【感想・ネタバレ】童貞の勝算のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

この本に書かれてある内容は、世の中の草食系男子のみならず仕事できない人にも伝えるべきだ。

この本を読もうと思ったのは、もちろん彼女が欲しいから。周りのイモっぽい男でもできてるのにはなんで出来ないんだみたいな思考をずっと続けても上手くいくわけないのでこういう本を読んで思考法を変えようと思った。

の本に書かれてあったのは、現状の自分にどうすれば彼女ができるのかを事細かに記してくれていた。特に気に入ったのは、コミュニケーションの部分。コミュニケーションの基本は、相手を喜ばせること。女性は会話自体を楽しむので変にアドバイスなどせずその人に興味を持って話を聞き、適宜自己開示する重要性が大事ということを嫌というほど思い知らされた。

この本から学んだのは、常にコミュニケーションは相手のことを考えて行うことが成功への道だあることだ。今まで、自分のことを伝えることに必死で自分メインのコミュニケーションを展開していたが、それは仲間内だけでやるもの。恋愛、社会の基本は相手の立場に立つこと。これが大事。

この本に書いてあるトーク術の部分は実践する価値が高い。テンション高めで、バックトラックをし、常に相手に話させて、適宜自己開示をし、女性は常に褒めて、肯定・共感・興味の3kをうまく使い、相手を楽しませる姿勢を忘れないことを意識する!

0
2021年01月10日

Posted by ブクログ

著者がファイナンシャルカレッジにゲスト出演されていたのを見て興味を持ち購入しました。

タイトルだけを見ると単に童貞を卒業するためのHOWTO本に誤解されるかもしれませんが、著者の波乱万丈の人生を背景に男として人間としていかに自信を持って女性と接し仕事力やコミュニケーション、見た目を日々磨き、人生を充実させるかを誠実に熱く面白く語った原則本だと思います。

これを学生時代、社会人の早い時期に読んでいたら間違いなく人生変わってただろうなと思えます。私は50代バツイチですが、いまからでもこの本の通りに行動できれば私でも普通に彼女はできるという気になりました(笑)。

また著者が主宰するBRIGHT FOR MANという別名「男磨きの学校」の紹介にもなっており、こちらに行けばより手厚いサポートが受けられるようです。その辺はいい意味で上手に次のビジネスに結びつけているなと思います。

またコミュニケーションや目標設定方法など女性にも当てはまる部分は数多くあるので本気でパートナーを求めている人には一読する価値はあると思います。

ファイナンシャルカレッジの対談で著者は広い意味で童貞=挑戦する楽しさに気づいていない人と考えており、挑戦=成長、成長=幸せ、童貞を卒業するという手段によってあらゆることで挑戦する楽しさを知ってほしいという思いであると話されておりとても共感できました。

0
2020年05月18日

Posted by ブクログ

既婚者ですが、知人から「女性の心がつかめるようになる」と勧められて読んでみました。

今まで、「こんなことまでしなくても大丈夫だろう」と思っていたことがごく普通にやるべきこととして書かれていて、「自分が結婚できたのは巡り合わせが良かっただけだったんだな」と背すじが寒くなりました。

妻とこれからも仲良くやっていきたいので、この本を女性の心をつかむためのバイブルとして折に触れて読み返したいと思います。

0
2019年11月15日

Posted by ブクログ

ターゲットを完全に男性に絞り、「いかに女性にモテる/好かれるか」について、行動面や精神面など多方面からの改善策を提示している書籍。内容としては、一般的な自己啓発本(『伝え方が9割』等)に近いものであったが、「男性」に読む対象を限定しているため、読み手である男性に非常にわかりやすく理解しやすい内容構成となっている点が特徴的であった。「川瀬流トーク8選」に記載のあるテクニックをフル活用し、女性に好かれる”イイ男”を目指し、日々”男磨き”をしていきたいと考える良いきっかけとなった。ルックスや経済面に自信がなく、今現在女性にモテていない(彼女がいない/童貞等)男性には特におすすめしたい書籍。

