【感想・ネタバレ】8割捨てれば うまくいく! 人生を変えるガラクタ整理法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

ガラクタを捨てる規準や方法のみではなく、ガラクタを持つこと捨てることのメンタリティについて。

ただ片付けるというより、どんな気分になりたいかについて参考に良し。

いわゆる成功哲学や成り上がり自慢のビジネス書みたいな、うんざりする自慢話でなく、普通の人が普通に良くなった感じに好感が持てる。


下、参考にしたいこと
風水定位盤の活用
始める日付を決める
やりやすい時間帯を見極める
制限時間を設ける
ガラクタリストを作る
簡単なところから始める
アップテンポな曲をかける
赤い服を着る
ゴミ用、リサイクル用、移動用、修理用、ジレンマ用の5つの箱を用意するガラクタを家の外に出す
自分にご褒美
優先順位を決める

0
2012年10月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

非常に興味深く、読みやすかった。
読んでいて、整理整頓したくうずうずしてしまいました。

8割を捨てるって、すごいことだけど
やってみたくなります。

竹内さんのブログを読んでても、すがすがしい気持になりますよ(=^^=)

0
2011年02月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

だいたいわかっている内容だけど、読めばまた捨てる気持ちが高まって、おかげでだいぶ捨てられた。しかも毎日捨てようかなぁという気持ちになっている。まだまだ絞れるもんね。
「本音で持っていたいものか、心から大好きなのか、義務感でもっているのかを見分ける。

「ある朝、私は目が覚め、ベッドから起き上がろうとしました。するとなんだか変なのです。平衡感覚がなく、目の前の世界が左に傾いていたのです。とくに風邪を引いていたとか、体調がすぐれなかったというわけでもないのに、ある日突然、目が覚めたら世界が斜めになっていした」
 これって、小説の書き出しにいいみたいな雰囲気がある。
・新しい自分になるために、古い自分を感じさせるものはすべて整理
結局、次の原則を知っていればよいということね。
・見たり思い出したりしたときに笑顔になるか? 元気になるか?
・一番好きか?
・2年以内に使ったか?

最後のスペースクリアランスとクリアビジョンというのは、結局、「いいものだ」ということしかわからないのだから、ここで書いてもあまり意味がないような気がする。曖昧な気分になって終わる。

0
2012年06月13日

「ビジネス・経済」ランキング