【感想・ネタバレ】普通の会社員でもできる 日本版FIRE超入門のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

投資をしている人間には知っている内容も多かったが、FIREにおける具体的なデメリットや考慮すべき点がきちんと書かれていて良かった。
私は元々FIREしたかったわけではないが(具体的な資産形成方法が書いてあるかと期待して読んだ)、この本を読んでやっぱりFIREはしないでおこうと思った。
もちろん定年マイナス5歳程度のプチFIREは資産形成がうまくいけばやぶさかではない。

0
2024年02月02日

Posted by ブクログ

早期退職を目指すFIRE、日本に合わせたFIREの方法を解説してくれています。

40、50、60代で早期退職した場合の必要金額を、具体的な数値を出し、どうやってその金額を貯めていくのかが分かります。

毎月の貯蓄と、iDeCoやニーサを利用した投資方法などで、積み立てによる実現が可能だと思わせてくれます。

30代で手に取った本書ですが、まだ早期退職を目指せることも分かって良かったです。

早く始めれば、それだけ有利に進められるので、20代で読んでおきたかった本です。

0
2022年08月18日

Posted by ブクログ

著者がFPということもあり、他のFIRE本と比較して地に足をついた内容。
アクティブに投資する手法以外の部分についてはこの本を読めば十分と思った。
プチFIREは65歳→60歳の5年前倒しなので夢がないが、多くの人には現実的な選択肢だと思う。
損失発生時に他の利益を損益通算できないというNISAのデメリットに言及されていたほうがよかったかな、と個人的には感じました。

0
2022年02月28日

Posted by ブクログ

FIREという言葉を初めて聞いたという人には、ピッタリな本。現実的なアドバイスが多数載っている。現実的すぎて、62歳でプチFIREというページもあった。少し現実的すぎて夢が無いかもしれない。まずは収入を上げようというのは合意できる部分。その他にもiDeCoやNISA、家などについての基本情報が良くまとめられている。

0
2024年05月23日

Posted by ブクログ

早期退職で期せずしてプチFIRE状態になってしまい、資産運用については勉強し始めたところだったのだが、会社員向けに書かれていて非常に読みやすかったし理解しやすかった。

一点、老後は家の購入一択みたいに書かれているのが気になった。東南アジアなどへの移住や長期滞在も選択肢になるように思うので、その点も少し触れていたら更に良かった。

0
2024年02月07日

Posted by ブクログ

現実的な年収300〜500万円台に焦点を当ててFIREを説明している。
NISAの制度が変わったので内容を変える必要はあると思うが、この本を読む層にはさほど差は無いかも
メリット、デメリットがわかりやすく自分でもFIREできるかもと思えました。
増やす事より支出、節約、退職金等のお金の説明が多くFIRE関係なくためになりました。

0
2024年01月10日

Posted by ブクログ

FIRE目指さなくても、家計管理に必要な情報がたくさんありました。
他の著書でも書かれていることをありますが、
それだけ普遍的な内容なんだと再確認できたのでよかったです。

0
2023年03月04日

Posted by ブクログ

FIREに必要なプロセスが書いてある。
基本節約なんだなぁ、FIRE後の生きがい見つけましょ、って何を目的にしたFIREなのか。
嫉妬を買うから辞める時FIREとかいうのやめましょうね、とかまで書いてあるの笑う。
当たり前だけど現職の年収アップ、長期投資は必要。目標利回りはインフレ率も考慮すること。
年金はマイホーム取得前提で家賃相当分は考慮されてないのか。とはいえFIRE前にローン支払い終えるのも大変だし、マイホームあってもメンテナンスに費用かかるしな。FIRE目指してお金作ろう、という志だけは無理さえしなければよいことと思った

0
2023年01月23日

Posted by ブクログ

働きたくないからFIREするは、リスク大。無理して早く辞める事を考えるなら、転職して余裕がある状態で周りよりちょっとだけ早くリタイア生活ってのが理想なのかもしれない。
辞めても辞めなくてもいいという、選択肢を持てるだけの資産を築くためにやる事が分かる。

0
2022年12月29日

Posted by ブクログ

FIREを行う上で必要なプロセスについて、書かれている。
個人的には新しい発見とかなかったが、これからFIREを目指して何かを始めたい人にはおすすめだと思う。特に日本の制度を踏まえて書かれているのが、よかった。

0
2022年12月11日

Posted by ブクログ

FIREをどの年代で実現するか、又その時いくら貯めてばいいのか。一般の会社員の視点で描かれているので私達でも可能性がある事を示唆してくれる。iDecoやNISAが必須でその他投資の必要性も書かれている。周りの人の反対に流されない強い意志も必要。

