中古品 売る作品一覧

  • 伊勢崎ウェポンディーラーズ ~異世界で武器の買い取り始めました~
    2.0
    現代日本で買い取りショップの店員をしていた伊勢崎右京は、とある事件に遭遇し異世界に転移してしまう。中古品を売るという発想がないファンタジー風の異世界で右京は自らの経験を生かし、武器を買い取り、改良を施して売り出すという新しい商売を始める。右京が生み出した新しい武器は、「断罪レディ」と呼ばれる女戦士、霧子・ディートリッヒを虜にしたことをきっかけに、貧しい女神官、ホーリー・イルラーシャを救ったり、ハーフエルフの女盗賊、ネイ・バローの行方不明の父親を見つけるためのヒントになったり、と次々と異世界の美少女たちを魅了していく。
  • 週刊東洋経済臨時増刊 ネット通販大解明!
    4.5
    CONTENTS ネット通販大解明! 図解 ネット通販の世界 楽天 図解 日本最大のモール型通販サイト 楽天市場 ポイント、カードの活用術。Kobo、スマホ…次の戦略 kobo カラフルな3機種勢ぞろい。ベストセラー1000冊電子化 モバイル バーコード検索とボイスサーチ注力 楽天市場 Interview 高橋理人/常務執行役員 ファッション Interview 岩尾貴幸/執行役員 楽天大学 ECは自動販売機ではない。一緒に学びヤル気引き出す ECコンサルタント Interview 城戸幸一郎/執行役員 物流 RFCを来年8拠点に。物流面でアマゾンを追撃 ネットスーパー 生協やスーパーにないサービスと商品力で勝負 物産展 ネットとリアルが融合 店舗 仲間との情報交換が刺激。ページ作りのカギは熱意 アマゾン 図解 世界最大のネット通販帝国 Interview ジャスパー・チャン/アマゾン ジャパン社長 ショッピング 有料・無料サービス大検証。使い方、注意点をチェック お得・便利・納得 アマゾン徹底活用術 ファッション いつでも返品無料。サイト画面に工夫|キンドル ハードでは儲けない。次機種は年末発売 物流 ネット通販の巨人は他を圧倒する「物流帝国」 出品コスト 出品作業は最短15分。中古品の写真に課題 ヤフー 図解 爆速提携でライバル追撃|Interview 坂本孝治/コンシューマ事業カンパニー長 ショッピング・ポイント Tポイントに7月統合。モバイル強化を鮮明に ヤフオク! 中古品の買取スタート。「リユースの時代」に対応 復興デパートメント 震災で高まったネットの力。地元業者と共同で商品開発 LOHACO メーカーとPB商品開発。夏に日用品4万点を追加 リクルート|ポンパレモール 儲けは追求しない! 既存会員活性化の場 専門サイト ポンパレにないこだわりサイト キュレーションEC 個性的な目利き力で売る。「MONOCO」 キュレーションEC センスの合う同士を結ぶ「Sumally」 O2O 「スマポ」発信機で確実に来店捕捉。次は顧客別にアプローチ O2O 実店舗と組んだメガネ専門通販「オーマイグラス」 無料で出店 「BASE」簡単に手間なく解説。出店初心者に人気 SNS Interview 斉藤 徹/ループス・コミュニケーションズ社長 Q&A 成功する! ネットショップ講座 サイト作成 初心者でもできる! ショップサイトのつくり方 ネット通販・業界事情 コンビニ 物流網有する強みを生かし牛乳などの冷蔵食品も販売 スーパー 「注文の日に配送」で急成長。採算向上が本格展開のカギ ファッション 「ZOZOTOWN」総合ECとの戦いに挑む! ファッション 人気バイヤーが支える「バイマ」 食品 食の安全への関心追い風に。有機野菜の定期宅配が人気 クスリ 消費者の恩恵少ないが、全面解禁にはなお紆余曲折 旅行 予約の主戦場はモバイルへ。ドコモや外資系が殴り込み 奥付

    試し読み

    フォロー
  • もう新品は買うな!
    4.0
    もう大量消費、大量生産で無駄遣いをするのはやめよう。著者・斉藤由貴生氏はそう警鐘を鳴らす。 これからの時代、消費者はただの消費者で終わるべきではない。つまり、本当に「価値あるモノ」を見定めて買うことが必要だという。 その価値あるモノとは? 世界中にファンが多いブランド品だ。しかしブランド品というと、お金持ちだけが所有できるというのは間違い。どの人間も所得に関係なく所有することにより、豊かな生活が送ることができる。その理由は、価値あるブランド品は「高く売る」ことが可能だからだ。 売ることが可能になると、消費額が増える。つまり、所得に関係なく買うことが可能になる。 著者は中学3年生でロレックスの腕時計を、高校3年生でロールスロイスという高級車を購入した過去がある。まだ稼げる年齢ではないのにそれが可能だったのは、「売る」ことを前提にしたから。売ればお金は戻ってくる。 また、購入のテクニックとして、新品ではなく、中古品を買うことにある。なぜなら、新品は所有した時点で価値が大暴落するから。中古品の場合、その価値はほぼ一定のまま。つまり存分に楽しむことができる。 そもそも価値あるモノは中古品だろうが、需要が高い。腕時計の場合は、中古品60万円が120万円に値上がりすることだってある。 こういった消費はゲーム性を秘めている。 「買う」「楽しむ」「売る」という3段階を踏めば、誰しも価値あるモノを所有することが可能になるのだ。 モノは買ったら終わるのではない。また、新品だけが買い物ではない。これからの消費は、「いかに戻ってくるか」を考えて買うべきなのだ。 本書では、これからの時代のモノの買い方を提唱する。

最近チェックした本