。 目次 【連載】アグリニュース 【連載】新品種紹介 キュウリ ネクスタ―469 解説/(株)久留米種苗園芸 【特別ルポ】奥出雲の高原で年間250tのトマトを栽培 島根県仁多郡奥出雲町 (株)アグリベスト 奥出雲農園 特集 再入門 トマト栽培 【前編】トマトの生理生態 ―基礎編― 玉川大学農学部 田淵俊人 特集 再入門 トマト栽培 【前編】トマトの生理生態 ―基礎編― 1 トマトの一般的性状 特集 再入門 トマト栽培 【前編】トマトの生理生態 ―基礎編― 2 世界で最も多く消費されるようになった理由とわが国の嗜好性との違い 特集 再入門 トマト栽培 【後編】 施設を使ったトマト栽培 東京都農林総合研究センター 小林孝至 特集 再入門 トマト栽培 【後編】 施設を使ったトマト栽培 1 トマトの促成栽培(長期栽培)について 特集 再入門 トマト栽培 【後編】 施設を使ったトマト栽培 2 環境(SDGs)に配慮した施設栽培 特集 再入門 トマト栽培 【後編】 施設を使ったトマト栽培 3 施設栽培管理のコツ 特集 再入門 トマト栽培 【後編】 施設を使ったトマト栽培 4 長期にわたるトマト栽培に関する注意すべきこと~病害虫対策~ 特集 再入門 トマト栽培 【後編】 施設を使ったトマト栽培 5 トマト栽培をはじめよう~品種紹介~ 【連載】インタビュールーム 2023年園芸学会奨励賞受賞 岡山大学学術研究院教授 赤木剛士さん 【連載】クローズアップ! 農業最新技術 人手不足の解消を目指して サクランボ収穫ロボットの開発に取り組む 山形大学大学院 理工学研究科 妻木勇一教授 取材・文/斉藤勝司 【連載】渡辺和彦の篤農家見聞録 「腐植物質を使って発根促進 キュウリの長期収穫を実現」 【特別ルポ】世界初の種なしピーマンを産地化 神奈川県平塚市 行谷誠一さん 【取材】第44回施設園芸総合セミナー 第2部 前編 スマートグリーンハウスの現状と課題 【取材】第65回東京都野菜・花き種苗改善審査会 夏まきコマツナ(ハウス)の部 【取材】第65回東京都野菜・花き種苗改善審査会 観賞用トウガラシの部 【連載】花き研究の最前線 花の持つ機能性(4)~エディブルフラワー~ 東京都農業振興事務所 農業革新支援専門員(花き) 岡澤立夫 【連載】新花き探索 クレオメ・アノマラ 月江成人 【取材】第62回全国リンゴ研究大会 宮城大会リポート【前編】 【取材】タキイ2023サマーフラワートライアル 【連載】なるほど園芸用語 春枝、夏枝、秋枝 藤重宣昭 【連載】農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 Q:役員や従業員の不正が発覚したら税金がかかるって、本当? 【連載】新品種紹介(解説) キュウリ ネクスタ―469 解説/(株)久留米種苗園芸 【連載】改訂版ワンポイント花き育種学講座 第8回 異型花不和合性・自家不和合成 千葉大学名誉教授 三位正洋 【連載】寺本卓也の農てんき-今シーズンの冬の天気はどうなるのか?- 【連載】農のサイエンスQ&A Q:プランターなどの容器栽培で使った土壌は、再利用できるのか? 加藤哲郎 【連載】資機材ガイド 【連載】インフォメーション 【連載】市場情報 【連載】野菜作り1年生 坂木浩子 農耕と園芸 総目次 【連載】日本酒の情緒・Mの本棚 次号予告 【連載】野生動物にあう ヒヨドリは冬でもいつもどおり 写真・文/松橋利光
  • 農耕と園芸 2023年9月号
    1,650円 (税込)
    特集1 ネギの安定生産と病害虫対策 減肥、防除法を取り入れ、高品質のネギを供給することを目指す栽培技術を集めた。 特集2 葉菜類の栽培技術 ホウレンソウ、ブロッコリー、キャベツの増収技術や、緑肥利用について。 特別ルポは、『初夏ネギ品種「白翠」を導入した茨城県坂東市・JA岩井のネギ栽培 古矢優貴さん』と『コマツナとキクを同じハウスで栽培 福岡県田川市(株)マム・ランド 冨士本 稔さん』の2本立。 目次 【連載】アグリニュース 【連載】新品種紹介 ウエキ交配 ネギ 龍のぼり 解説/横浜植木(株)菊川研究農場 上村英俊 【産地取材・特別ルポ1】夏ネギの生産量日本一 初夏ネギ品種「白翠」を導入した 茨城県坂東市・JA岩井のネギ栽培 古矢優貴さん 特集1 ネギの安定生産と病害虫対策 【特集1】濃緑色葉ネギ品種を活用する夏季の小ネギ栽培について 山口県農林総合技術センター 農林技術部 農業技術研究室(野菜研究グループ)専門研究員 藤井宏栄 【特集1】秋冬どりネギのリン酸減肥栽培 群馬県東部農業事務所 普及指導課野菜指導係(元群馬県農業技術センター 環境部土壌保全係) 関口景子 【特集1】ハゼリソウを植栽した秋冬ネギ圃場における土着天敵を活用したネギアザミウマの防除 千葉県農林総合研究センター 暖地園芸研究所 大谷 徹 【特集1】カラシナ「辛神」を栽培してネギ黒腐菌核病対策 雪印種苗(株)千葉研究農場 植物機能性研究Ⅱグループ 宮城里奈 【連載】クローズアップ! 農業最新技術 ハチ類に替わるイチゴの花粉媒介昆虫としてヒロズキンバエの可能性を探る 岡山大学農学部 吉田裕一特命教授 【取材】本格的な宇宙開発時代を見据えて・・・ 千葉大学宇宙園芸研究センター始動! 【新連載】インタビュールーム 2023年園芸学会奨励賞受賞 千葉大学大学院園芸学研究院 助教 齋藤隆德さん 【連載】渡辺和彦の篤農家見聞録 「リン酸の葉面散布でナスを安定生産!」 【産地取材・特別ルポ2】コマツナとキクを同じハウスで栽培 福岡県田川市(株)マム・ランド 冨士本 稔さん 【取材】第44回施設園芸総合セミナー 第1部 後編 SDGsに対応した施設園芸の課題と展望 【連載】CATCH UP 天敵を用いたナスのIPMの現状と展望 アリスタ ライフサイエンス(株) 営業本部 桃下光敏 【取材】タキイ種苗(株)千葉パックトライアル2023リポート 【連載】花き研究の最前線 花の持つ機能性(3)~汚染物質・浄化能~ 東京都農業振興事務所 農業革新支援専門員(花き) 岡澤立夫 特集2 葉菜類の栽培技術-ホウレンソウ・ブロッコリー・キャベツ- 【特集2】夏ホウレンソウ栽培における内張クロス自動遮光技術の開発 岐阜県農政部 中山間農業研究所施設園芸部 岩腰翔太 【特集2】冬期に収穫する露地ホウレンソウの軟弱野菜調製機への適応性 群馬県農業技術センター園芸部 小倉愉利子 【特集2】夏播きブロッコリーの1穴2粒播き栽培技術 新潟県農業総合研究所園芸研究センター 育種栽培科 竹田宏行 【特集2】キャベツ栽培後の緑肥活用 高冷地夏秋どりキャベツ産地における輪作体系 群馬県農業技術センター 高冷地野菜研究センター 番場雅人 【取材】第5回獣がいフォーラム 獣がい対策の新展開~高齢化・過疎化にどう立ち向かうか~ 後編 【取材】第65回東京都野菜・花き種苗改善審査会「露地ペチュニア」の部 【連載】新花き探索 セスバニア・トメントサ 尾崎 忠 【連載】なるほど園芸用語 一斉開葉と順次開葉 【連載】農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話  Q:妻の給与には103万円や130万円の壁 があるって、本当? 【連載】新品種紹介(解説) ウエキ交配 ネギ 龍のぼり 解説/横浜植木(株)菊川研究農場 上村英俊 【連載】改訂版ワンポイント花き育種学講座 第7回 種間雑種の倍加・種間雑種に出現しやすい3倍体 千葉大名誉教授 三位正洋 【連載】農のサイエンスQ&A Q:野菜類の養分欠乏の見分け方は? 【連載】資機材ガイド 【連載】インフォメーション 【連載】市場情報 【連載】寺本卓也の農てんき-今年の台風は強くてしぶとい?- 【連載】野菜作り1年生 坂木浩子 【連載】日本酒の情緒・Mの本棚 次号予告 【連載】野生動物にあう カンムリワシ 写真・文/松橋利光
  • 農耕と園芸 2023年6月号
    1,650円 (税込)
    特集1 ナスの省力・品質向上技術 ナス品種「筑陽」の省力生産技術、「PC筑陽」の生産量増加技術や、ナスの防除、品質向上のための情報を掲載。また、ナスの食品としての機能性についても解説。 特集2 キクの生産と流通  夏秋ギク「精の一世」の切り花品質向上技術や洋マムの11月収穫無加温栽培、小ギクの開花調節技術の他、キクの流通について考える。 目次 【連載】アグリニュース 【連載】新品種紹介 アスター ブリリアンシリーズ ブリリアンEXブルー 【特別ルポ】「PC筑陽」導入で躍進する「博多なす」 福岡県みやま市 JAみなみ筑後 瀬高なす部会 阿部幹夫さん 特集1 ナスの省力・品質向上技術 【特集1】福岡県産露地なすにおける省力栽培技術を導入した「筑陽」の普及拡大に向けた取り組み 福岡県農林水産部経営技術支援課 専門技術指導員 長家美和 【特集1】光を最大限に活用したナスの商品果収量向上技術 福岡県農林業総合試験場筑後分場 石橋正文 【特集1】ナスの食品機能と機能性表示食品 信州大学学術研究院農学系 准教授 中村浩蔵 【特集1】ナスフザリウム立枯病の発生生態と新規防除体系 高知県農業振興部 環境農業推進課 研究安全管理担当 山﨑淳紀 【特集1】ナス果実の小陥没症とその対策 岩手県農業研究センター 生産環境研究部病理昆虫研究室 岩舘康哉 【連載】クローズアップ! 農業最新技術 植物のコミュニケーションを活用して農業生産性の向上を目指す 京都大学生態学研究センター 髙林純示名誉教授 【特別ルポ】糖度管理と二期作栽培に取り組む 愛媛県周桑地域のアムスメロン栽培 【連載】篤農家見聞録 「水田転作のポイント教えます! 省力多品目栽培のすすめ」渡辺和彦 第44回施設園芸総合セミナー 第1部 前編 SDGsに対応した施設園芸の課題と展望 【連載】花き研究の最前線 花の持つ機能性(1)~心理・生理的効果~ 岡澤立夫 【研究】戦前期の日本に持ち込まれた果物時計(パッションフルーツ)の歴史について 常磐会学園大学 井上敏孝 特集2 キクの生産と流通 【特集2】夏秋ギク「精の一世」における夜間冷房処理が奇形花発生および切り花品質に及ぼす影響 福岡県農林業総合試験場 資源活用研究センター 苗木・花き部 花きチーム 池田朱里 【特集2】洋マムの低温開花性品種を用いた11月収穫無加温栽培の検証 滋賀県農業技術振興センター 花・果樹研究部 前田大輝 【特集2】小ギクでの後夜半電照は高温開花遅延しやすい品種の開花調節に効果が高い 茨城県農業総合センター園芸研究所 花き研究室 吉屋康太 【特集2】キク類を中心とした規格の変化と現状 (株)大田花き花の生活研究所 桐生 進 【取材】第5回獣がいフォーラム 獣がい対策の新展開 ~高齢化・過疎化にどう立ち向かうか~ 前編 【連載】新花き探索 マクレアニア・ルペストゥリス 月江成人 【連載】なるほど園芸用語 種子処理 藤重宣昭 【連載】農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.48 Q:農協に販売を委託するときだけ、消費税を上乗せできるって本当? 公認会計士 青木寿 【連載】新品種紹介(解説) アスター ブリリアンシリーズ ブリリアンEXブルー/タキイ種苗(株) 【連載】改訂版 ワンポイント花き育種学講座 第6回 胚培養の諸問題・種間雑種ができたあと 千葉大名誉教授 三位正洋 【連載】農のサイエンスQ&A Q:施設栽培のガス障害とその対策 加藤哲郎 【連載】資機材ガイド 【連載】インフォメーション 【連載】市場情報 【連載】寺本卓也の農てんき-今年の夏も猛暑対策しっかり- 【連載】野菜作り1年生 坂木浩子 【連載】日本酒の情緒・Mの本棚 【連載】次号予告 【連載】野生動物にあう エゾシカ 写真・文/松橋利光
  • 農耕と園芸 2023年3月号
    1,650円 (税込)
    特集1『イチゴ栽培の新技術』培地レス栽培技術、ジャストインタイム生産に向けた生育センシングシステム、促成栽培イチゴでIPMが普及するために、直売イチゴ経営におけるスマートフードチェーン構築、送粉昆虫の利用 特集2『ブドウ栽培の省力・品質向上技術』シャインマスカットの小房栽培の果房管理、クイーンニーナの着色向上技術、新梢伸長抑制剤による新梢抑制の省力化技術 目次 【連載】アグリニュース 【連載】新品種紹介 一代交配 オクラ ジュピター 【特別ルポ】夏場のケーキ需要を支える余市のイチゴ/北海道余市町 廣岡 篤さん 特集1 イチゴ栽培の新技術 【特集1】高精度フェノタイピングに基づく イチゴ培地レス栽培技術の確立/豊橋技術科学大学 大学院工学研究科教授・先端農業バイオリサーチセンター長 愛媛大学 大学院農学研究科教授・植物工場研究センター副センタ—長 高山弘太郎 【特集1】イチゴのJIT生産に向けた収穫時期調整システムの開発/農研機構 基盤技術研究本部 農業ロボティクス研究センター 内藤裕貴 【特集1】促成栽培イチゴでIPMが普及するために/アリスタライフサイエンス(株) フィールドアドバイザー (元福岡県農業総合試験場病害虫部長)嶽本弘之 【特集1】茨城県におけるスマート農業技術を活用した高収益 直売イチゴ経営体系の実証/茨城県農業総合センター園芸研究所 本間貴司 【特集1】イチゴ栽培における送粉昆虫の利用/アリスタライフサイエンス(株) マーケティング部 光畑雅宏 使い手から作り手へ パティシエからの伝言 イチゴ編/洋菓子舗ウエスト 金子博文さん、メゾン・ジブレー 江森宏之さん 【連載】クローズアップ! 農業最新技術 トマトの茎が持つエチレン吸着能力を利用し、農産物流に用いる熟成抑制材の実用化を目指す/福島工業高等専門学校 内田修司教授、取材・文:斉藤勝司 【連載】収量・品質アップを狙え! 渡辺和彦の篤農家見聞録「ケイ素を含む肥料を使い、安定した糖度のスイカ栽培」/(一財)日本ヘルスケア協会 土壌で健康部会技術顧問 元兵庫県立農林水産総合技術センター 環境部長 農学博士(京大) 渡辺和彦 【連載】CATCH UP エタノールが植物の高温耐性を高めることを発見!【後編】/理化学研究所 環境資源科学センター 植物ゲノム発現研究チーム 戸高大輔、松井章浩、関 原明 【特別ルポ】建設業界から転身!先進的なスマート農業で収量増と規模拡大を目指す/宮崎県門川町 K.T Farm代表 金丸明人さん 第43回施設園芸総合セミナー 第3部 パネルディスカッション・持続可能型施設園芸と収益性向上の方向性/取材協力:(一社)日本施設園芸協会、取材・文:保谷彰彦 【連載】花き研究の最前線 花の持つ機能性①〜花の香り〜/東京都農林総合研究センター 統括主任研究員 岡澤立夫 【連載】CATCH UP 室内の鉢植えバラを美しく保つ「上方照射法」/東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構 矢守那海子・松島依子・矢守 航 新・季の花をたずねて 福島県郡山市 伊東正幸さん/文・写真:佐々木久満(メゾン・フルーリ—) 特集2 ブドウ栽培の省力・品質向上技術 【特集2】シャインマスカット」の小房栽培による果房管理の省力化/神奈川県農業技術センター・主任研究員 関 達哉 【特集2】「 クイーンニーナ」におけるジベレリン1回処理による着色向上技術/茨城県農業総合センター園芸研究所果樹研究室 唐澤友洋 【特集2】新梢伸長抑制剤で強樹勢ブドウの新梢管理の省力化/兵庫県立農林水産技術総合センター 水田泰徳 【連載】新花き探索 ヒビスクス・ワイメアエ・ハネラエ/(有)エクゾティックプランツ 尾崎 忠 【連載】なるほど園芸用語 移植、仮植、定植、ずらし/藤重宣昭 【連載】農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.47 Q:役員に賞与を支払えば節税できるって、本当?/公認会計士 青木寿幸  【連載】新品種紹介(解説) 一代交配 オクラ ジュピター/(株)武蔵野種苗園 販売課 山本真吾 【連載】改訂版 ワンポイント花き育種学講座 第5回 受精と胚の発育・胚培養とその適期/千葉大学名誉教授 三位正洋 【連載】農のサイエンスQ&A Q:腐植酸とはどのようなものか。/加藤哲郎 【連載】資機材ガイド 【連載】インフォメーション 【連載】市場情報 【連載】寺本卓也の農てんき -油断できない春の天気-/寺本卓也 【連載】野菜作り1年生/坂木浩子 【連載】日本酒の情緒・Mの本棚 【連載】次号予告 【連載】野生動物にあう サル/写真・文:松橋利光
  • 農耕と園芸 2022年12月号
    1,650円 (税込)
    特集1『トマトの増収・低コスト栽培技術』 トマト生産に関する試験研究のなかから、低コスト化、増収効果が見出された試験研究や、トマトのゲノム編集の手法を用いた品種改良の報告を紹介する。 特集2『カボチャ類の貯蔵・栽培技術』 カボチャ、ズッキーニについて、その省力技術や品種・作期選定研究、また貯蔵についての試験研究を集めた。 目次 【連載】アグリニュース 【連載】新品種紹介 ダイヤ交配 カボチャ くり大将/解説:トキタ種苗(株)今井 明(解説100頁) 生産現場へGO!! 豪雪地帯で60年 「南郷トマト」に新品種登場 南郷トマト生産組合 組合長 小野 孝さん 特集1 トマトの増収・低コスト栽培技術 【特集1】トマトの促成長期栽培における増枝後の適正茎数と開始時期について/熊本県農業研究センター 農産園芸研究所 野菜研究室 研究参事 山並篤史 【特集1】果実サイズを減少させずに、トマトの果実糖度を上昇させるゲノム編集技術/名古屋大学大学院生命農学研究科 博士後期課程 川口航平、名古屋大学大学院生命農学研究科 准教授 白武勝裕 【特集1】トマトの摘花房処理による秋期増収効果/岡山県農林水産総合センター 農業研究所 高冷地研究室 山下尋揮 【特集1】夏秋トマトの「側枝2本仕立てセル苗」の直接定植による低コスト化/福島県農業総合センター 作物園芸部野菜科 主任研究員 横田祐未 【連載】クローズアップ! 農業最新技術 昆虫が作り出すこぶ由来の化合物を活用して新たなバイオスティミュラント資材の実現を目指す/京都府立大学 佐藤雅彦教授・京都府立大学 平野朋子准教授・京都産業大学 木村成介教授、取材・文:斉藤勝司 【連載】収量・品質アップを狙え! 渡辺和彦の篤農家見聞録「魚かす肥料を使ったタマネギ栽培」/(一社)食と農の健康研究所 理事長兼所長・農学(京大)博士・元東京農業大客員教授 渡辺和彦 【連載】CATCH UP エタノールが植物の乾燥耐性を高めることを発見!/理化学研究所 環境資源科学研究センター 植物ゲノム発現研究チーム 戸高大輔、クラーム・バシール、関 原明 第43回施設園芸総合セミナー 第2部/取材協力:(一社)日本施設園芸協会、取材・文:保谷彰彦 【連載】花き研究の最前線 環境制御・省エネ技術④〜スマート農業〜/東京都農林総合研究センター 統括主任研究員 岡澤立夫 新・季の花をたずねて 福島県郡山市 伊東利之さん/文・写真:佐々木久満(メゾン・フルーリ—) 【連載】新花き探索 イオクロマ・カリキヌム/月江成人 特集2 カボチャ類の貯蔵・栽培技術 【特集2】差圧通風でカボチャの腐敗を防ぐ/地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 中央農業試験場 病虫部 病害虫グループ(防除技術) 新村昭憲 【特集2】抑制カボチャの着果は訪花昆虫による自然受粉で可能/鹿児島県農業開発総合センター 園芸作物部 野菜研究室 俵積田智也 【特集2】三浦半島地域におけるズッキーニのトンネル栽培に適する品種と作型/神奈川県農業技術センター 太田和宏*・高田敦之(*現:政策局政策部総合政策課) メーカーと二人三脚 干ばつや大雨に負けないカボチャを作る 北海道当別町 JA北いしかり南瓜生産組合 組合長 吉尾純一さん/取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 第64回 東京都野菜・花き種苗改善審査会 秋まきコマツナの部/取材・文:丸山 純 第64回 東京都野菜・花き種苗改善審査会 キンギョソウの部/取材・写真:御園英伸 タキイ種苗(株)2022富士見『サマーフラワートライアル』開催(トルコギキョウ)/取材・写真:御園英伸 カネコ種苗(株)ユーストマ展示会2022/取材・写真:御園英伸 【連載】なるほど園芸用語 無菌発芽/藤重宣昭 【連載】農業経営のお得な情報!上手にお金を貯める話 VOL.46 Q:使わなくなった農業機械は廃棄しなくても経費にできるって、本当?/公認会計士 青木寿幸  【連載】改訂版 ワンポイント花き育種学講座 第4回 種間雑種の作出・受粉から花粉発芽まで・花粉の発芽から受精まで/千葉大学名誉教授 三位正洋 【連載】寺本卓也の農てんき-厳寒・大雪への備え- 【連載】農のサイエンスQ&A Q:食物繊維はどのようなものか。/加藤哲郎 【連載】資機材ガイド 【連載】インフォメーション 【連載】市場情報 【連載】野菜作り1年生/坂木浩子 【連載】日本酒の情緒・みどりの本棚 次号予告 【連載】素晴らしき哉、害虫!【最終回】 キアゲハの幼虫/松橋利光
  • 農耕と園芸 2022年9月号
    1,650円 (税込)
    特集1「鳥獣害対策の今」農村などソーシャルコミュニティの視点と動物からの視点で研究を進める兵庫県立大の山端直人教授の総論、京都府福知山市の事例、岩手県大槌町の事例を紹介。また、ドローンを使った対策や、対策アプリについても解説。特集2「流通新時代の幕開け 花き生産者のDtoC」ネット通販向けに商品を開発し、消費者にオリジナリティあふれる商品を提供している生産者にスポットを当てる。 目次 【連載】アグリニュース 【連載】新品種紹介 カネコ交配 ネギ 白翠/解説:カネコ種苗株式会社 生産現場へGO!! 地元の資源を活かして日本型の植物工場モデルを作る!/宮崎県門川町 株式会社ひむか野菜光房 島原俊秀さん 嶋本久二さん 森 雅也さん、取材・文:寺田千恵、撮影:杉村秀樹 特集1 鳥獣害対策の今 【特集1】日本各地における獣害対策の課題 兵庫県立大学 自然・環境科学研究所/教授 兵庫県森林動物研究センター 主任研究員 山端直人 【特集1】地域×市×大学でのICT獣害対策 福知山市の取り組み/福知山市役所 農林業振興課 畜産・有害鳥獣対策係 望月 優 【特集1】ドローンで可視化する獣害対策 株式会社スカイシーカーの取り組み/取材・文:高山玲子、写真提供:株式会社スカイシーカー 【特集1】「けものおと」アプリを活用した鳥獣害対策 株式会社アイエスイー/代表取締役 髙橋 完 【特集1】「害獣」を「まちの財産」に市民・企業・行政のパートナーシップによる社会的課題解決を目指す〜SDGsの取り組み〜/株式会社ソーシャル・ネイチャー・ワークス 代表取締役 藤原 朋 【連載】クローズアップ! 農業最新技術農作物の病原菌に対する抑制効果を調べてメタン発酵で生じる消化液の利用促進を目指す/東京農業大学 入江満美准教授、取材・文:斉藤勝司 【新連載】 収量・品質アップを狙え! 渡辺和彦の篤農家見聞録「エタノールを含んだ肥料を使ったイチゴ栽培」/渡辺和彦 【連載】CATCH UP 集中連載 社会実装が見えてきた! 「房どり」に着目したミニトマトの未来型生産体系! 品種、栽培技術、ロボット、流通の有機的なコラボレーション 後編/千葉大学 学術研究イノベーション推進機構 特任教授 中野明正 第43回施設園芸総合セミナー 第1部/取材協力:(一社)日本施設園芸協会、取材・文:保谷彰彦 次世代型施設園芸で復興を加速化 宮城県石巻市 株式会社デ・リーフデ北上/取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 第64回 野菜・花き種苗改善審査会 インパチェンスの部/主催:東京都種苗会、写真・取材:御園英伸 第64回 野菜・花き種苗改善審査会 春まきホウレンソウの部/主催:東京都種苗会、写真・取材:御園英伸 【連載】花き研究の最前線 環境制御・省エネ技術③〜保温資材〜/東京都農林総合研究センター 主任研究員 岡澤立夫 特集2 流通新時代の幕開け 花き生産者のDtoC 【特集2】DtoCをとおして目指すは花き業界の向上と活性化/信州片桐花卉園 【特集2】コチョウランの魅力を発信するDtoC/椎名洋ラン園 【特集2】生産者としての思いを伝える対面販売とインターネット販売/横山園芸 【連載】新・季の花をたずねて (有)折原園芸 折原利明さん/文:佐々木久満(メゾン・フルーリ—)、写真提供:折原園芸 【連載】新花き探索 ウィクストロエミア・ウウァ-ウルシ/尾崎 忠 鉢物トピックス 春のパックトライアルリポート 【連載】なるほど園芸用語 ほこり種子(埃種子)と共生発芽/藤重宣昭 【連載】農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.45 Q:インボイス制度で簡易課税制度を選択すると得をするって、本当?(その2)/公認会計士 青木寿幸  【解説】新品種紹介 カネコ交配 ネギ 白翠/解説:カネコ種苗株式会社 【連載】改訂版 ワンポイント花き育種学講座 第3回 組織培養での倍加と倍加の確認/千葉大学名誉教授 三位正洋 【連載】スポットライト 新品種夏秋イチゴ 苗生産・販売の取り組み/ブロックファーム合同会社 國松弦樹 【連載】農のサイエンスQ&A Q:農作物栽培などで使われる化成肥料とはどのようなものか。/加藤哲郎 【連載】資機材ガイド 【連載】インフォメーション 【連載】市場情報 【連載】寺本卓也の農てんき-台風対策- 【連載】野菜作り1年生/板木浩子 【連載】日本酒の情緒・みどりの本棚 次号予告 【連載】素晴らしき哉、害虫! ゴマダラカミキリ/松橋利光
  • 農耕と園芸 2022年6月号
    1,650円 (税込)