0
2022年12月10日

Posted by ブクログ

〇目的
・2年前にマネー系の本を読み漁っていたが、知識が抜け落ちていると感じたため
おさらい+気分転換に

◯感想
本書は「経済的自立+早期退職」を目指すFIREを日本の制度や日本人のマインドを考慮した形で体系的にまとめたもの。

両学長のお金の大学で言うところの稼ぐ力の力、貯める力、増やす力についてそれぞれに言及し解説していく流れ。

あまりこの手の本に語られることの少ないリタイアする年齢別の計画や通常のリタイアする場合の話、FIREのデメリットにも言及してくれるため信頼性が高い。

個人的には既に知っている知識のおさらいのため新しい発見はなかったものの改めてFIREまでは行かなくとも経済的自立を達成させるための道筋を明確化できた。

【継続する事・やること】
・本業の年収アップのため、能動的に業務にあたることに加え読書や資格獲得のようなスキルアップに引き続き取り組む
・副業で現在の年収50万から100万へ上げる
・プチFIREを目標として一旦計画を立てる
・ひとまずは結婚に向けて資金を貯めその後、iDeCoなど投資へのウェイトを上げる

0
2022年11月20日

Posted by ブクログ

2022.06.29

以前読んだ翻訳版アメリカ式?FIRE指南本とは違い、日本での具体的なFIRE術が詰め込んであって、遥かに参考になる。
特に、あまり知られていない年金に関しての章が、今まで考えたことのない視点だったのでなるほどなど思わされた。確かに厚生年金の期間が短くなることは将来の年金額が不安になる。

40代でのFIREは、憧れるしカッコいいと思うけど、有り余る自由時間と資金の枯渇問題と常に向き合わなければならないことを考えると、50代後半、または60歳でのリタイアが現実的かもしれないと考え直させられた。

私にとってのお金のかからない趣味は読書、金のかかる趣味は舞台の観劇と旅行なので、そのあたりもよく考えないと…。

0
2022年06月29日

Posted by ブクログ

早期退職がテーマだが、それにともなうキャリアプラン、ライフプラン、利殖の基本が一通りわかる内容なので、新人社会人におすすめ。

いろいろ考えると、早期退職してまでしたいことがある人、節約してでも早期退職したい人は多数だろうか?と感じるとともに、Fireすると毎日不安になりそうなのは、今の仕事が意外としっくりきているからかもしれないと思えた。

0
2022年04月10日

Posted by ブクログ

コロナの影響もあって、今後の働き方について考えることも増えてきました。未だ先が不透明な状況の中、FIREについても考えることが多く、何かの参考になればと思い読んでみました。

前半部分のFIREを目指すための、収入の上げ方、資産の守り方(節約)、資産の増やし方(投資)の部分は、他の本でも語られる内容と類似点は多く、新しい学びはあまりなかったですが、後半部分のFIREする前に知っておくべき会社の制度や税金についてや、FIRE達成後に直面する問題に関する内容は、知らなかったことも多く、非所に参考になりました。

FIREに関する本と聞くと、どうしても老後の資産形成のための投資術的な印象が強いですが、本書はどちらかというとFIREを実現するための人生設計全般についての知識が学べる内容になっているのかなぁと感じます。
せっかくFIREを達成しても「生きがい」を見つけられなければ、退屈な人生で終わってしまうので、リタイア生活も含めて、事前によく準備、計画して取り組んでいく重要性を学ぶことができました。

0
2022年03月08日

Posted by ブクログ

FIREする為の方法、税金対策、した後の運用について基本的な考えを知る事ができる。
若いうちのFIREは目標にするが無理はしてはいけない。
基本は本業収入を増やすことを前提におき、結婚しても共働きをすることが収入面から、年金受給時においても重要。
完全なFIREについてが基本となっているため、セミFIREは前提にない。私は本業をやめても数十万を毎月稼げるセミFIREを目指します。

0
2022年03月03日

Posted by ブクログ

サラリーマンが完全にFIREするには、年収を上げ、支出を抑え、資産運用を徹底しなければ難しい。
そして、FIREしたとてその先の目的がなければ燃え尽きてしまう…
と考えると、サイドFIREできるくらいのガツガツ働きすぎない働き方が理想だな。

0
2022年01月03日

Posted by ブクログ

老後資金ついて考えるのに参考になればと思って読みました。

結果、住宅についてや老後年金の話など、なんとなーく考えていたことがわかりやすく説明いただいていたので参考になりました。

0
2021年12月23日

Posted by ブクログ

メンバーがFIREを実行!
新しい価値観にビックリ。

FIREの基本から実行計画、実施後のメンテナンス術まで段階的な説明がわかりやすい。

実現するまでの資産運用の考え方も参考になったが、それ以上に老後の「生きがい」について考えるいいキッカケになった。

サラリーマンは定年まで働き続けるという「あたりまえ?」の考え方が根本から変わった!

