【感想・ネタバレ】紳士の「品格」 わが懺悔録のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

<目次>
第1章 わが生活
 私の秘密
 カラスとの闘い
 全裸の賞味期限
 結婚はH・I・J・K
 菜食と肉食
 パーティーが苦手
 名刺の話
 賞味期限切れのウメボシ
 妻とは何ぞや
 わが家のスキン騒動記
 クリスマス・イブ!
 目盛りの繁華街―渋谷にて
 真夏のお化け、それとも美女?
 有名税とは?
 リッツ・カールトンで「哲学的瞑想」
 古希の結婚記念日
 私の名前を分析すれば
 山形県鶴岡市を訪問
 就職活動中の学生さん、その服を脱ぎなさい
 IT時代とアナログ人間・その1
 IT時代とアナログ人間・その2
 五穀豊穣
 トイレのお話・その1―トイレの神様
 トイレのお話・その2―スターリンとヴィクトリア女王
 床屋の嘆き・その1
 床屋の嘆き・その2
 「すだれに月」とバーコード
 メイドの原型
 発声練習をしよう
第2章 忘れえぬ人物論
 レーニン、スターリン
 ウサマ・ビンラディンの死
 エリザベス・テイラー逝去
 エリザベス・テイラーと世界エイズデー
 ゲンナジー・ヤナーエフ氏死去
 スクンバン知事と名前
 「女子プロゴルフ世界一」オチョア引退
 藤原正彦教授と「品格」対談
 渡邉恒雄さんについて
 「そのまんま」ではなかった再チャレンジ
第3章 恥をしのんで海外余話
 モン族の正月
 ニジェール人の誕生日は1月1日?
 ミルキー・フルーツ
 空腹を抱えて眠る
 また「50年に一度の当たり年」
 エチオピアの割礼
 大人のかくれんぼ
 インド出張の前に
 歓迎の仕方
 ゴミとカースト
 ヘビ使いがいなくなる
 空からウンコが降ってきた
 灼熱地獄、自分の顔
 ピンクサロンとマルクス
 「インド腹」と免疫
 笹川アフリカ協会のメンバーたち
 ×スチュワーデス→○キャビンアテンダント
 ブッシュと温家宝に見る靴投げへの対応
 ミス人民大会堂
 イスラムと脱毛
 世界の珍名
 昔々「大食国」という名の国があった
 アラブの花嫁
 カバン紛失とコンドーム
 風邪ではなかったヒラリー国務長官
 アメリカ版『一杯のかけそば』
 豪華客船「飛鳥Ⅱ」の旅
 会議と居眠り
 野田総理大臣の散髪代
 パスポート異聞
 プライベート・ジェット機論争
 あるジャーナリストからの苦言
 汚れた紙幣
第4章 文化よもやま話
 『古事記』
 老人ホームとビートルズ
 三島由紀夫の艶笑小咄と太宰治
 メロディーロード
あとがき

***

日本財団会長(当時)であった笹川陽平氏がブログで綴られていたものをベースとして書籍化したもの。
私は氏を知らず、笹川良一氏のご子息ということで「どんな本なのか」と興味本位で手にとったのですが、あまりの内容の面白さに一人で笑い転げました。
これが財団のブログにのっていたかと思うと、ある意味で日本は大丈夫だという気がしてくるので不思議です。

個人的には、読んでいてなにか既視感を感じるなぁと思ったのですが、三浦梧楼になんとなく雰囲気が似ているのかな、と感じました。ほかの御本も読んでみたいです。

0
2017年03月12日

「エッセイ・紀行」ランキング