【感想・ネタバレ】外資系コンサルのプレゼンテーション術―課題解決のための考え方&伝え方のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

プレゼンテーションや打ち合わせにあたり、押さえておくべき点を網羅してくれている。

プレゼンテーションから上位概念で言うと、提案交渉、承認を目的とした打ち合わせにおける準備や、その説明の仕方、ストーリーの組み方を教えてくれる本。

特にストーリーの作り方については、秀逸。
後半は、スライドのデザインやグラフの見せ方、御法度など。

ちょっと惜しいなと思ったのは、特に前半、文章が抽象的であったり、一文がなかったりして少しでものに時間がかかる。

0
2023年05月27日

Posted by ブクログ

プレゼンテーションについて、WHY•HOW•WHATの観点で筆者の経験も踏まえて具体的に記載されており、非常に参考になった。
繰り返し読みたい本であると思った。

0
2021年06月21日

Posted by ブクログ

マッキンゼー流のプレゼンの基本がわかる。プレゼンの巧拙は、誰を相手にするかを想定した準備にある。
合理的訴求、信頼訴求、感情訴求の3つをバランス良く、かつ相手にあった適切な準備が重要である。

0
2018年01月20日

Posted by ブクログ

プレゼン術ではなく、資料作成で意識する必要のある事項。
想定していた内容と異なっていたが、内容としては自分にとって新しい考え方が多く、勉強になった。

0
2020年12月13日

「ビジネス・経済」ランキング