ブラックバス ルアー作品一覧

  • ウチのつりバカ父ちゃん
    -
    釣り専門漫画誌『つりコミック』で掲載されている超人気漫画。釣りが死ぬほど好きな、つりバカ父ちゃん(江川浩史)が、妻・悦子と三人の子供(翔太・ひとみ・元気)と共に、釣りを通して、家族の大切さや、命の大切さ、さらには環境の大切さを学んでいく物語。父・庄三郎(浩史の釣りの師匠)、会社の仲間たち、更には知り合いのバスプロなどと釣りに出掛けては、その見事な腕を発揮して次々と釣り上げて行く。エサ釣りもやるが、得意なのはルアー。その腕前はバスプロも一目置いている。作者のカナマルショウジは、自身がバスプロ並みの知識を持つアングラーで、ブラックバス専門誌のイラストを手がけるほど。描かれる釣りシーン(特にバス釣り)は、迫力もあるが、細部までリアルに表現されており、釣りシーンにうるさい『つりコミック』の読者も満足の作品。
  • 基礎から始める ブラックバス釣り入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※こちらは2008年6月に刊行された書籍の電子版となります。釣り場や道具の情報などは当時のものとなりますのでご了承ください。 ◆これからブラックバスフィッシングを始める人のために、基礎知識からテクニックまでを教える入門書の決定版! ◆カラーページでは口絵としてバスフィッシングの楽しさを紹介。さらに、バスフィッシングで使われる多彩なルアーをカタログ的に紹介します。 ◆本文ではブラックバスの生態に始まり、ロッド、リール、ラインといったタックルの選び方やキャスティングなどベーシックなテクニックを紹介。 ◆さらに、ブラックバスのポイントの選び方や、ルアーのタイプ別にその特徴や使い方などについても詳しく解説します。
  • 実録、世界を釣る女
    3.0
    マルコスの生い立ちから会社員時代、はじめての釣り、世界を釣る女の冒険がここに集約。 現在、怪魚ハンターとして多種多様な魚を追い求めている私は、元々は会社員でした。 【本文より】  マレーシアでトーマンを釣ったことによって、どうやら私は怪魚釣りに目覚めてしまったようだ。トーマンの何がそんなに魅力的だったかというと、その美しさだった。  トーマンは雷魚の仲間で、鱗の虹色が特徴的な魚だ。かかったときの引きも強く、釣り人を十分に楽しませてくれる。トーマン釣りは、それまでのバス釣りとはまったく異なっていて、それも私には新だった。この釣りを経験したことで、「見たこともないような珍しい魚を釣るのは文句なしに楽しい」と私は確信できた。(中略)来る日も来る日も、世界中に生息する「怪魚」に思いを馳せ、それらを片っ端から釣り上げたいと夢想するようになる。 【収録予定項目】 元々は会社員でした 「ニート生活の始まり」と「生配信の始まり」 琵琶湖デビュー 日本全国ブラックバス釣りの旅 マレーシアにいる自分が不思議 船上で感じた恍惚感と冒険心 アメリカの外来危険生物 旅にトラブルはつきもの 釣りの世界で「女」が背負う余計な心配 アマゾン川への釣り旅 「命の危険」と隣り合わせのガチな釣り大会 テレビ密着取材でネパールへ インドア派だった私を変えた釣り アメリカは天国のようなところ 人との出会いは釣り旅の醍醐味の1つ 珍騒動も起こり得る海外旅 やっと見つけた予想外の寝場所 女の子の心の葛藤 フライト中に起きた謎肉事件 シャイなマレーシア人男性 台湾人の気遣い マルコス流の釣り バス釣りの奥深さ 爆釣をもたらした特別なエサ ルアー釣りとエサ釣り...etc.
  • 別冊つり人シリーズ Pride of STEEZ G2
    -
    Contents 004 栄光の伝説 米国プロツアー史に刻まれたダイワの足跡 010 藤田京弥/リアルコントロールは未来のロッド 020 川村光大郎/ショアコンペティションとソリッドティップ 028 佐々木勝也/スティーズ初のビッグベイト&アラバマ系ロッド“ストラトフォートレス68” 038 赤羽修弥/今の霞ヶ浦で勝てるベイトフィネスワーミングロッド“スカイレイ68” 044 並木敏成が日米に刻んだ弾痕“マシンガンキャスト” 052 青木大介/「どまんなか」のリールについて語るSTEEZ SV TW 058 草深幸範/W.B.S.2023AOY獲得の原動力 062 橋本卓哉/オールスターで2年連続の2㎏級を手にした“ブラックジャック” 066 赤松 健/スプール径36㎜スティーズHLCの長射程 070 川口直人/ベイトフィネスのたしかな進化“ハーミット”とスティーズAIR TW 074 三宅貴浩/“トップガン”はアングラーを育てるロッドだ 078 清水盛三・北大祐/オールスタークラシックを制したふたつのテクノロジー ハイパードライブデザインとモノコックボディー 090 もっと、雄弁になる。スティーズルアーに叩きこまれた“口上” 108 異色のグローバルブランド“タトゥーラ” 110 奥村和正/TATULA TW 300/400「ブラックバスって、ヤバい魚やで」 112 セス・ファイダー物語 116 大森貴洋のワンタックル史 120 STEEZ CATALOG

