【感想・ネタバレ】法則のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

正しいより良いコツ
①単純②明快で③誰もが納得でき
④誰もが簡単に実践でき、しかも⑤万能で⑥卓効があり⑦実践者の人相が良くなり⑧明るくなり
⑨実践者にツキが回ってくる
自分が不得手なこと、うまくできないことは触らない
→長所を伸ばせば短所を自ずと小さくなっていく
鏡の法則
→相手に向けた気持ちや行為がそっくりそのまま相手から自分に返ってくる
愛情の法則
→人でも金でも情報でも愛情をもって大切にしてくれる人の元に集まってくる
人に好かれるための一番のコツは、人を好きになること
他人を見て嫌いだと感じるところは、
実は自分が持っている部分
→自分と似たものを持ってる人を見ると無性に腹が立ったりする
思いを実現させるためのコツ
①実現したいことを出来るだけ具体的にイメージ化し
②そのイメージ化したことが実現すると確信し
③必ず実現すると思い続け
④それが実現した場合を想定して感謝する
正しい方向性①単純化②公開化③万能統一化
④長所伸展化⑤共生互助化⑥自由化⑦公平化
物事を「線」や「面」で見るマクロの視点
→様々な事象を大きな流れの中において全体を俯瞰する高い視点から捉える
本物の生き方
①よく勉強して頭を良くし②心を質を高め
③よく働き④世のため人のために尽くすこと、さらに
⑤楽しく⑥健康的に⑦長生きすること
素直:自分が知らない事分からない事を否定しない
本当に物事をよくわかっている人ほど、
「自分は何も知らないに等しい」という正確な自己認識を持っている
人の心の根っこには、信頼には信頼で応える、
そうした素直で優しい気持ちがある
心に思ったこと、口に出したことが実現する
現状肯定と感謝
月に最低20冊の本を読まないとダメ
効率的に生きるコツ①上手な人と競うこと
②やる気を上げること③師やモデルを持つこと
人間性を高めるには
①「お金だけ」「今だけ」「自分だけ」から脱すること②与え好きの人間になること③理より情が勝つ
趣味を仕事にするのが最も良い、
しかしそれが不可能な場合には自分の仕事を趣味にしよう
直感力を磨くには①本気で意識を集中させる
②複雑な問題ほどシンプルに考える
③情報のアンテナをはる(メモを取る)
人材を人財にするためには①プラス勘定の人間になる
②人間性を高める③独自固有の長所を伸ばして天才にする
新入社員5つのクセ付け①約束を守る②自主的にやる
③逃げない④自慢しない⑤人の足を引っ張らない
逃げると危険は二倍になるが勇気を奮って正面から取り組めば危険は半分になる
効率的な仕事をする癖付け①能率的にする
②ムダムリムラを無くす③即時処理する
35歳までは信頼される癖付け
35歳以降は信頼される行動を取る
55歳以降は信頼される人間になる
①約束を守る②学び好き、働き好き素直である
③論理的・現実的である④不平不満を言わず、プラス発想⑤居所がはっきりしている
33〜55歳
①逃げない、言い訳をしない
②どんなことも前向きに誠心誠意ある
③損得より善なる行動を取る④自信を持つ
⑤他人の欠点を指摘したり、悪口を言ったりしない
55歳
①誰もが納得する哲学を持つ、特にどんなものを大切にする
②他人の足を引っ張らない、とくに他人に恨まれる行動をしない
③「我」よりも「公」を大事にする、マクロの善なる行動をとる
④謙虚であり、出処進退がきれいである
⑤与え好きである
成功の確率は、いかにその人が真剣に、命懸けで仕事に取り組んできたかに比例する
他人と違う自分の良い点を見つける、そこを伸ばすとツキが出てくる
経験を積んだベテランになると、短所すら目に入らなくなる
短所が気になる人へ
①その短所を他の言葉で置き換えてみる
②その短所から生まれる可能性を考えてみる
③その短所はどこまでも肯定してみる
④その短所の裏側に隠れていることを考える
ツキを呼び込む2つの法則
良心法:良心に合うことだけをして、良心に反することを止める
親身法:親が子に対するようにすべて親身で対応する
1日20回以上、ありがとうございます。と言う
感謝の心がないところは運はやってこないし、ツキも良くはとどまらない
トップは「支配者」ではなく「指導者」たれ
トップの意向に反したことをやってもうまくいかない
圧縮付加法:人モノ金を圧縮せず入れ物(スペース)だけを圧縮し、空いたスペースに新しい商品を付加する
普通に仕事をこなすよりも短い時間で自分の得意なこと、好きなこと、やりたいことが見えてくる
1人の人ができるだけ多様な仕事をした方が効率も成果も上がる
欲張らない、貪らない、驕らないといった謙虚な姿勢が必要となってくる
過去の成功にこだわってはならない、そのこだわりから自由でいるためにも、いつも謙虚であることを心掛ける
最初はたった1人に思いや行いであっても、それが「善の波動」となって周囲に伝わり、多くの人々に影響を及ぼし、ついには社会全体をも変えていく

