【感想・ネタバレ】はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年10月22日

最近スクーで動画をみはじめたことがきっかけで読
読んでるとなんかうまくいきそうな気がしてくるからすごい

0

Posted by ブクログ 2022年08月21日

夢を叶える自己啓発本と思わせて、非常に有意義な「褒め力」「愛される雑談力」「傾聴力」が乗っている1冊。即実践できるし為になった。

・否定的な感情には肯定的な欲求が隠れている
・影ほめをする
・思い出フィルターに自分を登場させる

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2018年09月12日

楽ちんに夢をかなえてよい
私は、楽に幸せになってよい人間だ

自分にダメ出ししたくなる時
→心に先輩のすべてを肯定するヤンキーの後輩みたいなのを飼う
「先輩、今のは超むずかしいですよ。でも、それに挑む先輩はすごいですね」

自分サイコーと決める。
✖自分はダメだから頑張る。頑張って認めてもらおうとす...続きを読むる。でも、上には上がいるからいつまでも理想にたどり着けなくて苦しくなる。「こんなんじゃダメだ。もっと頑張れ!」と自分にムチを打つ
→最初から頑張らない。頑張らなくても自分はすごいと決める。失敗した自分Love

貧乏な人ほど自分に塩対応する
お金持ち指数が上がるほど自分に与えるようになる

受け取れる人になる


本気で喜んでいる人に所有権は移る
誰よりも喜ぶ人にお金は集まる

お金を使うときは
すげ~。願いがかなった。やっほ~


お金はもらってもよい。
高い給料を楽にもらってもよい。

「どうしましょう?」
問題がおこったとき、敵対するのではなく、共有する
例)レストランを予約したつもりだったのに、予約されてない
→✖なぜだ、そんなはずはない。どうしてくれるんだ
→どうしましょう。


✖まねされると奪われる
→まねされると業界が大きくなるからもっと人が来る
まねしたいほどよいってこと。
それをまねされるってことは世間は倍でよくなるってこと


自分のお金をどこに流したら、自分も多くの人も喜ぶか
という視点で投資する

0

Posted by ブクログ 2017年11月09日

今年(2017年)の夏に発売され、あっという間に増刷されている本。
職場の人が貸してくれたので、読み始めだら、とても良い本だったので、自分でもが購入した時には第3刷でした。
著者の本田晃一氏は、最終学歴は高卒で、元バックパッカー、その後、元父親の経営するゴルフ会員権の会社を手伝って経営を立て直し、そ...続きを読むの会社で出会った多くの富裕層の方々から聞いた話を元に、今は経営コンサルタントをしているという、面白い経歴の持ち主。
暑い国でのシエスタ時の様に、そんなに頑張らないで、のんびりしようよ、という気分にさせられる、癒しをもらえる自己啓発本。
著者は、まだ小さいお子さんが2人いらっしゃるそうですが、家族思いのいい父親であることが感じられるのもいいですね。

0

Posted by ブクログ 2024年04月17日

箸休め的に、たまに自己啓発本。

何事も肩肘張らず、ワクワクする方を選ぶ。
そして、そのワクワクを周りに伝染させていく。これらもやはり『努力は夢中には勝てない』に通ずるようなメソッドというか心意気?なのかなと思った。

そして、『人は長所で尊敬され、短所で愛される』

本著の中の好きなフレーズだが、...続きを読む本著からはそんな素敵な人でありたいなと思わせてくれるような、幸せになるためのマインドセットを紹介してくれている自己啓発本でした。





お金、恋愛、人間関係、仕事…。著者が何年間にもわたって、竹田和平、北原照久、心屋仁之助など、すごい先輩たちから聞き集めた夢をかなえるノウハウを紹介する。

0

Posted by ブクログ 2023年01月05日

audibleにて

長所は尊敬され、短所は愛される

キラーフレーズ
だからこそ!

どうしてくれるんだ!?→どうしましょ?
みたいに一緒に考えるスタンス

相手の思い出(想像)に自分も登場させる

みたいな話がためになりそう!
活用します!

