世界水泳作品一覧

  • 航空無線のすべて2024
    NEW
    -
    2023年は航空自衛隊のイベント「航空祭」が全国の基地で開催されて、万単位の入場者で賑わいました。その様子を巻頭カラーページで紹介。 2024年の航空祭のスケジュールが発表。本書は航空祭で受信できるように、受信のノウハウを伝えます。 2024年はエアーバンドを聞くための受信機が発売され注目を集めています。その1台が国内メーカー、アイコムのIC-R15で高級機として高性能を誇っている受信機です。その対極に位置するのが中国メーカーのUV-K5。3,000円で入手できるとあって人気があります。ただし、日本語による解説書がない状態。そこで誌面にて図解の取扱説明書を掲載。 注目の新モデル2台を徹底解説しています。 そして民間航空機から軍用機まで、エアーバンドの受信方法を徹底解説しました。 実戦での受信ができるよう別冊付録の「エアーバンド手帳2024-2025」には空港や基地、過去の航空祭で使われた周波数データを満載。ビギナーだけではなくベテラン勢にも活用できる内容になっています。 巻頭カラー IC-R15で聞くはじめてのエアーバンド 航空祭&イベントリポート 宮古島分屯基地/小牧基地/防府北基地/松島基地/浜松基地/岐阜基地/東松島夏まつり/丸森いち/世界水泳福岡/北陸新幹線延伸開業/木更津駐屯地/鹿屋航空基地/大村航空基地/八戸航空基地 Runway01 受信機材編 IC-R15完全操作ガイド UV-K5完全操作ガイド ハンディ機エアーバンド受信インプレ IC-R6/IC-R15/ID-52/DJ-X100/AR-DV10/TH-D75/FT5D/UV-K5 モービル機マッチングガイド IC-2730/ID-4100/ID-5100/DR-735/FTM-200D/FTM-300D/FTM-500D/FTM-6000 Runway02 受信テクニック編 エアーバンドの流れをマスター ステップアップミリタリーエアーバンド 巻末付録 ブルーインパルス 航空祭で見る聞くブルーインパルス 2024年度展示飛行の周波数予想
  • それでも、僕は泳ぎ続ける。 心を腐らせない54の習慣
    3.0
    「正直、自分は賞味期限が切れた人間なのかなと思ったりします」 (2016年、リオネジャネイロオリンピック決勝後の著者へのテレビインタビューより) 16歳で日本代表入りし、日本選手権では10連覇。 100m、200mの日本記録保持者(2009年~現在)。 2012年のロンドンオリンピックでは銀メダル2つと銅メダル1つを獲得。 ――端から見ると順風満帆な水泳人生だが、4年前、入江陵介選手の心は砕け散ってしまった…… 「オリンピックや世界水泳選手権で優勝したことがなく、本番に弱いのではないか…」 「30歳になり、(水泳選手としては)身体能力が衰えたのではないか…」 「2020東京オリンピックは、もう無理なのでは…」 批判の声にも負けず、毎日毎日を大切に4年間「コツコツ」と 練習に励む、入江選手の「心の強さ」の秘訣とは? 超えるべきは常に「昨日の自分」だけ――「正しい目標の持ち方」を学ぶ1冊!
  • 美容家ママとダウン症カイトの世界水泳奮闘記! 世界は君のもの
    -
    1巻1,210円 (税込)
    パーツモデルとして第一線で活躍しながら、ダウン症の息子・カイトを育てた金子エミのノンフィクション漫画。

最近チェックした本