【感想・ネタバレ】まんが アフリカ少年が日本で育った結果のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2022年06月04日

「文化というのは、モノではなくその時代時代に生きている全ての人間の営み。文化は人間そのもの。」とサラッと言ってのけるルネのお父さんは凄いな。
肌の色や言語や風習などを超えて融合し、新しいものが生まれていくっていうか作っていく。それが文化であり人間であるちゅうことなんかな。

0
購入済み

おもしろい

2021年01月18日

笑えるし、色々考えさせられる作品。
すっかりファンになってしまいたした。
いつかお会いしたいです。

0

Posted by ブクログ 2020年07月14日

カメルーン生まれ姫路育ちの作者、某新聞で紹介されていたので読んでみました。なかなか奥が深い、続編も読みます!

0

Posted by ブクログ 2020年05月26日

星野ルネさんの目を通して見る世界。
私とは全く見え方の違う世界。

とっても楽しく、そしてほほえましくルネさんの体験を伺い知ることができます。文化、生き方の違いってこんなにも刺激に溢れている!と同時に、自分の無遠慮や無知による偏ったものの見方をしてはいないだろうかと思わされます。

一貫してルネさん...続きを読むは優しく(日本語がぺらぺらなのに、頑張って英語で話しかけてくる日本人に合わせて日本語を話せない設定で接してあげたり笑)明るく(巧みに関西弁やツッコミを操り)自分のふれるもの、出会うものに接し、分析し思いを巡らし自分のものにしています。しかし、その優しさにふれるたびに、自分も含めた多くの人の狭いものの見方を思い知るのです。

今の世の中で国と国を切り離して考えることはできません。これからもますますグローバル化は進むと思います。そして、今もこの国にはたくさんの外国人が生活しています。外国からの人々とともにこの国を作っているといってもいいと思います。

ルネさんのお父さん(日本人の方)の問いかけに私たちは何と答えるでしょうか。
「日本文化って何?」

星野ルネさんはこう答えます。
「日本文化とは古来より日本列島に生きていた祖先達が築き上げ今もなお残っている言葉、風習、儀式、建築物など…」

お父さんはこう答えます。
「文化っていうのはモノなのかな?
その言葉を作ったのは誰?
その儀式を考えて行ったのは誰?
あの立派な建築物を作ったのは誰?
全て、その時代に生きた普通の人達が作ってきたんだと思うんだ
文化というのは、モノではなくその時代に生きている全ての人間の営みなんじゃないかな」

いま日本で紡がれている文化を、ここに生きている一人の人間として、支えていきたいと思うのでした。

この漫画は、決して自分一人では見ることのできなかった世界を見せてくれます。でも読ませ方はライトに、楽しく、面白く!とっても素敵な漫画でした。ルネさんの人柄が伝わってきます。たくさんの人に読んでみてほしいなあ。

0
購入済み

的確。

2020年02月12日

凄く的確に、且つカメルーン、日本、双方の視点で描かれていてとても面白く観させてもらいました。

0

Posted by ブクログ 2019年06月07日

「外国人」という括りがまだまだ日本では強い。今ではかなりグローバルな国民になってきていることに気づいている人は、どの位いるのだろう。
見た目ではわからないのは、外国人だけではないが、人の見方について軽いタッチで楽しみながら考えることができる。とても面白い。漫画だが、かなり読ませるところもあるので、漫...続きを読む画としても軽めの読書としてもおすすめ。

