【感想・ネタバレ】拡張の世紀―テクノロジーによる破壊と創造のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

DX(デジタル・トランスフォーメーション)、デジタル・ディスラプション(デジタルテクノロジーによる破壊的イノベーション)により、将来の社会、経済、生活、健康などがどのように変わるのか。それぞれの分野で、具体的かつ詳細に、実例を交えながら、事例が紹介されていきます。著者の知識の広さ、情報量の多さに脱帽です。未来に対して様々な創造・想像が膨らみました。

0
2021年06月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

21世紀中に起こりうるであろうテクノロジーの変革について述べられた一冊。
事実半分、そこから類推される予測が半分くらいの比率で語られており、近未来に不安を持つ人やイメージしきれない人にオススメしたいです。
自分がいる立場次第では一層不安になるだろうし、ITテクノロジーに立ち向かう体力(耐力?)があるような人なら背中を押されるような内容。

「テクノロジーによって失われた仕事と同等かそれ以上の仕事を人にもたらす、業務内容が変わるだけ」
こんな感じに考えられる人なれれば今後のテクノロジー社会も楽しく過ごせるのかなと思いました。

0
2021年04月07日

Posted by ブクログ

シンギュラリティが近いとも言われる今、AIだけではなく、FinTechや、セキュリティなど、昨今急速に進歩している多数の技術や環境について、わかりやすく、いまと、予測される未来を描いている。

めっちゃ勉強になります。

0
2018年12月21日

Posted by ブクログ

読み応えありまくりな本だった。色んな映画に出てくるような未来都市、未来生活があるとして。一方で、近年巷で聞く様々な技術があるとして。 その辺りがどんな流れで接続していくのかが、事例ふんだんに書かれていた。是非一読を。

0
2018年07月07日

Posted by ブクログ

2030年以降の世界がどのようなテクノロジーで形成され、どの分野でディスラプトが起きるか。まだ、先の話のようだが、しっかりと抑えておきたい。

0
2019年11月12日

Posted by ブクログ

テクノロジーの進歩による社会の変化を「拡張」というキーワードで整理。

情報、知能、身体、社会の拡張について、現時点の最先端と書来の予測を丁寧に書いていて、ただの未来予測本と一線を画している。

楽観主義的未来予測なので、懐疑的な人は、本当にそんな変化が起こるのか?と思うかもしれない。しかし筆者は、人類は技術がもたらす変化に対して常に抵抗してきたが、最終的には変化を受け入れてきたという歴史から、将来の変化もきっと受け入れるに違いないという立場である。

最も尖った未来シナリオとして本書を参考に備えをしておこうと思う。

0
2018年09月19日

Posted by ブクログ

この本は、「来るべき世界と、その世界に適応するために社会が必要とする変化について述べたもの」だという。さらに、「しかしさらに重要なのは、その未来に行き着くために私たち個人が辿るであろう道程について述べていることだ」と言う。

これまでも技術は人間を「拡張」するものであった。馬や自動車、飛行機は人間の足を拡張し、眼鏡や望遠鏡、顕微鏡は目を拡張し、電話は耳を拡張し、ハンマーやドリルは手を拡張し、そしてコンピュータは頭と記憶を拡張してきた。これからの技術も人間を拡張するものであり、それは今までそうだったように大きく生活を変えるものになる。シェアリングエコノミー、自動運転、VR/AR、ナノテク、ウェアラブル、ビッグデータ、ドローン、スマートホーム、フィンテック、遺伝子技術、バイオといった技術が紹介される。ムーアの法則(CPU)、メトカーフの法則(ネットワーク)、クライドラーの法則(メモリ)の指数関数的進化の結果、その影響は想定以上の大きさになる。そしてインターネットが大きく世界を変えた。

拡張時代の勝者として挙げるのは次のようなものだ。
①テクノロジー大手企業
②人工知能スタートアップ企業
③スマートインフラストラクチャ
④モノのインターネット(IoT)
⑤開発途上国のネットワーキング
⑥開発者、人間とコンピュータのやり取りおよび経験デザインの実施者
⑦ヘルステックとフィンテックの提供企業
⑧個人向けAI提供企業
⑨AR、VR、AVおよびPHUD
⑩エキゾチックなメタマテリアルと3Dプリンティング

色々と未来について予想しているが、著者も参照しているようにどのように起こるのかはすでに過去の偉人たちがつぶやいている。

「私たちはいつも、2年後に起こる変化を過大評価する一方で、10年後に起こる変化を過小評価するものだ」 ビル・ゲイツ(1996)

「未来はすでにここにある - ただ均しく普及していいないだけなのだ」 ウィリアム・ギブソン (2003)

どちらも自分の好きな言葉だ。
色々と準備をしよう。

0
2018年08月19日

Posted by ブクログ

テクノロジーがもたらす世界で今後どんなことが起こり得そうか、主にデータによる顧客体験価値の拡張の具体的な姿と今進んでいる取り組みが、日常の消費サービスから医療、移動、スマートシティなど、さまざまな産業が取りあげりている。
分量も多いため、少し読むのに苦労するが、きちんと読めば、自分の知らない産業の未来を知ることができ、それが今後の自分の考え方、ビジネスの捉え方、データの捉え方を変えさせてくれる本である。
印象に残った考え方として、データはプライバシーの範囲内に入れておきたいものから外部で活用してほしいデータまで様々あり、利用シーンに合わせてその使い方も異なる。データをオープンにするほど便利になるが、一方で、オープンにしたくないものもある、ただ、データをクローズにしておくと、逆にデータから信用のおける人物と見做されなくなる、といったジレンマのようなものが起こってしまうということ。
テクノロジーは人を介在した手続をなくすだけでなく、ヒューマンエラーや安全性を高めるなど、明らかにメリットになることも多い。そういった、データの特徴を理解することが大事である。

0
2024年04月06日

Posted by ブクログ

テクノロジーにより、これからの20-30年には、過去千年で起きた以上の変化が起きる。病気を治し寿命を延ばし、知性を持ったマシンや自動運転車を手にする。人類が火星に着陸し、地球で生存し続けられるようになる。データ、センサー、機械知性、自動化が世界と私たちの居場所をよりよいものにする。

はるかに遠い未来ではなく、だれもが経験し得る近未来に、起きる変化というのがすごいです。未来はすでにここにある−ただし均しく普及していないだけなのだ、と。

0
2019年04月14日

「ビジネス・経済」ランキング