【感想・ネタバレ】世界に冠たる中小企業のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年06月12日

 大手からの受注が獲得できていても、買い叩かれているのか、価格交渉権がどれぐらいあるのかというところは、事業基盤として見ていかなきゃいけないところ。
 海外進出についても、良いものを作っているのなら積極的に挑戦すべきと思えた。

0

Posted by ブクログ 2017年05月07日

会社数では99.7%、従業員ベースでは70%を占める、日本の中小企業。その中で世界に冠たる企業の経営戦略が紹介されている。
何と言っても、共通しているのは、オリジナルがあるということ。どの会社も、この会社でしかできない独自の強みを、持っている。
よく日本は、技術では勝るが、ビジネスでは負けると言われ...続きを読むている。
本書で紹介している中小企業の技術力・匠の技は、特に抜きん出ている。
基本は、素材から販売に至るまで、垂直統合であるが、一部は、隣接企業とのアライアンスや中小企業向けの融資・地場の金融公庫などを活用している。
政策で、これら中小企業が連合を組む仕組みが出来れば、本当の意味で日本の底力が発揮されると思った。

0

Posted by ブクログ 2015年07月08日

日本には世界トップレベルの技術力を持つ中小企業がたくさんある。筆者は数多のフィールドワークにより本書を執筆した。新潟にある「マルト長谷川製作所」にはじまりいくつも実例を紹介している。どの会社にも共通しているのは「自分たちにしかない技術」を持っていること。それがあるから値下げ競争にも巻き込まれないし、...続きを読むその技術を武器に世界に打って出ることができる。そのためには技術を磨き継承する「人」をとても重視している。すべての中小企業が独自の技術を持っているわけではないが、このような技術が日本の色んなところに息づいているのは素晴らしいことだと思う。

0

Posted by ブクログ 2021年03月23日

世界に冠たる中小企業というテーマでいくとどうしてもこうなってしまうのか、事業者向け製品の製造販売を行う製造業ばかりで、ブランド力で顧客を惹き付ける戦略やマーケティング戦略として秀逸な取り組みがなく、バランスとして満たされない感覚が残った。
事例として取り上げられている企業は、見事というほかない好事例...続きを読むばかり。共通するのは、技術力ヘの徹底した経営資源の集中と設備投資、技術へのこだわりと創意工夫を尊ぶ組織文化の醸成によって強固な差別化による競争優位を構築し、価格競争から一線を引いて、高価格高機能で事業を成立させていること。
意外に感じたのは、工作機械を内製化して、機密保持と差別化の源泉としつつ、完全カスタマイズによる自社工程への最適化を図っていた企業が多かったことと、何社かは、トヨタ式で言うところの「在庫のムダ」を気にせずに、材料在庫をふんだんに保有することで短納期対応や柔軟な生産体制を確立していたこと。これは、圧倒的な利益率と取引条件による資金余剰があってはじめて可能になるものかもしれない。
あと、ほとんどの事例企業で、ベテランの経験と勘でミクロン単位の精密加工を実現しているということが誇らしげに紹介されているが、標準化とマニュアル化、自動化への投資と努力を真剣にしなければ、いずれ超精密加工が自動化されて差別化要素を失い転落してしまう恐れがあるのではと危惧した。自社の現有の暗黙知としての技術を、他社に先駆けて標準化し、自動化してしまう戦略性が必要ではないかと。

0

Posted by ブクログ 2015年09月12日

力作。
よく取材されていると思う。
強い中小企業は、オンリーワンを持っている。
他と違うことをする。常識にとらわれない。
トップの強い気持ち。

0

Posted by ブクログ 2015年07月11日

日本経済の中核にある中小企業の事例紹介。伝統技術を活かす、専門分野を活かす事で大手の進出出来ないニッチな市場を自ら作り上げた企業の物語。メモ。
(1)日本の強みはロボット、炭素繊維、エンジニアリング•プラスティックの様な先端産業の高品質部材等、決して少なくはない。日本にはこうした先端産業を支える強い...続きを読む中小企業が数多く存在する。
(2)付加価値額を見ても、中小企業の147兆に対して大企業は125兆円と中小企業が上回る。付加価値の55%前後を維持している。
(3)高張力鋼は硬いが硝子の様に脆い。引っ張りには高い強度を発揮するが、剪断力に弱く、金属疲労を起こしやすい。また、熱処理後に熱等で焼き戻し温度を超える「焼け」と呼ばれる鋼材に組織変化を起こす。ストレスリリーフは、疲労強度に悪影響を及ぼす引張残留応力を除去する熱処理。ショットピーニングは疲労特性を向上させ、寿命を延ばす為の特殊工程を加えるものだ。
(4)生き残る為に他社が断ったものを引き受け、死に物狂いで完成させようと努力し、この成功の積み重ねによって技術やノウハウを蓄積した。(東南精機 渡辺社長)
(5)シグマは広島県呉市の自動車部品メーカーだ。マツダの仕事を減らすのではなく、一社偏重の営業構造を減らす事に努力した。

0

Posted by ブクログ 2015年04月26日

う~ん、今一つ。紹介してる中小企業は素晴らしいのだが事実を文字にしただけの羅列感が、読むモチベーションを低下させるような。新書だから仕方ないのか。経営はドラマと思う私が悪いのか。

0

Posted by ブクログ 2015年04月23日

高い人件費とエネルギーコスト、高率な法人税、人口減少に伴う国内市場の縮小など、日本の中小企業を取り巻く環境は決して良いとはいえない。転廃業は後を絶たず、日本のモノづくりを支える基盤が壊滅的な危機に瀕している。とはいえ、日本は今でも世界有数の自動車生産国であり、ロボット、炭素繊維、エンジニアリング・プ...続きを読むラスチックなど世界のトップシェアを誇る産業は少なくない。ノーベル賞受賞者も相次いでおり、先端産業、超先端産業で日本は依然として世界の先頭を走っている。日本の強みは、こうした先端産業を支える強い中小企業が数多く存在すること。日本の中小企業は一貫して付加価値の55%を維持し続け、現在もこれを保持している。日本経済の先行きにやや明るさが見えてきている今、日本経済の回復を軌道に乗せ、地方の活性化を図るには、実力のある中小企業の復権が必須となっている。本書には悪化し続ける条件下にありながら見事にそれをはねのけ世界トップ水準の技術力で世界に挑む中小企業が紹介されている。専門分野に特化、ノウハウを活かす、隙間を狙う・・・・・中小企業ならずとも学ぶべき点は極めて多い。

0

「ビジネス・経済」ランキング