【感想・ネタバレ】世界のお金持ちが実践するお金の増やし方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

お金を単なる「数字」「道具」だと考える
新しいことは、小さく試してみる
人とは逆の戦略を取る

お金持ちになる人は、転職にも積極的な人が多い
自分の夢にフォーカスして、ハッピーになるために、どの道を選ぶべきか
ゴールに近づいていないと思ったら迷わず転職を考える

情報をできるだけ集め、自分の”心“で判断する

投資先は分散させる
投資した理由を記録する
ローテーション戦略を活用すれば、リターンは上昇し、リスクは下がる可能性がある

リターンが高いだけでなく、シャープレシオが高い投資こそ優秀な投資と言える


初心者には「逆張り」より「順張り」がおすすめ
一回で100万円より10万円を10回得ることを狙う

0
2023年06月04日

Posted by ブクログ

中身難しい。理解追いつかない。
しかしデータソースは信用できるので、おすすめサイトを読んだりしようと思う。

0
2022年09月13日

購入済み

若い人におすすめします。

どの年齢層にも読んで頂きたい本です。
特に学生の方におすすめしたい1冊です。

0
2020年10月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

勉強になりました。
株や金の相場の見方などが、チンプンカンプンですが、何度か読むのか、他の本も読んでみるのかして、理解しようかと思います。

0
2023年12月05日

Posted by ブクログ

この人の言っていることが信用できるかどうかはちょっとわからないけれど、具体的なポートフォリオの作り方などは知りたかったので、非常に参考になりました

0
2023年05月01日

Posted by ブクログ

今後の生活に生かしたいこと
・資産構成の半分は株式にする。
・「座学」より「小さく実践」
・1つの事を50回考えるより、50個の事を1回ずつ考える。
・自分のゴールに近づいていないと感じたらすぐに転職する。
・コモディティをETFで買う。

とても勉強になった。

0
2022年10月24日

Posted by ブクログ

概要
・お金持ちのマインド 失敗を恐れないこと
・投資の基本
・ポートフォリオ(長期投資と短期投資の割合)
・コモディティ、不動産投資
アクションプラン
・生活費の節約をして、残りを投資できるようにしたい。
・企業の株式だけでなく、ETF銘柄なのも組み込んで分散・多角的に投資できるようにしたい。

0
2022年08月20日

Posted by ブクログ

YouTubeでいつも見ているので内容はよく知っていた。高橋氏の知識の深さに改めて敬服した。但し、一般人は原油先物やコモディティにまで手は回らない。

0
2022年03月25日

Posted by ブクログ

結構評価色々だけど、自分は基本も知らない身だったので、知らないことも多く勉強になった。
読み飛ばしながらだったので、もう一度読もうかな。primeで読めたのはお得だった。