    特集1「病虫害防除のこれから」化学農薬に依存しない振動による防除、新しい農薬『RNA農薬』、有機栽培ワイン用ブドウの防除法、捕虫シートの開発。特集2「必見! 根菜類の注目技術」ダイコンの省力栽培・収穫、春夏ニンジンの減収回避技術、サツマイモ新品種開発、高品質のショウガ生産。集中連載 「房どり」に着目したミニトマトの未来型生産体系! 品種、栽培技術、ロボット、流通の有機的なコラボ-前編- 目次 【連載】アグリニュース 【連載】新品種紹介 ときわ交配 キュウリ 秋華/解説:株式会社ときわ研究場(解説100頁) 特集1病虫害防除のこれから 【特集1】害虫防除と受粉促進のダブル効果!トマトの新たな振動技術/国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所 東北支所 チーム長 高梨琢磨、宮城県農業・園芸総合研究所 園芸環境部 上席主任研究員 関根崇行 【特集1】RNA農薬-RNAを用いた害虫防除の新たな試み/基礎生物学研究所・進化発生研究部門/総合研究大学院大学・生命科学研究科 千頭康彦、新美輝幸 【特集1】有機栽培醸造用ブドウで見かける病害虫と防除の改善策/北海道立総合研究機構 中央農業試験場病虫部病害虫グループ 研究主幹 西脇由恵 【特集1】エッジ効果を利用した新型捕虫シートの開発/兵庫県立農林水産技術総合センター 農業技術センター 病害虫部 八瀬順也 【連載】クローズアップ! 農業最新技術 画像認識技術を駆使して自ら走行ルートを判断し、移動しながら除草を行う画像認識型自動除草ロボットを開発/東京電機大学未来科学部 釜道紀浩教授、取材・文:斉藤勝司 生産現場へGO!新品種、周年栽培、和スイーツ すべてを手がける「いちご屋」登場!/宮城県山元町 株式会社燦燦園 深沼陽一さん、取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 【連載】花き研究の最前線 環境制御・省エネ技術② 〜炭酸ガス施用〜/東京都農林総合研究センター 主任研究員 岡澤立夫 新・季の花をたずねて 綾園芸 草野修一さん/文・写真:佐々木久満(メゾン・フルーリ—)、 【連載】CATCH UP 集中連載社会実装が見えてきた!「房どり」に着目したミニトマトの未来型生産体系! 品種、栽培技術、ロボット、流通の有機的なコラボレーション-前編-/千葉大学 学術研究イノベーション推進機構 特任教授 中野明正 特集2 必見! 根菜類の注目技術 【特集2】春夏ニンジン栽培のトンネル換気支援技術/徳島県立農林水産総合技術支援センター 農産園芸研究課 原田陽子 【特集2】春夏どりニンジンを省力・低コストに作れる べたがけ栽培/千葉県農林総合研究センター 水稲・畑地園芸研究所畑地利用研究室 研究員 山下雅大 【特集2】ダイコン引抜機による収穫省力化と孔あきPOによる省力トンネル栽培/千葉県農林総合研究センター 水稲・畑地園芸研究所 東総野菜研究室 千吉良敦史(現:香取農業事務所 改良普及課) 【特集2】冷涼な地域でも収量がとれるサツマイモ「ゆきこまち」/農研機構 中日本農業研究センター 温暖地野菜研究領域 田口和憲 【特集2】 砂地圃場における高品質ショウガ生産技術/和歌山県農業試験場 主査研究員 橋本真穂 【連載】栄養素の新常識 -最終回- 迅速養分テストは画期的な優れた技術/(一社)食と農の健康研究所 理事長兼所長・農学(京大)博士・元東京農業大客員教授 渡辺和彦 東京電機大学でスマート農業シンポジウム開催!!/取材協力:東京電機大学、取材・文:保谷彰彦 第37回 花卉懇談会フォーラム「ウィズコロナの花卉産業Ⅱ」〜生活様式の変化に対応した新たな取り組み〜/取材協力・資料提供:花卉懇談会事務局、取材・文:丸山 純 電波の力で花や野菜の劣化を防ぐ! 鮮度維持装置「WAVEMAGIC」/取材・文:寺田千恵 【連載】素晴らしき哉、害虫!ウリハムシ/松橋利光 【連載】新花き探索 メリアニア・マクシマ/月江成人 【連載】なるほど園芸用語 菌従属栄養植物(腐生植物)/藤重宣昭 【連載】農業経営のお得な情報!上手にお金を貯める話 VOL.44 Q:インボイス制度がはじまっても、個人事業主や農業法人は損しないって、本当?/公認会計士 青木寿幸  【連載】改訂版ワンポイント花き育種学講座 第2回 倍数体を作る・組織培養植物を倍数体作出に利用/千葉大学名誉教授 三位正洋 【連載】農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 【連載】資機材ガイド 【連載】インフォメーション 【連載】市場情報 野菜【関東】ウメ 佐々木奈穂、【関西】ズッキーニ 新開茂樹 【連載】市場情報 切り花【関東】ユリ 桐生 進、【関西】バラ 橋本博幸 【連載】市場情報 鉢物【関東】マリーゴールド 木村英明、【関西】アジサイなど 藤原 亮 【連載】市場情報 果実【関東】オウトウ 佐々木奈穂、【関西】赤肉系メロン 新開茂樹 【連載】寺本卓也の農てんき-線状降水帯- 鉢物トピックス 神奈川県川崎市 秋山フラワー 秋山智男さん/文・写真:御園英伸 【連載】野菜作り1年生/板木浩子 【連載】日本酒の情緒・みどりの本棚 次号予告
  • 農耕と園芸 2022年3月号
    1,650円 (税込)
    特集1「土作り・施肥管理 減肥栽培や菌類を使った施肥改善」フィルムを張って地温を上げる土壌消毒を行うためのスマホアプリなどについて紹介。 特集2「農産物輸出にチャレンジしている産地や、各地域の海外へのPR活動」地産外商の取り組み等の事例等を紹介。 新連載「新・季の花をたずねて」「改訂版ワンポイント花き育種学講座」「寺本卓也の農天気-遅霜-」 目次 【連載】アグリニュース 【連載】新品種紹介 タキイ交配 ナス PCお竜/解説:タキイ研究農場 河西孝昭(解説100頁) 特集1 土作り・施肥管理 【特集1】山梨県のブドウ園における牛ふん堆肥やリン酸・カリ低減型肥料を用いた施肥管理/山梨県果樹試験場 環境部 生理加工科 加藤 治 【特集1】ネギ栽培におけるアーバスキュラー菌根菌を用いた施肥改善/株式会社松本微生物研究所 土壌医 忠地真吾 【特集1】クロタラリアと鶏ふん堆肥を利用した秋作ブロッコリーの減化学肥料栽培/長崎県農林技術開発センター 土壌肥料研究室 五十嵐総一 【特集1】太陽熱土壌消毒のための有効積算地温による消毒効果の見える化/農業・食品産業技術総合研究機構 農業情報研究センター WAGRI推進室 上級研究員 田中 慶 アグロ・イノベーション2021リポート/取材・文:丸山 純 【連載】クローズアップ! 農業最新技術 輸入依存からの脱却を目指して 薬用作物ミシマサイコの高効率発芽法の開発/山梨大学大学院総合研究部生命環境学域 大槻隆司准教授、取材・文:斉藤勝司 【連載】生産現場へGO!! ブンタンとユズ 黄色いカンキツの魅力発信!/高知県安芸市 千光士農園 千光士尚史さん、取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 特集2 国産農産物 海外輸出への取り組み 【特集2】福島県のタイ向けカキ輸出の拡大と今後の展望/共栄大学国際経営学部 中村哲也 【特集2】山梨県が目指す「県産果実輸出額13億円」の戦略/山梨県 農政部 販売・輸出支援課 海外輸出支援担当 田邉英理子さん、取材・文:高山玲子 【特集2】切り花の輸出の現在/取材協力・写真提供:全国花き輸出拡大協議会 事務局 斎藤健一さん、取材・文:丸山 純 【特集2】フランスの美食家たちも絶賛!『KOCHI YUZU』の世界戦略/取材協力:高知県 地産地消・外商課、農業イノベーション推進課、(株)土佐北川農園、北川村産業政策課、取材・文:三好かやの 【特集2】産地農協によるニンジン輸出の実践/弘前大学農学生命科学部教授 石塚哉史 第63回野菜・花き種苗改善審査会 秋まきコカブの部 秋まき業務用コマツナ(ハウス)の部/資料提供:東京都農林総合研究センター、取材・文:編集部御園 【連載】栄養素の新常識 葉面散布の重要性を学ぶ/(一社)食と農の健康研究所 理事長兼所長・農学 (京大)博士・元東京農業大客員教授 渡辺和彦 【連載】花き研究の最前線 環境制御・省エネ技術① 〜水熱源ヒートポンプ〜/東京都農林総合研究センター主任研究員 岡澤立夫 【連載】素晴らしき哉、害虫! セスジスズメの幼虫/松橋利光 【連載】洋ラントピックス 2021年度全国洋らん品評会開催 【連載】鉢物トピックス 鉢物品評会2021鉢花・蘭の部、2021年ポットプランツコンテスト・秋の部 【新連載】 新・季の花をたずねて/(株)フラワー・スピリット 上條信太郎さん、取材・文/佐々木久満(MaisonFleurie) トキタ種苗 大利根研究農場オープンデー2021開催/取材・文:編集部御園 【連載】新花き探索 ピペル・サルメントスム/(有)エクゾティックプランツ 尾崎 忠 【連載】なるほど園芸用語 菌根/藤重宣昭 【連載】農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.43 Q:30万円未満の器具備品なら買った時に全額経費になるって、本当?/公認会計士 青木寿幸  【新連載】 改訂版ワンポイント花き育種学講座 第1回 染色体の数/三位正洋 【連載】農のサイエンスQ&A Q:われわれが目にする土壌は、どのような過程を経て作られ、何の違いでいろいろな種類ができるのでしょうか。/加藤哲郎 【連載】資機材ガイド 【連載】インフォメーション 【連載】市場情報 【新連載】 寺本卓也の農てんき-遅霜- 【連載】野菜作り1年生/坂木浩子 【連載】スポットライト Gelycle®への取り組み/中日本カプセル(株)開発部 井辰かおる 【連載】一寸、いっぱい・みどりの本棚
  • 農耕と園芸 2021年12月号
    1,650円 (税込)
    第一特集は「ベリーの最新動向」。ブルーベリーだけでなく、ラズベリー、シャシャンボなどの最新情報をお届け。 第二特集は「バイオスティミュラント最新事情」。バイオスティミュラントの定義から導入事例等をご紹介します。 目次 【連載】アグリニュース 【特集1】ベリーの最新動向 【特集1】ブルーベリーとナツハゼにおける菌根菌共生の実態/東京農工大学農学部附属 広域都市圏FS 教育研究センター 准教授 伴 琢也 【特集1】ブルーベリーの茎・葉の機能性評価と「くにさと35号」の育成/宮崎大学農学部長・教授 國武久登 【特集1】ブルーベリーとシャシャンボなどの日本産スノキ属野生植物との交雑育種/宮崎大学農学部長・教授 國武久登 【特集1】営農型太陽光発電におけるブルーベリー栽培の実証/静岡県農林技術研究所 果樹研究センター 果樹環境適応技術科 石井香奈子 【特集1】JR フルーツパーク仙台あらはまベリー園開設の試み/仙台ターミナルビル株式会社 観光農業部 菊地秀喜 生産現場へGO!チェリー、ベリー、ハスカップ…目指せ!「すっぱい果実」の新境地/岩手県盛岡市 有限会社サンファーム 吉田聡 吉田美香、取材・文:三好かやの、撮影:岡本譲治 【特集2】バイオスティミュラント最新事情 【特集2】バイオスティミュラントにおける各種無機元素、アミノ酸、有機化合物(特にフルボ酸・フミン酸)について/一般社団法人 食と農の健康研究所理事長兼所長:農学(京大)博士 元東京農大客員教授 渡辺和彦 【特集2】微生物がトマトのパワーを引き出す!バイオスティミュラント資材活用術/取材協力:栃木県塩谷郡 増渕友信 大興貿易株式会社、取材・文:編集部、撮影:徳田悟 【特集2】日本バイオスティミュラント協議会 2021年度第4 回講演会レポート/協力:日本バイオスティミュラント協議会、取材・文:保谷彰彦 【連載】クローズアップ! 農業最新技術 匠の技術を人工知能に置き換えて熟練者でも難しいブドウの摘粒作業を支援する/取材協力:山梨大学大学院医学工学総合研究部 教授 茅暁陽、取材・文:斉藤勝司 【連載】栄養素の新常識/一般社団法人 食と農の健康研究所 理事長兼所長・農学(京大)博士・元東京農大客員教授 渡辺和彦 【連載】素晴らしき哉、害虫!/松橋利光 【連載】花き研究の最前線/東京都農林総合研究センター 主任研究員 岡澤 立夫 【連載】売り方上手は商売上手 農産物直売所[最終回]/二木季男 【連載】知りたい‼研究紹介[最終回]/千葉大学 学術研究・イノベーション推進機構 中野明正 第11回農業WEEKリポート/取材・文:編集部 第63回野菜・花き種苗改善審査会 ダイアンサスの部/資料提供:東京都農林総合研究センター、取材・文:編集部 【連載】新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 【連載】なるほど園芸用語/藤重宣昭 【連載】農業経営のお得な情報!上手にお金を貯める話 VOL.42/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 【連載】農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 【連載】知ってるようで知らない!? 農業偉人伝[最終回]/文:戸村悦子、イラスト:ほりみき 【連載】市場情報 野菜・切り花・鉢物・果実 【連載】もぎたて情報室 【連載】野菜作り1年生 Information 農耕と園芸 総目次2021年第76巻
  • 農耕と園芸 2021年9月号
    1,650円 (税込)
    第1特集は、トマトの最新動向。トマトの品種・育種の動向から、最新技術情報をご紹介します。生食用のトマトから注目の加工用トマトの品種特性の研究成果や、天候を気にせず高品質トマトを栽培できるLED補光についても取り上げます。 第2特集は、農業の労務管理について。人材の雇用・育成・労務管理など、具体的な管理ポイント、注意点などを事例とともにご紹介します。 産地取材記事「生産現場へGO!!」は岩手県八幡平市の若手トマト生産者を訪ねます。 目次 【連載】アグリニュース 【特集】トマトの最新動向 【特集記事】トマトの品種・育種の動向について/農研機構野菜花き研究部門 野菜花き品種育成研究領域 施設野菜花き育種グループ 松永 啓 【特集記事】地力で決めるトマトの追肥量/北海道立総合研究機構 十勝農業試験場 生産技術グループ 主査(園芸) 坂口雅己 【特集記事】酸素供給剤の培地添加はトマトの根の褐変を改善し収量を増加させる/千葉大学 学術研究・イノベーション推進機構 中野明正 【特集記事】加工用トマトの品種特性/北海道立総合研究機構 花・野菜技術センター 研究部花き野菜グループ専門研究員 平井泰。協力: ( 一社) 全国トマト工業会 【特集記事】LED補光によって、天候を気にせず高品質トマトを安定収穫!/東京大学 大学院農学生命科学研究科 附属生態調和農学機構 矢守 航 生産現場へGO! 若手がリードする八幡平の夏秋トマト/岩手県八幡平市 田村和大さん、取材協力:JA 新いわて、取材・文:三好かやの、撮影:岡本譲治 【特集】どうする? 農業の労務管理 【特集記事】3タイプにみる雇用型農業法人の人材育成・労務管理/日本農業経営大学校校長 早大名誉教授 堀口健治 【特集記事】ゆめファーム全農における労務管理について/全国農業協同組合連合会 耕種総合対策部 高度施設園芸推進室 石田裕太郎 知識秀裕 吉田征司 【特集記事】農業における労務管理のポイント! 時間外労働、賃金について/社会保険労務士法人日本中央社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 内海 正人 【特集記事】ケーススタディ 株式会社Tedy の取り組み 調達した労働力に見合った農作業を与えて適切な労務管理を実践/取材協力:株式会社Tedy、取材・文:斉藤勝司、撮影:徳田 悟 【連載】新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎忠 【連載】クローズアップ! 農業最新技術 含有成分を制御しやすいゼオライトを活用して低カリ野菜を生産する栽培条件の確立を目指す/取材協力:法政大学生命科学部環境応用化学科 渡邊雄二郎、取材・文:斉藤勝司 【連載】栄養素の新常識/一般社団法人 食と農の健康研究所 理事長兼所長・農学(京大)博士・元東京農大客員教授 渡辺和彦 【連載】素晴らしき哉、害虫!/松橋利光 【連載】花き研究の最前線/東京都農林総合研究センター 主任研究員 岡澤 立夫 【連載】売り方上手は商売上手/農産物直売所 二木季男 【連載】知りたい‼研究紹介/千葉大学 園芸研究科先端園芸工学講座 加藤顕、取材・文:千葉大学 学術研究・イノベーション推進機構 中野明正 第63回野菜・花き種苗改善審査会 春まきダイコンの部 リポート/資料提供:東京都農林総合研究センター、取材・文:編集部 武蔵野種苗株式会社武蔵野種苗園『夏の農場見学会』リポート/取材・文:編集部 施設園芸・植物工場展GPEC リポート/取材・文:編集部 【連載】なるほど園芸用語/藤重宣昭 【連載】農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.41/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 【連載】農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 【連載】知ってるようで知らない!? 農業偉人伝/文:戸村悦子、イラスト:ほりみき 【連載】市場情報 野菜・切り花・鉢物・果実 第36回花卉懇談会セミナー ウィズコロナの花卉産業/取材協力・資料提供:花卉懇談会事務局、取材・文:編集部 【連載】もぎたて情報室 【連載】野菜作り1年生 【連載】Information
  • 農耕と園芸 2021年6月号
    1,650円 (税込)
    農業の栽培技術を中心とした最新情報をお届け。夏号の第1特集は「キュウリの最新動向」。キュウリの最新動向として、スマート農業実証コンソーシアムの成果をはじめ、大型施設栽培の取り組み、マルチオペレーションロボットの成果等。また、土耕・培地耕交互栽培など栽培に関する研究成果も紹介。第2特集は「気になる!? 熱帯果樹」。温暖化の影響で、熱帯果樹の栽培が可能になってきた。アボカドや加工適正の高いパインアップルなどの研究成果等。 目次 【連載】アグリニュース 【特集1】キュウリの最新動向 【特集1】キュウリの生産・流通の現状と展望/農研機構 野菜花き研究部門 野菜花き品種育成研究領域 上級研究員 川頭洋一 【特集1】日本をリードする施設キュウリスマート農業実証コンソーシアム/愛知県農業総合試験場 普及戦略部技術推進室 主任専門員 久野哲志(前愛知県西三河農林水産事務所農業改良普及課) 【特集1】ゆめファーム全農SAGA キュウリ実証ハウスの取り組み/全国農業協同組合連合会 耕種総合対策部 高度施設園芸推進室 松谷一輝※、知識秀裕、太田悠介、澁谷卓也、吉田誠司 (※現全農グリーンリソース(株)) 【特集1】キュウリの土耕・培地耕交互栽培/千葉県農林総合研究センター 野菜研究室 室長 大木浩 【特集1】キュウリの葉の繁茂と施肥の関係/茨城大学農学部附属国際フィールド農学センター 佐藤達雄 【特集1】植物工場におけるマルチオペレーションロボット ―ロボット技術を活用して農産物の高品質・安定供給―/愛媛大学植物工場研究センター センター長 有馬誠一 【特集1】作型表付き! 利益の出るキュウリおすすめ品種図鑑/文・編集部 【連載】生産現場へGO!馬力が自慢の「リスペクト」を軸にキュウリの周年栽培を実現/取材協力:袴田胡瓜販売 袴田和人、株式会社ときわ研究場、取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 【特集2】気になる!?熱帯果樹 【特集2】熱帯果樹の栽培・普及に関する展望/南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科 前田隆昭 【特集2】温暖化で熱いアボカド栽培/農研機構 果樹スマート生産グループ 杉浦俊彦 【特集2】加工適正の高い高品質生食用パインアップル品種の開発/沖縄県農業研究センター名護支所 果樹班 竹内誠人 変わる東北2021 東北のキノコたち/写真協力:熊谷農園、取材・文:三好かやの 【連載】クローズアップ! 農業最新技術 作物に共生する植物生育促進細菌を利用して過剰施肥のない環境調和型の農業生産を目指す/東京農業大学 国際食料情報学部 志和地弘信教授、取材・文:斉藤勝司 【連載】栄養素の新常識/一般社団法人 食と農の健康研究所 理事長兼所長、農学博士 渡辺和彦 【連載】新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 【連載】素晴らしき哉、害虫!/松橋利光 【連載】花き研究の最前線/東京都農林総合研究センター 主任研究員 岡澤立夫 【連載】売り方上手は商売上手 農産物直売所/二木季男 【連載】知りたい‼研究紹介/千葉大学 園芸研究科 江頭祐嘉合、取材・文:千葉大学、学術研究・イノベーション推進機構 中野明正 【連載】なるほど園芸用語/藤重宣昭 【連載】農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.40/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 【連載】農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 【連載】知ってるようで知らない!? 農業偉人伝/文:戸村悦子 【連載】市場情報――野菜・切り花・鉢物・果実 【連載】もぎたて情報室 【連載】野菜作り1年生 【連載】Information
  • 農耕と園芸 2021年3月号
    1,650円 (税込)
    第1特集は「キノコの栽培技術と生産事例」について。 シイタケの省エネ制御技術、農業副産物を用いたシイタケの低コスト栽培方法、マツタケに匹敵する味わいのバカマツタケの菌根苗づくりの解明など興味深い情報をお届け! 第2特集は「キャベツの最新動向」を特集! 近年深刻化するリン酸の減肥栽培技術、気になる結球内部障害の現状、開発中の収穫ロボット事例、種苗各社イチオシの品種紹介など紹介します。 目次 連載 アグリニュース 【特集1】キノコの栽培技術と生産事例 【特集1】菌床シイタケ栽培における夏期発生温度の検討/大分県農林水産研究指導センター 林業研究部 きのこグループ きのこチーム 主幹研究員 山下和久 有馬 忍 石井秀之 彌田涼子 【特集1】秋田県由来の農業及び食品系副産物を用いた菌床シイタケの低コスト栽培方法―「県産材料のこだわり」と機能性に着目―/秋田県林業研究研修センター 総務企画室長 菅原冬樹 【特集1】バカマツタケの厚壁胞子を菌根苗作りに活用する/国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所 研究ディレクター(生物機能研究担当) 山中高史 生産現場へGO! 岩手の木で菌床を作り岩手の木を燃やし育てるシイタケ栽培最前線/取材協力:有限会社 越戸きのこ園 代表取締役 越戸 翔、株式会社北研 東北営業所、取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 【特集2】キャベツの最新動向 【特集2】緑肥の後作はリン酸を減らせる!―キャベツにおけるリン酸減肥栽培―/千葉県農林総合研究センター土壌環境研究室 宮本昇 【特集2】厳寒期どり加工・業務用キャベツに発生する結球内部障害/千葉県農林総合研究センター野菜研究室 町田剛史 【特集2】野菜の自動収穫ロボットの可能性と開発事例/東京大学 教授 深尾隆則 【特集2】今、おすすめのキャベツ品種図鑑/文:編集部 連載 クローズアップ! 農業最新技術 カキの商品価値を著しく落とす内部障害を外観から判定できる人工知能を開発/岡山大学大学院環境生命科学研究科 赤木剛士准教授、取材・文:斉藤勝司 農業の流れを変える 高機能性トマト「ハピトマ®」いよいよ出陣!/協力:株式会社ハッピークオリティ タキイ種苗株式会社、取材・文:三好かやの、撮影:岡本譲治 連載 栄養素の新常識/一般社団法人 食と農の健康研究所 理事長兼所長 農学博士 元東京農業大学客員教授 渡辺和彦 連作障害や暑さに負けず、強い産地であり続ける太田市藪塚ホウレンソウ/協力:太田市農業協同組合 藪塚葉菜部会副部会長 清水勉、営農部 石川純也、タキイ種苗株式会社、取材・文:松下典子 写真:杉村秀樹 連載 新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎忠 連載 素晴らしき哉、害虫!/松橋利光 連載 花き研究の最前線/東京都農林総合研究センター 岡澤立夫 連載 売り方上手は商売上手/農産物直売所 二木季男 連載 知りたい‼研究紹介/取材・文:千葉大学 学術研究・イノベーション推進機構 中野明正 第62回野菜・花き種苗改善審査会 夏まきキャベツの部リポート/資料提供:東京都農林総合研究センター、取材・文:編集部 株式会社武蔵野種苗2020年度新治育種農場 農場見学会リポート/写真・文:編集部 トキタ種苗 大利根研究農場オープンデー2020リポート/文・写真:編集部 変わる東北2021宮城県沿岸部の新たな動き/文・写真:三好 かやの 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.39 棚卸資産の評価損にまつわるお話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 連載 知ってるようで知らない!? 農業偉人伝/文:戸村悦子 連載 市場情報 ――野菜・切り花・鉢物・果実 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生 連載 Information
  • 農耕と園芸 2020年12月号
    1,650円 (税込)
