【感想・ネタバレ】フルーツポンチ村上健志の俳句修行のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

重い本が続き、辛い気持ちでいっぱいになったので、気分転換に。
これが予想以上に良本だった。
村上のセンスも本格的。
色んな意味で目から鱗の一冊。

0
2021年08月19日

Posted by ブクログ

村上さんがあちこちの句会に参加した時のことがまとめられている。句会それぞれ特色があるが、どこに行っても高い点が入っているし、本人もおっしゃってるように句会ごとにサービス精神を入れていて、毎回出来がいい。日常の中で違う角度で見つけたちょっとした発見系の句というところにとどまらず、季語の理解が深く志が高いという印象を受けた。一部を除いて若手中心の句会が多かったので最近の若手の傾向もよく分かった。村上さんはそこで満足せずさらなる高みを目指すのではないか。

0
2021年06月07日

Posted by ブクログ

 さまざまな形の句会があり、それにドキドキしながら真摯に関わっていく、フルポン村上さんが良かった。
 俵万智さん、又吉直樹さんとの、それぞれの対談も、詩歌に対する愛情があふれて面白かった。

0
2023年06月27日

Posted by ブクログ

TV「プレバト」で名人となった村上さんの俳句修行。web
の「好書好日」に連載していたもののまとめと、俵万智・又吉との会談もついている。
村上さんは、短歌もやっているのだそうだ。TV見るのが、一層楽しみになる句会修行だった。

0
2021年10月11日

Posted by ブクログ

フルポン村上さんが様々な句会に参加した記録です

句会によって雰囲気や句の色が全然違っていて面白いです。特に自分自身は句会というものはほとんど知らなかったので興味深く楽しめました。

句集でもなければ、俳句のハウトゥ本でもないのですが、少なくとも俳句ってこういうものなのか、ということは感じられます。

俳句を好きな人、そうでない人どちらにもオススメ出来る1冊かと思います。

巻末の対談も良かったです!

0
2021年08月14日

Posted by ブクログ

ドラマ『あんのリリック』を観た機会に読んでみた。前々から、短歌に感じる距離感の近さと俳句の分かりにくさについて思うところがあったが、この本の中でもいろいろと語られている。

引用>「五七五」と「五七五七七」って近い文芸なのに融合しなかった、俳句には全然違うルールがある、抽象画に全部意味があるように見えてきた

0
2021年08月01日

「小説」ランキング