【感想・ネタバレ】日本で楽しむ「世界の絶景」のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

読書録「日本で楽しむ「世界の絶景」」3

著者 日本絶景研究会
出版 PHP文庫

p68より引用
“ 同年秋には地元住民の手によって「天空
の里ビューポイント」がつくられ、下栗が俯
瞰できる場所として多くの観光客が訪れてい
ますが、下栗は観光地ではなく、地元の人び
とが静かに生活を送る「暮らしの場所」です。
同地を訪れるのはこのことを考慮に入れ、住
民の邪魔にならないよう配慮していただきた
いと思います。”

目次より抜粋引用
“日本にもあった!!素晴らしい「自然・地形・
都市」
 一度は必ず行ってみたい!貴重な「遺跡・建
造物・街道」”

 世界の絶景を調査・研究するグループによ
る、他国の絶景とよく似た日本の絶景を紹介
する一冊。
 ウユニ塩湖から摩天楼まで、意外と身近に
ある絶景が紹介されています。

 上記の引用は、日本のチロルとして紹介さ
れている長野県の下栗の里について書かれた
項での一節。
その国の本当のことが知りたいといって、観
光地以外へ足を踏み入れるのも、考え物かも
しれませんね。地元の人の生活圏を観光資源
とする場合、それによって潤うのは地元の人
達ではないこともあるようですし。
 写真はカラーで美しく見ごたえがあります
が、日本の○○と喩えるのに無理があるよう
なものもある気がします。良い景色は直接見
るのが一番でしょうが、そんなに行ける人も
いないでしょうから、こういう本はいいもの
ですね。

ーーーーー

0
2019年10月10日

「旅行ガイド・旅行会話」ランキング