【感想・ネタバレ】絶滅危惧職種図鑑―――君たちはどう働くのか?のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

将来「稼げなくなる」であろう職業を紹介する本。
イラストつきで一見子供向けだが、その内容はなかなかショッキングだ。


絶滅する職業には、以下の6つのパターンがある

* AIの進化
* ネットでの個人間の繋がり → 仲介業者が不要になる
* 新技術の登場
* 道具の進化 → 素人がプロ並みの物を作れるようになる
* ネット販売の普及 → 地域に根ざした商売が立ち行かなくなる
* 流行の終焉

やや極端な部分もあるが、この推察は正しいだろう。

廃れる職業を知るということは、これからの世の中がどうなるのかを知るということだ。
誰にとっても他人事ではない。読む価値はあるだろう。


そして大事なのは、一つの職に固執しないことだと本書は語る。
稼ぎたければ、転職をし続けるべきだと。

人生100年時代と言われる今、これは見事に正鵠を射ている。

現代社会で生き抜くために必要なのは、何かに特化することではない。
変化に対応する力だ。


そしてもう一つ、何かの職業が消えるということは、新しい産業が生まれるということでもあるのを忘れてはいけない。

大切なのは、備えること。
絶望する必要など無いのだ。

0
2019年06月17日

Posted by ブクログ

40回以上の転職を繰り返した筆者が見つけた法則、、それはなくなる職業には決まりがあると言う事。本書はAI,個人の繋がり、新技術、道具の進化、ネット販売、生活習慣の変化、の6つに分けて話を進めている。特に市場が小さくなっているもの、人がやらなくてもいい職業はその裏付けがされていて面白い。確かに言われてみれば、電話交換手、馬車の業者、人力車、氷屋、無くなったり見なくなったりする職業は多い。中々考えさせられるものだった

0
2019年03月21日

Posted by ブクログ

衰退する職業の共通点
・AIの発達
・個人の繋がり
・新技術の登場
・道具の進化
・ネット販売の普及
・生活習慣の変化

0
2019年01月05日

「ビジネス・経済」ランキング