0
2022年03月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

自分用メモ
・「知識」と「情熱(パッション)」があればお金持ちになれるチャンスがある、そこに「時間」が加われば、その可能性はより強固なものになる
・ニューマネー(自分の力でお金持ちになった人)は非常に強いパッションを持っている→パッションが強い人は、朝起きてから夜寝るまで、ずっと自分の目標は夢について考えている
・ニューマネーの人は「個人支出が少ない」→お金を使うことにそれほど興味を持っていない
・強いパッションに従って努力していれば自然とお金はついてくす
・病気になれば自分の時間を失うことになる、だから健康にも気をくばる
・新しいことを始める時「10〜20%くらいの力で始め、軌道修正をしながら徐々に力を入れていく」→早く結果を出したいなら「座学」よりも「少しずつ実践」
・1つのことを50回リピートするのではなく、多様化して5つのことを10回ずつリピートする、または50のことを1回ずつ考える
・大事なのはどれだけ強く打つのではなく、どんなに強く打ちのめされても、耐えて前に進み続けること
・自分の失敗を認め、武器に変えておけば、叩かれても負けない
・思考を多様化すれば自分の行動が変わり、他の人と差をつけることができる
・失敗をマスターする→それを回避する方法がわかる、回避していれば成功は自ずとやってくる
・自分が100%でない時は、意識的にスローダウンする
・「自分はダメな人間だ」と考えているのは自分だけではないことを覚えておく
・知識レベルが低い時には楽観的で自信レベルが高いが、知識が増えてきて周囲との人と会話を重ねるに従って、自分の無能さに気づき、自信レベルが下がる、知識をつけることで自信レベルが上がる→専門分野を持つ
・「自分の夢にフォーカスして、ハッピーになるために、どの道を選ぶべきか」を考える
・「情報は武器」でもどんなに信頼できる情報でも一度は疑ってみる
・投資は「分散投資」
・ETF(上場投資信託)で投資先を多様化する、選ぶ際は純資産総額(高)に注目する「TRACK IN SIGHT」でチェック→いつでも売買できるので安心感あり
・株式を購入したら、購入した理由を書く、前もって売る理由もかく、「こうなったら売る」というルールを記しておく
・世界のお金持ちは投資に対して「いかに稼げるか」よりも「どれだけ失敗を減らせるか」を考えている、うまくいきすぎている時ほど、自制する精神を持つ
・利益の目標は立てずに、余裕資金でリラックスして投資する
・「支出は3つに分ける」「住居費」「自分や家族のためのお金」「その他」
・長期投資は4-6割「株式、社債、不動産」1-3割「国債や現金など安全資金」2-4割は「コモディティ」
・投資先は多様化する
・危機が起こった時は、短期投資で長期投資の損失をカバーする
・「VEA(バンガードFTSEディベロップド・マーケッツETF)」先進国株式に投資するETFで米ドル建て(コスト低)あとは「SPY(SPDR S&P500 ETF)」
・途上国株式米ドル建てETFは「VWO(バンガードFTSEエマージング・マーケッツETF)」
・円建ては「1306(TOPIX連動型上場投資株式)」
・株式では先進国、途上国、日本、香港、ユーロのETFを組み合わせる
・社債はアメリカのハイイールド債券に投資する「HYG(iシェアーズiBoxxハイイールド社債ETF)」
・国債のオススメは米国債「TIP(iシェアーズ米国物価連動国債ETF)」「BND(バンガード・トータル債券市場ETF)」(1〜20年の国債)「TLT(iシェアーズ米国国債20年超ETF)」(20年以上)→「長期」「中期」「短期」と多様化できる
・現金は証券口座に入れておく→投資に利用しやすい
・金は「GLD(SPDRゴールド・シェア)」「IAU(iシェアーズ ゴールド・トラスト)」銀は「SLV」プラチナは「PPLT」
・原油は「USO」天然ガスは「UNG」どちらも変動が大きいので投資する額は少し
農業商品は「DBA」
・ローテーション戦略を活用すれば、リターンが上昇し、リスクが下がる可能性がある(配当を再投資する)
・投資は、パフォーマンスだけを見て、「これが1番いい戦略だ」と決めることはできない
・株価が大きく下がってしまえば、高い配当を受け取ってもカバーできない
・短期投資では、「逆張り」ではなく、「順張り」の方がいい、「大きな波に一回乗るよりも小さな波に10回乗った方が利益を確保しやすくなる」
・「移動平均線」(一定期間の価格から平均値を計算し、折れ線グラフで表したもの)、「出来高」(取引量)、「MACD(マックディー)」「ストキャスティクス」をチェックする
・価格が上がった時出来高が多ければ買いたい人が沢山いる証拠
・投資をマスターする上で「チャート分析の基本を習う」→「チャートの基本パターン」を覚える
⭐︎チャート分析の本を読んでチャートのパターンを覚える
・金は「これからの30年間で最も有望な資産の一つ」→「米ドル」に対して価格を見る、米ドルが世界の最も大きな基軸通貨だから
・金の価格を決めるのはFRBの紙幣印刷量
・現物のバーの金が1番いいが、ETFなら「IAU」「GLD」
・銀の買い時を見極める時には「ゴールドシルバーレシオ」を参考にする
・コモディティの取引をするときは、米ドルの動きを見る
・不動産市場は株式市場の後に動くことが多い
・お金持ちになるには世界経済を知る、株式市場と経済には相関率が高い
・景気後退を図るのはOECDの「CLI」
・どんな国でも景気後退に入る前に先行指数が下がる傾向にある(ex:失業率、製造指数、株式指数)
・「歴史的にどう判断すればいいかは実際のデータを見るべき」
・①通貨の値動きを見る②株価、社債の価格を見る③CDSマーケットこれらを確認してニュースなどを読み、世の中を見ていく
・毎日決まった時間に英語ニュースを読む(ex:フィナンシャルタイムズ)
・時間の使い方を多様化する

「投資ロードマップ」
・支出を三つに分ける
・投資資金を長期投資と短期投資に分ける
・長期投資の資産分配を決める
・長期投資で購入するETFを選ぶ
・月1回の注文スケジュールを決める
・短期投資を学び、少額で試す




