ビジネス資格 - PHP研究所作品一覧

  • 「iパス4.0」対応! イッキ!にわかる ITパスポート テキスト&問題演習 2019年度版(TAC出版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本書の紙版には赤フィルムが付属し、赤文字を隠せるつくりになっておりますが、電子書籍版には赤文字を隠す機能はございません。予めご了承ください】2019年4月からITパスポート試験「iパス4.0」(出題範囲やシラバスの改訂)にもとづく出題が開始され、特に改訂部分からの問題が頻出することが予想されます。本書は「iパス4.0」に対応した最新版です。ITパスポート試験では、重要用語の意味・特徴をきちんと覚えていれば正解できる出題が7割以上。そこを押さえれば余裕をもって1000点満点中600点の合格点をクリアできます。本書は、この「合格レベルの重要用語を押さえる」ことに焦点を当てた学習機能が満載です! ◆内容充実! 合格レベルの重要用語と「iパス4.0」の最新用語をインプット! ◆重要用語を覚えるための機能が満載! ◆本試験1回分を超える演習問題を掲載! ◆ITパスポート試験ならではの対策もフォロー
  • [最新版]「さすが!」といわせる大人のマナー講座 文部科学省後援「マナー・プロトコール検定」標準テキスト
    -
    新入社員からベテラン社員まで目から鱗! 長年多くの読者に愛されてきたロングセラー、待望の最新版! 国際化が進む今日、生活やビジネス、国際交流の場などにおいて必要不可欠となってきたマナーやプロトコール(国際儀礼)。本書では、数々の大手企業で研修実績のある日本マナー・プロトコール協会が、いざというときに役立つ礼儀作法を、図解&イラストで丁寧にわかりやすく説明。文部科学省後援「マナー・プロトコール検定」の対策用テキストとしても活用できます。基本的なマナーから状況に応じた振る舞い方まで、世界に通用する「一つ上のマナー」をこの1冊で身につけませんか? 【本書の項目】●序章 マナーとは何か ●第1章 マナーの歴史と意味 ●第2章 国際人としてのプロトコール ●第3章 社会人に必要なマナー ●第4章 ビジネスシーンのマナー ●第5章 食事のマナー ●第6章 お酒のマナー ●第7章 「冠」のしきたり ●第8章 「婚」のしきたり ●第9章 「葬」のしきたり ●第10章 「祭」のしきたり

    試し読み

    フォロー
  • これで合格! イッキ!にわかる ITパスポート テキスト&問題演習 平成30年度版(TAC出版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本書の紙版には赤フィルムが付属し、赤文字を隠せるつくりになっておりますが、電子書籍版には赤文字を隠す機能はございません。予めご了承ください】重要用語さえ押さえれば、ITパスポートは合格できる! 本書には、「合格レベルの重要用語を押さえる」ことに焦点を当てた学習機能が満載です! ◆内容充実! 合格レベルの重要用語をインプット! テキスト中の最重要語は赤太字で記載し、目立つようにしてあります。 ◆重要用語を覚えるための機能が満載! 重要用語を脳に印象付けて確実に覚えるために「対比して覚える」「セットで覚える」マークなどの学習機能が満載。わかりやすい図・表とあいまって、インプットを強力にサポートします。 ◆本試験1回分を超える演習問題を掲載!
  • 社会人なら絶対おさえておきたい 敬語きほんのき
    -
    史上初! 「敬語自主トレ本」。敬語が苦手な人も、きっと大きな効果が期待できます! 敬語をつくる法則や、とくに知っておきたいポイントとなる部分は太字になっています。「身体に敬語を叩き込む方法」は、とにかく声に出して実践すること。会話など、実際の場面に近いシーンを多数取り上げていますので、使えそうと思われる例文を選んでください。練習するうち「コツ」がしみ込んでいきます。 内容および目次/第1章――間違いなくかわいがられる! あいさつと返事/第2章――きっと楽しくなる上司との会話/第3章――ウチ・ソト意識をもてば、自然に敬語が身につく/第4章――もう取引先にも緊張しない!/第5章――慣れればカンタン 電話での応対/第6章――基本のホウレンソウ/第7章――接客シーンでの敬意と配慮

    試し読み

    フォロー
  • ニュースペックテキスト 情報セキュリティマネジメント 平成28年度版(TAC出版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成28年4月より実施される情報セキュリティマネジメント試験の受験対策書。合格直結ポイントを、3つの新学習機能によって効率よくマスターすることができる基本テキストです。オールカラー刷り。★午前・午後の出題形式に合わせて解説方法を分けました。→午前試験:出題範囲中「情報セキュリティ分野」は丁寧にわかりやすく、「関連分野」については重要ポイントをコンパクトにまとめ解説しています。/午後試験:事例問題対策用に「実例」を設定し、その実例におけるリスクや対策方法を重点的に解説しています。★見てすぐ理解につながるカラー図解→図解は、考え方のプロセスを覚えやすいよう、彩色しています。→知っていればよい知識は表組みにまとめました。★実践力を磨くための本試験形式の確認問題 予想される試験レベルに合わせて他の情報処理技術者試験より「情報セキュリティ関連」の過去問題を選りすぐりました。
  • イッキ!にわかる ITパスポート テキスト&問題演習 平成28年度版(TAC出版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【IT初心者のあなたにピッタリ! ナナメ読みで合格できる本】「ITパスポート試験」は、情報技術の基礎的な知識を問う反面、試験範囲が広いのが特徴です。本書は、合格への最短ルートをコンパクトにパッケージしました。■効率よく理解できるインプット学習⇒⇒⇒合格のために必要最小限の知識に内容を絞り込みました。基礎的な知識を押さえる一方で、「出題されやすい」ポイントは図も多用して、重点的にていねいに解説。メリハリを利かせた学習ができます。■本試験に直結したアウトプット学習⇒⇒⇒セクションごとに過去問中心の問題演習をご用意。覚えた知識をすぐに確認できます。さらに、CBT試験に独特な解答方法などの本試験に役立つテクニックや、過去の本試験問題を分析して導き出した各項目の重要度表示などの工夫を凝らした一冊です。
  • ニュースペックテキスト 基本情報技術者 平成28年度(TAC出版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【複数色を使用したコンテンツです。モノクロ端末では一部読みづらい場合がございます。】本試験で狙われる論点を、新学習機能によって効率よくマスターすることができる基本テキストです。今回の改訂では、好評を博したオールカラー刷りの本文を、さらに読みやすいように、レイアウト・配色と共に刷新しました。「インプットしやすい!」午前試験対策と午後試験対策で解説方法を分けました。午前対策は側注つきレイアウトで実戦知識をすっきり解説。午後対策は一段組みレイアウトで“専用ページ”を設けしっかり解説。「イメージしやすい!」見てすぐ理解につながるカラー図解と本試験に直結した色別の側注。図解は、考え方のプロセスを覚えやすいよう彩色しています。また、知っていればよい知識は表組みにまとめました。側注でも、頻出論点を重要度で色分けし、解説しています。「アウトプットもできる!」章末問題(過去問題)で、実戦力を磨くことができます。

最近チェックした本