森公園作品一覧

  • るるぶ安曇野 松本 白馬'25
    完結
    -
    北アルプスの麓、清らかな水と雄大な自然を楽しめる安曇野、松本、白馬。 ガーデンやアート、アクティビティなど、旬のおでかけスポットをはじめ、 絶品そば、野菜ランチ、スイーツといったグルメもたくさん。 各エリアのおすすめスポットをめぐるモデルプランもエリア別にご提案。 この1冊で、安曇野、白馬、松本の遊び方を網羅! <主な特集内容> 【巻頭特集1】1泊2日モデルプラン ・【プラン1】松本&安曇野コース ・【プラン2】安曇野&白馬コース 【巻頭特集2】北アルプスの里で癒やし旅 ・アートを体感 白馬岩岳マウンテンリゾート/安曇野ちひろ美術館/美ヶ原高原美術館/北アルプス国際芸術祭2024など ・安らぎのガーデン ラ・カスタナチュラルヒーリングガーデン/白馬コルチナ・イングリッシュガーデン/あがたの森公園など ・大自然の中で外あそび 熱気球体験/ノーススター/雪山遊び/ジップラインなど 【エリア特集】 ◆安曇野 ・大王わさび農場 ・安曇野サイクリング ・安曇野のアートスポット ・安曇野グルメ ◆白馬・信濃大町 ・白馬の3大人気スポット ・緑の絶景ハイキング ・白馬山麓で外あそび ◆松本タウン ・国宝松本城 ・ナワテ通り&中町通り ・おしゃれダイニング ・レトロカフェ ・ご当地グルメ etc. 上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目宿情報も満載です。 【掲載エリア】 長野県、信州、安曇野、穂高温泉郷、白馬、八方尾根、栂池高原、黒部ダム、信濃大町、松本、浅間温泉、美ヶ原温泉、白骨温泉、扉温泉、上高地、乗鞍、美ヶ原高原
  • 怪物の町
    3.5
    あなたの町は殺人鬼だらけ、かもしれない 読者を悪夢的迷宮にいざなう、寓話的ミステリー 映画化で話題&『このミス』大賞受賞作の『怪物の木こり』著者最新作! 人殺しの現場を目撃してしまった塾帰りの高校生・辻浦良太。 彼は、ある秘密に気付いてしまい…… あかね町――この町は何かがおかしい。 (あらすじ) あかね町には人殺しがたくさんいて、至るところでしょっちゅう人が殺されている――。 夜のあかねの森公園で人殺しの現場を目撃してしまった塾帰りの高校生・辻浦良太は、暗視ゴーグルをつけた謎の女性に助けられてなんとか難を逃れた。 しかし、彼女曰く、この町では警察は助けてくれず、通報すれば必ず報復で殺されることになるという……。 妄想か、真実か。奇妙な町を舞台にした殺人物語。 (著者プロフィール) 倉井眉介 1984年、神奈川県横浜市生まれ。帝京大学文学部心理学科卒業。 第17回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞し、2019年に『怪物の木こり』(宝島社)でデビュー。
  • 九州 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 家族で最高の週末を! ★ テーマに合わせて楽しめるおすすめのキャンプ場が58件! ★ パパママ安心の施設データから、キッズに人気のアクティビティまで。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 【どんな施設なのか一目でチェック】 日帰り利用可能か、 宿泊施設やオートサイトはあるのか、 用品のレンタルはできるか、 Wi-Fiは繋がるかなど、 施設の概要が分かるよう、 アイコン表記しています。 【施設のカテゴリーを6つに分類】 目的や立地条件などに合わせて探すことができます。 「水辺」は立地の(海・川・湖)も表記しています。 【基本データ】 住所、電話番号、予約方法、定休日、開設期間などの基本データを表記しています。 【アクセス】 目的地の最寄りの高速道路I.Cや有料道路出入り口、駅などが描画した略図で記載しています。 【キャンプ場のおススメをPick Up!】 