【感想・ネタバレ】プロ野球 二軍監督--男たちの誇りのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2013年01月26日

プロ野球の二軍という、日の当たらない環境を著者が丹念に取材したストーリー。
その中でも二軍監督を中心に、現代の若者への指導姿勢など、普段語られない状況が綴られている。

0

Posted by ブクログ 2012年09月23日

水上善雄と中田翔のくだりを読んで、この二人が大好きになった。
決してスポットライトのあたる立場ではないが、育成の場の責任者の役割を果たす監督の存在の大きさがよく理解できた。

0

Posted by ブクログ 2012年06月23日

“著者謹呈”の一冊を再読。書かれていることのすべてが真実かどうかはノンフィクションには常につきまとうことなので記述を避けるとしても、こういう切り口で野球を語る方法には興味深さを感じます。著者と親交の深い川相氏が中心かと思いきや、尾崎で始まり尾崎で終わる、これは肩入れせざるを得ないでしょう。

0

Posted by ブクログ 2023年11月28日

面白くて一気読みしてしまった。
一軍で使える選手を育てるという任務を遂行する上での努力や苦悩がよく理解できた。
上司が部下を育てるという構図は一般のサラリーマンでも同じなので、読みながら自己投影できる人も多いのではなかろうか(特に、部下を育てる立場のマネジメント層の方とか)。
自分はどちらかというと...続きを読む現役選手に近い年齢なので、上司世代の方々の期待に応えないとなあという気持ちになりました。

0

Posted by ブクログ 2022年10月06日

スポーツで練習が大切な意味がよく分かった。

打ち方の理論があって、それに向けて努力をする。
ただスポーツだから本能レベルの感覚にするには、練習しかない。
ただその量が半端じゃない。
やっぱり一部の選手、チームやコーチに徹底出来る人は一握りだと思いました。
広島やヤクルト、西武からどんどん若い良い選...続きを読む手が出てくる理由がよく分かりました!

僕も基礎練習をする習慣を身につけて、
本能レベルでプレイ出来ることがあるべき姿だと思い、頑張ろうと感じましたー

0

Posted by ブクログ 2015年04月22日

プロ野球の二軍監督にスポットライトをあてた一冊。
出てくるのは水上、片平、山崎立翔、川相昌弘、高橋慶彦ら。

アメリカのファームみたいに主に結果のみという世界とは異なり、日本の二軍監督は選手育成と人間形成の両面を担わないといけない分、大変だろうとは感じていたけど、実際想像以上だった。

0

Posted by ブクログ 2012年09月18日

人を育てる、人を動かす。上(一軍)からの期待に答える。
二軍監督・コーチのプロ野球の二軍観を垣間見ることができる一冊。

かつて、原巨人の日本一に貢献した斎藤宜之。

その後の度重なる怪我に悩まされながらの野球人生に対して、
最後に彼が言ったことが余りにも胸に響きました。


デーブ大久保...続きを読むが西武の主軸に慕われている理由、
ドラフト1位が大成できない理由など、
プロ野球選手の奥深さを知ることができます。

0

Posted by ブクログ 2012年06月16日

あまり光が当たらないであろうプロ野球二軍を描いたノンフィクション。有名だった選手がどういう指導者となったか、二軍にいる選手の心情、プロ野球における二軍の役割。それぞれの立場での野球への情熱に胸を打たれる。あと、人と人との巡り合わせって本当に面白い。

0

Posted by ブクログ 2020年07月27日

パリーグを見続けているものとして、今の若いライオンズの選手たちのことも大きく取り上げていて面白い。また、教育論としても面白く読める。◆教えるのはタイミングと根気、熱意それとそれを受け入れる教えられる側の態勢だな。◆◆西武の渡辺、ヤクルトの小川、SBの秋山、オリックスの岡田と、皆二軍監督で選手を見てい...続きを読むるし、育てている。強いのは偶然じゃない。

0

Posted by ブクログ 2012年03月04日

 二軍監督って、家族の中の【親父】の立場に似ているなあと思った。
 家族の中って、社会の中の「小さな社会」だが、社会に出る前にあいさつとか最低限のマナーなどをしつけたり、食べさせて大きくする人間修業の場であって、そこの長が親父である。自分の子ども時代を思い出し、成功や失敗のいろいろな経験をもとに子ど...続きを読むも達をほめたり諭したり、時には厳しく叱ったりしてその成長を助け、地域や学校、仕事に送り出す。子どもも複数いればそれぞれ個性があって、成長のスピードや好みが違い、なかなか親の思うようには育たない。まさしく二軍の選手みたいに。そんなこんなで苦労して成人して、仕事に就き、社会の為に役立つ立派な人間になる、つまり一軍レベルになった時には、子どもたちは目の前にはおらず、活躍を直に見ることはそうない。
 子どもたちにとって、今の自分がもっと器のでかい【親父】すなわち二軍監督になるためには、自分自身がもっといろんなことを経験したり本を読んだりして成長する必要があるなあ、と強く感じた。

0

Posted by ブクログ 2024年04月12日

二軍監督という、縁の下の力持ち的なポジションを題材にしているのは面白い。
だけれど、節々に旧来の指導法(制裁や体罰など)を肯定するかのような書き方がされていて、どうにもすっきりしなかった。

0

Posted by ブクログ 2013年03月15日

ちょっと前に出た本なので、その後ブレイクした選手やそうでない選手、今も現場にいる監督や、違う立場にいる人などが登場する。ある選手についての描写が、その後、報道されたこととまったく逆だったことには驚いた。

0

Posted by ブクログ 2012年11月23日

なーんか、最後の方で、デーブの暴行事件が「デーブ側」からしか語られなかったうえ(当然と言えば当然なのだが)、菊池雄星を軽く批判しているような節があったのが、なんだかなー、という印象。それ以外は興味深く、すらすら読めたが。

0

Posted by ブクログ 2012年02月16日

プロ野球の二軍監督という日の当たらない所を丹念に取材し記録した本。
プロとしての成長を支えるコーチングの本としても面白かった。

0

Posted by ブクログ 2011年10月29日

水上、鳥越など二軍監督の思いや苦労を、素質がありながらなかなか一軍にあがって活躍できない尾﨑や江川の取組をとおして描いている。
厳しい指導や猛練習だけでは、なかなか伸びない若手の育て方の難しさに同感した。

0

「ノンフィクション」ランキング