    特集 モモの最新情報 第1特集は「モモの最新情報」について。気になる品種の現状と今後の展望、さらには効果的な防除方法や作業性アップの秘訣、ネクタリン栽培の最新技術までご紹介いたします! 第2特集は「スイートコーン栽培最前線」を特集! 最新技術のドリップ・ファーティゲーションについてや、猛暑や台風に負けないスイートコーン栽培のコツなど、ホットな話題を中心にお届けします。 目次 アグリニュース 【特集1】モモの最新情報 モモの品種の現状と今後の展望/(国研)農研機構果樹茶業研究部門品種育成研究領域 核果類育種ユニット ユニット長 八重垣英明 モモジョイントV字トレリス栽培の果実生産性および作業性について/福島県農業総合センター果樹研究所 三田村 諭 モモせん孔細菌病の春型枝病斑の発生傾向と病斑せん除による防除効果/福島県農業総合センター果樹研究所 七海隆之 育種、栽培、販売 スイートネクタリンの最新技術が、ここに集結!/取材・文:三好かやの、写真:岡本譲治 生産現場へGO! 低農薬、有機質堆肥で「おいしく、持続可能なモモ」を実現/取材協力:久津間紀道、株式会社プロヴィンチア 古屋 浩、資料提供:オイシックス・ラ・大地株式会社、取材・文:三好かやの、撮影:岡本譲治 【特集2】 スイートコーン栽培最前線 トウモロコシ1 株4 本取りの意義と実際 ドリップ・ファーティゲイションの効果とは/拓殖大学 国際学部 教授 竹下正哲 富士北麓地域におけるスイートコーン抑制作型の確立/山梨県総合農業技術センター 高冷地野菜・花き振興センター 岳麓試験地主幹・普及指導員 渡辺 淳 即日完売!! 猛暑にも台風にも負けないスイートコーン/取材協力:熱田勝義、有限会社岩渕種苗店 岩渕孝雄、取材・文:三好かやの、写真:杉村秀樹 エタノールを利用したCHOの葉面散布で巨大で高品質なブドウ生産/文・写真:一般社団法人 食と農の健康研究所 理事長兼所長 農学博士 渡辺 和彦 クローズアップ! 農業最新技術/広島大学大学院統合生命科学研究科特任教授 佐久川 弘、取材・文:斉藤勝司 栄養素の新常識/一般社団法人 食と農の健康研究所 理事長兼所長 農学博士 渡辺和彦 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 素晴らしき哉、害虫!/松橋利光 【新連載】花き研究の最前線/東京都農林総合研究センター 岡澤立夫 【最終回】農産加工“はじめの一歩”/東京都農林総合研究センター 食品技術センター 石本太郎 知りたい‼研究紹介 果樹の代謝経路を読み解き、果実の着色改善に貢献/千葉大学園芸研究科 近藤 悟、取材・文:千葉大学 学術研究・イノベーション推進機構 中野 明正 売り方上手は商売上手/農産物直売所 農業・農村マーケティング研究所所長 二木季男 第62回東京都種苗会 野菜・花き種苗改善審査会 夏播きコマツナ(ハウス栽培)の部/資料提供:東京都農林総合研究センター、取材・文:編集部 第10回農業Week開催リポート/取材・文:編集部 なるほど園芸用語/藤重宣昭 農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.38 固定資産税に関する得するお話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 知ってるようで知らない!? 農業偉人伝/文:戸村悦子 市場情報――野菜・切り花・鉢物・果実 もぎたて情報室 野菜作り1年生 Information
  • 農耕と園芸 2020年9月号
    1,650円 (税込)
    特集 エダマメの最新動向 第1特集は「エダマメの最新動向」について。最適な防除方法やエダマメの養液栽培、品種比較や省力作業機までご紹介いたします! 第2特集は「知りたい! バイオスティミュラント」を特集! あなたの知らない農業資材“バイオスティミュラント”の効用・効能、今イチオシの商品まで徹底解説します。 目次 連載 アグリニュース 【特集1】エダマメの最新動向 【特集1】緑豆すき込み法によるエダマメのダイズシストセンチュウ害防除/東京農工大学農学研究院 生物システム科学部門 豊田剛己 【特集1】エダマメの養液栽培について/千葉大学大学院 園芸学研究科 淨閑正史 【特集1】エダマメのダイズサヤタマバエに対して/被害抑制効果の高い防除時期 秋田県農業試験場 生産環境部 主任研究員 菊池英樹 【特集1】9月下旬収穫に向けた抑制エダマメの品種比較/東京都島しょ農林水産総合センター 大島事務所 園芸振興担当 木下沙也佳 【特集1】省力はこれで実現! エダマメ作業機/文:編集部 生産現場へGO! 極早生から晩生まで22種 利根沼田「豆王」がつなぐ品種リレー/取材協力:JA利根沼田 カネコ種苗株式会社、取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 【特集2】知りたい! バイオスティミュラント 【特集2】バイオスティミュラントとはなにか?/日本バイオスティミュラント協議会 事務局長 須藤修 【特集2】「植物の言葉」を応用したバイオスティミュラント『すずみどり』/神戸大学大学院農学研究科 山内靖雄 【特集2】今、イチオシ!のバイオスティミュラント資材/株式会社ハイポネックスジャパン農芸プロダクツチーム 猪瀬健 【特集2】低投入持続型農業の実現に向けたバイオスティミュラントの利用による土壌作りと水質浄化/吉備国際大学農学部 竹生敏幸 (株)ルオールアプローチ 許沖、京都大学 谷坂隆俊 【特集2】鉄、アラニン、コリン等、エタノール―バイオスティミュラントについて/食と農の健康研究所 理事長兼所長 農学博士 渡辺和彦 連載 クローズアップ! 農業最新技術 雑草から得た抽出液を用いて環境配慮型の害虫防除の確立を目指す/琉球大学農学部亜熱帯農林環境科学科 田場聡、取材・文:斉藤勝司 連載 栄養素の新常識/一般社団法人 食と農の健康研究所 理事長兼所長 農学博士 渡辺和彦 第62回野菜・花き種苗改善審査会「早生エダマメ」の部/資料提供:東京都農林総合研究センター、取材・文:編集部 連載 素晴らしき哉、害虫!/松橋利光 連載 農産加工“はじめの一歩” /東京都農林総合研究センター 食品産業センター 石本太郎 機構 中野明正 連載 売り方上手は商売上手 農産物直売所/農業・農村マーケティング研究所長 二木季男 連載 新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎忠 コロナの時代 夫婦で挑むNZ ⇄ 山梨のブドウ栽培/取材協力:葡萄専心株式会社 樋口哲也・静枝、取材・文:三好かやの、撮影:岡本譲治、杉村秀樹 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 農業経営のお得な情報!上手にお金を貯める話 VOL.37 見舞金に関する得するお話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 農のサイエンスQ&A 加藤哲郎 連載 知ってるようで知らない!? 農業偉人伝/文:戸村悦子 連載 市場情報――野菜・切り花・鉢物・果実 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生 連載 Information
  • 農耕と園芸 2020年6月号
    1,650円 (税込)
    特集 ホウレンソウ&コマツナの最新動向       第1特集は「ホウレンソウ&コマツナの最新動向」について。効果的な雑草混入抑制技術や簡易処理による防除対策、最新研究の現状と展望など、ホウレンソウとコマツナの栽培技術を徹底解説します! 第2特集は「持続可能(サスティナブル)な農業」を特集! 農林水産業・食品産業の開発目標や、SDGsの基礎、今実践されているサスティナブルな農業の事例などをお届け! 目次 連載 アグリニュース 【特集1】 ホウレンソウ&コマツナの最新動向 【特集1】機械収穫に対応した年内どり加工用ホウレンソウの雑草混入抑制技術/熊本県農業研究センター球磨農業研究所 研究員 尾崎将太 参事 本田真也 【特集1】葉菜類(コマツナ・ホウレンソウ)におけるリン酸減肥指標/岐阜県農業技術センター 土壌化学部 専門研究員 和田 巽 【特集1】ホウレンソウケナガコナダニの生態とカーバムナトリウム塩液剤の簡易処理による防除対策/山口県農林総合研究センター 本田善之 【特集1】コマツナのカリウム欠乏症を抑制する土壌の塩基バランス/兵庫県立農林水産技術総合センター 農業技術センター 本田 理 【特集1】コマツナ研究の現状と展望〜食品の視点から〜/東京都農林総合研究センター 石本太郎 【特集1】工場を拠点に、産地を形成「宮崎育ちのほうれんそう」/取材協力・写真提供:株式会社ジェイエイフーズみやざき、文:三好かやの 連載 生産現場へGO! 既存のハウス施設を活かし、ホウレンソウを周年で安定出荷/取材協力:茨城旭村農業協同組合、取材・文:松下典子、写真:杉村秀樹 【特集2】持続可能な農業 【特集2】持続可能な開発目標(SDGs)と農林水産業・食品産業について/農林水産省 大臣官房 政策課 食料安全保障室 鈴木健太 【特集2】『 石坂オーガニックファーム』が実践するサスティナブル農業/写真協力:石坂オーガニックファーム、取材・文:編集部 連載 クローズアップ! 農業最新技術 サツマイモの重要病害「基腐病」を簡易、迅速、超高感度に診断するキットを開発/東京大学大学院 農学生命科学研究科 難波成任、取材・文:斉藤勝司 連載 栄養素の新常識/一般社団法人 食と農の健康研究所 理事長兼所長 農学博士 渡辺和彦 連載 素晴らしき哉、害虫!/松橋利光 連載 土壌医を目指そう!はじめての土壌づくり【最終回】/一般財団法人 日本土壌協会 猪股敏郎 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 南伊豆の猟師・黒田利貴男さんに学ぶ 農地とけものと森を守る方法/取材協力:黒田利貴男、高橋鉄兵、取材・文:三好かやの、撮影:岡本穣治 神奈川、東京、埼玉 のらぼう菜の産地を訪ねて/文・写真:三好かやの 連載 農産加工“はじめの一歩”【新連載】 /東京都農林総合研究センター 石本太郎 連載 売り方上手は商売上手 農産物直売所【新連載】/二木季男 第69回 関東東海花の展覧会花き品評会リポート/文・写真:編集部 世界らん展2020 ―花と緑の祭典―リポート/文・写真:編集部 第18回 クリスマスローズの世界展リポート/取材・文:編集部 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.36 医療費に関する得するお話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 連載 知ってるようで知らない!? 農業偉人伝/文:戸村悦子 連載 市場情報 ――野菜・切り花・鉢物・果実 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生 連載 Information
  • 農耕と園芸 2020年3月号
    1,650円 (税込)
    特集 ネギ栽培の最新動向       第1特集は「ネギ栽培の最新動向」について。効果的な防除法や、土壌改良資材を駆使した虫害対策、IoTを活用した栽培技術まで幅広く解説します! 第2特集は「今こそ知りたい! 薬用植物」を徹底解明!新たな価値創造に基づく栽培技術、研究状況、ブランド化推進事業など、薬用植物の最前線がまるごとわかります! 目次 連載 アグリニュース 【特集1】ネギ栽培の最新動向 【特集1】茨城県のネギ栽培におけるネギアザミウマの効果的な防除法/茨城県農業総合センター 園芸研究所 病虫研究室 窪田直也 【特集1】枯草菌優先化土壌改良資材によるネギ黒腐菌核病防除の試み/国立高専機構・群馬工業高等専門学校 環境都市工学科 特命教授 青井透 【特集1】ネギの苗栽培における散水タイミング 機械学習の実証/株式会社 三和 代表取締役 社長 博士(工学) 西野貴幸 連載 生産現場へGO! カチカチに固まる土からプレミアムなネギを作る!/取材協力:剱持満夫・哲信、埼玉県深谷市 JAふかや、取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 【特集2】今こそ知りたい! 薬用植物 【特集2】薬用植物栽培の現状とこれから/千葉大学 環境健康フィールド科学センター 教授 渡辺 均 【特集2】薬用植物栽培の研究状況 閉鎖型栽培施設について/国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 薬用植物資源研究センター 吉松嘉代 河野徳昭 乾貴幸 【特集2】富山シャクヤクのブランド化推進事業/富山県薬事総合研究開発センター薬用植物指導センター 寺崎さち子 砂丘のハウスで適地適作 和洋に使える金沢のハボタン/取材協力:石川県金沢市 西村俊雄、JA金沢市、タキイ種苗株式会社、取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 連載 クローズアップ! 農業最新技術 天敵の寄生バチを栽培ハウスに取り入れて重要害虫のキノコバエから菌床シイタケを守る/森林総合研究所 向井裕美、取材・文:斉藤勝司 連載 栄養素の新常識/一般社団法人 食と農の健康研究所 理事長兼所長 農学博士 渡辺和彦 連載 雑穀のある暮らし/取材協力:中川 智、文:陸田幸枝、写真:大橋 弘 連載 素晴らしき哉、害虫!/松橋利光 連載 土壌医を目指そう!はじめての土壌づくり/一般財団法人 日本土壌協会 猪股敏郎 パイプか?鉄骨か?“第3の選択肢”タキイ486ハウス登場!/取材協力:和歌山県紀の川市 長谷川博、松下種苗店 松下聡大、タキイ種苗株式会社、取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 連載 知りたい!! 農産物加工のうらおもて【最終回】/取材協力・写真提供:株式会社壮関 品質管理室長 小山内英一、生産管理課マネージャー 神山知也/文・写真:竹下大学 連載 新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎忠 第61回野菜・花き種苗改善審査会「秋まきホウレンソウ」の部/資料提供:東京都農林総合研究センター、取材・文:編集部 タキイ種苗株式会社2019秋期農場研修会リポート/取材・写真:編集部 株式会社サカタのタネ 君津育種場野菜品種見学会リポート/取材・写真:編集部 丸種株式会社滋賀研究農場見学会2019リポート/取材・写真:編集部 第46回横浜植木株式会社園芸総合展示会リポート/取材・写真:編集部 カネコ種苗Garden&Agri Fair2020/取材・写真:編集部 全国ねぎサミット2019inまつど/取材・文:編集部 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.35 災害で自宅が壊れた際の所得税の得するお話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 連載 知ってるようで知らない!? 農業偉人伝/文:戸村悦子 連載 市場情報 連載 アグロ・イノベーション2019リポート/取材・文:編集部 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生 Information
  • 農耕と園芸 2019年12月号
    1,650円 (税込)
    第1特集はトマトの最新動向について。トマトの病害虫対策や、養液栽培について、品種の詳しい特性などをまるごと徹底解明! 第2特集は、「ドローン×農業」のこれから。省力化や軽労化など、農業の未来を背負うドローン。今だからこそ知りたい活用法などに迫ります! 目次 連載 アグリニュース 特集1 トマトの最新動向 【特集1】 小玉果や糖度低下の課題への対応が期待できるトマト品種/熊本県農業研究センター 農産園芸研究所 野菜研究室 研究参事  山幹司 室長 木場達美 【特集1】 トマト土耕栽培における葉先枯れ症軽減のためのカリ施肥基準/岐阜県農業技術センター 土壌化学部 棚橋寿彦 【特集1】 トマトの虫害を天然物質で予防/農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 瀬尾茂美、野菜花き研究部門 村田未果 【特集1】 ハウスでも、露地でも威力を発揮! サンホープの養液栽培/株式会社サンホープ、取材・文:三好かやの、撮影:編集部 生産現場へGO! 自根で育てた「桃太郎」を北の「びらとり」から全国へ/取材協力:びらとり農業協同組合、タキイ種苗株式会社、取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 特集2 「ドローン×農業」のこれから 【特集2】 「 ドローン×農業」をどうつかう?/国立研究開発法人・食品産業技術総合研究機構 農業環境変動研究センター 環境情報基盤研究領域 農業空間情報解析ユニット 石塚直樹 【特集2】 ドローン開発者に聞く 本当に使えるドローンにしていくために今後求められることとは……?/株式会社アトラックラボ 代表取締役 伊豆智幸、取材・文:斉藤勝司、写真:編集部 【特集2】 マルチローター(ドローン)の飛行を見に行く/株式会社丸山製作所 野口忠 旭拓哉 中西哲史 五味大輔、撮影:岡本譲治、取材・文:編集部 アメリカの大学・研究機関における機械・先端技術開発/秋田県立大学生物資源科学部 山本聡史 連載 クローズアップ! 農業最新技術 軟弱な果実を取り扱えるロボットハンドを開発しカンキツ類の選果作業の自動化を目指す/慶應義塾大学理工学部専任講師 野崎貴裕、取材・文:斉藤勝司 連載 栄養素の新常識/一般社団法人 食と農の健康研究所 理事長兼所長 農学博士 渡辺和彦 連載 ニッポンの農業 ざっくばらんに語るべし!/矢祭園芸 金澤美浩、一般社団法人食品産業センター 竹下大学、取材・文:編集部、撮影:岡本譲治 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 連載 雑穀のある暮らし/取材協力:中川 智、文:陸田幸枝、写真:大橋 弘 連載 素晴らしき哉、害虫!/松橋利光 連載 土壌医を目指そう!はじめての土壌づくり/一般財団法人 日本土壌協会 猪股敏郎 連載 青果流通最前線! いまどきの八百屋さんNEXT【最終回】/取材・文:三好かやの 連載 知りたい!! 農産物加工のうらおもて/取材協力・写真提供:株式会社海星 代表取締役 佐藤哲也、農事組合法人永田ホープフルファーム 戸田公雄、文・写真:一般財団法人 食品産業センター 竹下大学 令和元年特別企画!タキイ長沼研究農場展示会/取材協力:タキイ種苗株式会社、取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 第61回東京都種苗会 野菜・花き種苗改善審査会 業務用コマツナ(ハウス栽培)の部/資料提供:東京都農林総合研究センター、取材・文:編集部 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.34 自宅を購入する際の贈与税に関する得するお話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 連載 知ってるようで知らない!? 農業偉人伝/文:戸村悦子 連載 市場情報 第9回 農業Week開催リポート/取材・文:編集部 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1 年生 連載 Information
  • 農耕と園芸 2019年9月号
    1,650円 (税込)
    第1特集はニンジンの最新動向について。ミニニンジンの特性解明や、地域野菜ブランド化への歩み、さらには収穫期園長技術に迫る。第2特集は、植物工場向け品種開発の現在! ホウレンソウやリーフレタスなど、品種の高生産・品質向上につながる栽培技術を伝授! 目次 アグリニュース 特集1 ニンジンの最新動向 【特集1】 ミニニンジンの特性解明と消費者意識および最終価格に関する研究/明治大学農学部 元木悟 【特集1】 4月どりニンジンの断根処理による収穫期延長技術/鹿児島県農業開発総合センター大隅支場 園芸作物研究室 満留克俊 【特集1】 碧南市のニンジン『へきなん美人』ブランド化への歩み/JAあいち中央 碧南園芸課 片山幸男 生産現場へGO! 輪作に取り組み30年 山武の有機ニンジン/取材協力:千葉県山武市、さんぶ野菜ネットワーク 岩井正義、文:三好かやの、撮影:徳田 悟 特集2 植物工場向け品種開発の現在 【特集2】 植物工場向け品種開発の現在/千葉大学大学院園芸学研究科 丸尾 達 【特集2】 完全人工光型植物工場環境下における高生産ホウレンソウ栽培技術/明治大学研究・知財戦略機構 小早川紘樹、明治大学研究・知財戦略機構 山本将、明治大学農学部 池田敬 【特集2】 露地、太陽光型、閉鎖型でも活躍! みかど協和のリーフレタス/協力:みかど協和株式会社、取材:三好かやの、撮影:編集部 クローズアップ! 農業最新技術 カンキツグリーニング病を簡便かつ確実に検出する技術を開発/農研機構果樹茶業研究部門 藤川貴史 上級研究員、取材・文:斉藤勝司 栄養素の新常識/一般社団法人 食と農の健康研究所 理事長兼所長 農学博士 渡辺和彦 アメリカ民間企業における露地園芸機械開発の現状/農研機構 農業技術革新工学研究センター 内藤裕貴 ニッポンの農業 ざっくばらんに語るべし! 淺沼建夫(株式会社大田花き 執行役 営業本部長)×山口和宏(花米)/撮影:徳田悟、取材・文:櫻井純子 雑穀のある暮らし/取材協力:中川 智、文:睦田幸枝、写真:大橋 弘 素晴らしき哉、害虫!/松橋利光 土壌医を目指そう! はじめての土壌づくり/一般財団法人 日本土壌協会 猪股敏郎 青果流通最前線! いまどきの八百屋さんNEXT/取材・文:三好かやの 知りたい!! 農産物加工のうらおもて/取材協力:株式会社かしはら 取締役会長 柏原伸一、文・写真:一般財団法人食品産業センター 竹下大学 新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎忠 第61回東京都種苗会 野菜・花き種苗改善審査会 スイートコーンの部/資料提供:東京都農林総合研究センター、取材・文:編集部 丸種株式会社 2019 SUMMER圃場見学会リポート/文・写真:編集部 タキイ種苗株式会社 2019農場研修会リポート/文・写真:編集部 雪印種苗株式会社 2019夏Field Dayリポート/文・写真:編集部  (公財)園芸植物育種研究所 第17回オープンデイリポート/文・写真:編集部 タキイ種苗株式会社 2019年富士見『サマーフラワートライアル』/取材・文:編集部 株式会社サカタのタネ 第28回トルコギキョウ見学会2019/取材・文:編集部 ムラカミシード 2019ユーストマ展示会in長野/取材・文:編集部 株式会社ミヨシ フィールドトライアル2019リポート/取材・文:編集部 なるほど園芸用語/藤重宣昭 農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.33 配偶者居住権の得するお話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 知ってるようで知らない!? 農業偉人伝/文:戸村悦子 市場情報 世界らん展2019花と緑の祭典リポート/取材・文:編集部 第35回花卉懇談会セミナー 誰でも使える花き園芸の情報技術~生産・流通利用への可能性~ リポート/取材・文:編集部 もぎたて情報室 野菜作り1 年生 Information
  • 農耕と園芸 2019年6月号
    1,650円 (税込)
    第1特集は機能性野菜・果樹の最新情報。機能性についての基本的なとらえ方や、モモやダイコンなど、機能性野菜・果樹の最新情報に迫る。第2特集は、土づくり・施肥。安定生産につながる施肥法、環境負荷の少ない土づくりや、品質向上を目指せる資材情報をピックアップ! 目次 連載 アグリニュース 特集1 機能性野菜・果樹の最新情報 【特集1】野菜の機能性のとらえ方/野菜ソムリエ上級プロ・技術士(農業)・土壌医 農林水産省 農林水産技術会議事務局 中野明正 【特集1】桜島ダイコンの機能性成分と作用メカニズムの発見/鹿児島大学農学部 加治屋勝子 【特集1】モモの機能性における最新情報/福島大学食農学類食品科学コース 准教授 升本早枝子 生産現場へGO! 日本初! ルテイン豊富な宮城のちぢみホウレンソウ/取材協力:宮城県登米市 有限会社三菜寿 中澤宏、宮城県農業・園芸総合研究所、文:三好かやの、撮影:齋藤太一 特集2 学ぼう!土作り・施肥 【特集2】施肥作業を大幅に省力化し安定生産可能な年1 回施肥法/静岡県農林技術研究所 栄養・機能性科 中村明弘 【特集2】コーヒー粕を再利用した環境負荷の少ない土壌消毒技術/農研機構野菜花き研究部門 森川クラウジオ健治 【特集2】さらなる増収と品質向上を目指すなら 頼れる肥料、これがおすすめ!/取材協力:(順不同)埼玉農工幾料販売株式会社、デンカ株式会社 株式会社パルサー・インターナショナル 連載 クローズアップ! 農業最新技術 有用成分のスルフォラファンを増やしてブロッコリーの付加価値向上を目指す/東京大学大学院 農学生命科学研究科 牧野義雄准教授、取材・文:斉藤勝司 連載 栄養素の新常識/一般社団法人 食と農の健康研究所 理事長兼所長 渡辺和彦 連載 ニッポンの農業 ざっくばらんに語るべし! 菅家博昭(カスミソウ生産者)×内藤育子(株式会社 大田花き 花の生活研究所)/撮影:岡本譲治、取材・文:編集部 カリフォルニアの農業と先端的露地園芸生産/農林水産省 農林水産技術会議事務局 中野明正、写真提供:農研機構 内藤裕貴 連載 雑穀のある暮らし/取材協力:中川 智、文:陸田幸枝、写真:大橋 弘 連載 素晴らしき哉、害虫!/写真・文:松橋利光 連載 土壌医を目指そう! はじめての土壌づくり/一般財団法人 日本土壌協会 猪股敏郎 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さんNEXT/取材・文:三好かやの 連載 知りたい!! 農産物加工のうらおもて/取材協力:吉岡食品工業株式会社、国産事業マネージャー 平山 農、文・写真:一般財団法人食品産業センター 竹下大学 第61回 東京都種苗会 野菜・花き種苗改善審査会 冬まきコマツナ(ハウス栽培)の部/資料提供:東京都農林総合研究センター、取材・文:編集部 9000kmの彼方で、日本の果実をPR フルーツ・ロジスティカ2019 in ベルリン/取材・文:三好かやの 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 第17回 クリスマスローズの世界展リポート/文・写真:編集部 連載 新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎 忠 第40 回 施設園芸総合セミナー/取材・文:編集部 カンキツ有望品種マッチングセミナーリポート/取材・文:編集部 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 農業経営のお得な情報!上手にお金を貯める話 VOL.32 償却資産税にまつわる得するお話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 青木寿幸 連載 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 連載 知ってるようで知らない!? 農業偉人伝/文:戸村悦子 連載 市場情報――野菜・切り花・鉢物・果実 第35回 花卉懇談会フォーラム 園芸植物の機能性について考える/取材・文:編集部 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1 年生/坂木浩子 Information
