教文館作品一覧

  • 男の隠れ家 特別編集 今だから読みたい絵本
    値引き
    -
    550円 (税込)
    癒やしのことばとアート。大人のための癒やしの時間──。 目次 “癒し”のことばとアート 今だから読みたい絵本 巻頭寄稿 大人の絵本の楽しみ方 ここではないどこかへ Interview 絵本作家・荒井良二さん 300年後の人たちへ 絵本に託すメッセージ 絵本セラピストがお勧めする 大人のための“癒し”の絵本10 Part.1 大人が読みたい絵本 ことば編  クレヨンハウス (東京・表参道)  教文館 こどもの本のみせ ナルニア国 (東京・銀座)  子どもの本専門店&カフェ ブックハウスカフェ (東京・神保町)  よもぎBOOKS (東京・三鷹)  メリーゴーランドKYOTO (京都・河原町四条) column 語り手のプロに聞く“絵本読み”のチカラ  トムズボックス (東京・西荻窪)  MAIN TENT (東京・吉祥寺)  子どもの本とおもちゃ 百町森 (静岡・鷹匠)  子どもの本とおもちゃ 百町森 (静岡・鷹匠)  えほんやるすばんばんするかいしゃ (東京・高円寺)  ブックギャラリー ポポタム( 東京・目白) 自分だけの一冊と出会える お勧め絵本SHOP 大型書店 書店員おすすめの癒しの絵本 Part.3 心が癒される 絵本カフェ&美術館  心が癒される絵本カフェ  絵本の世界を楽しめるメニュー information Exhibition inf omation 01 「だれも知らない レオ・レオーニ展」  Exhibition inf omation 02 「『ねないこだれだ』生誕50周年記念 せなけいこ展」 男の隠れ家 SELECT SHOP 男の隠れ家 定期購読のご案内 時空旅人 告知 柳家三三 前略、高座から──。 告知 奥付

    試し読み

    フォロー
  • キリスト教思想における存在論の問題
    -
    欧州文明の底流であるヘレニズムとヘブライズム、そしてハヤトロギアとは何か?【内容】キリスト教思想の二重構造について/ヘブライ思想における特殊性と普遍性/モーセと預言者/箴言とヨブ記/コーヘレト哲学/ソフィアとデュナミス/神の無名性について―特にフィロンにおける―/有とハーヤー―ハヤトロギアについて―/キリスト教における信仰と思想/論理の中断/聖霊体験の分析/教義史における発足点の問題/知るということについて/無と創造/クレメンス・アレクサンドリヌスにおける信仰と認識/啓示信仰と神秘思想/存在論と神学/パルメニデスとプラトン/カントとアンセルムス/エックハルトにおけるesseについて/現代神学における存在論的一断面/後記/電子版あとがき/人名索引/事項索引【著者】明治32年生れ。大正11年同志社大学神学部卒業、米国留学。同志社大学教授、京都大学教授を経て、神戸女学院院長。文学博士、Th.D.,D.D。主著『概説基督教思想史』(共著、日独書院)、『ヘブル書註解』(現代新約聖書註解全書刊行会)、『オリゲネス研究』(長崎書店、改訂版、全国書房)、『象徴的神学』(全国書房)、『基督教思想史』(共著、教文館)、『歩みは光のうちに』(日本基督教団出版部)。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本