【感想・ネタバレ】コミュ力なんていらない 人間関係がラクになる空気を読まない仕事術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

コミュ力なんていらない

人間関係が楽になる空気を読まない仕事術


コミュニケーション力、いわゆるコミュ力。これがあるから、仕事ができる、ないから仕事ができない、それは大きな間違い。実際に、コミュ障である著者が送る仕事の進め方

1. 「コミュ力」がなくても仕事はうまくいく
2. 「コミュ力」を因数分解してみると。。。
3. 「コミュ障」の僕が実践している、仕事の作法
4. 「コミュ障」でも、人間関係が楽になる考え方

この本は、フルリモートで作ったらしいですよ!

世間でいわゆるコミュ力と言われる、コミュニケーションを上手に行う作法。それがないからと行って、落ち込んでいる人はいませんか。この本を読んで驚いたのは、コミュニケーション能力と、仕事ができる力は比例しない、ということ。自分が得意なパターンで勝負する、それが筆者のやり方です。つまり、コミュニケーション能力が周りよりも低いならば、それを回避する方法で戦う。この考え方には驚きました。王道の戦い方を選ばず、自分が一番価値を発揮できる戦い方を模索する。これができるようになるための様々な方法がこの本にはかかれています。

「その人なりの好きなことや得意なことに対しえて「すごいじゃん!」と言ってくれる人や、ありのままの自分でいられる場所があったほうが、はるかに自信につながるし、幸せになれるのかなと思う」

という考え方、これも最高です。この本は定期的に読み直して、仕事に対する基本の考え方にしたいと思います。

まとめ
- [ ] 自分の能力を発揮できる場所を探す
- [ ] 王道の戦い方を選ばず、自分が一番価値を発揮できる戦い方を選ぶ
- [ ] 有能な人と仕事をしたいなら「コミュ力」以外の能力の見極めが大切
- [ ] 本当の人脈作りに、過度なコミュニケーション能力は必要ない。
- [ ] 「苦手な方法で勝負をしない」と心がけて、勝てるパターンを習得する。
- [ ] 仕事で求められる「コミュ力」とは、こちらが話したいことをわかりやすく伝えられるかと、相手が言っていることをきちんと理解できるかの二つ。
- [ ] 相手のことを無条件で信頼したほうが、結果的に仕事が楽になる。
- [ ] 正面ではなく、横に並んで話をしたほうが、リラックスでき、相手の話に集中できる。
- [ ] 仕事はみんなが、同じ方向さえ向いていればOK!
- [ ] ビジネスメールでも、相手と同じ温度感になrば、固い文章でなくても良い。
- [ ] 会社のカラーにあったリモートワークを模索する。

真正面から向き合わなくても、大丈夫。きっとうまく避けながらやる方法もあるよ。
とのこと。少し勇気を持てました。

0
2020年12月05日

Posted by ブクログ

ネタバレ

コミュ力と一概に行っても仕事とプライベートは別々。コミュ力という要素を分解すると、得意不得意が見えてくる。
コミュニケーションは、相手を理解することと自分の考えを、伝えることだけを意識する。
うまくコミュニケーションを取ろうと思わず、この2点に徹し自分がコミュニケーションを取りやすい方法で取る。チャットでも構わない。
自分はコミュニケーションが苦手であったが、うまく伝えなくていいと思って気が楽になった。
会議で発言が苦手だったので、文字が見たら誰でもわかるように工夫したり、プレゼンではメモに打ち込んだり、コミュニケーション能力が低くてもできる方法があり参考になった。

0
2021年02月22日

「ビジネス・経済」ランキング