  • 農耕と園芸 2019年3月号
    1,650円 (税込)
    特集は『スマート農業』 季刊化後、初めての特集は話題のスマート農業。AIを用いた栽培技術や環境モニタリングクラウドシステム、ドローンや相棒ロボットなど、注目の情報をお届け!生産現場へGO!!では、厳寒期の「かんべレタス」を探る! 目次 連載 アグリニュース 特集 知りたい!スマート農業 特集記事 人工知能による潅水制御で糖度の高い高品質トマトを生産する/取材協力:静岡大学情報学部、株式会社ハッピークオリティ、サンファーム中山株式会社、取材・文:斉藤勝司 特集記事 環境モニタリングクラウドシステムでカンキツ類のハウス環境を計測・解析/株式会社NPシステム開発 システム開発本部 取締役本部長 大野浩一、IoT事業部 営業部長 小松周平 特集記事 ブドウ栽培の匠の技をIoTで「数値化」しフルーツ王国の未来を守りたい/株式会社クピド・ファーム 代表取締役 岩下忠士、 特集記事 追従して、運んで、計測して…… 相棒ロボット『アグビー』とは?/取材協力:中西金属工業株式会社、写真提供:竹居直哉、取材・文:編集部 特集 気になる! レタスの最新動向 特集記事 リーフレタスの低コスト省力安定生産のためのマルチ・畝連続利用栽培技術/愛媛県農林水産研究所 農業研究部 栽培開発室 主任技師 武田正孝 特集記事 パルス光照射によるレタスの生育促進技術/徳島文理大学大学院工学研究科 梶山博司 特集記事 加工・業務用需要に対応する冬獲りレタスの大玉生産技術/兵庫県立農林水産技術総合センター 淡路農業技術センター 中野伸一 連載 生産現場へGO!!  もうすぐ60年! 厳寒期の「かんべレタス」/取材協力:千葉県館山市 館山市清浄そ菜組合 鈴木隆雄 鈴木和弥、JA安房、取材・文:三好かやの、撮影:徳田悟 連載 クローズアップ! 農業最新技術/筑波大学生命環境系 生命環境科学研究科 草野都、取材・文:斉藤勝司 連載 栄養素の新常識/一般社団法人 食と農の健康研究所 渡辺和彦 連載 ニッポンの農業 ざっくばらんに語るべし!/浜田光揮(浜田バラ園)×山口和弘(花米)、撮影:岡本譲治、取材・文:編集部 連載 雑穀のある暮らし/取材協力:中川 智、文:睦田幸枝、写真:大橋 弘 連載 素晴らしき哉、害虫!/松橋利光 連載 土壌医を目指そう! はじめての土壌づくり/一般財団法人 日本土壌協会 猪股敏郎 連載 青果流通最前線! いまどきの八百屋さんNEXT/取材・文:三好かやの 連載 知りたい!! 農産物加工のうらおもて/取材協力:フタバ食品株式会社、取締役企画部長 齋藤龍樹、喜連川工場長 金田崇義、新里 ねぎ生産組合組合長 麦島弘文、文・写真:一般財団法人 食品産業センター 竹下大学 第68回関東東海花の展覧会リポート/取材・文:編集部 第45回横浜植木株式会社園芸総合展示会リポート/取材・文:編集部 カネコ種苗Garden & Agri Fair 2019/取材・文:編集部 連載 新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎忠 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話/青木寿幸 連載 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 連載 知ってるようで知らない?! 農業偉人伝/文:戸村悦子 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2019年2月号
    1,100円 (税込)
    特集は『リンゴ栽培の最新情報』。 これからの季節ますますおいしくなるリンゴ。話題の栽培技術や品種育成の新情報、とっておきの作りこなしテクニックまで、気になる動向をしっかりお届けします。 目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 リンゴ栽培の最新情報 特集記事 早期多収・省力栽培を可能にする側枝上方誘引型リンゴジョイント栽培/宮城県農業・園芸総合研究所園芸栽培部 技師 髙田万里子 特集記事 リンゴ園地内で土着天敵を維持し、ハダニ類の密度を抑える防除体系/岩手県農業研究センター 環境部 病理昆虫研究室 加藤真城 特集記事 リンゴでのゲノム編集技術の確立/徳島大学 生物資源産業学部 刑部祐里子 特集記事 リンゴ生鮮の機能性表示食品開発/弘前大学大学院保健学研究科 三浦富智 特集記事 青森県のリンゴ栽培における干ばつの影響とその耕種的対策/地方独立行政法人青森県産業技術センター りんご研究所 栽培部 澤田歩 特集記事 鮮度保持剤スマートフレッシュ™「1‒MCP剤」を利用したリンゴ「シナノゴールド」の長期貯蔵法/岩手県農業研究センター 大野浩 特集記事 みつ入りリンゴのひみつ 香りがもたらす農産物の風味の違い/農研機構中央農業研究センター 田中福代 特集記事 育種の基本は台木から リンゴの「ロマンシリーズ」続々登場!/取材協力:岩手県奥州市 紅果園 高野卓郎、取材・文:三好かやの、撮影:齋藤太一 連載 土壌医を目指そう! はじめての土壌づくり[中上級]/一般財団法人 日本土壌協会 猪股敏郎 温州ミカンの隔年結果防止のための低濃度ジベレリンとマシン油乳剤および特殊展着剤混用による花芽抑制と新梢発生促進効果について/河瀬技術士事務所 果樹農業コンサルタント 河瀬憲次 連載 見たい・知りたい・最先端!! ミントの香り成分で植物の防御能力を高めてコマツナの減農薬生産の実現を目指す/取材協力:東京理科大学 基礎工学部生物工学科 有村源一、郎准教授、取材・文:斉藤勝司 農研機構サツマイモとクリの新品種マッチングフェアーリポート/取材・文:編集部 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地めぐり 出雲/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/千葉大学大学院園芸学研究科 淨閑正史 連載 私、農家になりました! イチゴ農家になりました/文:三好かやの、写真:編集部 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.30 農業法人設立時の開業費にまつわる話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 野菜・花・果樹の病害虫/文・写真:住友化学園芸株式会社 草間祐輔 無農薬・有機野菜をヴィーガン料理に熊本・山都町「土のめぐみ」×東京・下北沢「KLASINA」/取材・文:編集部 連載 こちら6次化調査隊 今が旬! リンゴのスイーツ/文:戸村悦子 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/ヌボー生花店 山﨑年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/奥 隆善 連載 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2019年1月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants 大橋弘 連載 アグリニュース 特集 ナスの最新動向 特集記事 施設ナスにおける2種類の天敵を上手に活用した難防除害虫の防除/福岡県農林業総合試験場 病害虫部・病害虫チーム 鍋谷 霞 特集記事 ナス果実の小陥没症について/岩手県農業研究センター環境部病理昆虫研究室 岩舘 康哉 特集記事 夏秋ナスの有機栽培で上物収量を高めるための整枝法/山梨県総合農業技術センター 赤池 一彦 生産現場へGO!! 今年で50年! 高品質と高値を追求する備南のナス/取材協力:岡山市農業協同組合、取材・文:三好かやの、撮影:川瀬典子  『トートラス』を使ったパイプハウスの補強/東都興業株式会社 営業二部 近内 直樹 異常気象対策は根に酸素を!/取材協力:タキイ種苗株式会社、文:三好かやの 強風・大雪に負けない農業ハウス/渡辺パイプ株式会社 グリーン事業部 近藤 晋一郎、資料提供:渡辺パイプ株式会社 グリーン事業部 第60回東京都種苗研究会野菜・花き種苗改善審査会 ハボタンの部/資料提供:東京都農林総合研究センター、取材・文:編集部 連載 土壌医を目指そう! はじめての土壌づくり[中上級]/一般財団法人 日本土壌協会 猪股敏郎 シネンシス系デルフィニウム栽培の現状と課題/北海道立総合研究機構 花・野菜技術センター 花き野菜グループ 主査 黒島 学 連載 見たい・知りたい・最先端!! 地球温暖化対策に貢献できるか?バイオマス由来のプラスチック生産を目指す/取材協力:群馬大学大学院理工学府分子科学部門 橘 熊野、取材・文:斉藤勝司 アグロ・イノベーション2018 アグリビジネス創出フェア リポート/文・写真:編集部 連載 新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎忠 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地めぐり 坂東/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/玉川大学農学部 先端食農学科園芸植物学分野 田淵 俊人 連載 私、農家になりました! イチゴ農家になりました/文:三好かやの、写真:編集部 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.29 農業用倉庫の得するお話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 野菜・花・果樹の病害虫/文・写真:住友化学園芸株式会社 草間祐輔 タキイ種苗株式会社2018秋期農場研修会 リポート/文・写真:編集部 丸種株式会社 滋賀研究農場見学会2018 リポート/文・写真:編集部 トキタ種苗大利根研究農場オープンデー2018 リポート/文・写真:編集部 連載 こちら6次化調査隊 有機果実たっぷりの加工品/文:戸村悦子 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/(有)加藤洋ラン園 加藤英世 連載 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2018年12月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 鳥獣害対策最前線 特集1 地域社会のための総合的な獣害対策とその実践 ―被害防除・個体数管理・集落支援・関係機関の体制作り―/兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 教授 山端 直人 特集2 黒色極細ワイヤを2.5mm間隔格子状に設置することでカラスの侵入は防止できる/山梨県総合農業技術センター 本田 剛 特集3 イノシシやシカを撃退! 獣害撃退装置 スーパーモンスターウルフ/株式会社太田精器 代表取締役 太田 裕治 特集4 警備会社のALSOKで取り組む鳥獣害対策/取材・文:編集部、写真協力:ALSOK 特集5 国産ジビエ認証制度の制定について/農林水産省農村振興局農村政策部 農村環境課 鳥獣対策室 鳥獣利活用推進第2係長 佐藤 朋和 生産現場へGO!! 育種+機械化+商品化 雑穀最前線 岩手県軽米町の取り組み/取材・文:三好かやの、撮影:齋藤太一、取材協力:川原木賢一、菅原敏夫、岩手県農業研究センター県北農業研究所、有限会社高常商店 第60回東京都種苗研究会野菜・花き種苗改善審査会 抑制エダマメの部/取材協力:東京都農林総合研究センター、取材・文:編集部 連載 土壌医を目指そう! はじめての土壌づくり[中上級]/一般財団法人 日本土壌協会 猪股敏郎 デンドロビウム・フォーミディブルの愛知県オリジナル品種の特性と栽培技術/愛知県農業総合試験場 園芸研究部 花き研究室 南 明希 生産・流通研究領域虫害ユニット主任研究員 中野 亮、取材・文:斉藤勝司 この「たね」だれの? 種子のゆくえ~タネと向き合うお話会~/文・写真:三好かやの 希望も弾ける!全国コットンサミットin福島いわき/取材・文:三好かやの 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地めぐり 長崎/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/筑波大学生命環境系 菅谷純子 連載 私、農家になりました! 野菜とお米も育てています/文・写真:三好かやの、撮影:杉村秀樹 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.28 農事組合法人の得するお話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 野菜・花・果樹の病害虫/文・写真:住友化学園芸株式会社 草間祐輔 第8回 農業ワールド 第15回 国際フラワー&プランツEXPO 開催リポート/取材・文:編集部 連載 こちら6次化調査隊 こだわりの「レトルト商品」/文:戸村悦子 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/ヌボー生花店 山﨑年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/菅家博昭 連載 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2018年11月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 ブドウの最新動向 特集 ブドウの最新動向とこれからの展望/農研機構 果樹茶業研究部門ブドウ・カキ研究領域 薬師寺博 特集 ブドウ‘シャインマスカット’の開花始期および7月上旬の新梢・副梢管理法が生育および果房特性に及ぼす影響/神奈川県農業技術センター 生産技術部果樹花き研究課 関達哉 小泉和明 特集 加温栽培ブドウ「デラウェア」の栄養診断結果に基づいたカリウム欠乏症の未然防止法/JA全農 北陸・東海・近畿営農資材事業所 藤本順子(元島根県農業技術センター) 特集 ブドウとともに65年 植原葡萄研究所に新品種、続々登場!!/取材協力:農業生産法人株式会社 植原葡萄研究所、株式会社プロヴィンチア、文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 特集 暑い夏でも色づきが良い 紫黒色大粒のブドウ新品種「グロースクローネ」/農研機構 果樹茶業研究部門ブドウ・カキ研究領域 尾上典之 生産現場へGO!! 山梨⇄NZで日本のBudouを、きっちり栽培/取材協力:山梨県笛吹市葡萄専心株式会社 樋口哲也、株式会社プロヴィンチア、取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 土壌医を目指そう! はじめての土壌づくり[中上級]/一般財団法人 日本土壌協会 猪股敏郎 連載 見たい・知りたい・最先端!! 温度が一定の地下水をハウスに引き込み空調のエネルギーコストを削減する/取材協力:山梨大学大学院総合研究部機械工学系准教授 鳥山孝司、取材・文:斉藤勝司 播種から1年以内に収穫する畑ワサビの「超促成栽培法」の開発/山口県農林総合技術センター 園芸作物研究室 重藤祐司 第60回東京都種苗会 野菜・花き種苗改善審査会夏まきコマツナ(ハウス栽培)の部/資料提供:東京都農林総合研究センター、取材・文:編集部 第29回全国生鮮流通フォーラム花き流通テーマリポート/文・写真:古田久仁子 第13回アグリフードEXPO東京2018/文・写真:古田久仁子 第28回大田花きバラ会議開催/文・写真:高倉なを 連載 新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎忠 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地めぐり 鹿沼/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/千葉大学大学院園芸学研究科 淨閑正史 連載 私、農家になりました! 自然農を目指しています。/取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.27 簡易課税制度の得するお話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 野菜・花・果樹の病害虫/文・写真:住友化学園芸株式会社 草間祐輔 フラワートライアルジャパン2018秋 リポート/文:編集部 連載 こちら6次化調査隊 食欲をそそる! オイル漬け/文:戸村悦子 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/梨元農園 梨元茂 連載 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2018年10月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 ユーストマの最新動向 特集 ジャスモン酸メチルはつぼみで収穫したユーストマ切り花の着色ムラを改善し、開花を促進する/農研機構野菜花き研究部門 花き生産流通研究領域 湯本弘子 特集 トルコギキョウ水耕栽培における水媒伝染性病害対策マニュアルについて/農研機構野菜花き研究部門 佐藤衛  岐阜大学流域圏科学研究センター 景山幸二 特集 ユーストマの新品種作出方法/鹿児島大学農学部 鑑賞園芸学研究室 橋本文雄 特集 光質コントロール資材<ダイオネオシェード涼紅>がユーストマ抑制型栽培の切り花品質に与える影響/ダイオ化成株式会社 営業本部農業資材部 石井真吏 特集 ユーストマをもっと盛り上げるための提言/株式会社大田花き花の生活研究所 桐生進 特集 花ビジネスのプロに聞く ユーストマの活用法/取材・文:編集部 生産現場へGO!! 発足30年。花も若手も躍進中!鶴岡のユーストマ/取材協力:JA鶴岡、タキイ種苗株式会社、取材・文:三好かやの、撮影:齋藤太一 第60回野菜・花き種苗改善審査会ヒマワリの部/資料提供:東京都農林総合研究センター、取材・文:編集部 連載 土壌医を目指そう!はじめての土壌づくり[中上級]/一般財団法人 日本土壌協会 猪股敏郎 西洋ナシ「メロウリッチ」、「ラ・フランス」の効率的な一輪摘花・摘果法/山形県農業総合研究センター園芸試験場果樹部 小口拡 連載 見たい・知りたい・最先端!! 塩害対策の切り札になるか!エタノール処理で植物の耐塩性が向上することを発見/取材協力:理化学研究所環境資源科学研究センター 関原明・佐古香織、取材・文:斉藤勝司 連載 こちら6次化調査隊 秋の味覚のジャム/文:戸村悦子 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地めぐり 花巻/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/玉川大学農学部 先端食農学科 システム農学領域・園芸植物学分野 田淵俊人 連載 私、農家になりました! 水生花きを育てています/文・写真:高倉なを 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/文・写真:三好かやの、撮影:杉村秀樹 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.26 合同会社や農業法人の得するお話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 野菜・花・果樹の病害虫/文・写真:住友化学園芸株式会社 草間祐輔 サマーフラワートライアルリポート/タキイ種苗株式会社、文:編集部、写真:岡本譲治 ミヨシフィールドトライアル2018リポート 株式会社ミヨシ/文:編集部、写真:岡本譲治 第27回トルコギキョウ見学会リポート 株式会社サカタのタネ/取材・文:編集部 野菜と文化のフォーラム 野菜特性研究会「エダマメフォーラム」/取材・文:編集部 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/ヌボー生花店 山崎年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/奥 隆善 連載 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2018年9月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 スイートコーンの栽培技術 特集 スイートコーンの化学肥料5割削減栽培技術 トンネル早熟・露地マルチ作型で/地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 道南農業試験場 研究部生産環境グループ 日笠裕治 特集 スイートコーンにおける生分解性マルチ資材の特性と評価/地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部 花・野菜技術センター研究部 花き野菜グループ 研究主幹 鳥越昌隆 特集 スイートコーンにおける貯蔵形態の違いと収穫後のしなびの発生/明治大学大学院農学研究科 柘植一希/明治大学農学部 元木悟 特集 スイートコーンの茎付保存が糖度に及ぼす影響/東京都農林総合研究センター 沼尻勝人 特集 中山間地域に新たな特産品を!「 南飛騨コーン物語」/岐阜県下呂農林事務所 農業普及課 矢島隼人 生産現場へGO!! 標高1000m、人工1000人の村から鮮度抜群のスイートコーンを届ける/取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 「ふじ」の原木とリンゴの最新品種を訪ねて〜パティシエ・ツアーin盛岡~/取材・文:三好かやの 連載 見たい・知りたい・最先端!! ゲノム編集技術によりアサガオの花色を変えることに成功/取材協力:筑波大学 生命環境系准教授 小野道之、取材・文:斉藤勝司 連載 土壌医を目指そう! はじめての土壌づくり[中上級編]/一般財団法人 日本土壌協会 猪股敏郎 モモのポット大苗を利用した定植1年目から収穫できるシンプル栽培技術/新潟県農業総合研究所園芸研究センター 育種栽培科 松本辰也 全国47都道府県のかき氷が、浜松に大集合! nikoe かき氷甲子園/文・写真:三好かやの 第34回 花卉懇談会セミナーリポート 花の魅力を伝える 2/取材・文:編集部 GPEC施設園芸・植物工場展 スマートアグリ・ソリューション2018開催リポート/文・写真:古田久仁子 連載 新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎忠 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 若狭/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/筑波大学生命環境系 菅谷純子 連載 私、農家になりました! 水生花きを育てています。/取材・文:高倉なを 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.25 固定資産税がゼロ円になる/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 野菜・花・果樹の病害虫/文・写真:住友化学園芸株式会社 草間祐輔 連載 「王の菜園」訪問記 最終回/農研機構 果樹茶業研究部門 リンゴ研究領域 主任研究員 森谷茂樹 タキイ種苗株式会社 2018夏期農場研修会リポート/文・写真:編集部 丸種株式会社 丸種滋賀研究農場見学会2018リポート/取材・文:編集部 連載 こちら6次化調査隊 おイモの加工品/文:戸村悦子 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/加藤英世 連載 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2018年8月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 アスパラガスの最新情報 特集記事 アスパラガス茎枯病の抵抗性に関与する遺伝子群を特定/東北大学大学院生命科学研究科 菅野明 特集記事 単年どり露地アスパラガスにおける一斉収穫栽培法/長崎県農林技術開発センター 農産園芸研究部門 野菜研究室 柴田哲平 特集記事 紫アスパラガス新品種の開発/酪農学園大学 園田高広 特集記事 アスパラガスを立ち姿勢で楽に収穫!