0
2022年05月15日

Posted by ブクログ

この本に書かれていることは、30代〜40代以降の読者でないと理解できないでしょう。文字だけでは経験として理解できないからです。

が、ここに書かれてあることを実感として持っている人には、かなり真理に近いことが語られており、今後の人生指針に、かなり役に立つと思われます。

0
2019年03月07日

Posted by ブクログ

2013年以前でデジタルが地の理ってどういうことだろう?運営されてきた?私は使ってたけど少数派のイメージだったから

0
2024年01月03日

Posted by ブクログ

もし競争をするなら、負けた人も幸せになる競争をせよ。競争ではなく、共生が我々の目標だ。

といった内容が、心に響きました。しかし戦争に関しては、卑怯な要素を排除したとしても、国による考え方ややり方の相違の要素もあったのだろうか…。戦争に関する知識が乏しいので、勉強したいと思いました。

ギブについて、実行する上で注意が必要と思います。何でもかんでもあげまくるのではなく、「他人にとって利益がある」ということをちゃんと考えていること。あげること自体が目的となってはダメ。また、だいたいは見返りを求めてしまうと思います。武士道の「義」に関わることと思います。生きるべき時、死ぬべき時を分かっている、これが大事です。

短所は長所に言い換えられるというが、
「酒癖が悪い」という短所は、長所に置き換えられるのでしょうか。考えても出てこないのは想像力が足りないからなのでしょうか。

自分のために尽くしてくれるようにするために、自慢を喜んで聞くのは、本当に相手のためになるとはいえません。自我が強ければ自分にとって苦痛です。では、どう行動すればいいでしょうか。
ここで大切なのは、大局観、マクロな視点であり、「大きな目標のために、どうすればよいか」を考えれば、自ずと正しい判断ができるはずです。

0
2021年02月03日

Posted by ブクログ

書かれてあることは、ごく当たり前のことであるが、日々忘れてしまったり、疎かにしていることが多くあることに改めて気づいた。
ミクロでなく、マクロで物事や出来事を見ることが大切だと実感した。

0
2021年01月01日

Posted by ブクログ

何かのユーチューブを見た時に紹介されていた一冊。日本で経営コンサルタントとして成功させた人生の法則集。実は、キャリアのスタートは、朝日新聞で読者ハガキをまとめるバイトであった、ステップアップする中で、仕事を含めたコツを追求し法則としてまとめ、生きていく上でのルールとコツを取り上げている内容。基本的に本質は、シンプルで単純な事だと考える。読む人によっては、行間が見えず、結果、言葉の裏が認識出来ずに面白くない本だと感じると思う。

0
2023年12月12日

「ビジネス・経済」ランキング