0

Posted by ブクログ 2021年12月26日

日本のウォーレンバフェットとも呼ばれた武田さんは、セルフイメージがめちゃくちゃ高い。武田さんはみんなが自分のことを好きになると信じ込んでいて、それが彼自身のゆるぎないセルフイメージになっていました。例えば「明日講演会があって話してほしいと言われたが私が出たらみんなは私を好きになってしまって、主催者に...続きを読む申し訳ない」などと本気で言っていた。

「人は長所で尊敬され、短所で愛される。」

豊かさやチャンスや成功は、皆人経由でやってくる。だから人から褒められたときに、いやいえいえ、と拒否していたら人経由でやってくるチャンスやうんや豊かさや幸せも全部拒否することになってしまう。

まず自分をねぎらって喜ばせる。自分の喜ばせ方がわかると他人の喜ばせ方も買ってくる。それを次の人に教えてあげると、喜びがたくさんの人に巡っていく。

日本は、自力で一生懸命頑張ることが美徳にされがちな社会。でも実はうまくいっている人は、自力でがんばらずに人の力を活用できる人だったりする。このような周りの人間と楽しい気持ちでつながることで、どんどんうまくいく不思議な力学を、ビジネスクラスファーストクラス理論と呼んでいる。

0

Posted by ブクログ 2020年10月09日

『「そもそも自分は…」を遡ると、自分の原石を見つけることができ、「そもそも」から世界観を広げることができれば、立派なビジョン(夢)ができる』という話がとても印象的で、心に強く残りました。
自分の今していること、過去にしたこと、これからすること、すべての行為や出来事に「そもそもこれってなんだっけ?なん...続きを読むでだっけ?」と問いかける癖をつけようと思いました。

著者の本田さん本人がとてもはしゃぎながら人生を楽しんでいる様子が伝わってくるので、読んでいるとポジティブな気持ちになれます!
今現在、夢を持っていて叶えたい人も、これから夢を見つけたい人にもオススメの本です。

0

Posted by ブクログ 2020年07月13日

自己肯定感が低く、それを美徳としていたり。こんだけ頑張ったんだからとか、こんだけキツかったんだから…そう思うと純粋に楽しむというより、良い結果を求めようとしてしまう。結果を先に求めるのではなく、自分の生き方や。他の周りの人に喜んでもらうんだ。、と、強い信念を持って生きていきたい!

0

Posted by ブクログ 2020年05月10日

うまくいくためのマインドセットとして、セルフイメージを高めて、イケてる自分もダメな自分も受け入れることが書かれていた。他人と比較する「ものさし」を縦ではなく横向きで考えると、優劣でなく、ジャンル違いとして価値観を受け入れられるという考え方が良いと感じた。
意外にも、営業に使える交渉術も書かれていて、...続きを読む相手を説得するのではなく、相手に共感すると上手くいく例が書かれていた。一緒に問題を解決する仲間として寄り添う意思表示が効果的だと感じた。
夢を叶えるために必要なことは、自分を枠組みに収めないことだったり、思い込みによるブレーキを外すことだと感じた。

0

Posted by ブクログ 2020年03月31日

はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法

どんな自分でも、同じ方向を向いてよりそってくれる、もう一人の自分像を作る。

ダメな自分を最高!と決めてしまえば、絶対に崩れない。
人は長所で尊敬され、短所で愛される

自分をねぎらってあげる練習をする
→松下幸之助の話。あるとき秘書が会長室に入っていった...続きを読むは、松下幸之助さんが自分の頭をなでていた。「会長、どうしたんですか?」と聞くと「自分は中卒なのにここまで来て、えらいなぁ〜、と自分で自分のことをほめえるところなんや!」
自分で自分をねぎらう事は大事!

もしあなたが国宝の弥勒菩薩像を預けられたらどうするか?おそらくものすごく大切に扱いますよね?傷をつけないように真綿にくるんだり、そっともちはこんだり、丁寧に丁寧に扱うでしょう。
では、弥勒菩薩像とあなた自身とどっちが大切ですか?自分の命と引き換えに弥勒菩薩像をとりますか?ほとんどの人は自分をとるんじゃないでしょうか。
つまり自分は、国宝級の弥勒菩薩像より大切な存在なんです。