    試し読み

    フォロー
  • 別冊つり人シリーズ LureParadise九州NO.30
    -
    ルアーパラダイス九州 No.30 2019年初夏号 CONTENTS 【特集】 マダイ、アオリイカ、ヒラスズキ、シーバス、ブリ、マダコ、ブラックバス…etc. 九州が誇る釣りの楽園へ 翔んで天草 022 天草 大明解MAP 内川卓也=写真・文 028 福岡空港からわずか30分、時合もわずか30分⁉ 凪と闘った初の天草ティップラン 小田部修久=写真・文 033 若潮でも着々と手にしたヒラスズキ8尾にブリ1尾 レンジの攻略の考え方 小田部修久=写真・文 038 ブランドマダイをジグで釣る 力で制す天草の流儀 内川卓也=写真・文 042 山田秀樹が教える天草ルアーカレンダー シーバスロッドを持って天草へ 藤原武史=写真・文 046 松成修一のストロングスタイル 今も昔も、憧れの存在 天草西海岸にヒラスズキを追って 内川卓也=写真・文 050 リベンジを胸におかぴ~再訪 今度こそ天草の爆発力を知りたい! 藤原武史=写真・文 054 天草名物を試し釣り! 今年は期待の船タコはこうねらう! 編集部=写真・文 058 天草で浸かって食べて遊ぶならここ! 天草の湯・食・遊 ルアパラ的BEST3 藤原武史=写真・文 062 18人の天草LOVERから寄せられた釣りの声と寄り道の声 天草VOICE! 小田部修久=まとめ 067 天草地方は魅力あふれる釣りと魚ヘンの聖地 我が心の“海の太陽” 田代俊一郎=写真・文 070 天草への行き方は何通りもある! How do you go to Amakusa? 内川卓也=写真・文 072 “加勢川漁師”が実釣ナビ! 天草のバスはどうなのか? 中野功一朗=レポート 085 第2特集 気になるニューフェイスを実践投入! A new gear to open a new era 令和時代の主役はコレだ! 086 ライズジャパンの「なみだま」誕生 マスオによる玄界灘のためのタイラバ 小田部修久=写真・文 090 より攻撃的なルアーロッドが誕生したバックボーンに迫る グルーヴ加藤船長の目指すタイラバ 藤原武史=写真・文 094 手駒が増えて、重厚な攻めがますます可能に! ロックショアゲームにおけるルアーローテーション 藤原武史=写真・文 098 2年のフィールドワークに築かれた一夜 難題解消、気持ちよく獲った3尾+1尾 小田部修久=写真・文 102 繊細さで食わせ、最適解を求める ライトゲーマー萩原徹の流儀 藤原武史=写真・文 106 飛距離とルアーローテでこじ開けたチャンス 春のヒラスズキ、ヒットサンプル 小田部修久=写真・文 【OTHERS】 076 釣具店スタッフのお役立ちアドバイス付き! 東九州の特選ルアーフィールド6 ・大分県大野川のシーバス ・大分県日指ダムのブラックバス ・宮崎県一ツ瀬川のヤマメ ・宮崎県宮崎市~日南市のクロダイ ・鹿児島県大隅半島のアオリイカ ・鹿児島県志布志市のタチウオ 形田淳=写真・文 098 土曜の朝と水曜の夜のルアパラは動きが、音が、流れが伝わる! 『ルアーパラダイス九州TV』放送スケジュール 【連載】 017 Hello! New Gear バリバス/アジングマスターエステルレッドアイ 小田部修久=写真・文 110 先駆者のSPIRIT 津留崎義孝のことば 「各方面激変と呼ぶに値する進化の連続 釣り的平成時代の締めくくり」 津留崎義孝=文 小田部修久=写真 118 よかとこよかものよかはなし Fishing Information@九州 124 つりよめ by NKJM

    試し読み

    フォロー
  • マンガでわかる 必ず釣れる ブラックバス講座
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※こちらは2018年7月に刊行された書籍の電子版となります。釣り場や道具の情報などは当時のものとなりますのでご了承ください。 写真で撮れないバスやルアーの動きも、マンガだから見やすく分かりやすい! 初心者はもちろん、上級者も楽しめるブラックバス釣り本の決定版! 「つりコミック」(辰巳出版刊)で大人気『父ちゃんのルアーフィッシング講座』のコミック化も実現! 【CONTENTS】 002 四季のバスフィッシング 004 バスフィッシングのフィールド 010 バスフィッシングで使われるルアー色いろ 014 バスフィッシングのルールとマナー 016 単位について 018 (マンガ)春のバス釣り 026 (マンガ)初夏のバス釣り 034 (マンガ)夏のバス釣り 042 (マンガ)秋のバス釣り 050 (マンガ)冬のバス釣り 058 ブラックバスという魚 060 ブラックバスの生態 062 ブラックバスの行動パターン 066 (マンガ)スピナーベイト 074 (マンガ)クランクベイト 082 (マンガ)ミノー 090 (マンガ)バイブレーション 098 (マンガ)シャッドプラグ 106 スピニングタックルとベイトタックル 108 ロッドの選び方 112 リールの選び方 116 ラインの結び方 118 キャスティング 124 (マンガ)ディープクランク 132 (マンガ)フラットサイドクランク 140 (マンガ)ビッグベイト(基本編) 148 (マンガ)ビッグベイト(実践編) 156 (マンガ)ダウンショットリグ 164 (マンガ)キャロライナリグ 172 バス釣り用語解説

最近チェックした本