【感想・ネタバレ】ダークサイド投資術 元経済ヤクザが明かす「アフター・コロナ」を生き抜く黒いマネーの流儀のレビュー

あらすじ

膨張する中国への憎悪
牙をむく「ドルと暴力」
米中戦争は新たな段階へ突入!

この暗黒時代にも揺るがない「王道の投資」を、
マネーの表と裏を熟知した元経済ヤクザが緊急指南!

* * *

・「冷静な現状分析」こそ危機を回避しチャンスを見出す鍵
・投資の手前の「ルーティン」が富につながる
・マネーを生み出す方程式は「M=$V」
・個人投資家は「捕食者」の生息域に近づくな
・素人に足りないのは「時間軸」
・「非情」を抱えて生きるタフさを
・自分を見失わない「地図」こそ歴史
・日常を「非合理性」で満たし感性を鍛えよ
・「脱中国」は巨大なマネーが動く瞬間
・日本は戦地か希望の地か
……

* * *

[目次]
はじめに
第1章 カタストロフ時代の投資
第2章 「コロナ・ショック」サバイバル
第3章 チャイナ・リスクとM=$V
第4章 血の経済活動
第5章 国民経済が生んだGAFA
第6章 「神」さえ仮死する世界の中で
おわりに

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

内容としては過去作に似通っている部分もあるが、それを元に、このコロナ後の世界でどうやって投資を考えるのか。
お金だけでなく、自分の能力と時間をどこにどうやって投資するのか、そんな事を考えるきっかけになれば。

0
2020年08月06日

Posted by ブクログ

猫組長のいつもながらの冷静かつ独自の分析は、
非常に興味深い。FB、Apple、テスラ等本の内容
をマスコミ報道が、追従していっている感さえある。

0
2020年07月04日

Posted by ブクログ

元経済ヤクザの菅原潮が書く投資術との触れ込み。テクニカルの話では無く、ファンダメンタル分析として、経済動向からリスクシナリオを読み解く思考プロセスの解説が中心。暴力装置としての軍事や、金の流れから先読みをする視点は、ある種明解で現実的と感じる。コロナ初期の政治情勢、47代の大統領選前の動きを素材にして動向予測しているので、2022年1月時点から見ると、リスクシナリオが悲観的と見えるが、確かにそれくらいを読んでおいた方が良いのだろう。試験の答案を求めているような読者からすると、物足りない、予測がハズレている、もっと具体的に書け、エピソード中心といった感想が出てきそうだか、そもそもこの本は、そういう資格試験対策のようなものではなく、思考力とリスクを先読みする感性、シナリオ構成力を鍛えておけ、という本であり、著者の思考プロセスを追う本なのだから求めるものが違う。さながら、ラーメン屋で美味い蕎麦が出てこないと憤っている客のようなナンセンスさを感じる。
なかなか面白かった。

0
2022年01月11日

Posted by ブクログ

ところどころに、この表現はいただけないと思う部分はある。しかし、個人投資家が身につけるべき考え方の「一端」がここにあるのも間違いない。GAFAの分析、Teslaへの投資顛末のくだりは必読。

0
2022年06月05日

「ビジネス・経済」ランキング