0
2022年02月12日

Posted by ブクログ

リートは世間がいうほど利回りは良くないという考えを知りました。
金や銀、プラチナも投資の良い銘柄だということもわかって勉強になりました

0
2022年02月01日

Posted by ブクログ

長期投資が基本だけど、債券やコモディティや不動産のこともきちんと書いてある。
短期投資の割合やテクニカルなことまできちんと書いてあってわかりやすい。

0
2022年01月25日

Posted by ブクログ

投資について、株や債権から金やビットコインまでそれぞれの特徴と運用方法について言及している。どういう投資があり、それについてはどういう選択肢があるか、投資の全体を把握するのにいい本(個別のことについてより知ろうと思うならば、別の本を読む必要がある)。投資についての本の中には、インデックスファンドの投資信託を長期運用ということのみ強調している本もあるが、この本は長期運用に加えて短期の運用についても、部分的に(全体の1〜3割)運用する方法を提唱している。

0
2022年01月09日

Posted by ブクログ

投資についての注意点やおすすめのETFを記載してあったり振り分け方などは参考になります。初心者の自分としてはわからない言葉が多くある為、勉強は必要。

0
2022年01月04日

Posted by ブクログ

投資の実践方法、何を買えばいいかまで詳しく買いてあるのでよかった。
ちょっと初心者には難しい部分もあったので、またそこは勉強していきたい。

0
2021年12月27日

Posted by ブクログ

お金持ちになるための「知識」「情熱」「テクニック」を教えてくれるとても良い本。

また実際におすすめのETFや購入のタイミングも解説してくれる。

一番大事なのは、「この本を読んだら、何か一つでも書かれている事を実践してみる」ということ。
大きく儲けることを考え過ぎて、失敗が怖くて躊躇するより、小さくてもいいからすぐに始めて、学んでいく事が大切。
学んだだけではゼロプット。

0
2021年11月20日

Posted by ブクログ

投資初心者なので難しい部分もありましたが、危機に強いポートフォリオ、投資ロードマップはとても参考になりました。

0
2021年10月04日

Posted by ブクログ

投資初心者向けというよりは、本の題名通り投資でお金持ちになりたい人向けだなと感じて、初心者の自分は半分くらい飛ばし読みした。投資の心構えや、日本だけでなくアメリカ視点でも捉えていて勉強になった。

0
2021年09月25日

Posted by ブクログ


YouTubeでもお世話になっていますが、本書ではそのノウハウが幅広く学べます。

知らない用語や指標も多く、特に自身のポートフォリオにあまり取り入れていないコモディティ系の話は目から鱗です。

自分でさらに情報を集めて実践したいと感じる一冊でした。

ただ、1つ残念だったのがタイトル的に世界のお金持ちが〜という表現だったので、世界のお金持ちの実践する習慣や金融活動のみかと思いきや、筆者自身の投資にかなり寄った説明も多く、それは世界のお金持ちの大多数が本当に行っているのか?それとも、単に筆者自身が現在進行形で行なっている投資のノウハウを伝えているのに過ぎないのか?
どちらなのかが分からない部分も多々ありました。

本書以外も読んで見極めたいですね。

0
2021年09月08日

Posted by ブクログ

人気投資ブロガーの高橋ダン氏の投資指南書。マインドだけではなくかなり具体的に情報収集法や経済指標、ETF銘柄、チャートパラメーター、コモディティなどにも触れており大変面白い。もちろん魑魅魍魎の投資の世界で何かを妄信してはダメだが、プロ投資家はこういう読み方をしておりこれだけ幅広く深い分析をしている人々と戦う世界だと思うと身が引き締まる思いがする。

0
2021年09月01日

Posted by ブクログ

投資術について簡潔かつ網羅的に記載してある本。しかしながらETFベースで個人でリバランスが必要な方向けの本。長期投資目線だが、リバランスによる手間が必要になる。中級者向けの本で今の状況には合わないと判断した

0
2023年01月30日

Posted by ブクログ

Audible にて。
投資の基礎知識を持っている人向け。
実践したことのない私にはわからない内容も多かったため、実践する際に読み返したい。

0
2022年03月09日

Posted by ブクログ

小さく試す
 10~20%で始めて軌道修正して行く
  小さな失敗を繰り返して大きな成功を得る
 座学よりも少しずつ実践
エネルギーの選択的使用
 思考の繰り返しを減らす
  1つのことを50回繰り返すのではなく、50のことを1回ずつ考える
   多様化
自分の枠を広げる
 行動パターンを変える
  あまり話さない人と話をする
 考え方を多様化する
  他の人と異なる部分に注目
自分のバイオリズムにあった行動
 調子が悪い時はスローダウンする