0

Posted by ブクログ 2019年05月11日

母の結婚に伴い、アフリカのジャングルから日本という異文化の
国へやって来たのはわずか4歳の時。

突然、言葉の分からぬ環境に放り込まれることになった著者が、
その生い立ちを漫画で綴ったのが本書である。

Twitterで人気の作品だったこともあり、いくつかの作品はネット
上で読んでいたが、...続きを読む書籍化に際して多くの書下ろしも収録されて
いる模様。

私が特に惹かれたのは著者のママであるエラさん。

高校の入学式。新しい環境になると肌の色でもっとも注目を浴び、
本人の意思に関わらず目立つ存在になってしまう著者。高校でも
そのことを気にしていた。

だが、新入生たちの視線を釘付けにしたのは著者ではなかった。
可愛い息子の入学式とあって、気合を入れた民族衣装で学校に
現れたエラ・ママであった。

このエラ・ママ。大型家具を一人で移動して模様替えをしたり、
故郷カメルーンでは広大な畑を耕したりと、逞しい女性なのだが
ミミズだけは苦手だそうだ。

エラ・ママと見る野生動物のドキュメンタリー番組はグルメ
番組に早変わりする。「あれは食べた。これは最近食べてない」
などの会話が交わされるとか。

エラ・ママとお父さんの馴れ初め、著者の出生の秘密(?)、
カメルーンという国について、日本で生きる外国人が感じて
いるであろうことが満載。

きっといろいろと嫌な思いもして来たのだろうと思う。でも、それ
お深刻に描くのではなく笑いに昇華させているのではないかな。
日本に来て、育ったのが関西圏というのも影響があるのかも。

尚、著者が友人のバイト先である日焼けサロンを訪れた時に、待合室
にいたおっちゃんが発した一言が結構ツボに入った。

「お、おにいちゃんはもう焼かんでええやろ!」

容赦なく突っ込む関西人。関東でこの突っ込みは無理だろう。

国際結婚で異国人の伴侶を得て日本で暮らし、習慣や文化の違いから
起きる日常生活のエピソードを綴ったエッセイやコミックとはひと味
違った作品だと思う。

0
ネタバレ購入済み

めっちゃおもろい逆文化人類学

2018年12月30日

ネット上で星野ルネさんの話題を知り、
興味を持って購入しました。
正直「アフリカ出身日本育ち」ということに惹かれて
漫画の内容自体は期待しすぎると・・・くらいに
思っていましたが、
読んでみると爆笑の連続!
ルネさんが「アフリカ系関西人」と
自称されていましたが、
ボケ方が本場かつプ...続きを読むロでした。
もちろん私が兵庫県出身(姫路とも縁深い)ことに
よる補正はあったと思いますが、
その部分だけでも他の人にも読んでもらいたい、
次回作が楽しみになる出来でした。
それでいてご本人の鋭く深い観察眼からの
日本からアフリカ、アフリカから日本、
異なる文化や言語自体に対する見方は
とても参考になりました。
未来への視座も魅力的で、
高校で教員をやっている身としては
是非生徒に読ませたい、
というか後々教科書に載るんじゃないか
くらいにも思ってます。
新書にしたら文学部のテキストにもなりそうです。
良い作品に会えました。

0
購入済み

ルネさんの人柄だけで★5つ

2018年10月31日

次の作品も期待しています。

0

Posted by ブクログ 2019年04月22日

幼い頃に日本に来て、言葉の壁や文化の違い、周囲の視線に戸惑ったり疲れたりしつつも、著者は両親や親戚、周りの人たちから愛されて尊厳を持って素直に育てられたんだなぁと感じます。

しかし。

もうほんと、日本人の偏った外国人像は笑って許してあげて…w
日本人の感覚が変わっていくのはきっとこれからです!
...続きを読む
私も日本語教室のボランティアを始める前は、外国人=金髪碧眼で英語を話す人 ってイメージに疑問ももたなかったけど、
今は、外国人みたいに〜って言われると、え?どこの国の人?ってレベルになってきた。
外国人に見えても、日本国内にいたらとりあえずまず日本語で話しかけるようになりました。

身近にフランクに気持ちを話してくれる人達がいたおかげです。
みんなそんな環境にいるわけじゃないから、こういう漫画とかでカジュアルに知ることが出来るのはいいですね。

