【感想・ネタバレ】正直、仕事のこと考えると憂鬱すぎて眠れない。―リアルすぎる!仕事の悩みあるある図鑑のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

共感しかなかったです。
最後のページにもあるように、自分と同じことを思っている人がいるって思ったら少し楽になりました。ゆるっと読めるので、元気なかったり、落ち込んだ時に良いかも。

0
2020年03月09日

Posted by ブクログ

心の不調がきっかけとなりこの本に出会いました。

" 思い詰めすぎなくていいんだ! "
" 皆も同じように感じてたんだ! "

完璧主義的な考え方に陥りがちだった私に、
心のゆとりを与えてくれた素敵な本です。

可愛いイラストに癒されます。

0
2022年11月03日

Posted by ブクログ

ゆるっと読んで、ゆるっと癒される。
そんな中でもグッとくる言葉が出てきて
「あ、自分が弱ってる、ネガティブになってるポイントはここだったんだな~」
と教えてくれる、そんな本です。

なによりやっぱり、絵のほのぼの感が好き!!

0
2019年11月09日

Posted by ブクログ

最初の会社に入社した時の気持ちを思い出す一冊でしたね。
そんな人、状況ってあるよね、という感じです。
社会人になったばかり〜3年目くらいの人が特に共感出来そうです。
フリーランスになってからは、経験がないので、分からないですが、無為に時間を過ごしてしまいそうです。

0
2019年10月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

今の会社に新卒で入社して8年目に突入したが,確かにそうだよね,というポイントはありました.

1. どうしても苦手な人がいる
 ☞上機嫌のタイミングでちょっとだけ会話してみましょう。最初の入りがうまくいくと意外とスムーズに話せるようになったりします。
2. どこからが断っていいことなのか区別できない
 ☞いっぱいいっぱいの時はしっかりと断ることで自分を守ることも大切なのです。(原文ママ)
3. 「大丈夫?」と聞かれたら「大丈夫です」としか答えられない
 ☞「はい!」といってしまった以上、最後までそのとおりやらなきゃいけない、というルールはありません。
4. 休みを有意義に過ごせず自己嫌悪に陥る
 ☞「めんどくさ現象」が起きていた時の自分を許してあげよう(原文ママ)
5. 年を重ねると遊んでくれる友達が減る
 ☞暇な時間は、自分のスキルを磨く時間に変えられる

0
2020年04月30日

Posted by ブクログ

自分なんかよりもっと若者向けの本でした。
おそらく、入社10年目ぐらいまでの人が対象で(5年目ぐらいまでかもしれません)、自分にとっては、随分と前に通り過ぎてしまったことが取り上げられているので、あまり役に立ちませんでした。

まあ、自分自身は、仕事のことを考えると憂鬱になるのは、仕事そのものよりも、職場での人間関係について考えるときですね。
コミュニケーションが成り立たない人と関わらざるを得ない状況は、本当に辛い…。

0
2019年11月17日

「エッセイ・紀行」ランキング