【感想・ネタバレ】たぶん一生使わない? 異国のことわざ111のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

世界のユニークなことわざ111を紹介。
コラム、主な参考文献、有り。
世界には様々な国と地域があり、日本同様、ことわざがあります。
が、日本人が聞いたら「はぁ?」となる意味不明なものもある。
日本では通じない、そんなことわざを紹介し、解説しています。
「マングースを殺して後悔」「チャハーのように泡だけ」
「聖マルチンが白馬に乗ってやってくる」・・・等々、
紹介文によって解読されなければ、分からないものの多いこと。
ことわざは、民俗・生活・歴史・宗教・自然・生物等々、
その地域ならではの過去の様々な知恵を含んで、
長い年月を経て、受け継がれているものです。だからというか、
そのままでは日本人には意味不明な、異国のことわざ。
でも文言は違っても、日本のことわざと同じ、または
似たような意味を含むものも、結構多い。
例えば「弘法も筆の誤り」と同じなのが、
「優れたホメロスも居眠りをする」(古代ローマ他)
「項羽も転んで怪我をすることがある」(韓国)
「力士も太い草につまづく」(モンゴル)のように、
各地にもあるのが面白かったです。考える事は同じなんだ~。
また、コラムでの、ことわざの蘊蓄が良かった。
ことわざについて再認識させてくれる、楽しい内容です。

0
2021年11月15日

Posted by ブクログ

ことわざには、昔の人の知恵が詰まっている。世界には興味深いことわざがあふれている。





ラオスには「他人の鼻で息をする」ということわざがある。日本では「人のフンドシで相撲を取る」に当たる。




そう言えば、昨日の記者会見で「愛しています」とどこかの元大臣のようなポエムを披露したかと思えば、質疑応答を受付けず、「誹謗中傷」で指摘を片付けて、説明責任を果たしたふりをした人たちがいる。





世界に類を見ない皇室の権威を大いに利用していることが「見える化」してしまったなあ。




平和な時代がなかなか訪れないアフガニスタンには、「民族の軽便な言語的宝典」と言われるほど高い価値を持つことわざがある。




「他人の火は雪よりも冷たい」は、他人が災難にあっていても当人でなければ苦痛を感じないということわざだ。




他にも「ラクダは橋の下には隠されぬ」(隠し事はバレる)、「友人には真実を、敵にはホラを吹け」(敵に弱点をさらすな)など、アフガニスタンならではのことわざがある。






短い言葉で表現されているだけに奥深いものがある。

0
2022年02月12日

Posted by ブクログ

ネタバレ

うん、たぶん一生使わない。そういや、確かにこれベトナムいた時聞いたが出てきて、ちょっと嬉しくなった。

0
2021年09月08日

Posted by ブクログ

言葉と概念、思考の幅を広げられればと思い読んだ。
ほとんどの異国のことわざが「日本(の諺)でいうと

0
2024年05月03日

Posted by ブクログ

表現がその土地ならではでバラエティー豊かなのと、国が違っても同じ意味合いのことわざが沢山あるのが面白かった。
生活の身近な物から教訓的な言葉を生み出すのは、みんな一緒なんだなあと思った。

0
2022年05月17日

「学術・語学」ランキング