/広島県立総合技術研究所農業技術センター 栽培技術研究部 主任研究員 坂本隆行 生産現場へGO!! ベテランの技+若手の探究心で会津のアスパラガスをレベルアップ!!/取材協力:JA 会津よつば、文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 連載 土壌医を目指そう! はじめての土壌づくり[中上級編]/一般財団法人 日本土壌協会 猪股敏郎 サクランボ栽培の新アイデア 観光農園のバリアフリー化! 〜山形県南陽市「大野さくらんぼ団地」〜/取材・文:編集部 第60回 東京都野菜・花き種苗改善審査会「ペンタス」の部/取材協力:東京都農林総合研究センター、取材・文:古田久仁子 連載 見たい・知りたい・最先端!!/テントウムシの飛翔能力を制御してアブラムシを防除する天敵農薬に活用する/取材協力:千葉県立農業大学校准教授 清水敏夫、取材・文:斉藤勝司 洋ランの植え込み資材改善および緩効性肥料による施肥体系の確立/取材協力:山口県農林総合技術センター 松井香織、松本哲郎 連載 実践! 鳥獣害対策 電気柵を使いこなす/文:農研機構西日本農業研究センター 江口祐輔 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地めぐり 飛騨/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/千葉大学大学院園芸学研究科 淨閑正史 連載 私、農家になりました! 東京で野菜農家になりました。/取材・文:三好かやの 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 野菜・花・果樹の病害虫/文・写真:住友化学園芸株式会社 草間祐輔 連載 「王の菜園」訪問記/農研機構果樹茶業研究部門リンゴ研究領域主任研究員 森谷茂樹 園芸植物育種研究所 第16回オープンデイ リポート/文・写真:編集部 FOOMA JAPAN 2018 リポート/文・写真:編集部 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/ヌボー生花店 山﨑年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/菅家博昭 連載 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2018年7月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 成功する!ネギ栽培 特集記事 春夏季に安定生産可能なコンパクトネギ品種「こいわらべ」「すずわらべ」/農研機構 若生 忠幸 特集記事 ネギ萎凋病の抵抗性に関与する遺伝子群の特定に成功/国立大学法人山口大学大学院創成科学研究科 農学系学域 執行正義 特集記事 白ネギ最終土寄せ(止め土)作業を機械化 ローラー式培土器の開発について/鳥取県農業試験場 研究員 日下真紀 特集記事 「白神ねぎ」10億円販売プロジェクトチームと園芸メガ団地の取り組み/あきた白神農業協同組合 営農部 営農企画課 佐藤和芳 特集記事 新規就農8年で17ha栽培。白岡をネギのまちに!/取材協力:株式会社関田農園、関田淳市、株式会社マツモト、文:三好かやの、写真:編集部 生産現場へGO!! 就農して6年。千葉でプレミアムな夏ネギを作る! JA山武郡市/取材協力:桑田健二、文:三好かやの、写真:杉村秀樹 連載 土壌医を目指そう! はじめての土壌づくり[中上級]/一般財団法人 日本土壌協会 猪股敏郎 連載 見たい・知りたい・最先端!! 有機性廃棄物を速やかに液肥化する高温高圧の水熱分解処理の実用化を目指す/取材協力:元明治大学農場特任教授 藤原俊六郎、明治大学農場特任教授 小沢 聖、取材・文:斉藤勝司 農林水産省におけるスマイルケア食の取り組み/農林水産省食料産業局食品製造課食品第3班 課長補佐 五十嵐 勝彦 連載 実践! 鳥獣害対策 電気柵の設置技術/文:農研機構西日本農業研究センター 江口祐輔 種子法廃止の今、考えよう! 種子と私たちの関係/取材・文:三好かやの、取材協力: NPO 法人福島県有機農業ネットワーク 連載 新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎 忠 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 秋田/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/玉川大学農学部先端食農学科システム農学領域 田淵俊人 連載 私、農家になりました! 東京で野菜農家になりました。/取材・文:三好かやの 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/文・写真:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話 VOL.23 農業法人の家賃のお話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 野菜・花・果樹の病害虫/文・写真:住友化学園芸株式会社 草間祐輔 連載 「王の菜園」訪問気/農研機構 果樹茶業研究部門 リンゴ研究領域 主任研究員 森谷茂樹 第60回 野菜・花き種苗改善審査会「春まきキャベツの部」リポート/取材協力:東京都農林総合研究センター、文・写真:古田久仁子 第20回 国際バラとガーデニングショウ リポート/取材・文:編集部 alicセミナー「ベトナムの野菜の生産、流通および輸出の現状」と「台湾のえだまめの生産、流通および輸出の現状」/主催:独立行政法人農畜産業振興機構、取材・文:編集部 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/梨元農園 梨元 茂 連載 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2018年6月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 トマトの最新動向 特集記事 単為結果性でかつ高糖度を有す新規トマト変異体と遺伝子を発見/筑波大学つくば機能植物イノベーション研究センター 江面 浩 特集記事 高糖度ミニトマトの局所加温による生産性向上/和歌山県農業試験場暖地園芸センター 園芸部 主査研究員 川西 孝秀 特集記事 トマトネコブセンチュウ病 病態とその対策/丸和バイオケミカル株式会社 技術顧問 水久保隆之 特集記事 トマトにおける摘葉処理が果実品質と収量に及ぼす影響/東京都農林総合研究センター 園芸技術科 野菜研究チーム 木下 沙也佳 特集記事 トマトのおいしさの見える化について/山形大学学術研究院 野田博行 連載 生産現場へGO!! 病害と震災を乗り越え躍進する JAやつしろのトマト/取材協力:成松正直 JAやつしろ、文:三好かやの、写真:中西ゆき乃 新連載 土壌医を目指そう! はじめての土壌づくり[中上級]/一般財団法人 日本土壌協会 猪股敏郎 「のらぼう菜」とアスパラガスの「採りっきり栽培」/取材・文:三好かやの 連載 見たい・知りたい・最先端!! 植物に含まれる有用成分の抽出技術を改良し未利用植物資源の有効活用を目指す/取材協力:上智大学理工学部物質生命理工学科 臼杵豊展准教授、取材・文:斉藤勝司 ハウス内の光環境の適正化を目指す自動調光システム/広島県立総合技術研究所 農業技術センター栽培技術研究部 川口岳芳 連載 こちら6次化調査隊/取材・文:古田久仁子 連載 新花き探索/月江成人 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地めぐり 熊本/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/筑波大学生命環境系生物圏資源科学専攻 菅谷純子 連載 私、農家になりました! 業務用露地野菜を作っています。/取材・文:三好かやの 連載 実践! 鳥獣害対策 大型動物の被害対策/文:農研機構西日本農業研究センター 江口祐輔 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 農業経営のお得な情報! 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 野菜・花・果樹の病害虫/文・写真:住友化学園芸株式会社 草間祐輔 連載 「王の菜園」訪問記/農研機構果樹茶業研究部門リンゴ研究領域主任研究員 森谷茂樹 九州の農業を変える新品種、ここから…タキイ種苗熊本研究農場/取材協力・写真提供:タキイ種苗株式会社、文:三好かやの、写真:中西ゆき乃 変わる都市年農業 農業の未来を考えるシンポジウム in 八王子/取材・文:三好かやの 2018年フラワー&ガーデンショウ リポート/写真・文:編集部 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/ヌボー生花店 山﨑年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/奥 隆善 連載 農のサイエンスQ&A/加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2018年5月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 輸出成功の秘訣 特集記事 日本の野菜をもっと世界の食卓に!~国産野菜輸出の現況と課題、野菜の輸出拡大に向けた取り組みについて~/東京青果株式会社 経営戦略室長 久保忠博 特集記事 東日本大震災後の日本産果実 輸出の現況と輸出拡大へ向けての提言/共栄大学国際経営学部 中村哲也 特集記事 リンゴの輸出拡大のための検疫病害虫、残留農薬の課題と展望/国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 リンゴ研究領域 岩波 徹 特集記事 台湾・アメリカ・シンガポールへの輸出に成功した『十勝川西長いも』/取材協力:十勝川西長いも運営協議会 JA帯広かわにし、取材・文:編集部 生産現場へGO!! おいしさは種子から 生産者が育種も手がける静岡の温室メロン/取材協力:静岡県温室農業協同組合 鈴木和雄、文:三好かやの、写真:岡本譲治 連載 見たい・知りたい・最先端!! 花き産業の活性化を目指して青いキクの誕生に成功/取材協力:農研機構野菜花き研究部門 野田尚信、取材・文:斉藤勝司 東京オリンピック・パラリンピックまで2年 GAPシンポジウム/文・写真:三好かやの 花穂上部支梗を利用した種なしブドウの省力果房管理技術の品種適応性/茨城県農業総合センター園芸研究所果樹研究室 白石奈穂 短期連載 実践!鳥獣害対策 中型動物の被害対策/文:農研機構西日本農業研究センター 江口祐輔 花の都しずおか大商談会2018 リポート/文・写真:ふじのくに花の都しずおか推進競技会(静岡県経済産業部農芸振興課) 連載 新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎忠 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 三重県鈴鹿/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/千葉大学大学院園芸学研究科 淨閑正史 連載 私、農家になりました! その2 無農薬栽培の野菜農家になりした。パン屋さんもやってます。/取材・文:三好かやの 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 野菜・花・果樹の病害虫/文・写真:住友化学園芸株式会社 草間祐輔 連載 王の菜園 農研機構果樹茶業研究部門リンゴ研究領域主任研究員 森谷茂樹 第30回加工・業務用野菜産地と実需者の交流会 国産野菜の契約取引 マッチング・フェア in 東京/取材・文:編集部 FOODEX JAPAN2018 リポート/取材・文:編集部 連載 こちら6次化調査隊/取材・文:古田久仁子 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/(有)加藤洋ラン園 加藤英世 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子 特別付録 世界のラン(原種系)コレクションポスター
  • 農耕と園芸 2018年4月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 今、注目の葉菜類!! 底面給水システムの「置き肥」施用による ミズナの内部品質制御/愛媛県農林水産研究所 企画環境部 主任研究員 石々川英樹 シソ科ハーブの園芸植物病害における抗菌作用について/岐阜大学応用生物科学部 松原陽一 ハーブの普及と現状について/NPO法人ジャパンハーブソサエティー 専務理事 木村正典 科学的な分析に基づいて本当に質の高いハーブを生産/取材協力:株式会社シモタ農芸 霜多増雄、取材・文:斉藤勝司、撮影:岡本譲治 仙台に「せり鍋」ブーム到来 主役を張れるセリを作る!/取材協力:三浦隆弘、文・写真:三好かやの 連載 見たい・知りたい・最先端!! ドローンを取り入れた雑草の検出システムの開発を目指す/取材協力:信州大学農学部准教授 渡邉 修、取材・文:斉藤勝司 第8回トマト・キュウリ サミット/主催:全国野菜園芸技術研究会、トマト・キュウリ サミット実行委員会、取材・文:編集部 第67回関東東海花の展覧会リポート/写真提供:東京都産業労働局農林水産部農業振興課、取材・文:編集部 高温期の夜間短時間冷房によるバラの効率的切り花生産/広島県立総合技術研究所 農業技術センター 生産環境研究部 梶原真二 一挙に50数種出現! 土佐によみがえる「牧野野菜」/取材・文:三好かやの、協力:伝統野菜プロジェクト 進む対策・利活用、その先に… 第5回全国鳥獣害対策サミット/取材・文:三好かやの 連載 こちら六次化調査隊 進化するフリーズドライ/取材・分:古田久仁子 連載 新花き探索 クルクシャンクシア・プミラ 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 熊本県八女/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/玉川大学農学部 先端食農学科 システム農学領域・園芸植物学分野 田淵俊人 連載 私、農家になりました! その1 無農薬栽培の野菜農家になりました。/取材・文:三好かやの 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 野菜・花・果樹の病害虫/文・写真:住友化学園芸株式会社 草間祐輔 連載 王の菜園/農研機構果樹茶業研究部門リンゴ研究領域主任研究員 森谷茂樹 世界らん展日本大賞2018リポート/取材・文:編集部 花卉懇談会リポート/取材・文:編集部 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/ヌボー生花店 山崎年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/菅家博昭 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2018年3月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 教えます! 6次化のコツ 特集記事 6次産業化の進展状況と課題/桃山学院大学 経営学部教授 室屋有宏 特集記事 サツマイモに特化した6次産業化 鹿児島県南九州市の株式会社唐芋農場の取り組み/独立行政法人農畜産業振興機構 鹿児島事務所 岸本真三市 特集記事 栽培・加工・体験「食育のできる専業農家」として家族4人でフル稼働!/取材協力:ソムリエファーム、取材・文:三好かやの 特集記事 実も皮も種子も「いいたて雪っ娘」フル活用術/取材協力:渡邊とみ子、取材・文:三好かやの 特集記事 株式会社MISO SOUPに聞く 6次化を成功させる考え方/取材・文:古田久仁子、資料提供:株式会社MISO SOUP 新品種育成に革命をもたらす!? 今のうちに知っておきたい『ゲノム編集』/取材協力:農研機構 生物機能利用研究部門 遺伝子利用基盤研究領域 田部井 豊、小松 晃、取材・文:斉藤勝司 栽植様式が小ギクの開花斉一性に及ぼす影響/奈良県農業研究開発センター 仲 照史 スイカ接ぎ木育苗時における人工光利用技術/新潟県農業総合研究所 園芸研究センター 育種栽培科 野菜チーム 田崎義孝 連載 見たい・知りたい・最先端!! 地場産業から出る廃棄物を利用して砂塵の発生を抑える被覆資材を開発/取材協力:信州大学農学部 鈴木純准教授、取材・文:斉藤勝司 多品目栽培農家の12ヵ月 【最終回】 今井農園/取材・文:磯野亜希子、写真:編集部 連載 新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎忠連載 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 周防大島/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/筑波大学生命環境系 菅谷純子 連載 私、農家になりました! 葉物野菜農家になりました/取材・文:斉藤勝司、写真:編集部 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 野菜・花・果樹の病害虫/文・写真:住友化学園芸株式会社 草間祐輔 連載 王の菜園/農研機構果樹茶業研究部門 リンゴ研究領域主任研究員 森谷茂樹 サカタフェア 2018/取材・文:編集部 第44回 横浜植木株式会社 園芸総合展示会リポート/文・写真:編集部 カネコ種苗 Garden&Agri Fair 2018/取材・文:編集部 連載 こちら六次化調査隊 鳥獣害利活用!! ジビエ特集/文:古田久仁子 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗 本当の爺が出てきた!?/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/梨元農園 梨元茂 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2018年2月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 カンキツ類の最新動向 特集記事 カンキツ類の最新動向とこれからの展望/農研機構果樹茶業研究部門カンキツ研究領域 野中圭介 特集記事 国産レモンの現況とこれからの展望/広島修道大学 商学部教授 矢野 泉 特集記事 団地型マルドリ方式導入事例の特徴と導入条件/農研機構西日本農業研究センター 齋藤仁藏 特集記事 平成28年の天候の推移と温州ミカンの浮皮軽減剤の効果/静岡県経済農業協同組合連合会 みかん園芸部 技術コンサルタント 牧田好髙 特集記事 温州ミカンにおけるジョイント栽培の試み/岡山大学大学院特命教授 森永邦久 連載 生産現場へGo!! ブランド+貯蔵性+機能性が自慢 三ケ日は青島ミカンで勝負!!/取材協力:JAみっかび、取材:三好かやの、撮影:杉村秀樹 第59回野菜・花き種苗改善審査会「パンジー」の部/取材・文:編集部 連載 見たい・知りたい・最先端!! レーザーで発生させた衝撃波で振動を加えて非接触で農作物の品質を評価する/取材協力:芝浦工業大学工学部 機械学群機械機能工学科准教授 細矢直基、取材・文:斉藤勝司 ブドウのクビアカスカシバの防除技術の確立/山口県柳井農林事務所農業部 多品目栽培農家の12ヵ月 第2回 三つ豆ファーム/取材・文:磯野亜希子 写真:編集部 連載 こちら6次化調査隊 ぽかぽか温まる6次化商品/取材・文:古田久仁子 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 愛知県豊橋市/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/千葉大学大学院園芸学研究科 淨閑正史 連載 私、農家になりました! 葉物野菜農家になりました。/文:斉藤勝司、写真:編集部 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/文・写真:小林写函 連載 野菜・花・果樹の病害虫/文・写真:住友化学園芸株式会社 草間祐輔 新連載 王の菜園/農研機構果樹茶業研究部門 リンゴ研究領域 主任研究員 森谷茂樹 雪印種苗平成29年秋フィールドデー/取材・文:編集部 トキタ種苗創業100周年記念大利根研究農場オープンデー/取材・文:編集部 株式会社 武蔵野種苗園2017年農場見学会リポート/取材・文:編集部 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/ヌボー生花店 山崎年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/奥隆善 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2018年1月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 ダイコンの最新動向 特集記事 ダイコンの最新動向と展望/農研機構 野菜花き部門 企画連携室長 石田正彦 特集記事 作型別適品種を用いた長期安定生産/鹿児島県農業開発総合センター大隅支場 緒方寿明 特集記事 ダイコン青変症に関する研究の最前線農/農研機構食品研究部門 永田雅靖 特集記事 ダイコン用農機/文:編集部 連載 生産現場へGo!!  最新鋭の施設が自慢。15軒で目指せ! 年間200万ケース/取材・文:三好かやの、写真:杉村秀樹 【最終回】ダリア切り花の営利栽培の現状と将来展望/千葉大学大学院園芸学研究科 日本ダリア会技術顧問 三吉一光 山形在来作物研究会設立15周年記念公開国際フォーラム/取材・文:三好かやの 高接ぎ木法および多段接ぎ木法を用いたナスの複合土壌病害防除/農研機構 野菜花き研究部門 野菜病害虫・機能解析研究領域 中保一浩 連載 見たい・知りたい・最先端!! レーザーで発生させた衝撃波で振動を加え非接触で農作物の品質を評価する/取材協力:芝浦工業大学工学部 機械学群機械機能工学科准教授 細矢直基、取材・文:斉藤勝司 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの マレーシアの農業と東南アジアの施設園芸 後編/農研機構 中野明正 連載 新花き探索/㈲エクゾティックプランツ 尾崎忠 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 千葉県松戸市/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/玉川大学農学部 先端食農学科 システム農学領域・園芸植物学分野 田淵俊人 連載 私、農家になりました! 農産加工もやっています/取材・撮影:三好かやの 多品目栽培農家の12ヵ月 第1回 風の丘ファーム/取材・文:磯野亜希子、写真:編集部 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 野菜・花・果樹の病害虫/取材・文:住友化学園芸株式会社 草間祐輔 第59回東京都野菜・花き種苗改善審査会 「秋播きダイコン」の部/取材・文:編集部 タキイ種苗株式会社 秋期農場研修会 リポート/取材・文:編集部 丸種株式会社 滋賀研究農場見学会 リポート/取材・文:編集部 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/(有)加藤洋ラン園 加藤英世 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2017年12月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 伝授します!土作り&施肥 特集記事 野菜・果樹の栽培特性と養分管理/一般財団法人 日本土壌協会 猪股敏郎 特集記事 チッ素・リン酸減肥栽培技術/(元)地方独立行政法人北海道立総合研究機構 農業研究本部道南農業試験場 研究部生産環境グループ、(現)北海道原子力環境センター農業研究科 上野 達 特集記事 冬季のチッ素施肥が二ホンナシの初芽や開花に及ぼす影響/農研機構 果樹茶業研究部門 生産・流通研究領域 井上博道 特集記事 インターネット上で手軽に利用できるようになった「農耕地土壌図」/画像提供:農研機構農業環境変動研究センター企画管理部企画連携室 高田裕介、取材・文:斉藤勝司 特集記事 核酸・アミノ酸・バチルス菌の力で強くて丈夫なシクラメンを栽培/取材協力:遠藤園芸 味の素株式会社、取材・文:編集部 連載 生産現場へGo!! 露地で育つ青パパイヤは苗と土づくりが決め手!/取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 MMイージープラグ®でユーストマの苗作り/取材協力:株式会社ミヨシ、取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 連載 見たい・知りたい・最先端!! 