【感想・ネタバレ】パリ20区物語のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ


1区1区ずつわけて書いてあって読みやすい。

そこにパリの日常や人とのふれあい、暮らし方が詰まっている。

写真も豊富で、「こんなかんじか」とわかりやすいのがよかった。

ちょっと前の写真ではあったけど。

これを持ってパリの街を歩きたい。

0
2009年10月04日

Posted by ブクログ

パリに住んで、パリの生活を書いたエッセイ
写真も素敵です
合間の写真があるだけで、イメージが膨らんでさらに文章に色がつきます

パリ、行ってみたいな
日本よりも自由が許されてる感じがする
それぞれの国に良いところはあるけど、日本は少しきちっとしすぎなのかもね

0
2024年04月01日

Posted by ブクログ

ヨーロッパが好きだ。といってもぼんやりとしてるし、広範囲なので、よくよく考えてみたら、イギリスとスペインが特に好きだ。と、思っていた。
「女優やモデルってなんでかパリに憧れるよね~。なんでパリなんだろう?」とゴチゴチの偏見でもって不思議に思っていた。
なのに、だ。なんだか急にパリが気になった。遠い昔に一度行って、その魅力がわからなかったパリが、コロナ禍という状況も後押しとなってか、急に気になる存在になった。

調べてみると、パリは20区で構成されていて、ハッキリクッキリ分かれていないにしても、区の特色がそれぞれあるらしい。各区のことを知りたいと思って手に取ったのが本書。

前置きが長くなった・・・・。
もうだいぶ前に発行されたものだし、内容も個人的なエッセイも多く含むので、観光の参考にしようとすると無理があると思うが、その、エッセイ部分も含めて、とても興味深く読めた。アンリ四世だとかルイ十五世だとかも頻出し、長い歴史を経て今のようになったという説明にも、「えー、フランスの歴史全然わからないー情けないー」と思いつつ、とても楽しく読めた。

一番の収穫は、パリって散歩に最高の街だとわかったこと。いつかのんびりとパリに滞在して、あちこち散歩を楽しみたい、と強く思った。

0
2022年11月21日

Posted by ブクログ

パリの区ごとに地名や由来
歴史が分かりやすく書かれていて
ガイドブックのかわりに読んでは
旅行にいった時のシュミレーションが出来て楽しい。

神楽坂の吉村さんのお店でサインをお願いすると
気さくに金色のペンでワイングラスの絵を書いてくださって
うれしかった。

子どもの公園まで教えていただいてよかった。

0
2010年02月09日

「エッセイ・紀行」ランキング