ゆがんで入ってくる前の、フィルターの後ろ側にある本当の姿を推測するくせをつける。
例えば誰かが自分に対して怒りをぶつけてきたとき、その怒りの本当の姿は何なんだろうか、と思う。
怒りの根っこには「何かを守りたい」とか「こうあって欲しい」とか「こうしたいのに」という理想や愛情がある。つまり美しいものがある。
同様に悲しみの根っこには「大切だから」という愛
イライラの根っこには「こうしたい」という意欲
嫉妬の後ろには「自分もそうなりたい」という理想
批判の後ろには「よくなってほしい」という愛
やる気のなさの後ろには「やるきになり始めている」気持ち
落ち込んでいる気持ちの後ろには「上向きにいきたい」気持ちが隠れている

ものさしを縦向きではなく横向きにする
不真面目より真面目が上、ではなくそういう分類である、と思うようにする。昆虫の分類のように。
【私見】役職なども上下と捉えずに、主任・係長・課長・部長もただの分類と考えればラクになる。

魅力的な伝え方のコツは、視覚・聴覚などの「五感」にうったえること。

相手の喜びフォルダを開く。

免罪符質問
もしかしたらあなたは大したことないと思ってらっしゃるかもしれませんが、私としてはすごいと思うので、聞いていいですか?

交渉相手は一緒に問題解決をしていく同志であり仲間、と考える。

魔法の言葉『どうしましょう』
例えばレストランの予約をして、当日はいったとき、「予約はいってませんけど」と言われたとする。
普通であれば「え!?何とかしてよ」など揉めることになる。
そういうとき「どうしましょう」と言って対立せずに問題を共有化する方向に向かう。
そうすると相手から提案が出てきたりする。

最初に使い方を決めることで、お金は貯まる。
自分の使ったお金の「行き先」を意識すると豊かになれる。

貯金は喜びのお金「喜びのダム」にするのがおすすめ。
そのためには「頑張らないのに貯まる」という設定を自分にインストールする。
全然努力してないけど、なぜかお金が貯まっている。やってきた幸せは素直に受け取る。

執着の世界「自分よりできる人間が出て来るとこまる。」
苦労して得た「自己重要感」が満たされる世界に居続けたくなる気持ち。これをずっとやっていると、収入も増えないし、仲間も増えないし、結構ドツボにはまってしまうことがある。
そうならないためには、自分が得たスキルをみんなでシェアして、全員がスキルアップする道を選ぶ。
自分がやっている仕事を誰かに任せる。

0

Posted by ブクログ 2020年03月31日

幸せになるマインドセットを伝える自己啓発本。著者は仕事を通してたくさんの裕福な人と知り合い、お金持ちはどういう考え方をしているのか研究してきた。
こういう本はたくさん読んできたが、腑に落ちる点がいくつかあった。例えば、自分に厳しく他人にも厳しく、というスタンスよりも、自分に優しく他人にも優しくという...続きを読むほうが、万事うまく進むし、皆がハッピーになれるというもの。知り合いに自分に厳しい人がいるが、いつも挫折感にさいなまれている。私も若いころは前者だったが年を取るにつれ後者になり、そのほうがストレスもなくよっぽど幸せに暮らせることを経験済み。夢に向かって苦しい努力をするより、好きなことをワクワクしながらやっているといつの間にか夢がかなっているという。自己評価が低い人は、周りからもその程度にしか扱われないので、まずは自分を受け入れて大切にするということ。あとは、人を褒めまくって、たまに褒め返してもらえたら、ありがとうと受け取る。幸せや喜びをシェアすること。また、どうしましょう?と問題もシェアすること。誰に対してもとりあえず共感する。楽しくお金を使う。
いろいろ参考になった。

0

Posted by ブクログ 2019年09月23日

とにかく、強い情熱を持って自分がやりたいなと思ったことをやり続ければいいのです。あまり、硬く考えすぎず、ただ、楽しむことを意識して生きればいいのです。

0

Posted by ブクログ 2019年08月19日

読み終わった瞬間、前向きに物事が考えられる気持ちになった

物凄くザックリ説明すると、
マイナス思考はマイナスを呼び寄せる
自分を高く評価し、その上で相手も褒めれば、みんなハッピーになる
そしたら好循環が生まれて、お金も集まってくる
という内容

