分かる 韓国語作品一覧

  • 絵で学ぶ中級韓国語文法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】 学習が進んでくると、文法も次第に込み入ったものになり、消化不良になりがち。本書では、ハングル検定試験の4級から準2級に該当する82の文法項目を絵や表を用いて簡潔に説明し、豊富な練習問題で無理なく身につけていくことができるよう構成してあります。さらに、類似表現の使い分けや、日本語とのズレなどについては直感的に分かるように工夫された29の「お悩み解決コーナー」でモヤモヤがスッキリと腑に落ちます。
  • 音と文字がつながる はじめてのハングルレッスン[音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 K-POPやドラマで何となく聞いたことがある「韓国語の言葉やフレーズ」、あれってどう書くの?  この1冊で、韓国語の文字「ハングル」を読んで書けるようになる! 【本書の特長】 1)ハングルが「文字」になる  日本の学習者への韓国語レッスンの経験が豊富なイ・ダヒ先生が、ハングルの書き方から発音の基本、今すぐ使える単語や表現まで紹介。韓国語の文字を、自分の力で読んで書けるようになります。 2)K-POPや韓国ドラマ、コスメ・ファッション、スイーツ・韓国料理など、身近な単語で学べる 「どこかで聞いたことがある」あの単語やフレーズはこんなふうに書くんだ! 登場する単語やフレーズは今日からすぐ使いたくなるものを厳選しています。   3)推しへの一言メッセージを書くときや、あいさつなどで活用できる厳選フレーズも紹介 短くて、すぐ活用できるものばかり集めました。自分の表現したいものに合わせてアレンジ可能な文の形も多数紹介しています。   4)ハングルで発信するのが楽しくなる! 「スマホでのハングルの打ち方」や「SNSで使えるハッシュタグ」、「手書きでハングルを書くコツ」「活字と手書きのハングルの形の違い」などを取り上げています。 5)イラストは著者のイ・ダヒ先生自らが担当 学習者の気持ちが分かるダヒ先生がかいたイラストとともに、楽しく学べます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • 聴く中国語 中国大接近 理解を深めるリスニング
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [音声ダウンロードについて]この電子書籍に音声は含まれておりません。三修社webサイトより無料でダウンロードできます。詳しくは電子書籍内をご確認ください。 雑誌「聴く中国語」の人気特集がついに書籍化! 今どきの中国・中国人が分かる内容を、聴いて、読んで、音読を重ね、音と意味を一致させよう! 中国語を聴こうとしても無意識のうちに視覚に頼っていませんか? そこで、まずは中国語本文を見ず、ヒントと単語を手がかりに、音に集中できる構成にしています。 「今の自分はここまで」と思ったところで本文を確認し、ポイントになる個所を定着させられるようにしています。 本文は中国・中国人のことを知りたい学習者にとって、心くすぐられる内容です。 ・イメージだけどネタとして知りたい「県民性」 ・名前が分かれば、年齢が推測できる! ・再注目される各地の古民家の魅力 ・中国にも「同じ人種」がいる? 増加する「猫のしもべ」たち ・あなたは何種類の「辣」を知っている? ・摩擦も助け合いもある、これからも続く隣人関係 いろいろな角度から中国に接近していきましょう!

最近チェックした本