記載施設の遊び場や体験教室、併設の温泉、新しく導入した施設・設備などを紹介しています。 【キャンプ場近くの立ち寄り所】 せっかく遠出してキャンプに出掛けるのですから、 「ついで」に立ち寄れる場所も紹介しています。 道の駅や観光スポットなどをピックアップしているので、 キャンプ場に到着前、または帰りに寄ってみてはいかが。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 福岡県 * ポーン太の森キャンプ場 * 夢たちばなビレッジキャンプ場 * 大野城いこいの森キャンプ場 ・・・など ☆ 佐賀県 * 吉野ヶ里歴史公園 * 波戸岬キャンプ場 * 「道の駅」大和オートキャンプ場 ・・・など ☆ 長崎県 * ながさき県民の森キャンプ場 * 崎野自然公園キャンプ場 * 野岳湖公園キャンプ場 ・・・など ☆ 大分県 * 鯛生家族旅行村 * 大分農業文化公園 * 直川憩の森公園キャンプ場 ・・・など ☆ 宮崎県 * うしおのもりキャンプ場 * 牧水公園キャンプ場 * ひなもりオートキャンプ場 ・・・など ☆ 熊本県 * 服掛松キャンプ場 * 四季の里 旭志 * 清和高原天文台 ・・・など ☆ 鹿児島県 * かいもん山麓ふれあい公園キャンプ場 * くにの松原キャンプ場 * 岩屋公園キャンプ場 ・・・など ※ 本書は2016年発行の『九州 親子で行きたい! ファイミリーキャンプ場完全ガイド』の改訂版です。 ※本書に記載している情報は、2021年5月現在のものです。 情報や料金は予告なく変更される場合があります。
  • “探し屋”クロニクル 7/7のイチロと星喰いゾンビーズ(イラスト簡略版)
    -
    存在を許されないのに、どうして私たちは生まれてきたの? その夜。自身の内に6つの人格を宿す青年、明神一郎(イチロ)は薄暗くかび臭い路地裏にいた。刑事たちは道ノ森公園で気を失った西岡正臣(マサ)を保護した/次の夜。イチロは前夜助けた前野結衣子(イコ)に再会した。刑事はイコに、幼なじみのマサと狩野嘉信(ノブ)の件で聴取した/次の夜。繁華街のビルの屋上に三人の男女がいた。““探し屋””の十六夜と““夜祓い””の相葉、清水。彼らは道ノ森市の夜を騒がす““星喰い””を探していた/そしてその夜、すべての星が交わる――。●第1回小学館ライトノベル大賞・期待賞受賞作。 ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • はじめての野鳥観察
    完結
    -
    【はじめての野鳥観察にピッタリの1冊】 美しいイラストの野鳥図鑑約200種と、初心者が行きやすい全国の探鳥地55カ所を掲載。野鳥観察の基礎知識なども丁寧に紹介し、これまで鳥と親しむ機会のなかった野鳥観察初心者にもわかりやすく、見て楽しく、行っても楽しい内容になっています。 ■野鳥図鑑 鳥の絵の第一人者の谷口高司氏による、美しくも正確なイラストで約200種を紹介。 鳥たちの暮らす環境や食べているエサなどを細かく分類し、マークでわかりやすく表示しています。 ■探鳥地ガイド掲載地 ◇北海道・東北エリア 風蓮湖・春国岱/ウトナイ湖/円山公園(北海道) 盛岡高松公園(岩手県) 青葉山公園と広瀬川周辺(宮城県) 福島市小鳥の森(福島県) ◇関東エリア 渡良瀬遊水池/日光・中禅寺湖周辺(栃木県) 自然教育園/水元公園/東京港野鳥公園/善福寺公園/石神井公園/多摩森林科学園/多摩川中流域/三宅島(東京都) 谷津干潟/手賀沼(千葉県) 秋ヶ瀬公園/狭山湖(埼玉県) 舞岡公園/横浜自然観察の森/芦ノ湖湖尻地区・箱根ビジターセンター周辺(神奈川県) ◇中部北陸エリア 福島潟(新潟県) 足羽山公園(福井県) 清里清泉寮(山梨県) 松原湖/戸隠森林植物園(長野県) 金華山(岐阜県) 庄内緑地/豊田市自然観察の森/藤前干潟(愛知県) ◇関西エリア 琵琶湖湖北町(滋賀県) 京都府立植物園(京都府) 大阪城公園/万博記念公園/大泉緑地/箕面公園/大阪南港野鳥園/淀川毛馬周辺(大阪府) 