これだけ見ると、単なる胡散臭さはあるが、それを感じさ...続きを読むせる力を感じられた

0

Posted by ブクログ 2018年11月10日

タイトルからしてチャラい印象だけど、中身は心理学的な裏付けとか自分や知り合いの体験談をもとに書かれていてちゃんとした内容。
読みやすいし、ちょっとした心掛け・心構えの問題なので実践しやすいと思う。

0

Posted by ブクログ 2018年09月08日

正直前半は、世渡り上手な営業マン(上辺だけの調子良さ)な感じがして、比喩や例え話もピンとこなくて、苦手に感じたのだけど、後半(お金や仕事関係)はぐいぐいきました。

著者は具体的に様々な成功者や失敗者を見てきており、あちこちでたくさんの貴重な話を聞き出している。その世界で生きる人のマインドや傾向を知...続きを読むるのは、私には知り得ないことなので純粋に楽しい。

自己啓発的な内容のほとんどが、心屋仁之助さんが仰ってることと同じ。真新しいのは、盛り込まれた実際のエピソード。

・「やりたい」を見つけたら、誰に反対されようとやったほうがいい。

・どちらを選ぶか迷った時は、「自分がはしゃいだ気持ち」になれる方を選ぶ。

・人生の目的は笑う時時間を長くすること

・「ない」に意識を注ぐと「ない」前提で夢がかない(世界が作られ)、「ある」に意識を注ぐと「ある」前提で夢がかなう(世界が作られる)」。

・「ダメな自分」「最低な自分」にOKを出して、自分の存在そもものを肯定する。
「自分の自分への扱い」=「社会から受ける自分への扱い」

・受け取れる人になる。(とにかく自分を労い、些細なことから褒める、褒め倒す、そして褒められる自分にOKを出し、人からも素直に受け取る練習をする)

・交渉相手は、勝ち負けを争う敵ではなく、一緒に問題を解決していく同士であり仲間。敵対するのではなく、お互いが幸せになれる方法を一緒に考える。だから、問題が起きた時、クレームを言う立場の時は、魔法の言葉「どうしましょう?」を用いて、対立ではなく共有に導く。相手と意見が一致しない時は、一度共感すると相手の心は緩む。

・"不幸体質"の人は我慢するけれど、"幸せ体質"の人は我慢しない

・嫌なことから逃げても、「自分の価値」は変わらないし、勝ち負けに結び付けない。

・「嫌われてもいいし、嫌ってもいい」と思うと、自然体で人と付き合える。

・女性は共感して欲しい生き物で、男性は認めて欲しい生き物。女性には「かわいい」「わかる〜!」「よく頑張ったね」と共感して褒め、男性には「カッコいい」「すごーい!」と持ち上げて褒める。

・自分が心底ときめくものにお金を使うと、不思議とお金は減らず、むしろ増えたりする。逆に、あまり好きでないものに使う(罪悪感を伴って使う)と減ってしまう。

・お金や豊かさは、いちばん本気で喜んでいる人のところに集まるようになっている。喜べる人のところに夢や豊かさは集まる。

・「自分にとってハッピーなこと、それをやるのが楽しいこと」と「相手の人や世の中が喜ぶこと」の交差点に一番たくさんお金が集まる。
(子供にチョコレートをあげた時、
①「虫歯になるからいらない」と素直に喜ばない子供、
②「わーい!」と喜んですぐに食べちゃう子供、
③「わーい!お家で兄弟にも分けるね!」と喜ぶ子供、
誰にたくさんチョコをあげたくなるか)

・苦労して稼いで使うと、相手も苦労して払っているように見えるので、人から巡ってきにくくなる。お金が入りづらくなるので、なかなか豊かになれない。

・お金を使う時は、できるだけラクに、楽しく、喜んで使うようにする。「すげー!」「願いがかなった!」「ヤッホー!」と喜んで使う。

・お金の流れを俯瞰する。自分のところで堰き止めず、経由させる。

・「お金は喜び」=「貯金は喜びの集まり(喜びのダム)」
人を喜ばせたり、自分が楽しみながら稼いでいると、貯金は「どれだけ人を幸せにしたか、どれだけ自分がハッピーだったか」というスイートメモリーになる。
一方、騙して得たお金だったり、苦労してストレスをいっぱい抱えて稼いだお金だったりすると、貯金はおぞましいものの集合体に見えるので、そのメモリーを消したくなり使ってしまう。
ケチにケチを重ねて貯めた貯金は、「ケチ」「我慢」「辛抱」というつらさの結晶になり、反動で使ってしまう。