葉緑体の動きに注目して植物工場の最適光量を見つけ出す/取材協力:宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター 准教授 児玉豊、取材・文:斉藤勝司 ブドウ「シャインマスカット」の省力栽培技術/山梨県果樹試験場栽培部 生食ブドウ栽培科 里吉友貴 マレーシアの農業と東南アジアの施設園芸 前編/農研機構 中野明正 ダリア切り花の営利栽培の現状と将来展望/千葉大学大学院園芸学研究科 日本ダリア会技術顧問 三吉一光 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 愛媛県 八幡浜市、宇和島市、西予市、松山市/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/筑波大学生命環境系 菅谷純子 連載 私、農家になりました! ブドウ農家になりました。ワイナリーもできました/取材・撮影:三好かやの、写真協力:株式会社グレープリパブリック 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 野菜・花・果樹の病害虫/取材・文:住友化学園芸株式会社 草間祐輔 アグロ・イノベーション2017 アグリビジネス創出フェア2017 開催リポート/取材・文:古田久仁子 第7回農業ワールド 第14回国際フラワー&プランツEXPO開催リポート/取材・文:編集部 連載 こちら6次化調査隊 年末年始に気になる6次化商品/文:古田久仁子 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/ヌボー生花店 山崎年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/菅家博明 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2017年11月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 エダマメの最新動向 特集記事 エダマメ収穫適期の指標/国立研究開発法人農業・食品産業技術研究機構中央農業総合研究センター 細野達夫 特集記事 エダマメの冷凍加工技術と品質評価に関する研究/公益財団法人 とかち財団事業部ものづくり支援課(食品グループ) 川原美香 特集記事 養液栽培におけるエダマメの成分と機能性/山形大学客員教授 阿部利徳、株式会社アグリホープ 上妻弘人 特集記事 徹底した鮮度管理と食味検査で56年の「天狗印枝豆」を実現!/取材協力:三枝一彦、天狗印枝豆 生産管理・販売元 有限会社塩野商店、雪印種苗株式会社、取材・文:三好かやの、撮影:岡本譲治 特集記事 使える!助かる!エダマメ用農機これがオススメ/文:編集部 ダリア切り花の営利栽培の現状と将来展望/千葉大学大学院園芸学研究科日本ダリア会技術顧問 三吉一光 連載 見たい・知りたい・最先端!! 光で天敵昆虫を誘引して害虫防除に役立てる/取材協力:農研機構生物機能利用研究部門昆虫制御研究領域 昆虫相互作用ユニット、取材・文:斉藤勝司 転炉スラグを用いた土壌pH矯正によるホウレンソウ萎凋病の被害軽減/岩手県農業研究センター 環境部病理昆虫研究室 岩舘康哉 「きく類生産・流通イノベーションによる国産シェア奪還」公開シンポジウム/取材・文:高倉なを 第27回大田花きバラ会議 開催/取材・文:高倉なを 在来きゅうりフェスタ/取材・文:三好かやの 連載 新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎 忠 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 山形県庄内地方/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/千葉大学大学院園芸学研究科 浄閑正史 連載 私、農家になりました! ブドウ農家になりました。総支配人もやってます/取材・撮影:三好かやの 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 野菜・花・果樹の病害虫/取材・文:草間祐輔 第12回アグリフードEXPO東京2017/取材・文:編集部 フラワートライアルジャパン2017秋 リポート/写真:杉村秀樹、文:編集部 連載 こちら6次化調査隊 秋を感じる商品/取材・文:古田久仁子 連載 newface 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/梨元農園 梨元茂 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2017年10月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 ベリーの最新動向 特集記事 世界と日本のブルーベリー栽培最新動向/元長野県果樹試験場長 小池洋男 特集記事 ラズベリーの最新動向と展望/秋田県立大学 生物資源科学部附属フィールド教育研究センター 今西弘幸 特集記事 国内で発生するブルーベリー&ラズベリーのウイルス病/岩手大学農学部 磯貝雅道 特集記事 ブルーベリーのオフシーズン生産を目指す 東京農工大学の取り組み/取材協力:東京農工大学理事・副学長 荻原勲、取材・文:斉藤勝司 特集記事 福田俊さんのブルーベリー栽培の極意/写真提供:福田俊、取材・文:編集部 特集記事 産官学の連携でキイチゴの産地化に取り組む/取材協力:佐々木雄幸、一郎、取材・文:斉藤勝司、写真:大村仁 特集記事 ベリー品種図鑑/文:編集部 連載 生産現場へGo!! ブルーベリーともに40年世界の優良品種が、ここに集結!/取材・文:三好かやの、写真:杉村秀樹、写真協力:有限会社大関ナーセリー 自分の畑を自分で守るための簡単な電気柵「獣塀くんライト」/山梨県総合農業技術センター 環境部環境保全鳥獣害対策科 本田剛 連載 見たい・知りたい・最先端!! 防除効果のメカニズムを解明し、安定して病気を抑える微生物農薬の確立を目指す/取材協力:農研機構生物機能利用研究部門主任研究員 竹内香純、同機構野菜花き研究部門上級研究員 染谷信孝、取材・文:斉藤勝司 ダリア切り花の営利栽培の現状と将来展望/千葉大学大学院園芸学研究科・日本ダリア会技術顧問 三吉一光 最終回 UECSでもっと気軽にICT農業 UECSの展望/岡山大学農学部野菜園芸学研究室 安場健一郎 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 長野県長野市/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/玉川大学農学部先端食農学科 システム農学領域 園芸植物学分野 田淵俊人 連載 私、農家になりました! バンブーハウスを建てました/取材・撮影:高倉なを 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 新連載 野菜・花・果樹の病害虫/文・写真:園芸研究家 草間祐輔 タキイ種苗株式会社夏期農場研修会リポート/取材・文:編集部 丸種株式会社滋賀研究農場見学会2017リポート/取材・文:編集部 連載 こちら6次化調査隊 お土産にしたい6次化商品/文:古田久仁子 連載 newface 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/ヌボー生花店 山崎年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/奥隆善 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 第33回花卉懇談会フォーラムリポート/取材・文:編集部 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2017年9月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 パプリカの最新動向 特集記事 わが国におけるカラーピーマン(パプリカ)栽培の現状/農研機構野菜花き研究部門野菜育種・ゲノム研究領域 松永啓 特集記事 パプリカに含まれるルテオリンの吸収動態の評価/仲川清隆 早坂夏実 永塚貴弘(東北大学大学院農学研究科)、庄子真樹(宮城県亘理農業改良普及センター)、畑中咲子(宮城県産業技術総合センター食品バイオ技術部)、津志田藤二郎 毛利哲(宮城大学食産業学部) 特集記事 無加温パイプハウスによるパプリカ栽培体系の確立/神奈川県農業技術センター生産技術部主任研究員 高田敦之 特集記事 土耕によるパプリカ栽培に取り組む/取材協力:JA 庄内みどり園芸部会副部会長・パプリカ専門部長 阿部浩、JA 庄内みどり営農販売部園芸 支援推進班 遠田直樹、山形県庄内総合支庁産業経済部農業技術普及課 主任専門研究員 古野伸典、取材・文:斉藤勝司 撮影:編集部 特集記事 パプリカの「パプ王(R)」は耐病性を持つ国産品種で勝負!/取材協力:石﨑和浩、JA茨城旭村、横浜植木株式会社、取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 特集記事 カラフル、甘い、フルーティーミニ品種「ぱぷ丸」に注目!/取材協力: 岡部健一、株式会社大和農園、株式会社JOIN、取材・文:三好かやの、写真:編集部 特集記事 パプリカ(カラーピーマン)品種図鑑/文:編集部 連載 UECSでもっと気軽にICT農業 兵庫県の実証研究「UECS 活用に向けた取り組みについて」/兵庫県立農林水産技術総合センター農業技術センター 農産園芸部 研究員 渡邉圭太 パッションフルーツの鉢花栽培法/千葉県農林総合研究センター花植木研究室研究員 中島拓 連載 見たい・知りたい・最先端!! 抑制菌を用いたダイズ黒根腐病の防除技術の開発/取材協力:秋田県立大学生物資源科学部准教授 佐藤孝、取材・文/斉藤勝司 台湾の有機農業から考える農業の未来 後編/農研機構 中野明正 連載 こちら6次化調査隊 さっぱり系ゼリー&ドリンク/文:戸村悦子 連載 新花き探索/㈲エクゾティックプランツ 尾崎 忠 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 北海道和寒町/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/筑波大学生命環境系 菅谷純子 連載 私、農家になりました! バンブーハウスを建てました/取材・撮影:高倉なを 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 サマーフラワートライアルリポート/文:編集部、写真:岡本譲治 2017トルコギキョウ見学会リポート/取材・文:編集部 ミヨシフィールドトライアル2017 リポート/文:編集部、写真:岡本譲治 雪印種苗株式会社 夏野菜フィールドデーリポート/取材・文:編集部 第59回野菜・花き種苗改善審査会 マリーゴールドの部/資料提供:東京都農林総合研究センター、取材・文:編集部 newface 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/(有)加藤洋ラン園 加藤 英世 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2017年8月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 2020年に向けての農業界の取り組み 特集記事 東京2020オリンピック・パラリンピック 競技大会に向けた野菜生産について/農林水産省生産局農業環境対策課 農業環境情報分析官 栗原眞 特集記事 東京五輪に向けた農業分野の動向/資料提供:公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会、取材・文:斉藤勝司 特集記事 横浜のGLOBALG.A.P.認証第1号を目指して!/取材・文:編集部 特集記事 2020年に向けて期待高まる酸性電解水の可能/取材協力:ホシザキ株式会社営業本部部長 石渡幸則、取材・文:斉藤勝司 特集記事 伝承野菜のエキスをオリ・パラ選手たちに!/取材協力:ベジタイムレストラン 土遊農 山澤 清、取材・文:三好かやの 特集記事 五輪会場の植栽を想定した「花と緑のおもてなしプロジェクト2017」/取材・文:編集部、写真提供:東京港埠頭株式会社 農産加工に役立つ業務用厨房機器の活用術/取材協力:中村敏樹、ホシザキ株式会社、料理補助:料理研究家・野菜ソムリエ 牛原琴愛、取材・文:三好かやの、撮影:白石ちえこ 連載 生産現場へGO!! 雪害を乗り越えて2000坪のハウスを復活!/取材・文:三好かやの、撮影:岡本譲治、取材協力:東都興業株式会社 日射量と葉面積から判断するブドウの適正な潅水量/福井県農業試験場高度営農支援課果樹担当主任 三輪直邦 連載 見たい・知りたい・最先端!! 電磁波を用いて農産物の水分含有量を測定する技術を開発/取材協力:産業技術総合研究所 物理計測標準研究部門 電磁気計測研究グループ 堀部雅弘・昆盛太郎、取材・文:斉藤勝司 連載 UECSでもっと気軽にICT農業 岩手県の実証研究、中小規模施設でのUECS導入/岩手県農業研究センター技術部 野菜花き研究室 主査専門研究員 藤尾拓也 台湾の農業と有機農業 前編 台湾の農業/農研機構 中野明正 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 茨城県神栖市/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/玉川大学農学部 先端食農学科 システム農学領域・園芸植物学分野 田淵 俊人 連載 私、農家になりました! 米と野菜作ってます。ボランティアも募集中/取材・文:三好かやの  連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 ダリアの日持ち性と観賞価値の向上/JAみなみ筑後ダリア・リキュウソウ研究会 第59回野菜・花き種苗改善審査会「春播きコマツナ」の部/資料提供:東京都農林総合研究センター、写真・文:編集部 園芸植物育種研究所第15回オープンデイ リポート/写真・文:編集部 連載 newface 第4回「Achilles THE NEXT」マテリアル&プロダクト展2017/写真・文:編集部 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/ヌボー生花店 山崎年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/菅家博昭 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2017年7月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants 大橋弘 連載 アグリニュース 特集 GAP入門 特集記事 今なぜGLOBALG.A.P.なのか/一般社団法人GAP 普及推進機構専務理事 GLOBALG.A.P. 協議会事務局長、GLOBALG.A.P. NTWG-Japanメンバー技術士(農業部門)今瀧博文 特集記事 GAP審査員の役割と心構え/取材協力:テュフズードジャパン株式会社、写真提供:五所川原農林高校、取材・文:三好かやの 特集記事 国際認証の本質と意義/取材・文:三好かやの、取材協力:株式会社ファーム・アライアンス・マネジメント 特集記事 GLOBALG.A.P.認証で成功するポイント/株式会社AGIC GAP 普及部長 田上隆多 特集記事 GH評価制度の確立と普及/一般社団法人日本生産者GAP 協会理事長 田上 隆一 特集記事 広がる都道府県GAP/取材・文:三好かやの、取材協力:埼玉県農林部農産物安全課・秩父農林振興センター 特集記事 日本GAP協会(JGAP)の取り組み/取材・文:斉藤勝司、資料提供:一般財団法人日本GAP 協会 連載 生産現場へGO!! ネパール生まれの花粉が脅威の秀品率を実現/取材・文:三好かやの、撮影:岡本譲治、三好かやの LAユリ切り花の開花率および日持ち性の向上/新潟県農業総合研究所園芸研究センター育種栽培科主任研究員 小池洋介 連載 見たい・知りたい・最先端!! パイプライン内の圧力変化を抑えて多発する破裂事故の予防する技術を開発/取材協力:農研機構農村工学研究部門上席研究員 田中良和、取材・文:斉藤勝司 連載 新花き探索/(有)エクゾチックプランツ 尾崎 忠 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 千葉県富里市/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/筑波大学生命環境系 菅谷純子 連載 私、農家になりました! 熱血法人で働いています。/取材・文:三好かやの、撮影:岡本譲治、編集部、写真協力:JAみのり 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文・三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 タキイ種苗株式会社パックトライアル2017春 リポート/写真・文:編集部 株式会社サカタのタネ SAKATA FLOWER PACK TRIAL 2017 リポート/写真・文:編集部 株式会社エム・アンド・ビー・フローラ パックトライアル2017 リポート/写真・文:編集部 株式会社jardinハルディン展示会2017春リポート/写真・文:編集部 第19回国際バラとガーデニングショウリポート/取材・文:編集部 連載 こちら6次化調査隊 マメの可能性を追え!/取材・文:古田久仁子 連載 newface 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/梨元農園 梨元茂 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2017年6月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 注目!少量多品目栽培 特集記事 少量多品目栽培の課題とこれからの展望/農研機構 西日本農業研究センター 営農生産体系研究領域 農業経営グループ 尾島一史 特集記事 山間地域における多品種少量栽培直売農家の経営分析/京都大学 中山硺夫 特集記事 少量多品目栽培の夢を実現! 滋賀県高島市『みのり農園』の場合/取材協力:みのり農園、取材・文:編集部 特集記事 多品目ならではのアイデアあふれる商品群で販路をつかめ!/取材・写真協力:コスモファーム 中村敏樹・裕太郎、取材・文:古田久仁子、写真:編集部 特集記事 多品目野菜生産の作業軽減を可能にする品目別省力化技術/東京都農林総合研究センター 沼尻勝人 連載 生産現場へGO!! 野菜と草花苗を年間140万本製造、プラントプラグが量産の決め手!/取材・文:三好かやの、写真:杉村秀樹、取材協力:株式会社藤ノ木園芸 株式会社サカタのタネ 第59回野菜・花き種苗改善審査会「春播きホウレンソウ」の部/資料提供:東京都農林総合研究センター、取材・文:編集部 広がれ、カリフローレ!!/取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹、取材協力:トキタ種苗株式会社 連載 UECSでもっと気軽にICT農業 UECS環境計測・制御ノードのクラウド利用/株式会社ワビット 戸坂裕康 スマートフォンを使ったトラクタ転落・転倒事故対策研究/福島県県南農林事務所企画部(福島県農業総合センター企画経営部 経営・農作業科)青田聡 連載 見たい・知りたい・最先端!! 有機薄膜太陽電池を取り入れ発電するビニルハウスの実現を目指す/取材協力:諏訪東京理科大学工学部 電子工学科教授 渡邉康之、取材・文:斉藤勝司 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 和歌山県紀州地区/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/千葉大学大学院園芸学研究科 淨閑正史 連載 私、農家になりました! 加工用ダイコン作っています。/取材協力:サンフィールド株式会社 佐々木望都、取材・文:三好かやの、撮影:岡本譲治、写真協力:JAみのり 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 切り花の流通容器 標準化を提案/一般社団法人日本花き卸売市場協会 物流イノベーション委員 桐生進 咲き誇れ! 全国菜の花サミットin南相馬2017/取材・文:三好かやの 連載 こちら6次化調査隊 ウメの「甘~い」お菓子/取材・文:古田久仁子 連載 newface 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/ヌボー生花店 山崎年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/奥隆善 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2017年5月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 植物工場&ICT 特集記事 植物工場の最新動向と今後の展望/一般社団法人日本施設園芸協会 土屋和 特集記事 栽培のための植物工場データ活用の基礎知識/農研機構 野菜花き研究部門 中野明正 特集記事 人工光型植物工場における培養液官営適正化手法の確立/千葉大学大学院園芸学研究科 丸尾達、NPO法人植物工場研究会 篠崎紀美子 特集記事 植物工場の事業課とその応用展開/NKアグリ株式会社代表取締役社長 三原洋一 特集記事 世界の植物工場市場の動向と日本発植物工場イノベーションに向けて/(国法)農研機構九州沖縄農業研究センター 作物開発利用研究領域 澤井祐典 特集記事 ドローンを活用した栽培データの収集/取材協力:一般社団法人セキュアドローン協議会、取材・文:斉藤勝司 連載 UECSでもっと気軽にICT農業 環境計測・制御ノードデータのモニタリング/農研機構 安 東赫 日射制御型拍動自動潅水装置を使ってヤマノイモの収益向上/兵庫県立農林水産技術総合センター北部農業技術センター主査 齊藤隆満 連載 見たい・知りたい・最先端!! 萎黄病の抵抗性判定法を開発し、アブラナ科の新品種育成を後押し/取材協力:新潟大学大学院自然科学研究科教授 岡崎圭一、取材・文:斉藤勝司 2016年度GAPシンポジウム後編/取材協力:(一社)日本生産GAP 協会、取材・文:三好かやの newface 連載 新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎忠 連載 宍戸のミカタ/株式会社大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 佐賀県佐賀市/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/玉川大学農学部 生物資源学科 植物機能開発科学領域・園芸植物学分野 田淵俊人 連載 私、農家になりました! リンゴ農家になりました 販売・栽培編/取材・文:三好かやの、取材協力:山野りんご株式会社 連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん/取材・文・三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 【短期連載】 先行公開 基礎知識から栽培までまるごとわかるトマトVol.3 日本におけるトマトの来歴/玉川大学農学部 生物資源学科 植物機能開発科学領域・園芸植物学分野 田淵俊人 連載 こちら6次化調査隊 6次化の王道ジャム!!/文:古田久仁子 日本フラワー&ガーデンショウ開催リポート/取材・文:編集部 FOODEX JAPAN2017開催リポート/取材・文:編集部 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/(有)加藤洋ラン園 加藤英世 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2017年4月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 ブロッコリー・カリフラワー 特集記事 ブロッコリーとカリフラワーの最新動向と展望/農研機構 野菜花き部門 企画連携室長 石田正彦 特集記事 ブロッコリーの冬季無加温苗の有効性と栽培のポイント/東京都農林総合研究センター 沼尻勝人 特集記事 4、5月のブロッコリー2花蕾どり栽培/徳島県立農林水産総合技術支援センター 農産園芸研究課野菜・花き担当 佐藤佳宏 特集記事 ブロッコリーとカリフラワーのスプラウとに含まれるビタミンC/農研機構九州沖縄農業研究センター 作物開発利用研究領域 澤井祐典 特集記事 ブロッコリー&カリフラワー 品種図鑑/文:編集部 連載 生産現場へGO!! 田原のブロッコリーは“みんなで1人”の産地力で勝負!/取材・文:三好かやの、写真:杉村秀樹、取材協力:加藤由貴夫、JA愛知みなみ 第66回関東東海花の展覧会リポート/取材・文:編集部 世界らん展日本大賞2017リポート 『フラワーフィーリングKOCHI─見ていかんかよ、高知の花─』開催/取材:高倉なを、撮影:編集部 連載 見たい・知りたい・最先端!! 根域温度制御で施設園芸の省エネルギー化と高温対策に貢献/取材協力:日本大学生物資源科学部生命農学科花の科学研究 室准教授 窪田聡、取材・文:斉藤勝司 ブルーベリー栽培におけるリンゴ剪定枝チップのマルチ資材としての利用法/岩手県農業研究センター 大野浩 短期連載 先行公開 基礎知識から栽培までまるごとわかるトマトVol.2 驚き!! 