昆陽池公園/兵庫県立宝塚西谷の森公園/夢前川と浜手緑地/コウノトリの郷公園と文化館(兵庫県) 奈良公園/平城宮跡・水上池(奈良県) ◇中国四国エリア 米子水鳥公園(鳥取県) 宍道湖グリーンパーク(島根県) 八幡川河口・みずとりの浜公園(広島県) きらら浜自然観察公園(山口県) 栗林公園(香川県) ◇九州沖縄エリア 曽根干潟(福岡県) 奄美自然観察の森(鹿児島県) 漫湖(沖縄県) [特別編]大洗~苫小牧航路 ※本書は2013年刊『図鑑と探鳥地ガイドでまるごとわかるバードウォッチング』を一部再編集の上、かなりパワーアップして発行しております。
  • 〇△□で作る紙工作 いきもの・くさばな・のりもの・たてもの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもたちに「紙で電車を作ろう」というと、「え~難しい、できない」と言われてしまうのですが、「〇△□を組み合わせて電車をつくってみよう」と言うと、あっという間に平面や立体の電車を作るのだそうです。 〇△□を組み合わせると、電車以外に色々な動物や草花、昆虫、建物や乗り物をつくることができ、アイデアは無限です。 実は私たちの身の周りのものは、この〇△□で大抵のものが作れるのです。 大学でも教壇についている秋山先生によると、日常の3次元の世界で見ているものを、〇△□の形にするという作業は図形を何かに見立てる「見立て遊び」の要素を含んでいるので、取り組みやすく、また「使うのは〇△□だけ」と限定されると「うまく描かなければならない」というプレッシャーから解放され、子どもの作業が進みやすくなるのだそうです。 さらに〇△□の形を使って、電車のような複雑な形をシンプルな図形に落とし込んだり、逆に小さな〇△□を集めて大きくて複雑な形を描いたりすることは、ものの形を大まかにとらえる力(空間認知能力)、それを描く力(表現力)を高める訓練になります。 本書では、身の周りの動植物、昆虫、乗り物、建物を〇△□だけで作る方法を細かな写真付きのプロセスで説明し、ひいてはそれらを用いて、町や森、公園など大作までの作り方を解説しています。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 揺れる動物園 挑む水族館 ~存在意義を問い続けた130年~
    -
    当たり前のようにそこにある『動物園』と『水族館』。 しかし、実は、動物園、水族館に関する 法的根拠はなく監督官庁もない。 戦後、娯楽目的で急増したが、 今、地方が疲弊し財政が逼迫する中で、 存在意義が問われはじめている。 娯楽か教育か、調査・研究か種の保存のためか―――。 揺らぐ立ち位置の中で、様々な問題が噴出している。 進まない繁殖、遅れている動物の福祉、取りざたされる廃園の危機…。 動物園法制定に動き出した改革派の園長たち。 上野動物園が開園してすでに131年目に入った今、 日本人にとって、動物園、水族館とは何かを問い直す。 【おもな項目】 ・繁殖進まずゾウやキリンが数十年で日本の動物園から消える ・法的根拠も監督官庁もない日本の動物園と水族館 ・動物園関係者を驚かせた辞書の言葉 ・秋田県を巻き込んだクマ牧場事件 ・飼育係の奮闘で再生した行動展示の元祖【旭山動物園】 ・市民とボランティアが廃園から救った【到津の森公園】 ・クラゲ世界一で一発逆転、ギネスにも登録される【加茂水族館】 ・オリックスが運営する株式会社の水族館の“地味”戦略 ・江戸家小猫による【2013年ゴールデンウィークに注目の動物園】 本書は『週刊ダイヤモンド』(2013年4月20日号)の第2特集を 電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれず、 特集だけを電子化したため、お求めやすい価格となっています。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本