【感想・ネタバレ】このすしなあにのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

子供達が大好きなお寿司。普段何気なく食べているけど元々どんなお魚だったか知らないネタもたくさん。クイズ形式に実際にお寿司屋さんにいるかのようなテンポとダイナミックな絵で進んでいきます。ネタの紹介の絵が威勢があって好きです。絵本からお寿司もネタも飛び出してきそう!6歳、4歳、2歳は何回も読んでとせがんでいました!

0
2018年02月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2年生朝読み 3分

「このすしなあに」という問いかけで
進んでいくので、子供達とやり取りしながら
読める楽しい本。

0
2017年01月27日

Posted by ブクログ

威勢のいいすし屋の兄ちゃんが次々すしネタを出してくる。というだけの非常にシンプルな絵本。子どもとやりとりが楽しめて、場がなごみます。2分ほど。

0
2012年04月29日

Posted by ブクログ

寿司職人さんが「このすしなあに」と読者に問いかける。
次のページに答えとなるネタ魚がダイナミックに描かれる。(魚以外もある。)
読み聞かせにも食育にもよさそう。お寿司がテーマの絵本では一番のおすすめ。

0
2020年02月08日

Posted by ブクログ

おいしそうなすしが次々登場。

『「このすしなあに?」と
対話しながら読めるのがいいね』と
ダンナも気に入って読み聞かせてくれています。

裏表紙までお話が続いているのも心憎い。

0
2012年04月12日

Posted by ブクログ

このすし なあに?
と掛け合いながら楽しく読める一冊。
読み聞かせの時間調整によいですね。
へい、おまち!

0
2023年09月10日

Posted by ブクログ

ネタバレ

このすしなあにの次のページにそのネタがどんなものを調理したものか簡単に説明されています。その説明が子どもにとてもわかりやすいなて思いました。

0
2017年11月26日

Posted by ブクログ

たまごが面白い。
へい、おまち!が好き!(M5)
イカのとこにさ、タコがいるんだよね。なのにタコの唐揚げないのなんで?
アナゴってうなぎ?似てない?
(S8)

寿司っていうとスシローって刷り込まれてんな。君ら。

0
2013年05月14日

Posted by ブクログ

小1の子供達に読み聞かせる。
クイズ式で進めてしまったため、予想以上に賑やかになってしまったが、子供達には楽しかったようだ。
ただ、ウニのお寿司がウニに見えない。子供達は「イクラ!」と叫び、私には「とびっこ」にみえた。

0
2011年02月21日

Posted by ブクログ

魚や寿司に興味を示したので、読み聞かせしてみました。
魚とその寿司ネタがつながらないようで、「ちがーう!」と連発しています。

0
2010年11月26日

「児童書」ランキング