0

Posted by ブクログ 2018年12月10日

1984年アフリカのカメルーンで生まれたルネは、研究でカメルーンに滞在していた日本人男性と母が結婚したために、4歳から日本で育った。見た目(外国人)と中身(姫路で育ったために)のギャップから生まれる笑いのエピソードの数々を本人が描いた漫画。
笑えます。見た目だけで英語で話しかけられたり、エレベーター...続きを読むが開いて立っていると驚かれたり。見た目だけで判断してしまう周りのの大人の間抜けさが、可笑しくも共感できます。
お母さんの逞しさ、息子は迷惑なところあるようですが、ある種憧れます。また、そんなに登場しないけれど、お父さんやお父さんの家族の穏やかで知的な感じも、憧れます。絵も文章も面白いです。

0

Posted by ブクログ 2023年11月03日

軽いタッチで描かれてはいるが、日本社会で黒人の男の子が生きていくことは、それはたいへんだったと思う。

0

Posted by ブクログ 2023年06月30日

カメルーン生まれの著者は、母親がカメルーンにやってきた研究者の日本人と再婚し、4歳で共に日本にやってきた。時々母親とカメルーンに里帰りすることもあるが、日本の学校教育を受けて育った。そんな著者が見た日本とアフリカ(カメルーン)の違いや思い込みを本人のマンガで伝えてくれる。
一つ一つのエピソードに、日...続きを読む本人ならそうなるだろうと勝手に共感してしまった。

0

Posted by ブクログ 2022年08月25日

ほぼ同一民族での歴史が長いと先入観とか偏見とか思い込みとか強くなりますよね。日本は特に島国だから、その辺の壁は高い。想像力を持って人と向き合いたい。

0

Posted by ブクログ 2022年04月23日

人間愛に溢れるお母さんの愛情が伝わってくる。異文化体験にとどまらない、作者の人生哲学がコミカルに伝わってくる。
心の国籍は自由だ
自分を愛する人の光、必要としてくれる人の光、自分を信じてくれる人の光

文化は人間そのものだ

心で考えて人に優しくしてください

0

Posted by ブクログ 2020年07月19日

アフリカ系の人が日本で生活した時に遭遇する出来事は、アメリカに住んだ時と全く違うだろう。経験者の体験は、面白い。日本国籍の国際信用度が高くって、良かった。

0

Posted by ブクログ 2020年03月12日

Twitterで流れてきた漫画が結構興味深かったので買ってみた。カメルーン人の母と、再婚相手?の日本人の父親のもとに育った青年の物語。まあまあ面白いけど、画力がいまひとつ。解像度も低く、ぼんやりとした絵が続く。一つ一つのエピソードが物足りない。もっと掘り下げた話を読みたかった。

0

Posted by ブクログ 2019年08月30日

バナナの蒸し物&チキンとナッツのピリ辛スープ サンコン ゾマホン ボビー ガボン大使館 お互いに噛みしめる達成感 ヤーマン=ジャマイカ語で調子どう? 天使の答え 脳内公用語 英語コンプレックス軍 関白宣言にアフリカママ二人がつくという超珍映像がオンエアされることになった フランスパンにアボカ...続きを読むド 醤油で食べる センゼンコウ 絶滅危惧種リスト入り うちの母からすれば動物ドキュメント番組はグルメ番組だ 大陸的発想 大自然と文明の利器のコントラスト噛みしめる何とも言えない 必須なサバイバルスキル トレードオフな事柄が多く

0

Posted by ブクログ 2019年03月23日

ハーフ、在日外国人あるあるネタかなぁ。

5歳から日本育ちだそうですが、漫画は何となく外国風ですね。

漫画だから面白可笑しく書いているかと思ったけど、結構まじめに自分の考えを語る・考える系でした。

星野ルネちゃんという可愛い名前のハーフの女の子がバイトの面接に来たと勘違いされた、本人には失礼だけ...続きを読むど勘違いしてしまいますね。名前可愛いし期待してしまう(笑)

あと妹以外の兄弟が一切出てこなかったのが謎!!

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2018年11月18日

ここに描けない嫌な思いをしているはず。
まあ、生きていくいじょう、誰しもいろいろと嫌な思いはあるでしょうけど。

0

「エッセイ・紀行」ランキング