0
2021年03月19日

Posted by ブクログ

①この本を読んだ目的、ねらい
・仕事面でもプライベート面でも何か自分を変えたい。
・人生に充実感を得たい。
・新しい出会いを増やすために、どうしたらモテるか、気になる人と仲良くなれるか、今のうちに追求してみたい。

②読んでよかったこと、感じたこと
・人生の7〜8割の時間を費やしている仕事でまずは実践する。打ち込む。やりがいと達成感を得られるよう思いつく限りの手を尽くす。仕事で充実感を得られるようになればプライベートも変わってくる。

・相手(彼女)が何を求めているのか?それに対して自分は何が与えられるのか?どんな自分であれば満たしてあげることができるのか、相手に興味を持ちアンテナを張りながら常に念頭に置く。

・待つのではなく、まずは自分から動く。与える。

・女性である限りリードされたい生き物。リード力を磨くためには職場でリーダーシップをとればいい。

0
2020年06月07日

Posted by ブクログ

耳が痛い。自分のような非モテには「ズドン」と刺さる本であった。モテていない人であれば、何かしら得るものはある本だと思う。

0
2020年06月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

私は女性ですが、
モテない・モテたいと考えている男性に是非是非読んでもらいたい本です。

この本の書いてあることを素直に実践してもらえれば、本当に世の男性は素敵な人が増えるのに…と思うほど、できていない男性は多いです。

モテ=コミュ力も重要という部分でも、女性が読んでもためになると思います。

手の立場に立ったコミュニケーションや、前向き思考など私も実践したいです。

自己開示の魔法の呪文「じつは」なんて、意識して使ってみようと思います。

本自体もライトな口調で親しみやすく、1時間くらいであっと言う間に読めちゃいます^^

0
2020年05月14日

Posted by ブクログ

「女性にモテたい」
「仕事で成功したい」
「就活で内定を取りたい」
どれも本質的なところは同じな気もする。

この本は、普段一切本は読まないけど、何か読んでみたいという方の最初の1冊として、読みやすい本だと感じた。

0
2020年03月04日

Posted by ブクログ

強烈なタイトルに興味を持ちました。
購入の決め手は表紙の裏に書いてあった著者のメッセージ。

「今あなたは僕の本をこうして手にとった。その行動と選択こそ、あなたが自分の人生を諦めていない証拠なんだ」

年齢を重ねてくると「諦めるなよ!」って叱咤してくれる人はいなくなる。
自分でも、こんなもんかなって諦めてしまう。

そんな自分のやっぱり諦めたくない、こうなりたい!って気持ちを思い出させてくれる本です。

毎日楽しくないなって通勤電車でぼやいている方は、ぜひ手にとってみてください。
人生が少し変わると思います。
僕も人生を変えるきっかけにしたいです。

0
2019年11月11日

Posted by ブクログ

人の印象は、見た目が5割、話し方が4割、内容が1割。だから、服や髪型はとても大切。季節の色と素材、フィット感、シワの無さを気にするべし。

外見は、2種類あり、先天的なものと、努力して手に入れたものがある。後者を褒めるのが吉。髪がきれいだね、スタイルがいいね、

ホウレンソウには、事前、中間、完了報告がある。上司の気持ちを予測し、聞かれる前に報告する。


かなり良くまとまっていて、これ一冊で、どんな人でも彼女を作れるのではと思った笑

勝てるフィールド(街コン、出会い系アプリ)で戦えというのは、彼女を作るというのが目的の場合は、とても筋が通っていると思う。

0
2021年04月23日

Posted by ブクログ

女性との交際経験がないか少ない男性(それも20代後半〜30代前半か)に向けて書かれた本。
大雑把に要約すると、マッチングアプリを使って、最低限の身だしなみやコミュニケーション能力をつけて恋活に励めというもの。
婚活に取り組もうとして情報収集している人にとっては当たり前の内容で、特に目新しさはなかった。ちょっとタイトルと内容がずれている気がする。特に「童貞」に関する記述はないわけで。

0
2020年10月04日

「ビジネス・経済」ランキング