【感想・ネタバレ】ブルーフレンド 2のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

読み終わった後の印象(全2巻)。
ブルーフレンド。
ああ、文字通り百合ではなかったんだな。
作者のえばんふみさんは多分百合って言う画一化されたイメージのみでこれを書いたのではないのだなと。
だから、最後あの終わり方をしたのだなと。
1巻と2巻で、今までででもかなり上位クラスに印象と見方が変わったマンガでした。

0
2011年02月19日

Posted by ブクログ

2巻を読み始めてスグに驚きの急展開。
というか急展開過ぎて一瞬ついていけなかった…

もうちょっと引っ張るかと思ったんですが、掲載誌を考えるとこれ以上ミステリー色を強めることもできなかったのかなぁと言う気もします。

ただ後半の後日談はなかなか良かった。
全2巻に収めると言う点ではこの構成も悪くないのかなと。

ちょっと淋しいんだけど、すごく前向きなメッセージでいい読後感を得られました。

0
2011年05月03日

Posted by ブクログ

ネタバレ

いったい張り紙事件は誰が犯人なのか…
容疑者少なくてわからなかったけど、意外な人が犯人でびっくり。
第2巻は歩ちゃんの気持ちの進展と美鈴ちゃんの精神的成長が描かれるよ!


以下ネタバレ--------------------------------------------

















ふぅ…
素晴らしい百合漫画でござった。
ゴチソウサマ。

まさか先生が犯人だったとは全くの予想外。
東さんが過去を知ってたのは助けだした人間だったから。
ミスリードを誘うとは!
やられたぜ!嬉しい!うひゃー!

前半は張り紙事件を発端とした2人の気持ちの整理が描かれてるんだけど、まさかのリスカで終わった。
けどこれをきっかけに2人の仲はもっと進んだよ!
そして美鈴ちゃんは前に進む、依存なしでもやっていくことを決意するんだ!

後半は退院してからの美鈴ちゃんの奮闘記といった感じか。
文化祭の演劇の主役になっちゃった美鈴ちゃんは頑張ってやってみる。
しかし相手の王子様役は男子!
やっぱり怖いもんは怖いけど歩ちゃんのようになりたいと頑張って乗り越える。
劇のシナリオに自分を置き換えながら振り返るとこが好き。

ラストがすごくよかった。
自分の依存を克服して前に踏み出そうとする終わり方が。

0
2011年03月05日

Posted by ブクログ

美鈴は表情があまりないので(小学生の頃、先生(男性)に酷いことをされそうになって男性恐怖症になったり、家族を失った寂しさのせいで)、何を考え思っているのか、途中までよく分かりませんでした。行動が結構唐突で(姿を消してみたり、キスしてみたり、リストカットしてみたり)、歩はそれに振り回されている感じがしました。しかし最後、文化祭の出し物で主役をやると決めた時や男性の胸に飛び込まなければならなくなった時に、美鈴の心の動きを感じることができました。それは全て歩の存在が、言動があったからだと思います。美鈴から歩に伝えられた"好き"は、"ありがとう"という、感謝の気持ちに近いのではと思いました。

0
2011年03月01日

Posted by ブクログ

一巻の時は自分の中でそれほどヒットしなかったけど、二巻はひたすら泣きそうになった。

歩がイケメンすぎて困る

0
2011年02月26日

Posted by ブクログ

んー、なんというか話のたたみ方がかなり微妙だった。まず保険の先生が真犯人だったって言われても唐突すぎるし、東さんは結局「犯人を匂わせるキャラ」でしかなくわざわざキャラとして出す必要性が全く感じられなかった。影で美鈴を助けてた理由もいまいちよく分からんし。まあ解説役とかか?美鈴の父親もなんであんなにそっけなかったのか結局わからずじまいで謎。それに最後もあまりにも簡単に色々と上手くいきすぎてて萎えた。総括するとなんかいろんな要素が出てはいたけどどれも「それっぽさ」だけでそれらが物語に活かされるわけでもなかったし、この作品にしかない良さ、みたいなものも見受けられなかった。

0
2011年12月04日

Posted by ブクログ

描けてないとこ沢山あったんだろな(おまけ漫画含め)。2人の関係が中学時代だけの、一過性を伴うもので、別々の道にすすんでくってしめ方が、分かってるなあという感じ。私のような、そんな時代を通りすぎてしまった少女たちは、それがきっと2人の神聖な思い出になるんだろうとつい考えてしまうことでしょう。

0
2011年10月12日

Posted by ブクログ

もうちょっと長いスパンで読みたかったなと思う作品。女の子同士の友情ってそれこそ千差万別だなあと改めて思いました。中学生っていうのもわかります。

0
2011年07月23日

「少女マンガ」ランキング