【感想・ネタバレ】体育会系~日本を蝕む病~のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

純体育会系の私です。
体育会系肯定派。

でも本書に書かれている体育会系批判は、納得できます。昭和の時代までは、それが日本の原動力でしたからね。

AIで省力化できる今、もう昭和の遺産は必要ないでしょう。上下関係がフラットになっても、世の中成り立ちます。

ただ、
年齢で上下を決める時代ではなくなりましたが、実力しだいで昔より大きな格差ができる時代になったと思います。

「ゆる~い環境の中で、ちょっと頑張る」
それで力が発揮できるジャンルが、その人にとって得意分野だし、稼げる仕事なのでしょう。

最終章が一番面白かったです。

0
2020年06月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 私は自分では体育会系だと思っています。若い頃は集団体育会系で、今は一人体育会系を楽しんでいますw。日独ハーフの著者は、欧米の「やればできる」はポジティブシンキングの一環だけど、日本に蔓延してる体育系思考の根性論「やればできる」は上が下に強制しているものだと。パワハラ、体罰、過労自殺、サービス残業・・・。サンドラ・ヘフェリン「体育会系 日本を蝕む病」、2020.2発行。さっと一読しました。私は一生懸命頑張る気持ち・姿勢は大切なことだと思っています。人に無理を強制したり暴力をふるったりはいけませんが。

0
2022年01月29日

「社会・政治」ランキング