【感想・ネタバレ】ディズニー キセキの神様が教えてくれたことのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ディズニーは人に夢を与える場所であり、キャストは夢を与える仕事。

どんな仕事でも考え方一つ違うだけで周りへ与えられる影響が変わるんだなと改めてわかった。

0
2024年05月01日

Posted by ブクログ

「人は誰でも世界中で最もすばらしい場所を夢に見、創造し、デザインし、建設することはできる。しかし、その夢を現実のものにするのは、ひとである」
ーーーーウォルト・ディズニー
最後のこの言葉には感銘を受けた。
ディズニーにしかないあの魔法にかかったような感覚は、すべて人と人とのキセキでなりたっているものである。

とても読みやすく、特にファイブスターカードの物語に感動した。
どのストーリーも心が温かくなった。

0
2023年01月13日

Posted by ブクログ

とても読みやすかった。ティンカーベルの名刺入れの話に感動した。仕事だからという概念ではなくて、接客などはあくまで人と人の繋がり、相手を想う気持ちからサービスを提供していくことを再確認した。

0
2021年07月09日

Posted by ブクログ

約束のパレード
ディズニーのダンサー ミュージカル女優
自分の場所じゃない感じ
自分の気持ちひとつで世界は変わる

ティンカーベルの名刺入れ
ファイブスターカード
ただの接客じゃない。ゲストの旅の案内人になること

喜びという名のキッチン
いいと思う部分を伝えていなかった
ダイナー
ドリンクのバックグランドストーリー
家族のお祝い 車いす

0
2020年11月23日

Posted by ブクログ

「ありがとう」とは思っても「うれしい」という感情が出てくるわけではない。うれしいという感情は、相手をリスペクトしているからこそ出る感情だということにはっとさせられた。人と人との縁から生まれる温かみ・ハピネスに勝るものはないなぁと感じました。

0
2019年03月03日

Posted by ブクログ

ディズニーの神様シリーズ⑥。
ディズニーでならキセキがおきるかもしれないと思ってしまうけど、それもすべて人が関わっているからなんだろうな。

0
2018年06月11日

Posted by ブクログ

あまりにも
最初に読んだ
ありがとうの神様のインパクトが強く
感動してしまったので
この本の感動が薄かった。

ただ、やはり、ディズニーの素晴らしさは
キャストの育て方なのかもしれない

0
2023年08月18日

Posted by ブクログ

読みやすい文体で、2時間くらいでさらっと読める。
でも、書かれていることはとても大事なこと。

「目の前の人を幸せにすること」

誰もがそうありたいと思っているだろうし、仕事をする上で基本的なことだけれど、忙しい日々に忙殺されて、目の前のことをこなすこと、その効率を上げることに、つい目がいってしまう
でも、仕事の楽しさや意味って、それだけじゃない。
それを思い出させてくれた。

0
2017年12月17日

Posted by ブクログ

ディズニー関係の本は、だいたい感動話が多くて、ちょっと出来過ぎだなぁって思うんだけど、やっぱりほっこりしていい。
こんな風に働きたいなって思う。
仕事のモチベーションもぐっと上がる!


ディズニーランドで生まれる"奇跡"とも呼べるエピソードの数々。
これらはいかにして生み出されるのか?
その秘密を知っているのが〝キセキの神様〟だった。
本書は“夢と魔法の王国"を舞台に繰り広げられる「出会いと絆から生まれる奇跡」の物語。

0
2017年08月14日

「ビジネス・経済」ランキング