野生種トマトの世界/玉川大学農学部 生物資源学科 植物機能開発科学領域・園芸植物学分野 田淵俊人 第7回トマト・キュウリ サミット『増収増益のセカンドステップ』/取材・文:編集部 2016年度GAPシンポジウム前編/取材協力:(一社)日本生産GAP 協会、取材・文:三好かやの 連載 新花き探索 ホルティカルチャリスト/月江成人 連載 宍戸のミカタ 株式会社大田花き/宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 富山県砺波市/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/筑波大学生命環境系 菅谷純子 連載 私、農家になりました! パートナー募集中です!/取材・文:三好かやの、取材協力:山野りんご株式会社 新連載 青果流通最前線 いまどきの八百屋さん File1 横浜市 藤岡食品(株)/取材・文:三好かやの 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話 株式会社日本中央研修会/日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 UECSでもっと気軽にICT農業 環境制御ノードの設定方法 その2 ~オン・オフ制御~/農研機構 安 東赫 連載 こちら6次化調査隊 果実の入ったレトルトカレー/文:古田久仁子 連載 newface 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/ヌボー生花店 山崎年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/菅家博昭 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 第33回花卉懇談会フォーラムリポート/取材・文:編集部 フラワーバレンタイン2017年イベント報告/文・写真:株式会社東京砧花き園芸市場販売企画部 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2017年3月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 アグリニュース 特集 押さえておきたい! 鮮度・品質保持技術の現状 野菜の品質保持技術について/千葉大学大学院園芸学研究科教授 椎名武夫 『氷感SO庫』『SORAコン』とは/取材協力:株式会社ジェイアール貨物・南関東ロジスティクス、取材・文:斉藤勝司 最新鮮度保持技術とコールドチェーン/クリザール・ジャパン株式会社取締役副会長 海下展也 新規開発包装資材と冷蔵コンテナを活用したイチゴの船便輸送/農研機構九州沖縄農業研究センター 園芸作研究領域イチゴ育種グループ研究員 遠藤(飛川)みのり タンカフレッシュを活用した農産物の鮮度保持について/株式会社炭火代表取締役 入江康雄 連載 生産現場へGO!! クレームが少ないのには理由がある! 共選共販体制でバラの多品種少量生産/取材・文:高倉なを、写真:杉村秀樹 「農産物の信頼性における分析技術に関する国際シンポジウム」と中国および上海近郊の農業事情 後編/文:農研機構 中野明正、趙鉄軍 連載 UECSでもっと気軽にICT農業 環境制御ノードの設定方法 その1~開閉制御~/農研機構 栗原弘樹 新規サビダニ剤の効果的な処理方法とそれに応じた収穫後の球根消毒/富山県農林水産総合技術センター園芸研究所 桃井千巳 連載 見たい・知りたい・最先端!! ペピーノ台木で難防除の青枯病に強いトマト苗を作る/取材協力:東京農業大学農学部農学科 篠原弘亮、山崎淳紀、取材・文:斉藤勝司 連載 新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎忠 連載 宍戸のミカタ/(株)大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 愛知県碧南市/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介 千葉大学大学院園芸学研究科 連載 私、農家になりました! ミニトマト農家になりました。/取材・文:仲西陽子 短期連載 先行公開 基礎知識から栽培までまるごとわかるトマト Vol.1歴史編/玉川大学農学部 生物資源学科 植物機能開発科学領域・園芸植物学分野 田淵俊人 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 サカタフェア2017リポート/取材・文:編集部 第43回横浜植木株式会社園芸総合展示会リポート/取材・文:編集部 カネコ種苗総合見本市Garden&Agri Fair2017リポート/取材・文:編集部 新連載 こちら6次化調査隊 春を感じる6次化商品/文:古田久仁子 連載 newface 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/奥隆善 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2017年2月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 必見!省力化最新情報 特集記事 省力的な農業生産を目指した技術開発の現状と課題/愛媛大学講師 上加裕子 特集記事 静岡県の冬レタス栽培における省力機械化システム実用化への取組/静岡県農林技術研究所 経営・生産システム科 主任研究員 山崎成浩 特集記事 青切り用調製機を核とした暖地タマネギの超省力収穫・調整体系/香川県農業試験場 西村融典 特集記事 イチゴ種子繁殖型品種「よつぼし」による育苗作業の省力化/三重県農業研究所 森 利樹 連載 生産現場へGO!! 育苗は培土と潅水が肝心!ネギ18品種、通年栽培を実現/取材・文:三好かやの、写真:岡本譲治、取材協力:株式会社サカタのタネ 連載 見たい・知りたい・最先端!! 果樹の棚栽培での腕上げ作業を支援する補助器具を開発/取材協力:農研機構農業技術革新工学研究センター総合機械化研究領域果樹生産工学ユニット主任研究員 大西正洋、取材・文:斉藤勝司 全国ねぎサミット2016 in Tokyo × 肉フェス(R)リポート/取材・文:古田久仁子 連載 UECSでもっと気軽にICT農業 環境計測ノードの設定方法/農研機構 安 東赫 冬春どりダイコンにおける青変症発生条件の解明/神奈川県農業技術センター生産技術部 高田敦之 「農産物の信頼性における分析技術に関する国際シンポジウム」と中国および上海近郊の農業事情 前編/文:農研機構 中野明正、趙鉄軍 だいこんサミット2016 〜だいこんの魅力に迫る〜リポート/取材・文:編集部 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 連載 宍戸のミカタ/(株)大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 静岡県静岡市/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/玉川大学農学部 生物資源学科 植物機能開発科学領域・園芸植物学分野 田淵俊人 連載 私、農家になりました! パプリカ農家になりました その2/取材協力:JAしまね飯南営農経済センター 農事組合法人角井営農組合、取材・文:木原瞳 野菜流通カット協議会『国内産地の生産流通体制構築に向けた取組に関する事業の現地検討会』リポート/取材・文:編集部 連載 あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 雪印種苗株式会社秋の野菜フィールドデイリポート/取材・文:編集部 カネコ種苗株式会社2016フィールド・デーリポート/取材・文:編集部 アグロイノベーション2016 アグリビジネス創出フェア2016 開催リポート/取材・文:編集部 連載 newface 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/(株)ヌボー生花店 山崎年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/奥隆善 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2017年1月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 成分分析から考える栽培技術・品種選び 特集記事 ケイ素とマグネシウムは長寿ホルモンを高めるが、多量のビタミンC、β-カロテンは、妨害因子となる/一般社団法人食と農の健康研究所所長 元東京農業大学客員教授 渡辺和彦 特集記事 あなたの野菜の成分を測ります~デザイナーフーズにおける野菜の成分分析の取り組み~/取材・文:斉藤勝司 特集記事 品種選びは“機能性”が決め手!! 取材協力/福島県郡山市 鈴木農場 鈴木光一/取材・文:三好かやの、撮影:編集部 特集記事 機能性表示制度を活用した機能性農産物の開発 (国法)農研機構食品研究部門食品健康機能研究領域:山本(前田)万里 連載 生産現場へGO!! リンゴは、味と中身で勝負!/取材・文:三好かやの、写真:池上勇人 第58回野菜・花き種苗改善審査会「秋播きコマツナ」の部リポート 資料提供/東京都農林総合研究センター/取材・文:編集部 連載 UECSでもっと気軽にICT農業 環境制御ノードの作り方/農研機構 安 東赫 モモ若木の凍害を防止する主幹部の新規保護資材の開発 岡山県農林水産総合センター/農業研究所 果樹研究室 藤井雄一郎 連載 見たい・知りたい・最先端!! 調量の機械化によりニラの出荷作業の省力化を目指す/取材協力:農研機構農業技術革新工学研究センター 小林有一、山本聡史、取材・文:斉藤勝司 『今、お茶とフルーツが熱い! 品種開発・健康機能性の研究最前線』リポート/取材・文:編集部 連載 新花き探索/(有)エクゾティックプランツ 尾崎 忠 連載 宍戸のミカタ/(株)大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 東京都/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/筑波大学生命環境系 菅谷純子 連載 私、農家になりました! パプリカ農家になりました その1/取材協力:JAしまね飯南営農経済センター、取材・文:木原瞳 100年受け継がれる在来ジャガイモが大集合!!/取材協力:伝統野菜プロジェクト、取材・文:三好かやの 新連載あぜの草花 依々恋々/写真・文:松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 タキイ研究農場秋期農場研修会リポート/取材・文:編集部 丸種株式会社研究農場圃場見学会リポート/取材・文:編集部 トキタ種苗大利根研究農場オープンデー2016リポート/取材・文:編集部 国際野菜の契約取引マッチング・フェア in 東京/取材・文:編集部 newface 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/菅家博昭 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2016年12月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 アグリニュース 特集 こだわりの土作り&施肥 特集記事 リアルタイム栄養診断による施肥管理/日本石灰窒素工業会技術顧問 六本木和夫 特集記事 土壌改良資材(バイオ炭)の選出/農研機構 農村工学研究部門 亀山幸司 特集記事 早生温州みかんにおける肥効調節型肥料を用いた効率的年1回施肥法/愛媛県農林水産研究所果樹研究センター 主任研究員 三堂博昭 特集記事 アスパラガス増収のための地下部の管理/長野県農林技術開発センター 土壌肥料研究室長 井上勝広 特集記事 自然由来の資材を駆使、味も、量も、同時に取る!/取材/三好かやの 写真/編集部 取材協力/埼玉農工幾料販売株式会社 特集記事 土壌改良材と機能性肥料がサポート!!/取材協力:農事組合法人三河温室園芸組合 大竹一郎 JA蒲郡市営農部、味の素株式会社、取材・文:knowm 和田士朗 連載 生産現場へGO!! 旭川発→本州へ、元気に咲き誇るガーデンシクラメンを出荷/取材・文:三好かやの、写真:杉村秀樹、中島宏章 平成28年度花き研究シンポジウム国産花きのシェア奪還と輸出への展開/取材・文:高倉なを 連載 UECSでもっと気軽にICT農業 環境計測ノードの作り方/農研機構 栗原弘樹 シアナミド液剤によるブドウ「ピオーネ」の収穫期前進化/鹿児島県農業開発総合センター 果樹部北薩分場 坂上陽美 連載 見たい・知りたい・最先端!! オスとメスのエサの好みの違いを利用してゴマダラカミキリの防除技術の開発を目指す/取材協力:農研機構中央農業研究センター 安居拓恵、辻井直、取材・文:斉藤勝司 「東根リッチチェリーワイン」発売までの軌跡/合同会社東根フルーツワイン代表 阿部利德 【最終回】鉢物市場 ちょちょっと御免なすって!!/株式会社東京砧花き園芸市場 嶋田太一 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 連載 宍戸のミカタ/(株)大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 滋賀県/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/千葉大学大学院園芸学研究科 淨閑正史 【最終回】野生鳥獣による被害対策Q&A いろいろな動物にまつわるQ&A その2/農研機構西日本農業研究センター鳥獣害対策技術グループ 江口祐輔 連載 私、農家になりました! カンキツ農家になりました その2/取材・文:木原瞳 【最終回】田畑のいごこち/松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 【最終回】リレイヤー/岡本譲治 フラワートライアルジャパン2016秋リポート/取材・文:編集部、撮影:杉村秀樹 農業ワールド2016 第14回国際フラワーEXPO 第11回国際ガーデンEXPO 開催リポート/取材・文:編集部 newface 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/ヌボー生花店 山崎年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/梨元農園 梨元茂 【最終回】農業の労務管理講座 「三つの良い」の実現を目指そう/入来院重宏 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 連載 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2016年11月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 整枝・剪定の心得 特集記事 つながる! ジョイント栽培最前線/取材・写真協力:神奈川県農業技術センター 柴田健一郎、取材・文:三好かやの 特集記事 ラズベリーの二段仕立てによる安定多収技術の開発/山形県村山総合支庁 産業経済部農業技術普及課 専門普及指導員 髙橋秀昌 特集記事 ウンシュウミカン・中晩生カンキツの整枝・剪定方法/佐賀県果樹試験場 常緑果樹研究担当 田島丈寛 特集記事 「佐藤錦」の樹体構成と側枝形状/山形県農業総合研究センター園芸試験場 工藤信 特集記事 キウイフルーツの整枝・剪定/香川県農業試験場 府中果樹研究所 主任研究員 福田哲生 特集記事 ブドウの栽培管理と剪定/文・写真:knowm 特集記事 これで完璧! 整枝・剪定グッズ/文:編集部 連載 生産現場へGO!! 品種+機械化+包材で高品質のスイートコーンを実現/取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹、協力:雪印種苗(株) 連載 UECSでもっと気軽にICT農業 施設栽培における環境制御とUECSキット/農研機構 安東赫 温暖化に対応した乾シイタケ栽培技術/大分県農林水産研究指導センター林業研究部きのこグループ 飯田千恵美・甲斐充・石井秀之・有馬忍 連載 見たい・知りたい・最先端!! 農作業時の腰への負担を軽減する補助装具「スマートスーツ」を開発/取材協力:株式会社スマートサポート代表取締役 鈴木善人、取材・文:斉藤勝司 秋田県鹿角市におけるツキノワグマ人身事故調査報告会/取材・文:三好かやの 連載 鉢物市場 ちょちょっと御免なすって!!/株式会社東京砧花き園芸市場 嶋田太一 連載 新花き探索/(有)エグゾティックプランツ 尾崎忠 連載 宍戸のミカタ/(株)大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 青森県十和田市/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/玉川大学農学部 生物資源学科 植物機能開発科学領域・園芸植物学分野 田淵俊人 連載 野生鳥獣による被害対策Q&A いろいろな動物にまつわるQ&A/農研機構西日本農業研究センター鳥獣害対策技術グループ 江口祐輔 連載 私、農家になりました! カンキツ農家になりました その1/取材・文:木原瞳 連載 田畑のいごこち/松橋利光 連載 上手にお金を貯める話 株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 リレイヤー/岡本譲治 第26回大田花きバラ会議開催/取材・文:高倉なを FLOWER SUMMIT 2016/取材・文:編集部 第11回アグリフードEXPO東京2016/取材・文:編集部 newface 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/奥 隆善 連載 農業の労務管理講座 研修生とボランティア/入来院重宏 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 市場情報 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2016年10月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 アグリニュース 特集 業務加工野菜の最新動向 特集記事 業務加工用野菜の“これまで”と“これから”/取材協力:東京デリカフーズ株式会社執行役員経営企画室室長 有井雅幸、取材・文:編集部 特集記事 需要スケールと対応の考え方/農研機構 野菜茶業研究所 岡田邦彦 特集記事 加工・業務用野菜の機械化最新動向/農研機構農業技術革新工学研究センター 塚本茂善 特集記事 加工用キャベツに挑戦!/取材協力:遠藤康仁、(株)セイツー、タキイ種苗(株)、取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 特集記事 食味の風味を損なわないFAMDRY/取材・写真協力:有限会社インターナショナルプロダクト 小澤清郎、取材・文:斉藤勝司 特集記事 農産物の皮むき方法いろいろ/農研機構 食農ビジネス推進センター 野口真己 特集記事 おすすめ! 業務・加工向き品種図鑑/取材・文:編集部 「トマトのソバージュ栽培」発表会リポート/取材協力:明治大学農学部 元木悟、取材・文:編集部 果菜類の効率的残さ処理技術について/埼玉県農林総合研究センター 塚澤和憲 連載 見たい・知りたい・最先端!! 共生微生物を活用して生産性を高めるサツマイモ育苗法を開発/取材協力:島根大学生物資源科学部農林生産学科助教 足立文彦、取材・文:斉藤勝司 新連載 UECSでもっと気軽にICT農業/農研機構 中野明正 連載 鉢物市場 ちょちょっと御免なすって!!/株式会社東京砧花き園芸市場 嶋田太一 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 連載 宍戸のミカタ/(株)大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 鹿児島県指宿市/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/筑波大学生命環境系 菅谷純子 連載 野生鳥獣による被害対策Q&A シカに関するQ&A/農研機構西日本農業研究センター鳥獣害対策技術グループ 江口祐輔 連載 私、農家になりました! 居酒屋と仲良しです!/取材・文:三好かやの 連載 田畑のいごこち/松橋利光 連載 上手にお金を貯める話/株式会社日本中央研修会 日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 リレイヤー/岡本譲治 タキイ種苗(株)創業180周年サマーフラワートライアルリポート/取材・文:編集部 (株)ミヨシフィールドトライアル2016/取材・文:編集部、写真:岡本譲治 サカタのタネ「2016年トルコギキョウ見学会」リポート/取材・文:編集部、写真:杉村秀樹 花き新品種展示・公開in長野県野菜花き試験場リポート/取材・文:編集部、写真:杉村秀樹 施設園芸・植物工場展示リポート/取材・文:編集部 newface 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/(株)ヌボー生花店 山崎年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/菅家博昭109 連載 農業の労務管理講座 農業と割増賃金/入来院重宏 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 第32回花卉懇談会セミナー/取材・文:編集部 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2016年9月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 アグリニュース 特集 教えて!葉菜類の栽培技術 特集記事 有機質肥料活用型養液栽培による葉菜類栽培技術の開発/農研機構 野菜花き研究部門 野菜病害虫・機能解析研究領域病害ユニット 篠原信 特集記事 ホウレンソウ自動収穫装置の開発/信州大学工学部 機械システム工学科 千田有一 特集記事 光質の異なる蛍光灯光源下でのホウレンソウと葉ネギの生育/農研機構 野菜花き部門 浜本浩 特集記事 アブラナ科葉菜類の害虫侵入阻止に有効な防虫ネットの目合い/農研機構 中央農業研究センター 虫・鳥獣害研究領域 生物的防除グループ 長坂幸吉 特集記事 都市部のコマツナ産地における経営多角化と多様なネットワークの形成/千葉大学園芸学部 櫻井清一 特集記事 市場で高評価のロメインレタスを栽培!/取材協力:JA佐久浅間伍賀支所、タキイ種苗(株)、取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 特集記事 自慢の堆肥とニーム資材でプロが認める食味を実現/取材・文:三好かやの、撮影:杉村秀樹 特集記事 葉菜類品種図鑑/編集部 穿孔暗渠機「カットドレーン」/農研機構 農村工学研究部員 北川巌 連載 見たい・知りたい・最先端!! 光を照射することにより農作物の病害を防除する技術を開発/取材協力:島根大学生物資源学部農林生産学科教授 上野誠─、取材・文:斉藤勝司 【最終回】実践! 中村塾/監修:中村敏樹、取材・文:古田久仁子、企画・構成:スタジオクリップ パティシエと行くベリーツアー in 岩手/取材・文:三好かやの 連載 鉢物市場 ちょちょっと御免なすって!!/株式会社東京砧花き園芸市場 嶋田太一 連載 新花き探索(有)エグゾティックプランツ/尾崎忠 連載 宍戸のミカタ(株)大田花き/宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 岡山県岡山市/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/千葉大学大学院園芸学研究学科 浄閑正史 連載 野生鳥獣による被害対策Q&A アライグマとハクビシン/農研機構 西日本農業研究センター 鳥獣害対策技術グループ 江口祐輔 連載 私、農家になりました! 林業もやってます/取材・文:三好かやの 連載 田畑のいごこち/松橋利光 新連載 上手にお金を貯める話/(株)日本中央研修会日本中央税理士法人 代表取締役 公認会計士 青木寿幸 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 リレイヤー/岡本譲治 第58回 野菜・花き種苗改善審査会「夏播きコマツナ」の部 リポート/資料提供:東京都農林総合研究センター タキイ研究農場夏期農場研修会リポート 丸種(株)研究農場圃場見学会リポート 雪印種苗(株)野菜フィールドデイリポート (公財)園芸植物育種研究所第14回オープンデイリポート newface 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/梨元農園 梨元茂 連載 農業の労務管理講座 業務災害と認められますか/入来院重宏 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 市場情報 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2016年8月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 アグリニュース 特集 鳥獣害利活用最前線 特集記事 その資源化と利活用、本当に鳥獣害対策として役立ちますか?