伊岡瞬のレビュー一覧

  • 残像
    大好きな伊岡作品!アパートの住人たちと、主人公の絡みが面白い!どうして主人公はアパートに行ってしまうのだ、と悶々とした笑 でもアパートが拠り所になるくらい、主人公もきつかったんだろうな。
  • 不審者
    主人公の義兄の正体は誰だろうと読み続けましたが、最後にどんでん返しとなり面白かった。欲を言えば突然の顛末で若干違和感があったので、何かひと工夫があればなお良かったと思います。
  • 瑠璃の雫
    絶望的で悲壮に満ちた美緒と永瀬の人生に、ささやかな愛を見つけるための物語だと感じた。個人的には、「家族」がキーワードだと思います。
  • 痣

    次々に起こるストーリー展開、とても楽しめました。解説内にある「本性」にも真壁・宮下コンビ登場していると。何か記憶の片隅にあった名前だと合点が行きました。
    ボロボロのランエボなんて、かっこいいだろうな!!そしてクズリと言う動物も初めて知りました!!
  • 清算
    経済小生かと読み始めたら、推理小説だった。伊岡さんなのだから予測出来るだろうに、どうも、このところ感が働かない…。謎解きは、こんがらがって何度も読み返す。「性分はどうにもならない」けど、こんなお人好しいるかなぁ。
  • 水脈
    都会に存在する暗渠から流れついた死体… 外れもの刑事たちが組織の軋轢と難事件に挑む警察小説 #水脈

    ■あらすじ
    東京は杉並区の神田川で男性の水死体が見つかった。どうやら地下水脈である暗渠から流れついた遺体だった。
    管轄の警察署で捜査が始まるも、真壁と宮下刑事は社会行動学を研究している女学生の捜査取...続きを読む
  • 残像
    警察ものとは違う伊岡瞬のもう一つの一面。初期作品にあったほっこり系。

    読み始めは正直、ん?物足りない?と思ったものの気がついたら結構な頁が進んでいて、ああさすがだなという読ませっぷり。

    重すぎない展開も案外心地よい。

    他の既刊単行本も早く文庫化しないかなあー。
  • 痣

    久しぶりの伊岡瞬さん!
    伊岡瞬ってこんなだったなと読み始めてすぐに
    うぅぅと唸りたくなるような事件が起こる。
    気になり通勤中にひたすら読んでしまいました!
    朝からかなり、重かった。

    本当にもやもやと不快な気持ちにさせられ、
    もう犯人がやばい..んだけど、
    そこがまた面白いんだよなー!やめられない!...続きを読む
  • 悪寒
    最初の始まりが不穏でどんどん悪いことに巻き込まれていく主人公に胸が苦しくなった。

    真実は何か?推理しながら読み進めることができておもしろかった。
    他の作品も読もうと思う。
  • 白い闇の獣
    少年法について、考えさせられる
    香織のことがそれでも許せないと思ってしまったので、最後は納得いかなかったけど
  • 白い闇の獣
    さすが伊岡作品。読みやすい。
    少年犯罪について考えさせられた。
    そんなに驚くような展開はなく、無難にまとまった感。
    最後にいきなり爽やかな話題が出てちょっとびっくりした笑
  • いつか、虹の向こうへ
    伊岡瞬のデビュー作。
    横溝正史ミステリ大賞&テレビ東京賞W受賞。
    ハードボイルド。
    犯人が最後まで分からず面白かった。
  • 清算
    面白かったが、最後の最後で詰め込み過ぎかなぁ。中盤までは平坦な展開なのでその落差が激しく、リズムが掴み辛くなってしまった。小心者かつ極めて善良なサラリーマン、畑井は勤務先の会社が「解散」するにあたって「清算」業務を任命される。要するに消えゆく会社の後始末の役割を押し付けられた。文句をグッと堪え粛々と...続きを読む
  • 水脈
    神田川護岸の排水口から地下水路を通って流れてきた遺体が発見され、真壁、宮下コンビが犯人を追う。特殊詐欺や闇バイト、犯罪組織の闇は深い。都市の地下には張り巡らされた水路があり、世の中には、人の不公平感や鬱屈した不満が湧き出て大きな流れとなった地下水脈が流れている。
  • 本性
    いくつもの登場人物の視点から描かれるストーリーで一見繋がりがなさそうな、どこにでも転がっていそうな話だが一点だけサトウミサキが関わってることだけでどう纏めるものかと思ったが最後の読後感はとても良いものだった。
    ただ、宮下の今後がとても気になった。

    しかし、未成年だとか若いからではすまされない問題も...続きを読む
  • 悪寒
    ひさひざにちゃんとしたミステリーを読みましたが、面白かったです。
    色々あったけど、終わり方が良かった。
    他の作品も読んでみたくなりました。
  • 冷たい檻
    子供が攫われる事から始まる。次々と展開する事件や政治的な流れと登場人物の多さに、読む方が混乱して行く。
    ショッピングセンターでの殺人辺りから急速に一つの方向に収束して行く。後半は読むスピードが増して来る。並行して、攫われた子供のエピソードも復活し、期待が高まる。事件の原因はそうだろうなと分かって来る...続きを読む
  • 悪寒
    話の途中でも主人公が辛抱強いと評価されていたが、本当にその通りだなーって思う。
    自分ならいくら家族の為とはいえ違う道を模索するだろうし、もっともっと感情を表に出してしまうし信じるものを疑わざるをえなくなってしまう。
    その点、主人公は真逆な生き方で自分と重ねて読んでいてとても面白かった。

    そんなに大...続きを読む
  • 水脈
    真壁・宮下 刑事にまた会えたー!!
    今回は女子大院生というお荷物を抱えての捜査で新鮮だった。

    暗渠を通って流れ着いた水死体。
    夫に先立たれ一人で暮らしている老婦人。
    家庭内暴力に苦しむ母娘。

    三つの事がどう繋がるのか、また女子大院生の謎が知りたくて一気読み。

    読んでいてルフィ事件を思い出した。...続きを読む
  • 不審者
    ⭐️4.1
    伊岡さん、流石です!
    まんまと騙されました笑
    日常に潜む身近な恐怖。あいつが1番怪しいけど絶対違うだろうなー何か起こりそうだなーとハラハラしながら一気見。『靴の中の小石』の例えも良かった。
    ラスト予想出来た人は居るのだろうか?
    感想は控えめにして忘れた頃に読んでまた騙されたい。