藤江孝次 - 地域批評シリーズ作品一覧

  • これでいいのか神奈川県横浜市
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国各地を批評し尽くす【日本の特別地域】地域批評シリーズがついに文庫化! 横浜市は神奈川県東部に位置する、日本の市町村では最多の、人口約370万人を誇る政令指定都市です。 神奈川県の県庁所在地でもあり、同県の政治・経済・文化の中心地として、多くの住民たちの生活の拠点となっており、現在も大規模な都市開発が進行中です。 今回は、そんな横浜市で暮らす住民を「東京型住民」と「横浜型住民」に分類し、交通インフラ・住宅環境・経済活動などの様々な側面から、双方の住民の暮らしを比較検証しております。 さらに、東京型住民の悲哀や横浜型住民が抱く地元へのプライドを通して、両者の間に立ちはだかる大きな壁と、生活スタイルの違いも徹底調査。 巨大都市・横浜市を、これまでとは少し違う角度で解説! さらに、現在も大規模な都市開発が進む、横浜駅周辺の取材も徹底的に行いました!
  • これでいいのか埼玉県さいたま市
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 埼玉県さいたま市は文庫版地域批評シリーズの第14弾目です。 さいたま市は首都圏の大都市の中で唯一「平成の大合併」を経験した特異な存在です。 その実力は上昇を続け、人口は130万人に迫り、再開発は今も続いています。 「新都心」の名に恥じない都市へと成長しているのです。 ほんの少し前まで「ダサイタマ」呼ばわりされ、「池袋は大宮から来るヤツが多いから田舎っぽい」などといわれていたのも今は昔です。 それどころか、さいたま市は急激にその地位を高め、発展し続けています。 しかしきらびやかな再開発には隠された問題点や解決されていない課題は多々あります。 また、浦和と大宮という「ライバル」が合併しちゃって問題は起きていないのか、もしかしたらいうほど発展していないんじゃないの? などなど。 多方面からさいたま市の本当の姿を解析していきます。 本書は、そんな「首都圏で最も新しい大都市」さいたま市を研究する一冊です。
  • これでいいのか千葉県千葉市
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 千葉県千葉市は文庫版地域批評シリーズの第13弾目です。 千葉市は世界一巨大な「首都圏」を構成する重要な都市です。深い歴史を誇る千葉県の「県都」であり、人口は100万人に迫ります。 しかし、千葉市の存在感は、首都圏の中で抜群に低く、人口をみると千葉市は約97万人ですが、横浜市は約373万人、さいたま市は約128万人と大きく差をつけられています。 市のブランド力では横浜市の足元にも及ばず、近年「副都心」として目茶苦茶な発展を遂げているさいたま市にも大きく引き離されてしまった感があります。 ただ、県単位で見ると、千葉県は大したもので、船橋・市川・津田沼といった葛南地域、柏、松戸などの東葛地域は、東京の郊外地域と比べて優位に立つほどの発展を遂げていますし、工業、漁業、農業などの産業は、国内有数の力を誇っています。 そんな「スゴイ千葉県」の県都なのに、なぜこんなに「ダメ」なのか。印象の薄い謎の都市・千葉市の秘密を解き明かした1冊です。

最近チェックした本