投資で利益を出す5つのルール
 情報を集める
  ニュースは見出しであたりを付ける
 他の人の意見だけで決断しない
  自分なりの基準で判断する
 分散投資
  地域
  対象
   株式
   債権
   不動産
   コモディティ
 買う理由、売る理由を記録
 一度に大きく売買しない
  どれだけ失敗を減らせるか
投資は余剰資金で
 長期投資 7~9割
  株式、社債、不動産 4~6割
   etf
  国債 1~3割
   アメリカ国債
  コモディティ 2~4割
 短期投資 1~3割

etf
 低コスト
 出来高と純資産総額が大きいものを選ぶ
 社債、国債、コモディティもetfで買える
  国債は期間でも選べる
ローテーション戦略
 前月にパフォーマンスが高かったものを買い増す
  株式と金など
シャープレシオ
 (ポートフォリオの収益率-安全資産の収益率)/標準偏差
  同じ収益率ならシャープレシオが高いほうが良い

短期投資
 1回の投資で100%よりも10回の投資で100%を狙う
 指標
  出来高
  MACD
   指数平滑移動平均
   直近の価格を重視
    現在の値動きへの反応が早い
   上昇下降の転換点を見極める
  ストキャスティクス
   波が速い
   相場の方向を知る
  ボリンジャーバンド
   バンドの突破を参考にする
    ±2σの範囲内に95%の確率で収まる
     突破した場合はバンド内に戻る可能性が高い
  RSI
   過大評価か過小評価を判断する
    30-70


 インフレ時の保険
 価格はアメリカのマネーサプライの影響を受ける
  ドルがたくさん供給されると金が値上がりする
米ドルが上がるとコモディティが下がる
 米ドルが下がるとコモディティは上がる

不動産
 株式市場が底打ちした2年後に不動産市場が動く
 指標
  不動産価格指数
  住宅販売戸数
   新築
   中古
  CPI住宅用ユーティリティ
   不動産価格と一緒に動く

経済指標
 CLI
  OECDのサイトで確認
  他の経済指標よりも先行して動く傾向あり
 LEI
  The Conference Boardが計算
 PMI
  購買担当者景気指数
  50以上で景気拡大
  50未満で景気減速

0
2022年02月15日

Posted by ブクログ

サラッと読みました。著者がハーフなので、世界と日本を比較して投資の話をしてるのが参考になりました。小さく始めて、失敗しながらお金を増やしていきたいです。

0
2022年01月27日

Posted by ブクログ

トレンドを入れつつ投資マインドや様々な投資方法を指南。ETFを中心とした具体的な投資先や経済指標の見方なども参考になる。

0
2022年01月23日

Posted by ブクログ

投資は早めに始めた方が良いと思うようになった。
本では資産一億円以上のお金持ちになることを目的とした投資方法を説明しているため、短期投資なども出てきて全くの素人にはハードルが高そうに感じた。
投資だけで生計を立てられる人は、それを可能にするだけの知識量を持っているということだと思う。

0
2022年01月15日

Posted by ブクログ

漠然としたものを明確にしてもらえた感じ。
今年はポートフォリオを広げたい。
ETFをもう少し勉強かな。

0
2022年01月10日

Posted by ブクログ

余計なエネルギーを使わない、というのはもっともだな。

自分にあと足りないのは、

金、銀への投資
不動産への投資
ETF

0
2022年01月09日

Posted by ブクログ

お金を増やしたい!で読んだ本
・必要なのは知識、情熱、時間
・適度な失敗から学ぶ 
・投資信託は純資産額が大きいものを。track insightで確認できる
・ハイイールド社債が良い
・逆張りより順張り(相場の波に乗る、上昇中に買う)がおすすめ
・価格が上がったときに出来高が多ければよし 
・macdで上昇下降の転換点を掴む
・経済を勉強すること

0
2021年12月13日

Posted by ブクログ

お金持ちが実践するお金の増やし方 というタイトルを読んで、成功者の真似をするのが近道と考えて読んでみることにした1冊
読む前は金融資産の購入は、自身の得意な業界以外は何となくのチャートの形などで購入していたが、この本を読んでチャート分析には様々な手法がある事や金融資産事の特徴、ポートフォリオ構築の重要性を学んだ
初心者が金融資産について学ぶには、比較的わかりやすい本だと感じた
手始めに年末までにチャート分析について学ぶと共に、金融資産の現状分析を実施する

0
2021年12月12日

Posted by ブクログ

難しい話が多めに感じた。しかしチャートの見方やおすすめのETF銘柄、どのような手順で投資への準備を行うかなど、これから投資について学ぶ際に理解の助けとなる知識を知ることができた。

0
2021年11月05日

「ビジネス・経済」ランキング