0
2021年12月18日

Posted by ブクログ

実際に自分がFIREできるできないというよりは、老後に向けての資産形成のために必要な内容という意味で、とても分かりやすかったと思う

0
2024年03月10日

Posted by ブクログ

FIREするためにはどうしたらいいのかという内容がわかりやすかった。年代別やライフスタイル別に書いてあり参考になる。また達成する事だけでなく、諸税金の事や退職金の事が詳しく書いてありそちらが一番参考になった
ただ漠然とお金あれば自由になれるという気持ちで読んでいたが、それだけではないんだ。という考えを改めさせてくれる本だった

0
2024年02月01日

Posted by ブクログ

仕事を全くしない意味でのFIREはしたくなくなった一冊。それは、ありがたいことに、今の職場でやりたいことがまだたくさんあるからですが。また、子供がいるとFIREまでの道のりは遠くなることも説明されています。でも時間は戻せないともあり、現実的です。
これは私の予想ですが、FIREを達成できる人は仕事をやめた後に自分でやりたいことが明確にある方だと思います。そうでないとただ仕事が嫌で辞めた人になってしまうからです。

■定年後の自分を想像。
本書を読んで、定年退職後、「自由だ!いつでも旅行に行ける!いつでも本が読める!」という気持ちが25年も続くわけがないことに改めて気が付き、生きがいを見つけないとボー然とすることに気がつきました。つまり、FIREをするにはお金は大前提ですが、FIRE後の過ごし方の見通しが絶対に必要です。もちろん、大抵の人はお金の面でつまずくので、お金の話に本書は終始していますが。

■ひとことズバッと書いてある。
・もし子育てとの両立がしんどいのであれば、それは女性の問題ではなく男性の協力不足の問題だと考えてください(P80)。男性著者の本でこんな言葉を見られるとは!わたしはこの言葉も付け加えたいです。「どうしても協力が難しいのであれば、自分の代わりに協力できる人を外注してください。ただし、費用がかかるのでFIREからは遠くなります。」

■もっともっと稼ぐ
FIREだけでなく、資産形成にも言えますが、大事なのは入金力。これは他のマネー本でも見かける言葉。人事評価シートは本気で書き、人事関係の規定を見て資格手当を得られないか検討する。めちゃくちゃ貪欲です。それなのにFIREするなんてもったいない笑

0
2024年01月24日

Posted by ブクログ

FIREの基本的な考えは知れる。具体的な方法については他にもFIREについての本が出ているのでそちらも読んだ方が良い。
FIREって何だろうと気になっている方にはおすすめ。

0
2023年02月26日

Posted by ブクログ

最終的にFIREやプチFIREをするための資産形成や節約術などを教えてくれる本。入門書としてはとても有効です。
私はこの本に出会うのが少し後だったので、新しく得た知識は特にありませんでしたが、他の本で得た知識の再確認をすることができました。

0
2022年11月11日

Posted by ブクログ

Audible にて。
FIRE本はあまり読んでいないので比較が難しいが、思っていたより手堅い内容。
読めば読むほど、そこまでしてFIREする必要はないなと感じた。

0
2022年07月19日

Posted by ブクログ

YouTubeなどでFIREについて学習していたので概ね知っている内容でした。
しかし書籍という事もあり、より具体的に細部まで書かれていたように感じました。
メディアやYouTube等で関心を持った人は見ておいて損はないと思います。

印象に残ったフレーズ
・公的年金は日常生活分しか見ていない
・まず社内規定をチェック

0
2022年05月26日

Posted by ブクログ

Fireに関してのいろいろな本を読んでみようと思い、購入しました。

印象に残った内容は次の通りです。


★FIREへの挑戦は、経済的安定をもたらす。
→いつでも辞める自由
→仕事を趣味のように位置付けることでやりたいことだけする。
★本を読んでも、株価を分析してもお金は増えない。
→行動することが大事!
・転職活動をしてみる。
・副業本を読み、どんな副業があるのか考えてみる。

0
2022年05月21日

Posted by ブクログ

昨年本要約系のチャンネルで取り上げられまくっていた書籍をPrime Readingで読んでみた。
生活費を25年分貯めて4%取り崩す理論は有名になってきたけど、インフレ率の考慮は抜けがち。

0
2022年05月06日

Posted by ブクログ

実際にFIREするかどうかはともかく、資産運用や節約などのやっておくべきことが書かれている。
ただ、入門という名前の通り内容はそこまで詳しくないので、詳細は他の本などで補足が必要

0
2022年03月06日

Posted by ブクログ

ファイヤーとは、Financial Independence, Retire Early のこと。 経済的に自立し早期退職することを言う。最近、欧米で流行っている生活スタイルだが、類書を読むと日本との制度や考え方に違いがあったり、既にファイヤーで成功者となっている人達も、たまたまうまくいった自分の成功談を紹介したりと、これから Fire を目指す人にはあまり参考にならなかったりする。 この本では、もう少し日本の現状を踏まえて、まず稼ぐ、生活費用を減らす、少しでも増やす、という3つのステップで Fire になる方法を伝授する。内容は具体的で現実的で、これから Fire を目指す人には格好の入門書だと思う。 ポイントもわかりやすく、図版も多用しており理解しやすい。 この本をベースに、関連する情報を調べて自分の将来プランを立て「時間を掛けて」実行すればファイヤーの道が開けると思う。

0
2022年01月11日

「ビジネス・経済」ランキング