パンサー向井作品一覧

  • 芸人ラジオ Vol.2
    -
    丸ごと一冊、最初から最後までお笑い芸人ラジオの話題のみ 好評ムック本『芸人ラジオ』第2弾! 表紙・巻頭はぺこぱ! 松陰寺太勇ではなく松井勇太として、 シュウペイではなく成田秀平として 『オールナイトニッポンX(クロス)』に臨む2人を総力取材! その他、濃厚なロングインタビューで 芸人ラジオの“いま”を徹底解剖します。 〈CONTENTS〉 ■ぺこぱ(松井勇太&成田秀平)「ラジオは芸人を裸にする」 〈特集『じゃないほう芸人とラジオ』〉 ■村上(マヂカルラブリー) 「僕は言ってほしくないことがひとつもないんですよ。 “罠張り芸人”って自分で言ってるんですけど、 常に罠を張ってる意識で生きてるんで。 相手が言ってきたら『来い来い来い』って感覚ですね」 ■宮下兼史鷹(宮下草薙) 「ラジオって唯一自分のフィールドにできるところ。 “じゃないほう”真っ盛りの頃、僕はラジオに救われていました。 どんだけ嫌なことがあっても、原動力になってたんで。 ただ、今は聖域に悪魔が入ってるんで……」 ■小宮浩信with相田周二(三四郎) 「肝になるのはどっちってわけでもないし、 なかやまきんに君でもない。 『三四郎の』ってタイトルについてるから、 このまま2人のものにしていきたいですね」 ======================== ■オズワルド「NEO東京ラジオスタイル」 ■錦鯉「芸人ラジオ中年新人」 ■囲碁将棋「リスナーと真剣勝負する男たち」 ■大島育宙(XXCLUB)×野上大貴(ANNディレクター) 「大学お笑いと2021年の芸人ラジオ」 ■ヒコロヒー「彼女の美学」 ■向井慧(パンサー)「『向井と裏方』の喋り方」 〈巻末特別企画〉 ■東野幸治×吉田豪「無邪気に笑う“最強の観察者”」 〈特集『芸人ラジオへの過剰な愛情』〉 ■ORICON NEWS「ラジオマスコミの矜持」 ■くりぃむしちゅーのANN番組オフィシャルブック「消えぬ熱情が生んだ終了12年後の番組本」 ■ブレインスリープ「“脳が眠る枕”はなぜ芸人ラジオを推すのか?」 〈コラム〉 『2016年3月24日木曜日、深夜28時半、東京・有楽町、ニッポン放送裏口前——。』 相澤遼(RN時任三郎) 立川ヒロナリ(RN豆山ビーン) 菅沼和揮(RNエレファントかさ増し)
  • 山崎怜奈の言葉のおすそわけ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※【特典ポストカード】は付属されておりません。 電子版のスペシャル特典として、”幻の表紙”3パターンを特別収録! タレント、ラジオパーソナリティとして マルチな活躍で注目を集める 山崎怜奈さんの人気ウェブ連載をまとめた 初のフォトエッセイ『山崎怜奈の言葉のおすそわけ』が 2023年3月16日(木)発売決定! 【コンテンツ紹介】 ・連載撮りおろし写真を多数掲載!連載コラム第1回~第33回全収録 ・スペシャル対談その1  お笑い芸人・パンサー向井慧さん「ラジオパーソナリティ同士の深い話」 ・スペシャル対談その2  脚本家・三谷幸喜さん「三谷さんに聞きたかった、可愛げの作り方」 ・書籍撮りおろし「山崎怜奈のラジオの一日」  …and more. マガジンハウスが刊行する女性向けライフスタイルマガジン『Hanako』の公式ウェブメディア『Hanakoウェブ』で、2021年8月から掲載中の同名連載に、書籍オリジナルコンテンツを加えた初のフォトエッセイ。 2022年7月に15歳から9年半にわたって所属した乃木坂46から卒業し、ラジオパーソナリティ、タレント、そして一人の働く女性として、日々の気づきや思いを等身大に書き綴ってきた連載の第1回から33回分を収録。 連載のために撮りおろした写真を豊富に掲載します。 また、書籍オリジナルコンテンツとして、二つの豪華対談が実現。 お相手一人目は、お笑い芸人・パンサー向井慧さんとの同時代ラジオパーソナリティ対談。 ラジオ好きで帯番組パーソナリティという共通点を持つ二人が、ラジオブースで時間の許す限り語り合ったラジオ愛と、その愛ゆえに苦しむパーソナリティ同士の深い共感&お悩みトークは必読です。 そしてもう一人、山崎さんにとって憧れの人という脚本家・三谷幸喜さん。 山崎さんのラジオ番組に三谷さんがゲスト出演したちょうど一か月後に実現した本対談は、山崎さんが三谷さんの舞台稽古場を訪れ、文字通り膝を突き合わせて、ラジオでは聞き切れなかった質問など、じっくりたっぷりお話ししました。 ひとりの表現者として、悩み、もがきながら歩みはじめた山崎怜奈さんの思いと出会った言葉たちがギュッと詰まった、まさにタイトル通りの読む人への「言葉のおすそわけ」となるフォトエッセイです。
  • ラジオじゃないと届かない
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日常の中に無限にある「楽しみ」の中で、ラジオにしかできないことってなんだろう? TBSラジオ「JUNK」統括プロデューサーのラジオに捧げた25年が詰まった初の書き下ろしエッセイ。ラジオとの出会いから、プロデューサーになるまでのエピソード、人気パーソナリティたちの魅力まで。極楽とんぼ、おぎやはぎ、バナナマン、ハライチ、アルコ&ピース、パンサー向井慧、ヒコロヒーとの読み応え抜群のロング対談も収録。

最近チェックした本