【感想・ネタバレ】スマート・ファクトリー ― 戦略的「工場マネジメント」の処方箋のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2020年07月22日

 私が勤める事業所の工場でも自分達で知恵を出してスマートファクトリーを構築すべく準備をすすめている。
 工場のスループットの最大化がゴールなのだが、どこから手をつけたら良いのかわからないのは、すべてはタイムリーな”見える化”ができていないことが原因かと。
 本書は、こんな課題を持つ中小規模のオーナー...続きを読む、製造部長、工場長らにおすすめ。

0

Posted by ブクログ 2010年10月02日

工場のシステムと経営管理システムを直結して生産現場の見える化を実現し、それにより得られるさまざまな現場の情報を活用しようという先進的な工場マネジメントを提言している。日本のものづくり現場の将来像のひとつと思う。

0

Posted by ブクログ 2015年05月11日

「インダストリー4.0」のブームに乗っかった、2010年に出版された少し古めの本。
ちょうど、IoT/M2Mネタが身近になってきたこともあり現実味が増しているため、面白く読み進めることができた。
内容は思った程は陳腐化しておらず、興味深い内容だったと思う(いくらかは新しいテクノロジーで代替されていた...続きを読む
まだまだ使える整理付けがあったので、積極的に利用していこう。

0

Posted by ブクログ 2013年05月06日

工場が今後どのように変化していくのかを標準化というキーワードを通じて紹介している本でした。
FA機器はこれまで個別に動作してきたが、インターフェイスの標準化が進みつつあり、MES(Manufacturing Execution System)、PLCなどが連携し、これまで眠っていた活動データを集約で...続きを読むきるようになる。これができると生産計画、実績がより高度化し全社最適に貢献できるという内容でした。もちろん、これを達成するには、技術面もさることながら、組織構造や分析スキルの障害なども考慮が必要でしょうが考え方は面白いと思います。

0

Posted by ブクログ 2017年04月01日

IoTの言葉が出始めたころの本。工数削減しても浮いた時間で何してる?アイドルタイムが増えてるだけじゃない?って指摘がなるほどーでした。浮いた時間で他のことして効率化ってところに持ってくには 全体感からマネジしないといけないのね。

そして経営管理の情報系システムと制御システムをつなげて リアルタイム...続きを読むに見える化しようという話なんだけど 両方つなぐってのがきっと重いわ個別対応で事例出しにくいわでホワホワ感が…。2010年も今も。

日本は具体例を出せない文化だから こういう新しいコンセプトで イメージがわかなくて勉強が遅れ 欧州に比べて遅れを取るなという気がする。

0

「ビジネス・経済」ランキング