【感想・ネタバレ】食品工場の中の人たちのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

複数の食品工場(洋菓子)での勤務経験を元に、親しみやすいイラストで分かりやすく楽しく日常と専門的な内容を描写した良マンガ。

0
2021年11月03日

Posted by ブクログ

食品工場勤務の経験がないので、漫画を通して社会科見学させてもらったようでとても面白かった。
読んでいくうちに、一度食品工場で働いてみたいなと思った。

0
2023年10月08日

Posted by ブクログ

昔短期バイトでパン工場で働いたことがあるせいか、読んでいるとお菓子の甘ったるい匂いが思い出されてきた。
制服の種類から異物混入まで、これでもかと情報が詰め込まれていて、とても勉強になると同時に、わかる人にはどこの工場かわかってしまうのでは?とちょっぴり心配になった。

0
2020年01月04日

Posted by ブクログ

「食品工場の中の人たち」。各務葉月。2018年、KADOKAWA。

2019年1月に読んだマンガ。
筆者自身が、何カ所かの食品工場でアルバイト的に働いた経験から、食品工場のトリビアや当たり前のことについて書いた自伝的エッセイマンガ。

言ってみればそれだけのことなんですが、食品工場の仕事を覗き見る感じで面白い。語り口も悪くないし、絵柄も含めてすごく癖が無くて僕は好きでした。
衛生についての当たり前のこととか、働いている上で、「そりゃ、ミスもあるよ」みたいな箇所とか。
どこの会社でも工場でも、広報さんに聞いて表から出てくることはあり得ない細部や感情が気負わず読めます。

津村記久子さんの初期の「お仕事もの」の小説などを思わせる、ある種、写実を重視して、無理にそこに「意味」や「論」を張らない。そんな味わいで、僕は好きでした。

しかし、この作者は何と発音するんだろうか。

0
2019年12月29日

「青年マンガ」ランキング