【感想・ネタバレ】稼げる話術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

鴨頭嘉人さんのYou Tubeに言葉や言い回しは違えど同じような内容は沢山ある気がします。
しかし、聞く力と聴く力の違いや洞察力を鍛えるなど目からウロコの点も多々ありました。
ネットで検索すると一番に鴨頭嘉人胡散臭いと出てきますが色々と調べていくにつれそんな事はないと思うようになりました。

0
2021年04月28日

Posted by ブクログ

1.自分の話す力をもっと高めたいと考えたから

2.話すには型があり、それを鍛えることで上手なスピーチをすることができます。しかし、それ以前に大切なのは「聞く力」です。これは、相手が話していることに先入観を持たずにきき、本音を聞き出すことが求められます。そのためには訓練しなくてはなりません。本書では、聞く力をベースにしたうえで、話す力の型を教えて、日頃の訓練で鍛えていくことを目的としてる本です。

3.内容はだいたいYoutubeでお話されていた内容なので、目新しいものはなく、取り入れられるよう努力し続ければ良いと思えました。
この内容はビジネスマンが全員見るべき本だと思ってます。日本の教育では「聞くこと」に対して何の教育もされてきませんでした。そのため、「話せば伝わる」という気持ちが根強く残っています。確かに、言い続けることは大切なのですが、それよりも遥かに効率的に「相手について聞く」ことを習慣にしていれば何の苦労もないはずです。ここで大切なのは「観察力」だと思いました。普段から相手を観察し、変化を読み取る力を持たなければ全ては無になります。今の自分には観察力が欠けています。普段の生活から変化に目を向けて行きたいと思います。

0
2021年04月06日

Posted by ブクログ

鴨さんの講演会と同じ内容である。本を読む事で果たして自分ができているか再確認になった。WAB理論を使い、まず相手に注目する。

0
2021年03月25日

「ビジネス・経済」ランキング