/岐阜大学野生動物管理学研究センター長 鈴木正嗣 特集記事 信州ジビエの取り組みと課題/信州大学学術研究院農学系 竹田謙一 特集記事 三重県のジビエ・フードイノベーション/文・写真:金丸弘美、取材協力:三重県フードイノベーション課 特集記事 四国における鳥獣害の現状とジビエ産業の展望/四国ジビエ連携代表理事 四国ジビエ株式会社 代表取締役 奥山忠政 特集記事 農家主体の獣害対策に取り組む/取材協力・写真提供:美郷町役場 産業振興課 安田亮、取材・文:斉藤勝司 特集記事 鳥獣被害対策の現状と支援策/農林水産省農村振興局 農村政策部農村環境課 鳥獣害対策室 連載 生産現場へGO!! イチジク、ドラゴン、パッション、ベリー、とことん自社で売り切る6次化を実現!/取材・文:三好かやの、写真:杉村秀樹 お花屋さん活性化セミナーリポート サルを含む中型獣捕獲用簡易箱罠の制作と現地実証/愛媛県農林水産研究所 喜多景治 連載 見たい・知りたい・最先端!! 有効な獣害対策を実現するため圃場に侵入する動物の監視システムを開発/取材協力:農研機構中央農業研究センター虫・獣害研究領域鳥 獣害グループ長 竹内正彦、取材・文:斉藤勝司 連載 実践! 中村塾 農業とインターネット/取材協力:おおむら夢ファームシュシュ、(株)クックソニア、(株)アロハファーム、監修:中村敏樹、取材・文:古田久仁子、企画・構成:スタジオクリップ 第2回全国メロンサミットinほこた 連載 鉢物市場 ちょちょっと御免なすって!!/株式会社東京砧花き園芸市場 嶋田太一 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 連載 宍戸のミカタ/(株)大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 沖縄県/戸村悦子 連載 国内研究紹介/玉川大学農学部 生物資源学科 植物機能開発科学領域・園芸植物学分野 田淵俊人 連載 野生鳥獣による被害対策Q&A カラスついてのQ&A その2/農研機構西日本農業研究センター鳥獣害対策技術グループ 江口祐輔 連載 私、農家になりました! キクラゲ農家になりました 販売編/取材・文:三好かやの、写真:齊藤太一 連載 田畑のいごこち/松橋利光 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文/:小林写函 連載 リレイヤー/岡本譲治 連載 どうする? 獣害 山のことは、猟師に聞け!/取材・文:三好かやの、写真:岡本譲治 鳥獣害対策オススメ機材 newface 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/(株)ヌボー生花店 山崎年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/奥隆善 連載 農業の労務管理講座 試用期間/入来院重宏 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 市場情報 野菜・切り花・鉢物・果実 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2016年7月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 アグリニュース 特集 ネギの最新動向 特集記事 買って便利、食べておいしい“コンパクトネギ”/農研機構 野菜花き研究部門 野菜育種・ゲノム研究領域 若生忠幸 特集記事 ネギの生産技術「機械化体系」について/農研機構 農業技術革新工学研究センター 貝沼秀夫 特集記事 ネギ経営安定化のために/全農とやま 松本美枝子 特集記事 九条ネギにこだわった農業ビジネス/取材・文:編集部、写真提供:こと京都株式会社 特集記事 首都圏のニーズにがっちり応える夏のネギ/取材協力:JA岩井、取材・文:三好かやの、写真:杉村秀樹 特集記事 ネギ品種図鑑 連載 生産現場へGO!! シイタケ&キクラゲで歴史ある農家に新たな可能性を!/取材・文:磯野亜希子、写真:白石ちえこ 農業機械を活用した耕作放棄地の復元方法/鳥取県倉吉農業改良普及所 三谷誠次郎、鳥取県農業試験場 上田純一 連載 見たい・知りたい・最先端!! 植物の重力屈性に影響を与える物質の農業利用を模索する/取材協力:東京農工大学大学院 藤井義晴教授、取材・文:斉藤勝司 連載 実践! 中村塾 場所選びを考える/取材協力:クロスケの大原野元気畑 今井大輔、監修:中村敏樹、取材・文:古田久仁子、企画・構成:スタジオクリップ 連載 野生鳥獣による被害対策Q&A カラスついてのQ&A その1/農研機構西日本農業研究センター鳥獣害対策技術グループ 江口祐輔 連載 鉢物市場 ちょちょっと御免なすって!!/株式会社東京砧花き園芸市場 嶋田太一 連載 新花き探索/(有)エグゾティックプランツ 尾崎忠 連載 宍戸のミカタ (株)大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 群馬県嬬恋村/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/筑波大学生命環境系 菅谷純子 連載 どうする? 獣害 山のことは、猟師に聞け!/取材協力:「シェ・やまのべ」山野辺 宏、「ラ・ギアンダ」加藤智樹、「東和季の子工房」武藤洋平、取材・文:三好かやの 連載 私、農家になりました! キクラゲ農家になりました 栽培編/取材・文:三好かやの 写真:齊藤太一 連載 田畑のいごこち/松橋利光 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 リレイヤー/岡本譲治 アスパラガスの新栽培法「採りっきり栽培」発表会 第58回 野菜・花き種苗改善審査会「春播きダイコン」の部リポート SAKATA FLOWER PACK TRIAL 2016リポート 第18回 国際バラとガーデニングショウリポート 連載 newface 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/菅家博昭 連載 農業の労務管理講座 給与について/入来院重宏 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 市場情報――野菜・切り花・鉢物・果実 もぎたて情報室 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2016年6月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 アグリニュース 特集 めざせ! 海外輸出 特集記事 農産物輸出の現状と拡大方策/明治大学准教授 作山巧 特集記事 日本貿易振興機構による輸出支援サービス/取材協力:日本貿易振興機構(ジェトロ) 農林水産・食品部 次長 小野村拓志、取材・文:斉藤勝司 特集記事 野菜・果樹の輸出における物流システムの現状/流通経済大学流通情報学部流通情報学科教授 林克彦 レタス、セルリー輸出の実践/弘前大学農学生命科学部准教授 石塚哉史 特集記事 10t超の海外輸出に成功!/取材・文:編集部 特集記事 メイドin青森を、世界へ発信!/取材協力:青森県おいらせ町 農業生産法人(有)柏崎青果 柏崎進一、取材・文:三好かやの 連載 生産現場へGO!! 独自の農法で食味を追求、サクランボで世界を目指す/取材・文:三好かやの 写真:岡本譲治 齊藤太一 ベリーセミナー2016リポート/取材・文:三好かやの 水分補給によるブドウ「シャインマスカット」の長期貯蔵技術/山形県農業総合研究センター園芸試験場果樹部研究員 明石秀也 連載 見たい・知りたい・最先端!! 寒冷な東北・北陸地域でタマネギを増産する春播き作型を開発/取材協力:農研機構東北農業研究センター 露地野菜グループ長 山崎篤、取材・文:斉藤勝司 連載 実践! 中村塾 PL保険に加入しよう/取材協力:PL保険110番 大室順一郎、監修:中村敏樹、取材・文:古田久仁子、企画:スタジオクリップ 連載 野生鳥獣による被害対策Q&A アナグマ対策についてのQ&A/農研機構西日本農業研究センター鳥獣害対策技術グループ  江口祐輔 連載 鉢物市場 ちょちょっと御免なすって!!/株式会社東京砧花き園芸市場 嶋田太一 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 連載 宍戸のミカタ/(株)大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 山形県/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/千葉大学大学院園芸学研究科 淨閑正史 希望を求めて被災地農家の挑戦リターンズ2016春/取材・文:三好かやの、写真:齋藤太一 連載 私、農家になりました! イチゴ農家になりました その2/取材・文:三好かやの 連載 田畑のいごこち/松橋利光 連載 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 リレイヤー/岡本譲治 連載 どうする獣害? 山のことは猟師に聞け!/取材・文:三好かやの newface 2016日本フラワー&ガーデンショウ/取材・文:編集部 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/(株)ヌボー生花店 山崎年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/梨元農園 梨元茂 連載 農業の労務管理講座 人事評価制度/入来院重宏 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 市場情報 野菜・切り花・鉢物・果実 もぎたて情報室 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2016年5月号
    1,100円 (税込)
    農耕と園藝 創刊90周年 目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 あきらめない! 病害虫対策 特集記事 発生予察用フェロモントラップでタバコガ類と誤認されやすいチョウ目昆虫/国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜花き研究部門 主席研究員 河野勝行 特集記事 クワシロカイガラムシの殺虫剤感受性/京都府農林水産技術センター農林センター 德丸晋 特集記事 キウイフルーツ新型かいよう病の発生と対策/国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 中畝良二 特集記事 健康診断の発想に基づく土壌病害管理「ヘソディム」/中央農業研究センター 吉田重信 連載 生産現場へGO!! 宮崎の太陽のもと、カンキツ栽培50年 味にこだわり特産果樹「日向夏」を作る/取材・文:湯浅まき子、写真:中西ゆき乃 希望を求めて 被災地農家の挑戦リターンズ2016春 第65回関東東海花の展覧会リポート 第37回施設園芸総合セミナー 黒葉枯病の防除対策とアメダス気象情報を利用した初発日の予測/福岡県農林業総合試験場 病害虫部 研究員 菊原賢次 連載 見たい・知りたい・最先端!! 土壌伝染病の発生を抑制する育苗法を開発/取材協力:農研機構東北農業研究センター 今﨑伊織、取材・文:斉藤勝司 連載 実践! 中村塾 加工品のデザインを考える/取材協力:GOODMORNING FARM、監修:中村敏樹、取材・文:古田久仁子、企画・構成:スタジオクリップ 連載 野生鳥獣による被害対策Q&A─ ムジナのQ&A/農研機構西日本農業研究センター鳥獣害対策技術グループ 江口祐輔 連載 鉢物市場 ちょちょっと御免なすって!!/株式会社東京砧花き園芸市場 嶋田太一 連載 新花き探索/(有)エクゾティック プランツ 尾崎 忠 連載 宍戸のミカタ/(株)大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 茨城県鉾田市/文:戸村悦子 連載 国内研究紹介/玉川大学農学部 生物資源学科 植物機能開発科学研究領域・園芸植物学分野 田淵俊人 連載 どうする? 獣害 山のことは、猟師に聞け/取材・文:三好かやの 連載 私、農家になりました! イチゴ農家になりました その1/取材・文:三好かやの 連載 田畑のいごこち/松橋利光 コッツウォルズの庭園を巡る/写真・文:小林写函 連載 リレイヤー/岡本譲治 全国ウメ生産者女性サミット in おごせ/取材・文:三好かやの─ 第26回国産野菜の契約取引マッチング・フェアin東京 花の都しずおか大商談会2016 newface クリスマスローズの世界展 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/花米 山口和宏 連載 産地通信 日々のいとなみ/奥隆善 連載 農業の労務管理講座 労務トラブルを防止するには/入来院重宏 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 市場情報 野菜・切り花・鉢物・果実 もぎたて情報室 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2016年4月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants/大橋弘 連載 アグリニュース 特集 ニンジンを極める! 特集記事 ニンジン省力栽培技術/福井県坂井農林総合事務所 中瀬敢介 特集記事 ニンジン1粒播種機栽培技術/東京都農林総合研究センター園芸技術科野菜研究チーム 海保富士男 特集記事 機能性ニンジン「こいくれない」について/筑波大学 生命環境系 源川拓磨 特集記事 JA筑前あさくらの加工用ニンジン生産/農林中金総合研究所 主事研究員 一瀬裕一郎 特集記事 すべて手がけるニンジンの総合商社/(株)森田商店、三好かやの、岡本譲治 特集記事 ニンジン品種図鑑/編集部─ 連載 生産現場へGO!! 手作業と機械を駆使して年間5000万本の苗を生産/(株)ハルディン 篠原雄一、(株)サカタのタネ、三好かやの、杉村秀樹 夏秋カラーピーマンにおける青枯病に対する焼酎粕濃縮液と接ぎ木の効果/宮崎県総合農業試験場 野菜部 篠原陽子 連載 見たい・知りたい・最先端!! 二酸化炭素発生装置を手始めに光触媒の農業への応用を模索する/東京工業大学大学院理工学研究科准教授 宮内雅浩、斉藤勝司 連載 実践! 中村塾 直売所に挑戦/おおむら夢ファーム シュシュ 代表取締役 山口成美、中村敏樹、古田久仁子、スタジオクリップ 世界らん展日本大賞2016リポート/編集部 連載 鉢物市場 ちょちょっと御免なすって!!/株式会社東京砧花き園芸市場 嶋田太一 連載 新花き探索/ホルティカルチャリスト 月江成人 連載 宍戸のミカタ/(株)大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 千葉県館山市/戸村悦子 連載 国内研究紹介/筑波大学生命環境系 菅谷純子 連載 どうする? 獣害 山のことは、猟師に聞け!/三好かやの 連載 野生鳥獣による被害対策Q&A 被害対策とロボット/近畿中国四国農業研究センター 江口祐輔 連載 田畑のいごこち/松橋利光 【最終回】意外と身近なFBI戦略 マルドリ方式の生産・加工技術で世界に差をつける!/株式会社早和果樹園 秋竹新吾、藤ゆみ子、スタジオクリップ 連載 リレイヤー/岡本譲治 第6回トマト・キュウリサミット/編集部 「高知の花」展示商談会in東京2016/編集部 平成27年度日本ダリア会ダリア栽培勉強会開催in宮崎県/高倉なを newface 連載 なるほど園芸用語/藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗/(株)ヌボー生花店 山崎年起 連載 産地通信 日々のいとなみ/菅家博昭 連載 農業の労務管理講座 年次有給休暇/入来院重宏 連載 農のサイエンスQ&A/明治大学 加藤哲郎 市場情報 野菜・切り花・鉢物・果実 第32回花卉懇談会フォーラムリポート/編集部 もぎたて情報室 連載 野菜作り1年生/坂木浩子
  • 農耕と園芸 2016年3月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載 Hello Plants 大橋弘 連載 アグリニュース 特集 伝統野菜 栽培&活用術  特集記事 品種・系統の取り扱い方と、採種システムの維持 アグリビジネスコンサルタント 菅原眞治(元愛知県農業総合試験場園芸研究部) 特集記事 北海道の伝統野菜を生かす 札幌市農政部 三部英二 特集記事 地場消費と市場出荷 一物二ルートで受け継ぐ「平田赤ねぎ」 取材協力/JA庄内みどり 平田赤ねぎ部会 石川巌 取材・文/三好かやの 写真/岡本譲治 特集記事 京都ゆかりの17品種いよいよ登場! 取材協力/タキイ種苗(株) 取材・文/三好かやの 特集記事 「なにわの伝統野菜」の魅力を伝える『道の駅かなん』 取材・文/高山玲子 特集記事 有名百貨店で伝統野菜を販売する「八百一」のセオリー 取材・文/高山玲子 特集記事 ご当地にっぽん伝統野菜MAP 文/戸村悦子 連載 生産現場へGO!!/伝統野菜500種以上の種子をつなぐ 取材・文/三好かやの 写真/岡本譲治 ラナンキュラスの挿し芽による増殖法 宮崎県総合農業試験場 花き部 特別研究員 中村薫 連載 見たい・知りたい・最先端!!/植物工場の高密度栽培で問題になる葉の老化を抑える栽培システムを開発 取材協力/千葉大学環境健康フィールド科学センター 矢守航 取材・文/斉藤勝司 連載 実践!中村塾/販路の拡大を目指して その1 マルシェに挑戦 監修/中村敏樹 取材・文/古田久仁子 企画・構成/スタジオクリップ 連載 野生鳥獣による被害対策Q&A/撮影装置の利用 近畿中国四国農業研究センター 江口祐輔 連載 鉢物市場 ちょちょっと御免なすって!! (株)東京砧花き園芸市場 嶋田太一 連載 新花き探索 (有)エクゾティックプランツ 尾崎忠 連載 宍戸のミカタ (株)大田花き 宍戸純 連載 これがイチ押し! にっぽん農産地巡り/宮城県仙台市 文/戸村悦子  連載 国内研究紹介 千葉大学大学院園芸学研究科 浄閑正史 連載 どうする? 獣害 山のことは、猟師に聞け! 取材協力/網倉勇太 取材・文/三好かやの 連載 私、農家になりました!/ワイン農家になりました 醸造編 取材・文/三好かやの 連載 田畑のいごこち 松橋利光 連載 意外と身近なFBI戦略/機敏な認証取得で経済連携協定に挑む! 取材協力/広岡農場 漆原泰雄 取材・文/藤ゆみ子 企画・構成/スタジオクリップ 連載 リレイヤー 岡本譲治 サカタフェア2016横浜リポート 取材・文/編集部 横浜植木(株) 第42回 園芸総合展示会リポート 取材・文/編集部 カネコ種苗Garden &Agri Fair 2016リポート 取材・文/編集部 BISTRO下水道in鶴岡 取材協力/国土交通省水管理・国土保全局、日本下水道協会 取材・文/三好かやの 連載 newface 連載 なるほど園芸用語 藤重宣昭 連載 街の花屋的日乗 花米 山口和宏 連載 産地通信/日々のいとなみ 梨元園芸 梨元茂 連載 農業の労務管理講座/雇用に関する助成金 入来院重宏 連載 農のサイエンスQ&A 明治大学 加藤哲郎 連載 市場情報 野菜・切り花・鉢物・果実  連載 もぎたて情報室  連載 野菜作り1年生 坂木浩子
  • 農耕と園芸 2016年2月号
    1,100円 (税込)
    目次 連載/Hello Plants (大橋弘) 連載/アグリニュース 特集/もっと上手に農業経営  特集記事 農業生産法人の設立は得か? 損か? (株式会社日本中央会計事務所 代表取締役 青木寿幸、取材 斉藤勝司)  特集記事 経営のピンチと転機の乗り越え方 (取材 三好かやの、写真 岡本譲治)   特集記事 農業経営者のあり方と人材育成の心得 (文・構成 三好かやの)  特集記事 経営管理チェックシート (農研機構 中央農業総合研究センター 澤田守─) 連載/生産現場へGO!! 夏の暑さに負けずに着果「桃太郎グランデ」で勝負! (協力 丸朝園芸農業協同組合、タキイ種苗(株)) 外国人向け料理専門学校ICIFとは? (取材 金丸知弘) タキイ種苗(株)創業180周年記念農場見学会リポート トキタ種苗(株)大利根研究農場オープンデー2015リポート 丸種(株)滋賀研究農場見学会リポート 雪印種苗(株)野菜フィールドデーリポート (株)武蔵野種苗園2015年度農場見学会リポート 糸を使ったウンシュウミカンのヒヨドリ食害対策 (三重県農業研究所 紀南果樹研究室 市ノ木山浩道) 連載/見たい・知りたい・最先端!! 静電散布とエアアシスト機能を組み込み 防除効果の高い農薬散布機を開発(農研機構生研センター基礎技術研究部 吉永慶太、取材 斉藤勝司) 連載/実践! 中村塾 講習会・講演会を最大限に利用する(沖縄畑人くらぶ、(株)クックソニア 芳野幸雄、監修 中村敏樹) 連載/捕獲檻に関するQ&A 檻に関するQ&A (近畿中国四国農業研究センター 江口祐輔) 連載/鉢物市場 ちょちょっと御免なすって!! ((株)東京砧花き園芸市場 嶋田太一) 連載/新花き探索 (ホルティカルチャリスト 月江成人) 連載/宍戸のミカタ ((株)大田花き 宍戸純) 連載/これがイチ押し! にっぽん農産地巡り 群馬県下仁田町 (戸村悦子) 連載/国内研究紹介 (玉川大学農学部 生物資源学科 植物機能開発科学領域・園芸植物学分野 田淵俊人) 連載/どうする? 獣害 山のことは、猟師に聞け! (大滝剛 取材・文 三好かやの) 連載/私、農家になりました! ワイン農家になりました 栽培編(取材 三好かやの) 連載/田畑のいごこち (松橋利光) 連載/意外と身近なFBI戦略 インバウンドに対応する販売戦略とは? ((有)大塚ファーム、取材 藤ゆみ子) 連載/リレイヤ (岡本譲治) 福島のキノコ&原木、ただ今復興中 (取材協力 福島県 取材 三好かやの) 全国土の会埼玉大会 (取材 三好かやの) 躍進する中国イチゴの現状 (中国河北師範大学生物系名誉教授 金指信夫) 連載/newface 連載/なるほど園芸用語(藤重宣昭) 連載/街の花屋的日乗 ((株)ヌボー生花店 山崎年起) 連載/産地通信 (日々のいとなみ 奥隆善) 連載/農業の労務管理講座 賞与 (入来院重宏) 連載/農のサイエンスQ&A 明治大学 (加藤哲郎) 連載/市場情報 野菜・切り花・鉢物・果実  連載/もぎたて情報室  連載/野菜作り1年生 (坂木浩子)
  • 農耕と園芸 2016年1月号
    1,100円 (税込)
    目次  Hello Plants 大橋 弘 アグリニュース [特集トビラ]トマト最新動向と栽培技術 トマトの最新動向 静岡大学 農学部教授 鈴木克己 夏秋トマトの裂果等の生理障害対策技術について 大分県農林水産研究指導センター農業研究部 トマト・ピーマンチーム 山田晴夫・大塚美希 「桃太郎8」にこだわり、土も人も健康に 協力:綾瀬輝己・JAひがしみの・タキイ種苗 取材:三好かやの 写真:川瀬典子 栽培経験が浅くとも糖度を高められるアイメック 写真:メビオール株式会社 取材:斉藤勝司 トマト品種図鑑 高圧洗浄機を利用した効率的なリンゴの粗皮の削り方 (地独)青森県産業技術センター りんご研究所 福土好文 どうする獣害!? 山のことは、猟師に聞け! 協力:環境省自然環境局 野生生物課鳥獣保護管理室 取材:三好かやの 見たい・知りたい・最先端!! 協力:近畿大学工学部機械工学科 磯野淳也 取材:斉藤勝司 /不耕起栽培の一種「局所耕うん栽培」に用いる自律型ロボットの開発 実践! 中村塾 監修:中村敏樹 取材:古田久仁子 企画・構成:スタジオクリップ /加工所は既存のものを利用する ユニークなネギが大集合! 取材:三好かやの 鉢物市場 ちょちょっと御免なすって!! 株式会社東京砧花き園芸市場 嶋田太一 新花き探索 熱川バナナワニ園 清水秀男 宍戸のミカタ 株式会社大田花き 宍戸純 これがイチ押し! にっぽん農地巡り 戸村悦子 /石川県金沢市 国内研究紹介 筑波大学生命環境係 菅谷純子 野性鳥獣による被害対策Q&A 近畿中国四国農業研究センター 江口祐輔 /捕獲に関するQ&A 私、農家になりました! 三好かやの /有機栽培の野菜農家になりました その2 田畑のいごこち 意外と身近なFBI戦略 協力:株式会社くしまあおいフォーム 取材:藤ゆみ子 企画・構成:スタジオクリップ /短期間でシェアを伸ばす商品力とか? リレイヤー 岡本譲治 第57回野菜・花き種苗改善審査会「秋播きコマツナ」の部開催リポート 協力:東京都農林総合研究センター アグロ・イノベーション・第2回ワールドフルーツEXPO・アグリビジネス創出フェア2015開催リポート 国産バイオエタノール最前線 協力:農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 取材:三好かやの newface なるほど園芸用語 藤重宣昭 街の花屋的日乗 花米 山口和宏 /2016年はマムがくるのか? 産地通信 菅家博昭 /日々のいとなみ 農業の労務管理講座 入来院重宏 /退職金制度 農のサイエンスQ&A 明治大学 加藤哲郎 市場情報―野菜・切り花・鉢物・果実 「Christmas Display Demonstration 2015」開催リポート もぎたて情報室 野菜作り1年生 坂木浩子

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

新刊オート購入

農耕と園芸 2023年9月号 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

レビューがありません。

農耕と園芸 2023年9月号 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

趣味・スポーツ・トレンド ランキング

同じジャンルの本を探す