・貯金の上限を決めない。(親を超えてもいいと自分に許可する)

・お金は自分に払っている。自分自身に贅沢をさせる手段。
(セルフイメージが低い人は。自分に使ったお金を無駄遣いだと思っている=自分はムダだと思っている)

・小さな池でメダカを奪い合わないで、自分の池を作る。(仕事を奪い合うのではなく発展させる)
自分の持ってる才能を掛け合わせて(複合化)、独自性を創りだし、「他の人が真似しない、真似できない」「お客さんを奪ったり、奪われたりしない」さらには「真似されるぐらいのものを作り上げれば、市場が新たに生まれて大きく発展する」

・自分の苦手に○をつけて、それを得意とする人の他力を借りる。(自分の苦手部分は、誰かにとって手柄になる)

0

Posted by ブクログ 2018年07月24日

何事もポジティブに!ということを具体的に教えてくれる本。
失敗を笑い話にできたりなど、人生の目的が笑う時間を長くすることなど今まで自己啓発本で書いてあったこと以上のことが書いてあった。
自分を好きになり、自分を喜ばせることができれば、自分の喜ばせ方を知り、他人の喜ばせ方を知り、幸せになる。という考え...続きを読むは分かっているようで、今まで分かっていなかったけど、全ての人がこのような考えを持てば、良いのになーと思う。苦労してお金を稼いでも、そのお金は発散することに使ってしまうし、楽して稼ぐ。そして楽に使う。自分のため(自己投資)に!
中でもおっ!と思ったのが、人間はiPhoneのようなものという言葉。最初ん?と思ったが、もともと同じ性能でもどんなアプリを入れるかで全く違う人生になること。運良くお金持ちや人間関係が良い方と出会えて、良いアプリをインストール出来て、その事を周りに伝えると、周りからも良いアプリを教えてもらえる。もし幸せになれないアプリならアンインストールして、別のアプリに入れ替えてみたらどうか。すると、気に入ったアプリ(私の解釈では教養と経験だと感じた。たぶん読む人によって解釈が違うと思うので、色んな解釈を知りたい)を見つけて、インストールして楽しく夢を叶える。

0

Posted by ブクログ 2018年03月07日

分かりやすく、生きやすくなる本。大切な事はいつもシンプルだと気づかされる。ただ、著者は元々人に好かれるタイプとみた。なので、そのまま真似するというよりは、自分の強みの部分の活かし方一例として参考にするのがいいでしょう。

0

Posted by ブクログ 2017年11月14日

他にも似たような本あるけど、ちょっと違った感じで書かれてて面白い。自分が苦労して得た情報を教えてくれようとする気持ちが感じられる。やりたいことやりたいです。

0

Posted by ブクログ 2017年11月01日

手違いで何かトラブルに遭遇した時、どう感じますか?

何で私が。。。
〇〇がちゃんとしてくれなかったから。
私、ツイて無いわ。

色んな思いがよぎるのでは無いでしょうか?
私も、どちらかというとウジウジと考えてしまうタイプです。

この本で目からウロコだったのが、
「問題というのは、お互いが敵対する...続きを読むことではなく、お互いにとっていい方向に持っていくためのもの」
という考え方です。

例えば、予約したハズのレストランで予約が入っていなかったら「何で?予約したハズ!」とか「何とかしてよ!」とちょっとイライラモードになりがちです。

そんな時、「どうしましょう?」と言うと、相手も一緒に考えてくれる。そうか、わざわざ対立する必要は無いんだと腑に落ちました。

その他、気持ちの良いお金の使い方など参考になります。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2019年02月26日

お金も恋愛も仕事も全て引き寄せの法則に従って舞い込んでくるんだろうなぁと思わされた一冊。
少し考え方を変えるだけで人生イージーモードで生きていけるならそっちの方が良くないですか?
無理のない範囲でできる部分から思考回路を変えていこう。

0

「ビジネス・経済」ランキング